• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河村 豊  Kawamura Yutaka

… 別表記

KAWAMURA Yutaka

隠す
研究者番号 10369944
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-9405-3220
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京工業高等専門学校, 一般教育科, 嘱託教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 東京工業高等専門学校, 一般教育科, 嘱託教授
2021年度: 東京工業高等専門学校, 一般教育科, 名誉教授
2015年度 – 2019年度: 東京工業高等専門学校, 一般教育科, 教授
2013年度 – 2015年度: 東京工業高等専門学校, その他部局等, 教授
2012年度: 東京工業高等専門学校, 一般教科, 教授 … もっと見る
2011年度: 東京工業高等専門学校, 一般科目, 教授
2005年度 – 2008年度: 東京工業高等専門学校, 一般教科, 教授
2007年度: 東京工業高等専門学校, 教授
2005年度 – 2006年度: 独立行政法人国立高等専門学校機構, 東京工業高等専門学校, 教授
2004年度 – 2005年度: 東京工業高等専門学校, 一般科目, 教授
1986年度: Graduate Student of Tokyo Institute of Technology 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 科学社会学・科学技術史 / 科学社会学・科学技術史
研究代表者以外
経済史 / 科学社会学・科学技術史 / 小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連 / 小区分09070:教育工学関連 / 科学社会学・科学技術史 / 科学教育 / 科学技術史 / 哲学・倫理学 / 通信・ネットワーク工学 / 人材育成と技術者倫理
キーワード
研究代表者
科学動員 / 戦時科学史 / 軍民両用技術 / 両用技術 / 殺人光線 / 科学者動員 / 研究者倫理 / 軍事研究動員 / デュアルユース / 旧海軍島田実験所 … もっと見る / 民軍転換 / 軍民転換 / 科学史 / 科学振興 / 研究開発 / 科学者と政治家 / 科学動員プロセス / インテリジェント産学複合体 / 軍産学複合体 / 電波兵器開発史 / 科学者と軍人 / 電波兵器開発 / 戦争と科学者 / 電波兵器 / War and Science / Technology Agency (Gijyutu-In) / Science Research Council of Japan / Science Policy / Japanese Education Ministry / Mobilization of Science / Wartime Science / 科学技術動員 / 日本科学史 / 戦争と科学 / 技術院 / 学術研究会議 / 科学政策 / 文部省 / 戦時科学 / 電子技術史 / 海軍技術研究所 / 電子兵器 / レーダー開発史 / マイクロ波研究 / 軍学共同 / 戦時研究 / エレクトロニクス史 / 軍事研究 … もっと見る
研究代表者以外
技術者倫理 / 科学史 / 工学教育 / 再生可能エネルギー / 現代史 / 文献調査 / 史料調査 / 中小企業 / 教育 / 技術者 / 高等専門学校 / 工学倫理 / 技術者倫理教育 / 倫理 / 文化史 / 外交史 / イギリス史 / イギリス / 第二次世界大戦 / 国家再エネ100% / 専門人材育成 / 工学教育プログラム / 人材 / ベンチャー / 経済史 / 出版準備 / データ収集 / ワークショップ / エンジニア / インタビュー / 史料収集 / 民軍転換 / 軍事技術 / 軍民転換 / 創業 / 技術者教育 / 科学史教育 / 技術史 / 学会連携 / 理学史会 / 日本科学技術史 / 記録保存 / 研究コンソーシアム / 学界連携 / 研究連携 / 科学と社会 / 科学制度史 / 日本理学史会 / 日本科学史学会 / 日本科学史 / 科学教育 / Heat Radiation Theory / History of Physics / 現代科学史 / 熱輻射論 / 物理学史 / Scientific thought / Research system / Scientific experiments / Physical science / Contemporary history / History of science and technology / 科学思想 / 研究体制 / 科学実験 / 物理科学 / 科学技術史 / 定量分析 / プログラム開発 / 資料発掘 / 科学技術 / テキスト分析 / 科学技術政策 / 中小企業政策 / スペースシャトル・チャレンジャー号 / 美徳 / 綱領 / 東海道新幹線 / チャレンジャー号 / 福島第一原発事故 / 倫理綱領 / Gold系列 / M系列 / 教材開発 / LDPC / 結託攻撃 / ステガノグラフィ / 電子指紋 / 電子透かし / 情報ハイディング / 完全相補系列 / 系列生成 / スペクトル拡散 / 暗号・セキュリティ / 経営倫理 / 環境 / 安全 / リスクコミュニケーション / 配慮型設計 / ICタグ / 予防原則 / 内部告発 / 環境教育 / 仮想事例 / 事故事例 / 人材育成 / 企業倫理 / アンケート / 高専 / 医学 / 技術 / 科学 / 軍事研究 / 冷戦 / 戦争 / 20世紀 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (67件)
  • 共同研究者

    (47人)
  •  イギリスにおける第二次世界大戦の経験、記憶と「戦後」の形成

    • 研究代表者
      岡本 宜高
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03040:ヨーロッパ史およびアメリカ史関連
    • 研究機関
      金沢大学
  •  国家再エネ100%を目指す専門人材育成のための工学教育プログラムの構築

    • 研究代表者
      佐川 正人
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09070:教育工学関連
    • 研究機関
      釧路工業高等専門学校
  •  戦中前後期日本の軍事・非軍事科学研究の相互関係での動的変化調査と理論構築研究代表者

    • 研究代表者
      河村 豊
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      東京工業高等専門学校
  •  再エネ分野におけるエネルギー自立を目指す人材育成のための工学教育プログラム構築

    • 研究代表者
      土井 淳
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      奈良工業高等専門学校
  •  日本における科学と社会の今日的課題の解決に寄与する関連領域を含む新たな科学史研究

    • 研究代表者
      溝口 元
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      立正大学
  •  戦後日本における「新技術ベンチャー」創出環境の形成と変容

    • 研究代表者
      浅野 敬一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      阪南大学
  •  電子技術史を事例にした占領期日本における軍民両用科学技術に関する歴史的分析研究代表者

    • 研究代表者
      河村 豊
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      東京工業高等専門学校
  •  戦後日本における中小企業政策の形成過程の構造的解明及び定量分析への試み

    • 研究代表者
      浅野 敬一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経済史
    • 研究機関
      東京工業高等専門学校
  •  技術者倫理教育における美徳育成論等の新動向調査および技術者倫理教材の建設的批判

    • 研究代表者
      川北 晃司
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      明治薬科大学
      東京工業高等専門学校
  •  相関特性の優れたスペクトル拡散系列に基づく安全性の高い情報ハイディング技術の開発

    • 研究代表者
      吉本 定伸, 小嶋 徹也
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      通信・ネットワーク工学
    • 研究機関
      東京工業高等専門学校
  •  工業高専および企業における人材育成と技術者倫理教育の現状と課題

    • 研究代表者
      川北 晃司
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      人材育成と技術者倫理
    • 研究機関
      東京工業高等専門学校
  •  特定領域研究「20世紀における戦争・冷戦と科学・技術」の展望に関わる企画調査

    • 研究代表者
      市川 浩
    • 研究期間 (年度)
      2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      広島大学
  •  科学と技術・思想の相互交渉と研究開発体制に関する研究-現代物理科学を事例に-

    • 研究代表者
      兵藤 友博
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      立命館大学
  •  第二次大戦期日本における戦時科学動員に関わる実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      河村 豊
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      東京工業高等専門学校
  •  熱輻射研究にみる実験的ならびに理論的手法の歴史的検討

    • 研究代表者
      藤村 淳
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学技術史
    • 研究機関
      横浜国立大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 未来を考えるための科学史・技術史入門2022

    • 著者名/発表者名
      河村 豊, 小長谷 大介, 山崎 文徳
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      北樹出版
    • ISBN
      9784779307089
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H00583
  • [図書] "戦争と科学"の諸相(広島大学総合科学部編)2006

    • 著者名/発表者名
      河村 豊
    • 総ページ数
      5
    • 出版者
      丸善
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300286
  • [雑誌論文] デュアルユース技術の名前に隠れた軍事研究の危険性2023

    • 著者名/発表者名
      河村 豊
    • 雑誌名

      日本の科学者

      巻: 58 ページ: 10-16

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00271
  • [雑誌論文] 戦後の科学史教育の素地をつくった戦時下科学史ブーム2020

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 雑誌名

      科学史研究

      巻: 59 ページ: 263-270

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00271
  • [雑誌論文] 占領期日本の海軍電波技術における軍民転換過程-「軍民両用技術」問題についての検討を踏まえて2019

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 雑誌名

      技術史

      巻: 16 ページ: 23-35

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00271
  • [雑誌論文] 戦時下日本の科学史研究-その量的・質的特徴についての考察-2018

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 雑誌名

      イル・サジアトーレ

      巻: 45 ページ: 1-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01169
  • [雑誌論文] 戦時下日本で科学者はどのように軍事研究に関わったか2018

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 雑誌名

      天文月報

      巻: 111 ページ: 202-211

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03801
  • [雑誌論文] 戦時下の科学史研究 その量的・質的特徴についての考察2018

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 雑誌名

      サジアトーレ

      巻: 45号

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01169
  • [雑誌論文] 戦時科学史から見た軍事研究と科学者2016

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 44(21) ページ: 73-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350369
  • [雑誌論文] 島田実験所という研究プロジェクト:戦時科学動員はなにをもたらしたのか2016

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 雑誌名

      日本物理学会誌

      巻: 71(10) ページ: 706-710

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350369
  • [雑誌論文] 広まる軍学共同とその背後にあるもの 安全保障技術研究推進制度と第五期科学技術基本計画2016

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 雑誌名

      日本の科学者

      巻: 51(7) ページ: 6-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350369
  • [雑誌論文] 海軍「Z装置」開発計画再考-牛尾実験所遺構発掘調査経緯とA装置の考察-2015

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 雑誌名

      イル・サジアトーレ

      巻: 42 ページ: 85-102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380454
  • [雑誌論文] 海軍「Z装置」開発計画再考2015

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 雑誌名

      イル・サジアトーレ

      巻: 42 ページ: 1-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350369
  • [雑誌論文] 第二海軍技術廠牛尾実験所遺跡の科学史的背景2015

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 雑誌名

      静岡県島田市埋蔵文化財報告

      巻: 49 ページ: 41-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25380454
  • [雑誌論文] 軍事研究を拡大させる「軍学共同」の新たな動き-最近15年間の動向から考える2015

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 雑誌名

      日本の科学者

      巻: 50(11) ページ: 45-50

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350369
  • [雑誌論文] 技術者倫理教育の立場から東日本大震災を考える2011

    • 著者名/発表者名
      河村豊・川北晃司・浅野敬一・木村南・庄司良
    • 雑誌名

      研究報告書(東京工業高等専門学校)

      巻: 43(1) ページ: 5-22

    • NAID

      40019343657

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520037
  • [雑誌論文] 技術者倫理教育の立場から東日本大震災を考える2011

    • 著者名/発表者名
      河村豊・川北晃司・浅野敬一・木村南・庄司良
    • 雑誌名

      東京工業高等専門学校『研究報告書』

      巻: 43(1) ページ: 5-22

    • NAID

      40019343657

    • URL

      https://xythos.tokyo-ct.ac.jp/dpt/tosho/web/pdf/report-43-1.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520037
  • [雑誌論文] 技術者倫理授業(専攻科)報告および技術者倫理教育に関する改善意見2010

    • 著者名/発表者名
      川北晃司・河村豊・浅野敬一・木村南・庄司良・黒田一寿
    • 雑誌名

      東京工業高等専門学校『研究報告書』

      巻: 42(1) ページ: 1-12

    • NAID

      40018861062

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520037
  • [雑誌論文] 技術者倫理授業(専攻科)報告および技術者倫理教育に関する改善意見2010

    • 著者名/発表者名
      川北晃司・河村豊・浅野敬一・木村南・ 庄司良・黒田一寿
    • 雑誌名

      東京工業高等専門学校『研究報告書』

      巻: 42(1) ページ: 1-13

    • NAID

      40018861062

    • URL

      https://xythos.tokyo-ct.ac.jp/dpt/tosho/web/pdf/report-42-1.pdf

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520037
  • [雑誌論文] 技術者倫理教育に関する調査と考察-アンケート諸意見への回答-2009

    • 著者名/発表者名
      川北晃司, 浅野敬一, 河村豊, 木村南, 庄司良
    • 雑誌名

      高専教育 32

      ページ: 231-236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607005
  • [雑誌論文] 技術者倫理教育に関する調査と考察- アンケート諸意見への回答2009

    • 著者名/発表者名
      川北晃司・河村豊・浅野敬一・木村南・庄司良
    • 雑誌名

      論文集「高専教育」 32

      ページ: 231-236

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607005
  • [雑誌論文] 技術者倫理教育に関する全国高専アンケート結果の一考察-自由記述回答から学べること-2008

    • 著者名/発表者名
      川北・浅野・河村・木村・庄司(川北晃司)
    • 雑誌名

      東京工業高等専門学校研究報告書 39(2)

      ページ: 23-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607005
  • [雑誌論文] 技術者倫理教育に関する全国高専アンケート結果の一考察-自由記述回答から学べること2008

    • 著者名/発表者名
      川北晃司・河村豊・浅野敬一・木村南・庄司良
    • 雑誌名

      東京工業高等専門学校研究報告書 39-2

      ページ: 23-34

    • URL

      http://xythos.tokyo-ct.ac.jp/dpt/tosh

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607005
  • [雑誌論文] 戦時後期における文部省の戦時科学政策-企画院(技術院)と文部省の二度目の対立-2006

    • 著者名/発表者名
      河村 豊
    • 雑誌名

      イル・サジアトーレ 35

      ページ: 33-46

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300286
  • [雑誌論文] 工学系および人文・社会系教員による科目設計の実践2006

    • 著者名/発表者名
      河村, 他5名(河村豊)
    • 雑誌名

      工学・工業教育研究講演会 講演論文集(日本工学教育協会) 第54回

      ページ: 12-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607005
  • [雑誌論文] 戦時後期における文部省の戦時科学政策-企画院(技術院)と文部省の二度目の対立-2006

    • 著者名/発表者名
      河村 豊
    • 雑誌名

      イル・サジアトーレ No.35

      ページ: 33-46

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300286
  • [雑誌論文] 戦争初期における文部省の戦時科学政策-有光次郎日記をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      河村 豊
    • 雑誌名

      サジアトーレ NO.34

      ページ: 12-12

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300286
  • [雑誌論文] 「科学者・技術者を考える」(1)緊急時に科学は注目される-長岡半太郎2005

    • 著者名/発表者名
      河村 豊
    • 雑誌名

      材料技術 23巻3号

      ページ: 19-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300285
  • [雑誌論文] The scientist and the engineer are regarded(1) Is the science paid to attention in the emergency-Hantarou Nagaoka-2005

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Kawamura
    • 雑誌名

      Matelial Technology Vol.23, No.3

      ページ: 19-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300285
  • [雑誌論文] 戦争初期における文部省の戦時科学政策-有光次郎日記をめぐって-2005

    • 著者名/発表者名
      河村 豊
    • 雑誌名

      イル・サジアトーレ No.34

      ページ: 121-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300286
  • [雑誌論文] Laying the Foundation for Wartime Research : A Comparative Overview of Science Mobilization in National Socialist Germany, Japan, and the Soviet Union2005

    • 著者名/発表者名
      Yutaka KAWAMURA etc.
    • 雑誌名

      Osiris 20

      ページ: 79-106

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300286
  • [雑誌論文] Japanese Wartime Science Policy,1931-19452005

    • 著者名/発表者名
      Yutaka KAWAMURA
    • 雑誌名

      Symposium 10,"War and Science" 28th July 2005.XXII International Congress of History of Science, Beijing

      ページ: 52-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300286
  • [雑誌論文] Japanese Wartime Science Policy, 1931-19452005

    • 著者名/発表者名
      Yutaka KAWAMURA
    • 雑誌名

      Symposium 10, "War and Science" 28th July 2005. XXII International Congress of History of Science, Beijing, 28 July, 2005

      ページ: 52-52

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300286
  • [雑誌論文] 戦時末期における文部省の戦時科学政策-陸海軍技術運用委員会の下での変化-

    • 著者名/発表者名
      河村 豊
    • 雑誌名

      イル・サジアトーレ (投稿中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300286
  • [学会発表] 最近の軍事技術史に関する研究動向2023

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 学会等名
      日本科学史学会・軍事技術史研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00271
  • [学会発表] 海軍島田実験所と仁科芳雄・菊池正士-他国と比較してみえること2022

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 学会等名
      島田近代遺産学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00271
  • [学会発表] 軍事技術史:アレックス・ローランド『戦争と技術』紹介を通して2021

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 学会等名
      日本科学史学会「軍事技術史研究会」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00271
  • [学会発表] 海軍島田実験所と仁科芳雄2021

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 学会等名
      島田近代遺産学会(冬季あれこれ講座~しまだを見つめる)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00271
  • [学会発表] 戦時研究を行った科学者の意識-電波兵器開発の事例2021

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 学会等名
      「世界大戦の経験と戦後社会の形成」研究会(リモートでの実施)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00271
  • [学会発表] 建築環境工学分野におけるマイコンを利用した温熱環境実習用教材2021

    • 著者名/発表者名
      宮岡奨一朗・木村竜士・佐川正人・河村豊・寺本尚史・池田陽紀
    • 学会等名
      高専シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02989
  • [学会発表] 軍事技術史:文献コメント2021

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 学会等名
      日本科学史学会「軍事技術史研究会」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00271
  • [学会発表] 科学電波兵器開発と物理学者-動員プロセスの分析2021

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 学会等名
      火曜日ゼミ(東京工業大学)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00271
  • [学会発表] 経済安全保障について-軍事技術戦略の観点-2021

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 学会等名
      日本科学者会議「科学技術政策委員会」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00271
  • [学会発表] 科学史研究者の社会的責任2020

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 学会等名
      日本科学史学会2020年度年会(リモートでの実施)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00271
  • [学会発表] 科学史からみた島田技研2019

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 学会等名
      島田近代遺産学会講座シーズン1 第5回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03801
  • [学会発表] 海軍島田実験所と物理学者動員について-電波兵器と軍民両用性の検討も兼ねて-」2019

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 学会等名
      日本科学史学会東海支部例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00271
  • [学会発表] 島田と旧海軍技術研究所(わが街にある近代遺産を振り返る)旧海軍島田実験所跡の場合2019

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 学会等名
      島田近代遺産学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00271
  • [学会発表] 旧海軍島田実験所を考える-科学史研究からの報告2019

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 学会等名
      島田近代遺産学会「講座 明日まだつづく物語」第5回
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00271
  • [学会発表] 戦時下日本の科学史研究-その量的・質的分析-2018

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01169
  • [学会発表] 戦後日本の軍民転換過程-現代的課題との関係および敗戦直後の事例2018

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 学会等名
      東京工業大学科学技術社会分野「火曜日ゼミ」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00271
  • [学会発表] 戦時下日本の科学史研究-起源とブーム2018

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 学会等名
      科学史技術史研究所主催研究報告会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01169
  • [学会発表] 軍民転換の考察-占領期の軍民転換事例から軍学共同の動きを考える-2017

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 学会等名
      日本科学史学会技術史分科会 2017年3月17日
    • 発表場所
      大阪市立大学梅田サテライ卜大阪市立大学文化交流センター(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2017-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350369
  • [学会発表] 「軍民融合論」登場の現状を踏まえた戦時・占領期科学の分析2017

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 学会等名
      軍事研究の歴史を(神戸から)考える
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03801
  • [学会発表] 軍学共同と科学技術政策-懸念の共有と対策案-2016

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 学会等名
      日本科学者会議主催 第21回総合学術研究集会
    • 発表場所
      龍谷大学(京都府京都市)
    • 年月日
      2016-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350369
  • [学会発表] 防衛技術政策と軍事研究2016

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 学会等名
      日本科学者会議群馬支部(JSAG)秋季セミナー
    • 発表場所
      高崎共済会館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03801
  • [学会発表] Z装置開発計画の経緯-海軍牛尾実験所遺構を中心に(その2)-2015

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪府大阪市)
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350369
  • [学会発表] 技術者倫理教育と課題発見法-東京高専専攻科教育の現状2012

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 学会等名
      (独)国立高等専門学校機構,平成24年度全国高専教育フォーラム教育研究活動発表会
    • 発表場所
      国立オリンピッ ク記念青少年総合センター
    • 年月日
      2012-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22520037
  • [学会発表] パネルディスカッション「高専・技科大における環境教育と人材育成の取り組みについて-現代GPなどの活動を通して-」2008

    • 著者名/発表者名
      河村豊
    • 学会等名
      第15回エコテクノロジーに関するアジア国際シンポジウム
    • 発表場所
      石川県地場産業振興センター
    • 年月日
      2008-10-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607005
  • [学会発表] 技術者倫理教育の授業で活用できる事故事例のデータベース2008

    • 著者名/発表者名
      木村南・河村豊・川北晃司・浅野敬一・庄司良
    • 学会等名
      日本工学教育協会:平成20 年度工学・工業教育研究講演会、(社)日本工学教育協会『平成20年度工学・工業教育研究講演会講演論文集』(2008)pp.536-537
    • 発表場所
      於神戸大学大学院工学研究科
    • 年月日
      2008-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607005
  • [学会発表] 技術者倫理に関する企業アンケート結果の一考察2008

    • 著者名/発表者名
      浅野敬一・河村豊・川北晃司・木村南・庄司良
    • 学会等名
      日本工学教育協会:平成20 年度工学・工業教育研究講演会、(社)日本工学教育協会『平成20 年度工学・工業教育研究講演会講演論文集』(2008)pp.298-299
    • 発表場所
      於神戸大学大学院工学研究科
    • 年月日
      2008-08-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607005
  • [学会発表] アンケートに見る全国高専の技術者倫理教育の現状分析(その1)-東京高専技術者倫理教育の実践的とりくみ2007

    • 著者名/発表者名
      河村豊・川北晃司・浅野敬一・木村南・庄司良
    • 学会等名
      日本工学教育協会:平成19 年度工学・工業教育研究講演会、(社)日本工学教育協会『平成19年度工学・工業教育研究講演会講演論文集』(2007)pp.458-459
    • 発表場所
      於日本大学理工学部
    • 年月日
      2007-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607005
  • [学会発表] IC タグ・個人認証をめぐる情報倫理の課題と配慮型設計-東京高専技術者倫理教育の実践的とりくみ2007

    • 著者名/発表者名
      木村南・河村豊・川北晃司・浅野敬一・庄司良
    • 学会等名
      日本工学教育協会:平成19 年度工学・工業教育研究講演会、(社)日本工学教育協会『平成19 年度工学・工業教育研究講演会講演論文集』(2007)pp.214-215
    • 発表場所
      於日本大学理工学部
    • 年月日
      2007-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607005
  • [学会発表] アンケートに見る全国高専の技術者倫理教育の現状(1)-東京高専技術者倫理教育の実践的とりくみ-2007

    • 著者名/発表者名
      河村 豊
    • 学会等名
      日本工学教育協会 平成19年度 工学・工業教育研究講演会
    • 発表場所
      日本大学理工学部駿河台キャンパス1号館
    • 年月日
      2007-08-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607005
  • [学会発表] 内部告発と予防原則-技術者倫理教育にいかに取りいれるか2007

    • 著者名/発表者名
      川北晃司・河村豊・浅野敬一・木村南・庄司良
    • 学会等名
      日本工学教育協会:平成19 年度工学・工業教育研究講演会、(社)日本工学教育協会『平成19 年度工学・工業教育研究講演会講演論文集』(2007)pp.212-213
    • 発表場所
      於日本大学理工学部
    • 年月日
      2007-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607005
  • [学会発表] IC タグ応用開発に関する情報管理と技術者倫理-東京高専技術者倫理教育の試みV2006

    • 著者名/発表者名
      木村南・河村豊・川北晃司・浅野敬一
    • 学会等名
      日本工学教育協会:平成18 年度工学・工業教育研究講演会 、(社)日本工学教育協会『平成18 年度工学・工業教育研究講演会講演論文集』(2006)pp.754-755
    • 発表場所
      於北九州国際会議場
    • 年月日
      2006-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607005
  • [学会発表] マネジメントの援用による多様な「配慮」の実践-東京高専技術者倫理教育の試みIV2006

    • 著者名/発表者名
      浅野敬一・河村豊・川北晃司・木村南・中川修・鹿毛哲郎
    • 学会等名
      日本工学教育協会:平成18 年度工学・工業教育研究講演会、(社)日本工学教育協会『平成18 年度工学・工業教育研究講演会講演論文集』(2006)pp.14
    • 発表場所
      於北九州国際会議場
    • 年月日
      2006-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607005
  • [学会発表] 工学系および人文・社会系教員による科目設計の実践-東京高専技術者倫理教育の試みIII2006

    • 著者名/発表者名
      河村豊・木村南・三谷知世・川北晃司・浅野敬一・田中克範
    • 学会等名
      日本工学教育協会:平成18 年度工学・工業教育研究講演会、(社)日本工学教育協会『平成18 年度工学・工業教育研究講演会講演論文集』(2006)pp.12-13
    • 発表場所
      於北九州国際会議場
    • 年月日
      2006-07-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18607005
  • 1.  浅野 敬一 (30369946)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 16件
  • 2.  木村 南 (40342472)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 16件
  • 3.  庄司 良 (30332000)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 13件
  • 4.  川北 晃司 (30353254)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 16件
  • 5.  吉本 定伸 (00321406)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小嶋 徹也 (20293136)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  兵藤 友博 (20278477)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  佐野 正博 (70206001)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  小長谷 大介 (70331999)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  佐川 正人 (60435394)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  寺本 尚史 (00315631)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 12.  池田 陽紀 (20759849)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  永吉 浩 (80251586)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松藤 信哉 (00173873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  飯作 俊一 (50547833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  土居 信数 (80547836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田中 晶 (20578132)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松元 隆博 (10304495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  北越 大輔 (50378238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  井上 隆義 (00168452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  田中 國昭 (10015042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  藤村 淳 (50017761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  溝口 元 (80174051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  市川 浩 (00212994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  常石 敬一 (00039786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山崎 正勝 (20106959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  田中 浩朗 (70240900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  西山 勝夫 (60077691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  雀部 晶 (00100933)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  山口 歩 (10278484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  土井 淳 (20413750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  和田 正法 (10724990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  岡田 大士 (90425372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  木村 竜士 (90571810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 35.  岡本 宜高 (10747827)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  野村 真理 (20164741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  橋口 豊 (20283385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  堀内 隆行 (90568346)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  柳原 伸洋 (00631847)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  山口 育人 (20378491)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  新間 雅巳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  高木 陽介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  大塚 慎吾
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  餅川 穂
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  打田 沙姫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  SHIBUYA /Kazuo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  KOBAYASHI Takenobu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi