• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

兵藤 友博  HYODO Tomohiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20278477
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2023年度: 立命館大学, 経営学部, 授業担当講師
2012年度 – 2018年度: 立命館大学, 経営学部, 教授
2002年度 – 2009年度: 立命館大学, 経営学部, 教授
1998年度 – 2001年度: 立命館大学, 理工学部, 教授
1996年度 – 2000年度: 立命館大学, 経営学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論) / 小区分09050:高等教育学関連 / 科学社会学・科学技術史 / 科学社会学・科学技術史
研究代表者以外
経営学 / 科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論) / 歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 科学社会学・科学技術史 / 科学教育 / 人文・社会系 / 震災問題と人文学・社会科学
キーワード
研究代表者
研究開発 / 科学実験 / 科学技術史 / 人間性 / コロナ禍 / 学習者 / サービスラーニング / 生活世界 / 地球市民 / 教養文化史 … もっと見る / 社会的公正 / 21世紀社会と知性 / セルフ・オーサーシップ / 地域社会における知性 / 実践知・臨床知・総合知 / 教養知と専門知 / 科学者コミュニティ / 認知と感情の再構成 / 経験学習 / 双方向性講義 / 地域を基盤とした学習 / 大学生の知識 / 教養の哲学 / 大学教育 / ジェンダー / アイデンティティ / 市民的公共性 / 現代社会 / 教養知 / 教養教育 / 「ものづくり」のIT化 / 国際比較 / モノづくりのIT化 / 産業技術基盤 / IIoT / 中国製造2025 / Society5.0 / インダストリー4.0 / 人材育成 / ネットワーク化 / 自動化 / 産業IoT / Scientific thought / Research system / Scientific experiments / Physical science / Contemporary history / History of science and technology / 科学思想 / 研究体制 / 物理科学 / 現代史 / High-School Education / Science Education / History of Science / 学習指導要領 / 科学史教育 / 理科基礎 / 科学史教材 / 科学教育 / 高校教育 / 理科教育 / 科学史 / short wave technology / quantum theory / experimental research / technological deveropment / atomic physic / history of science and technology / 実験技術史 / 原子物理学実験 / 短波技術 / 量子論 / 技術開発 / 原子物理学 … もっと見る
研究代表者以外
技術史 / 科学史 / イノベーション / 科学技術史 / 研究開発 / 組織能力 / 企業価値 / 事業マネジメント / 生産マネジメント / 技術戦略 / 事業戦略 / 経営戦略 / 技術経営 / 研究組織研究 / 日本学術体制 / 歴史学 / 学術研究体制 / 日本学術会議 / 科学と国 / 科学と社会 / 科学史・科学技術史 / 科学研究 / アーカイブズ学 / 学術体制 / 技術論 / 航空宇宙産業技術 / 自動化 / 科学技術政策 / 装置技術 / 機械技術 / AI / PA / FA / ビッグデータ / インダストリー4.0 / 電子化 / 情報通信技術 / 産業技術基盤 / 日本型理数教育授業実態 / 世界トップ水準に挑戦 / 原子・分子・階層性 / 小学校生徒用物理書 / 能動学習型授業法 / 教育実習教案筆記 / 生徒の理数授業筆記 / ICT活用アクティブラーニング / デジタルリポジトリ-構築 / 網羅的文書探索分析 / 教案筆記や試験記録 / 理数教育分野の授業筆記 / 明治理数教育の実相研究 / 理数授業筆記の調査分析 / 科学教育史イノベーション / IoT活用能動学習法 / ICT活用能動学習法 / 能動学習法の源流・再構成 / 明治理数教育の新実態 / アクティブ・ラーニング型授業法の源流 / 明治理数授業記録庫 / ICT・IoT活用した能動的学習法 / 理数教案筆記 / 理数授業筆記 / ICT-IoT活用 / 実学的志向の影響 / 明治期理数教育の国際連関 / AL型授業モジュール / 高等小生徒授業筆記 / 理数授業記録 / 理数教育授業筆記 / 価値ある理数教育の現代的再構成 / 理数教育史のイノベーション / 理数教育実録研究 / 明治150年理数教育史 / ICT・IoT活用理数授業法 / アクティブラーニング型授業法 / 能動的理数学習の源流 / 理数授業筆記の探索研究 / organization ability / enterprise value rise / management strategy / technology management / 製品・製造技術 / 生産システム / 中小企業 / 標準化 / 海外展開 / 人材育成 / 特許管理 / printing technology / comparative history of technology / comparative history of science / Japanese history / introduction of technology / technology transfer / history of technology / history of science / 蘭学 / 洋学 / 機器製造 / 江戸時代 / 東アジア史 / 技術開発 / 江戸 / 印刷技術 / 比較技術史 / 比較科学史 / 日本史 / 技術導入 / 技術移転 / Sonar / Rador / War Mobilization / Reserach And Development / Military Science / Technology History / Science History / Military Technology / 1940年代 / 研究所 / 技術者 / アメリカ技術史 / 日本技術史 / ソナー / レーダ / 戦時動員 / 軍事科学 / 軍事技術 / History of Science & Technology / Micro scope / Optica Instrument / Research & Development / Carl Zelss / Germany / 顕微鏡 / 光学機器 / カール・ツアイス / ドイツ / 会計 / 経営 / 電力会社 / 歴史 / 日本 / 社会的受容 / 組織論 / 経営史 / 政策史 / 会計制度 / エネルギー政策 / 原子力発電 / 企業経営の国際化 / 東アジア / ベトナム / 東南アジア / イノベーションマネジメント / 日系製造企業 / 新興国市場 / 製造業 / 日系企業 / アセアン / 新興国 / 技術開発マネジメント / ベンチャー / 組織戦略 隠す
  • 研究課題

    (15件)
  • 研究成果

    (73件)
  • 共同研究者

    (73人)
  •  日本の学術体制史研究 ―研究基盤となる日本学術会議資料整備と研究環境構築の検討―

    • 研究代表者
      久保田 明子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 研究分野
      歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  教養知とその形成―その比較分析と教養教育の類型化の実践的検証研究代表者

    • 研究代表者
      兵藤 友博
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      立命館大学
  •  「ものづくり」のIT化と産業技術基盤の変容に関する国際比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      兵藤 友博
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      立命館大学
  •  日本における産業技術基盤の形成と情報通信技術を通じたその進化

    • 研究代表者
      山崎 文徳
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      立命館大学
  •  明治理数授業筆記の網羅的探索とその真相・価値を解明して現代的に甦らせる包括的研究

    • 研究代表者
      小林 昭三
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      新潟大学
  •  日本の原子力発電史の領域横断的研究

    • 研究代表者
      金森 絵里
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      震災問題と人文学・社会科学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  新興国市場をめぐる製造企業のイノベーション・マネジメントに関する実証的研究

    • 研究代表者
      中西 一正
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  技術経営に関する経営学的視点からの実証的・理論的研究

    • 研究代表者
      今田 治
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  科学と技術・思想の相互交渉と研究開発体制に関する研究-現代物理科学を事例に-研究代表者

    • 研究代表者
      兵藤 友博
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      立命館大学
  •  イノベーション・システムと技術経営(MOT)の実証的研究

    • 研究代表者
      今田 治
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経営学
    • 研究機関
      立命館大学
  •  機器製造にみる在来技術と導入技術の融合過程の調査研究

    • 研究代表者
      奥山 修平
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      中央大学
  •  科学教育への科学史導入の意味とその教材化に関する包括的研究研究代表者

    • 研究代表者
      兵藤 友博
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      立命館大学
  •  Carl Zeissにおける産業研究所と研究開発の誕生:1845-1905

    • 研究代表者
      宮下 晋吉
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      立命館大学
  •  1930-40年代の日米研究開発体制の比較研究

    • 研究代表者
      奥山 修平
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      中央大学
  •  1910-20年代における原子物理学実験の進展と関連産業技術に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      兵藤 友博
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      立命館大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2008 2007 2006 1999 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 科学・技術と社会を考える〈第二版〉2024

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博(編著)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      ムイスリ出版
    • ISBN
      9784896413281
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02979
  • [図書] 現代社会を拓く教養知の探求2024

    • 著者名/発表者名
      教養教育研究会(兵藤友博、野家啓一、河井亨、柳原恵、小関素明、福間良明、家中茂、山口歩、秋吉恵、中村正)
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771038158
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02979
  • [図書] 現代産業社会の展開と科学・技術・政策2023

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 総ページ数
      237
    • 出版者
      晃洋書房
    • ISBN
      9784771037908
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02979
  • [図書] 揺籃の実験科学2022

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 総ページ数
      203
    • 出版者
      ムイスリ出版
    • ISBN
      9784896413144
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02979
  • [図書] 科学と技術のあゆみ2019

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博・小林学・中村真悟・山崎文徳
    • 総ページ数
      227
    • 出版者
      ムイスリ出版社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01170
  • [図書] 科学と技術の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      ムイスリ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02912
  • [図書] 科学と技術の歴史2015

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博,小林学,中村真悟
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      ムイスリ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25516020
  • [雑誌論文] 「研究力劣化」を招いた競争資金政策 : 「研究大学」「公的研究機関」構想と財政基盤の格差2023

    • 著者名/発表者名
      兵藤 友博
    • 雑誌名

      立命館経営学

      巻: 61(6) ページ: 1-25

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20275
  • [雑誌論文] 「学術」を従属化させる「科学技術・ノベーション政策」―「社会のための科学」の真意とは何だったのか2023

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 雑誌名

      技術政策研究

      巻: 3 ページ: 4-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02979
  • [雑誌論文] エッセー・レビュー 学術と政治をめぐって : 『日本学術会議の使命』を読む2022

    • 著者名/発表者名
      兵藤 友博
    • 雑誌名

      科学史研究. [第Ⅲ期]

      巻: 301 ページ: 57-63

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20275
  • [雑誌論文] 学術にとってイノベーションとは何か2021

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 26(5) ページ: 19-24

    • NAID

      130008091312

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02979
  • [雑誌論文] 日本学術会議に対する任命拒否による学術への政治介入を考える(4)2021

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 雑誌名

      理科教室

      巻: 799 ページ: 72-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02979
  • [雑誌論文] 学術研究体制の途上性を克服して学術の再生を2021

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 雑誌名

      経済

      巻: No.309 ページ: 101-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02979
  • [雑誌論文] 『『安全保障技術』研究と学術界 ―デュアルユース型研究開発モデルを考える2021

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 雑誌名

      科学史研究

      巻: No.297 ページ: 33-41

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02979
  • [雑誌論文] 感染症が21世紀を生きる人類に問うていること――産業社会の「質」の転換が求められている2020

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 雑誌名

      農業と経済

      巻: 2020-12 ページ: 11-20

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02979
  • [雑誌論文] 「安全保障」研究と大学の姿勢2019

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 雑誌名

      立命館経営学

      巻: 57(6) ページ: 1-25

    • NAID

      120006723243

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20275
  • [雑誌論文] AIの時代の「到来」考える」2019

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 雑誌名

      建設労働のひろば

      巻: 109 ページ: 5-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02009
  • [雑誌論文] AIの時代の「到来」考える2019

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 雑誌名

      建設労働のひろば

      巻: 109 ページ: 5-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01170
  • [雑誌論文] AIの時代の「到来」をどう見るか2018

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 雑誌名

      経済

      巻: 279 ページ: 12-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01170
  • [雑誌論文] AIの時代の「到来」をどう見るか2018

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 雑誌名

      経済

      巻: 279 ページ: 12-13

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02009
  • [雑誌論文] 学術がたどった歴史から学ぶ2017

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 22 号: 5 ページ: 5_18-5_23

    • DOI

      10.5363/tits.22.5_18

    • NAID

      130006038206

    • ISSN
      1342-3363, 1884-7080
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02912
  • [雑誌論文] 学術がたどった歴史に学ぶ2017

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 22-5 ページ: 18-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02009
  • [雑誌論文] 学術がたどった歴史から学ぶ2017

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 22(7)

    • NAID

      130006038206

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20275
  • [雑誌論文] シンポジウム参加者の意見・感想2017

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 22 号: 7 ページ: 7_50-7_55

    • DOI

      10.5363/tits.22.7_50

    • NAID

      130006882509

    • ISSN
      1342-3363, 1884-7080
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02912
  • [雑誌論文] 学術がたどった歴史から学ぶ2017

    • 著者名/発表者名
      兵藤 友博
    • 雑誌名

      学術の動向

      巻: 22(5) ページ: 18-23

    • NAID

      130006038206

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01170
  • [雑誌論文] 科学・技術政策の動向から考える2016

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 雑誌名

      科学史研究〔第Ⅲ期〕

      巻: 278 ページ: 159-164

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01170
  • [雑誌論文] 科学・技術政策の動向から考える (科学者と経営者の倫理と社会的責任 : 日本科学史学会第62回年会シンポジウム報告)2016

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 雑誌名

      科学史研究[第Ⅲ期]

      巻: 278 ページ: 159-164

    • NAID

      40020927661

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02912
  • [雑誌論文] 「STAP細胞」研究不正と科学・技術政策2015

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 雑誌名

      理科教室(日本標準・科学教育研究協議会編集)

      巻: 58巻・7号 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02912
  • [雑誌論文] 調査報告 ハノイ-ハイフォン地域における日系企業――ASEAN 企業調査(ベトナム編)――2015

    • 著者名/発表者名
      中西一正・兵藤友博・守政毅・吉田満梨・安藤拓生
    • 雑誌名

      社会システム研究

      巻: 30 ページ: 159-182

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530504
  • [雑誌論文] 調査報告 ジャカルタ地域における日系企業――ASEAN企業調査(インドネシア編)2015

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博・山崎文徳・吉田満梨・安藤拓生・中西一正・守政毅
    • 雑誌名

      立命館経営学

      巻: 54-2・3

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530504
  • [雑誌論文] 公開シンポジウム「原子力発電の社会的普及プロセスの歴史的検討」2014

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 雑誌名

      日本科学史学会,科学史研究

      巻: 269号 ページ: 107-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25516020
  • [雑誌論文] 韓国釜山地域中小企業高度化の現状と政策―2013年 8 月実態調査報告―2014

    • 著者名/発表者名
      松野周治・長島修・兵藤友博・今田治・林松国・高屋和子・姜尚民
    • 雑誌名

      社会システム研究

      巻: 28 ページ: 243-287

    • NAID

      110009786480

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530504
  • [雑誌論文] セイコーエプソン社における要素技術を用いた新市場開拓2013

    • 著者名/発表者名
      安藤拓生,高梨千賀子,兵藤友博,徳田昭雄,八重樫文,守政毅,後藤智
    • 雑誌名

      立命館経営学

      巻: 52巻2・3号 ページ: 469-484

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530504
  • [雑誌論文] 『科学技術イノベーション総合戦略』のゆくえ―科学技術政策の動向を考える2013

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 雑誌名

      経済

      巻: 219 ページ: 136-145

    • NAID

      40019849387

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530504
  • [雑誌論文] 科学技術イノベーション政策の現段階2012

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 雑誌名

      大学創造

      巻: 27 ページ: 40-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24530504
  • [雑誌論文] 第3期科学技術基本計画と「人材育成」「イノベーション」政策重視への道筋2008

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 雑誌名

      日本の科学者 42巻9号

      ページ: 10-18

    • NAID

      40015609337

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330090
  • [雑誌論文] Robot seen from technological history and technology theory2007

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Hyodo
    • 雑誌名

      Keizai No.138

      ページ: 119-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300285
  • [雑誌論文] Trend of science & technology policy and science research system2007

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Hyodo
    • 雑誌名

      Kagakusi Kenkyu No.241

      ページ: 35-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300285
  • [雑誌論文] 科学・技術政策の動向と学術研究体制2007

    • 著者名/発表者名
      兵藤 友博
    • 雑誌名

      科学史研究 241

      ページ: 35-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300285
  • [雑誌論文] 技術史・技術論から見たロボット2007

    • 著者名/発表者名
      兵藤 友博
    • 雑誌名

      経済 No.138

      ページ: 119-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300285
  • [雑誌論文] 技術史・技術論から見たロボット2007

    • 著者名/発表者名
      兵藤 友博
    • 雑誌名

      経済 138

      ページ: 119-127

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300285
  • [雑誌論文] 第3期科学技術基本計画と「人材育成」「イノベーション」政策重視への道筋2007

    • 著者名/発表者名
      兵藤 友博
    • 雑誌名

      日本の科学者 VoL.42 No.9

      ページ: 42-47

    • NAID

      40015609337

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19330090
  • [雑誌論文] 科学・技術政策の動向と学術研究体制2007

    • 著者名/発表者名
      兵藤 友博
    • 雑誌名

      科学史研究 No.241

      ページ: 35-39

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300285
  • [雑誌論文] 「物と重さ」に関する科学史的考察(2)2006

    • 著者名/発表者名
      兵藤 友博
    • 雑誌名

      理科教室 49・2

      ページ: 96-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300285
  • [雑誌論文] 「物と重さ」に関する科学史的考察(3)2006

    • 著者名/発表者名
      兵藤 友博
    • 雑誌名

      理科教室 49・3

      ページ: 96-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300285
  • [雑誌論文] 「物と重さ」に関する科学史的考察(1)〜(3)2006

    • 著者名/発表者名
      兵藤 友博
    • 雑誌名

      理科教室 49巻1,2,4号

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300285
  • [雑誌論文] Scientific historical consideration concerning2006

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Hyodo
    • 雑誌名

      Material and weight(1)〜(3) Vol.49, No.1, 2, 4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300285
  • [雑誌論文] 「物と重さ」に関する科学史的考察(1)-(3)2006

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 雑誌名

      理科教室 No.613 No.614 No.616

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330081
  • [雑誌論文] 「物と重さ」に関する科学史的考察(1)2006

    • 著者名/発表者名
      兵藤 友博
    • 雑誌名

      理科教室 49・1

      ページ: 96-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16300285
  • [雑誌論文] 「物と重さ」に関する科学史的考察(1)-(3)2006

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 雑誌名

      理科教室 No.613, No.614, No.616

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16330081
  • [雑誌論文] 電子散乱の科学実験とその産業技術との連関1999

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 雑誌名

      物理学史 No11

      ページ: 2-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10480001
  • [雑誌論文] Scientific Experiments on Electron Scattering and their Industrial Backgraound1999

    • 著者名/発表者名
      Hyodo, Tomohiro
    • 雑誌名

      The History of Physics Nol.11

      ページ: 2-10

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-10480001
  • [学会発表] 「社会のための科学」の真意とは何か―学術研究と「科学技術・ノベーシ ョン政策」の相関を考える2022

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 学会等名
      第153回科学論技術論研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02979
  • [学会発表] 学術研究の発展に結びつく「科学技術政策」を―歴史的社会過程が生活過程の成立を危うくし ては、まっとうな学術は成立しえない―2022

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 学会等名
      第24回総合学術研究集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02979
  • [学会発表] 科学技術イノベーション政策と大学改革:学術研究体制・基盤を考える2021

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 学会等名
      日本科学史学会技術史分科会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02979
  • [学会発表] 日本の学術体制史研究 ―資料整備とその歴史研究― その42021

    • 著者名/発表者名
      高岩義信、飯田香穂里、久保田明子、小沼通二、兵藤友博
    • 学会等名
      日本科学史学会第68回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02979
  • [学会発表] 21世紀社会に求められる「知性」とは2021

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博/ファシリテーター:秋吉恵・河井亨
    • 学会等名
      教養知について語り合うサロン第1回
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02979
  • [学会発表] 学術にとってイノベーションとは何か2020

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 学会等名
      大学フォーラム第2回研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01170
  • [学会発表] AI技術の来し方・行く末を考える ―AIは私たちの生活社会にどのような 影響もたらすのか―2020

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 学会等名
      日本科学者会議大阪支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02009
  • [学会発表] 感染症が私たち人類に問うていること-今,求められる知性・教養-2020

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 学会等名
      立命館大学国際平和ミュージアム・平和教育研究センター・オンライン講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02979
  • [学会発表] 科学技術政策から産業IoTの日本の「推進のあり方」を考える2019

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 学会等名
      日本科学史学会第66回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02009
  • [学会発表] 日本の学術体制史研究―資料整備とその歴史研究 その22019

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博、飯田香穂里、久保田明子、小沼通二、高岩義信
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20275
  • [学会発表] 軍事に利用される科学教育をめぐって2018

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 学会等名
      科学研究費「基盤研究B」研究会・新潟大学教育学部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02912
  • [学会発表] 日本の科学・技術政策は科学・技術を高められるものになっているか2018

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 学会等名
      NPO法人科学カフェ京都第152回例会  京都大学理学部セミナーハウス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01170
  • [学会発表] 日本の学術体制史研究2018

    • 著者名/発表者名
      久保田明子、小沼通二、高岩義信、兵藤友博
    • 学会等名
      日本科学史学会第65回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20275
  • [学会発表] 日本の科学・技術政策は科学・技術を高められるものになっているか2018

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 学会等名
      NPO法人科学カフェ京都第152回例会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02009
  • [学会発表] 超スマート社会に向けて―AI(人工頭脳)やIoT(モノのインターネット)により私たちの生活はどう変わるか-2017

    • 著者名/発表者名
      原田博司、西田豊明、木津雅文、井上智洋、兵藤友博
    • 学会等名
      日本学術会議近畿地区会議学術講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02009
  • [学会発表] 超スマート社会に向けて―AI(人工頭脳)やIoT(モノのインターネット)により私たちの生活はどう変わるか-2017

    • 著者名/発表者名
      原田博司、西田豊明、木津雅文、井上智洋、兵藤友博
    • 学会等名
      日本学術会議近畿地区会議学術講演会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01170
  • [学会発表] 日本の科学技術政策がたどり着いたイノベーション政策の検討2016

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 学会等名
      第82回技術政策研究会
    • 発表場所
      キャンパスプラザ京都(京都府)
    • 年月日
      2016-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01170
  • [学会発表] オープンイノベーション政策と学術研究体制2016

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 学会等名
      第21回総合学術研究集会
    • 発表場所
      龍谷大学深草キャンパス(京都府)
    • 年月日
      2016-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01170
  • [学会発表] 科学技術政策の動向から日本の学術研究体制を考える2016

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 学会等名
      第81回技術政策研究会
    • 発表場所
      江東区東大島文化センター(東京都)
    • 年月日
      2016-04-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K01170
  • [学会発表] 科学者と経営者の倫理と社会的責任2015

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 学会等名
      日本科学史学会第62回年会
    • 発表場所
      大阪市立大学(大阪府・大阪市)
    • 年月日
      2015-05-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25516020
  • [学会発表] 原子力発電の社会的普及プロセスの歴史的検討

    • 著者名/発表者名
      兵藤友博
    • 学会等名
      日本学術会議史学委員会公開シンポジウム、日本科学史学会第60回年回
    • 発表場所
      日本大学商学部(東京都)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25516020
  • 1.  雀部 晶 (00100933)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山崎 文徳 (70411204)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  徳田 昭雄 (60330015)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  安藤 哲生 (70268134)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉田 要 (60127412)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  奥山 修平 (80257815)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  加賀美 鐵雄 (30119531)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 国昭 (10015042)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  今田 治 (50232608)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中西 一正 (40217766)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 11.  小久保 みどり (30234735)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  竹田 昌弘 (30288617)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  佐野 正博 (70206001)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中村 真悟 (10623358)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  永島 昂 (10733321)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  杉本 通百則 (40454508)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  田口 直樹 (60303252)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  井口 知栄 (20411209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  横田 明紀 (30442015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  守 政毅 (00434704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 21.  吉田 満梨 (30552278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 22.  八重樫 文 (40318647)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  高梨 千賀子 (00512526)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  金森 絵里 (70330016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  中瀬 哲史 (40274352)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  慈道 裕治 (80066703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  宮下 晋吉 (30121619)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  菊池 俊彦 (20096100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  梶 雅範 (00211839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  岡本 正志 (70149558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  中村 邦光 (60059201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  松原 洋子 (80303006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  永田 英治 (20164428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  菅原 彬州 (80055235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  本間 修平 (90111244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  粟野 宏 (20202773)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  井上 隆義 (00168452)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  河村 豊 (10369944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  小長谷 大介 (70331999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小林 昭三 (10018822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  久保田 明子 (40767589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 42.  東 徹 (30132939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  杉山 滋郎 (30179171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  高橋 哲郎 (90135096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  河邑 肇 (60307171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  山口 歩 (10278484)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  興治 文子 (60409050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  土佐 幸子 (40720959)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  伊藤 克美 (50242392)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  岡野 勉 (30233357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  伊藤 稔明 (40295572)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  種村 雅子 (30263354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  矢田 俊文 (40200521)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  北林 雅洋 (80380137)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  高橋 信一 (60278182)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  青木 睦 (00260000)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  高岩 義信 (10206708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 58.  飯田 香穂里 (10589667)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 59.  小沼 通二 (70027340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 60.  後藤 基行 (70722396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  清原 和之 (10757264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  菊谷 英司 (60153045)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  秋吉 恵 (00580680)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 64.  河井 亨 (20706626)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 65.  中村 正 (90217860)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 66.  安藤 拓生
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 67.  横田 陽子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  木村 初男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  森田 龍義
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  生源寺 孝浩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  森本 雄一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  川勝 美早子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  和澄 利男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi