• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

東 徹  AZUMA Toru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 30132939
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2019年度: 弘前大学, 教育学部, 教授
2003年度: 大阪府教育センター, 主任研究員
1999年度 – 2002年度: 大阪府教育センター, 科学教育部・理科第一室, 主任研究員
2001年度: 大阪府教育センター, 主任研究員
1995年度: 大阪府教育センター, 化学教育部理科第一室, 主任研究員 … もっと見る
1995年度: 大阪府教育センター, 科学教育部, 主任研究員
1993年度 – 1994年度: 大阪府教育センター, 科学教育部, 研究員
1992年度: 大阪府科学教育センター, 研修第一部, 主任研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
科学教育 / 科学教育 / 科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論) / 科学教育 / 科学社会学・科学技術史
研究代表者以外
科学教育 / 社会学 / 人文・社会系 / 科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論) / 科学教育
キーワード
研究代表者
理科教育 / 物理教育 / 博物館 / Sakuma Shozan / Science education / 佐久間象山 / 科学史の活用 / 科学教育 / 科学史 / 博物館の活用 … もっと見る / 復元装置 / 再現実験 / 教具製作 / 実験開発 / 博物館との連携 / 実験 / 自作装置 / 科学館 / Reproduction device / History of science / Secondary education / Elementary education / 再現装置 / 中等教育 / 初等教育 / van den Broek / apparatus for electroshock therapy / production of glass / acceptance of science / Japan / history of science / 蘭学 / ベウスヘル / ファン・デン・ブルック / ガラス製造 / 電気治療機 / 西洋科学の受容 / 洋学史 / 日本科学史 / Hashimoto Sokichi / Generator(Erekiteru) / Electricity in Edo era / Reconstruction of apparatus / Practical use of Science history / Physics education / 江戸時代の電気研究 / 歴史的装置の復元 / 歴史的実験の再現 / 橋本宗吉 / エレキテル / 江戸時代の電気 / 復元装置の製作 / 科学技術史 / 科学者伝記 / カリキュラム / 生物教育 / 科学技術史の活用 / 宇田川棺巷 / イペイ / 杏雨書屋 / 宇田川榕菴 / 日本化学史 … もっと見る
研究代表者以外
環境教育 / SCIENCE EDUCATION / 科学教育 / 理科教育 / TEACHING MATERIALS / ENVIRONMENTAL EDUCATION / STS教育 / 教員研修 / 総合的な学習の時間 / 自然災害・防災教育 / エスノメソドロジー / 社会学 / 知識の組織化への焦点化 / 科学と技術 / 科学と技術の関係性 / 知識の社会的組織化 / 科学的知識と常識的知識 / industrial arts / Edo period / history of arts / history of technology / monozukuri / 工芸史 / 江戸のモノづくり / 工芸 / モノづくり / 日本史 / 江戸時代 / 保存科学 / 美術史 / 江戸のものづくり / PARTNERSHIP / IN-SERVICE TEACHER TRAINING / EDUCATION CENTER / パートナーシップ / 教育センター / FIELD WORK / TEACHING PRACTICE / EXPERIMENT AND OBSERVATION / RADIOACTIVE RADON / ATOMIC NUCLEAR DECAY / SUBJECT STUDY / ENVIRONMENT RADIATION / エネルギー / 天然ウラン / 人形峠 / 簡易GM計数装置 / 原子核の崩壊 / 琵琶湖北 / 原子核乾板 / フィールドワーク / 授業実践 / 実験・観察 / 放射性ラドン / 原子核崩壊 / 課題研究 / 環境放射線 / High-School Education / Science Education / History of Science / 学習指導要領 / 科学史教育 / 理科基礎 / 科学史教材 / 高校教育 / 科学史 / STS EDUCATION / NATURAL DISASTERS / LEARNNING OF FIELDWORK / INTEGRATED STUDY / 資源・エネルギー教育 / 野外教育 / 野外学習 / 地域教材 / 環境教育・環境学習 / 地域社会 / ESD / 自然環境 / 科学・技術・社会相互関連教育 / 河川環境教育 / 持続可能な開発のための教育 / 地下資源教育 / 科学・技術・社会相互関連(STS)教育 / 防災・減災教育 / 地域観光資源 / 自然景観 / 観光資源開発 / 地域活性化 / 自然の二面性 / STS(科学・技術・社会相互関連) / 自然災害 / 日本型環境教育 / ESD(持続発展教育) 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (44件)
  • 共同研究者

    (46人)
  •  初等・中等教育における「自然(現象)の科学的理解」の相互行為分析

    • 研究代表者
      中村 和生
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会学
    • 研究機関
      青森大学
  •  博物館収蔵品と再現実験・復元装置を相補的に活用した理科教材の作成研究代表者

    • 研究代表者
      東 徹
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      弘前大学
  •  科学者の伝記集の作成とその活用方策の確立研究代表者

    • 研究代表者
      東 徹
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      弘前大学
  •  宇田川榕菴の西洋化学受容の実相解明-自筆稿本を中心として-研究代表者

    • 研究代表者
      東 徹
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      弘前大学
  •  自然環境と地域社会との関連性を重視した日本型環境教育の構築

    • 研究代表者
      藤岡 達也
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      上越教育大学
  •  「理科基礎」の発展・継続をめざした科学史活用プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      東 徹
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      弘前大学
  •  トヨタコレクション資料の評価及び再分類

    • 研究代表者
      前島 正裕
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      独立行政法人国立科学博物館
  •  教育センター等における科学教育推進のための教員研修プログラムの開発

    • 研究代表者
      藤岡 達也
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪府教育センター
  •  科学教育への科学史導入の意味とその教材化に関する包括的研究

    • 研究代表者
      兵藤 友博
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      立命館大学
  •  環境放射線の数材化と指導法の研究-「総合的な学習の時間」と新しい理科に向けて-

    • 研究代表者
      岡部 久高, 杉岡 俊男
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪府教育センター
  •  地域を主題とした「総合的な学習」をすすめるための教材開発

    • 研究代表者
      藤岡 達也
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪府教育センター
  •  佐久間象山における西洋科学技術の把握と受容-蘭書とのかかわりを中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      東 徹
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学技術史(含科学社会学・科学技術基礎論)
    • 研究機関
      大阪府教育センター
  •  歴史的実験の再現と装置の復元-江戸期の電気研究を中心に-研究代表者

    • 研究代表者
      東 徹
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      大阪府教育センター

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2011 2009 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] エレキテルの魅力2007

    • 著者名/発表者名
      東徹
    • 出版者
      掌華房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300264
  • [図書] 地域環境を主題とした「総合学習」の展開2006

    • 著者名/発表者名
      藤岡達也, 東 徹 他
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      協同出版
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500573
  • [図書] 技術と身体2006

    • 著者名/発表者名
      木岡伸夫, 東 徹 他
    • 総ページ数
      389
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500573
  • [図書] TOYOTA COLLECTION ものづくりの源流2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木一義, 東 徹 他
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      トヨタ自動車
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500573
  • [図書] ものづくりの源流2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木一義, 東 徹 他
    • 総ページ数
      236
    • 出版者
      トヨタ自動車
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500573
  • [雑誌論文] 会話の分析を通して見た協同学習における児童・生徒の科学的認識の形成過程2018

    • 著者名/発表者名
      東徹・菅原雄貴・相馬恵子
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要

      巻: 119 ページ: 37-45

    • NAID

      40021551898

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04037
  • [雑誌論文] 会話の分析を通して見た協同学習における児童・生徒の科学的認識の形成過程2018

    • 著者名/発表者名
      東徹,菅原雄貴,相馬惠子
    • 雑誌名

      弘前大学教育学部紀要

      巻: 119 ページ: 37-45

    • NAID

      40021551898

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00958
  • [雑誌論文] 送電方式や送電電圧の違いによる電力損失を確かめる実験2017

    • 著者名/発表者名
      東徹
    • 雑誌名

      応用物理教育

      巻: 41 ページ: 57-62

    • NAID

      40021408425

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00958
  • [雑誌論文] Henryの化学書と宇田川榕菴の化学認識-『舎密開宗』の未刊稿本の確定と他の化学書をベースとした稿本の検討を通して-2017

    • 著者名/発表者名
      東徹
    • 雑誌名

      化学史研究

      巻: 44 ページ: 113-127

    • NAID

      40021324544

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00958
  • [雑誌論文] 電源装置を利用した着磁と消磁2016

    • 著者名/発表者名
      東 徹
    • 雑誌名

      東北物理教育

      巻: 26 ページ: 10-13

    • NAID

      40021165765

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00958
  • [雑誌論文] 市販ストップウォッチを活用した自作装置による屋外での音速測定2016

    • 著者名/発表者名
      東 徹
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 65 ページ: 13-16

    • NAID

      130005589246

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00958
  • [雑誌論文] トーンホールを持つ音響管の共振振動数-理論値と実験値との比較-2015

    • 著者名/発表者名
      東 徹
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 63 ページ: 108-111

    • NAID

      110009970929

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00958
  • [雑誌論文] 計算に基づいて音階を作ろう-その原理と実習記録-2015

    • 著者名/発表者名
      東 徹
    • 雑誌名

      東北物理教育

      巻: 25 ページ: 24-27

    • NAID

      40020906268

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00958
  • [雑誌論文] エレクトレットコンデンサマイクロフォンの製作2015

    • 著者名/発表者名
      東 徹
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 63 ページ: 22-25

    • NAID

      110009923806

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00958
  • [雑誌論文] 杏雨書屋所蔵史料を通して見た宇田川榕菴の化学受容(Ⅱ)-土類に関する2つの稿本-2014

    • 著者名/発表者名
      東 徹
    • 雑誌名

      化学史研究

      巻: 41 ページ: 1-19

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501052
  • [雑誌論文] 簡単な積算電力計の製作2014

    • 著者名/発表者名
      東 徹,中嶋大貴
    • 雑誌名

      物理教育

      巻: 62 ページ: 237-240

    • NAID

      110009896272

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501052
  • [雑誌論文] 杏雨書屋所蔵史料を通して見た宇田川榕菴の化学受容(I)2013

    • 著者名/発表者名
      東 徹
    • 雑誌名

      化学史研究

      巻: 40 ページ: 189-209

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501052
  • [雑誌論文] 宇田川の自筆稿本2011

    • 著者名/発表者名
      東徹
    • 雑誌名

      化学史研究 38(掲載決定)

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500868
  • [雑誌論文] 佐久間象山型電気治療機の概要と新出装置の調査報告2009

    • 著者名/発表者名
      東徹
    • 雑誌名

      医療機器学 79

      ページ: 425-431

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500868
  • [雑誌論文] 電気治療機とファン・デン・ブルック2009

    • 著者名/発表者名
      東徹
    • 雑誌名

      伊藤圭介日記 15

      ページ: 175-185

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500868
  • [雑誌論文] 真田宝物館所蔵のイペイの化学書2008

    • 著者名/発表者名
      東徹
    • 雑誌名

      松代 21

      ページ: 23-36

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500868
  • [雑誌論文] Technology and body.2006

    • 著者名/発表者名
      Nobuo Kioka, Tohru Azuma et al.
    • ページ
      389-389
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500573
  • [雑誌論文] 「自然の事象に立脚した観察実験」を通した現職教員研修2006

    • 著者名/発表者名
      東徹
    • 雑誌名

      日本物理教育学会「物理教育」 第54巻

      ページ: 241-244

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300264
  • [雑誌論文] Integrated study of which the subject was the regional environment2006

    • 著者名/発表者名
      Tatuya Fujioka, Tohru Azuma et al.
    • ページ
      191-191
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500573
  • [雑誌論文] TOYOTA COLLECTION, source of the one making.2005

    • 著者名/発表者名
      Kazuyosi Suzuki, Tohru Azuma et al.
    • ページ
      236-236
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500573
  • [雑誌論文] 江戸時代に製作された電気治療機の特性調査2004

    • 著者名/発表者名
      東 徹
    • 雑誌名

      佐久間象山

      ページ: 4-9

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500573
  • [雑誌論文] Characteristic investigation of the electric therapeutic instrument produced in Edo period2004

    • 著者名/発表者名
      Tohru Azuma
    • 雑誌名

      The world of Sakuma Syozan 1

      ページ: 4-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500573
  • [雑誌論文] 江戸時代に製作された電気治療機の特性調査2004

    • 著者名/発表者名
      東 徹
    • 雑誌名

      佐久間象山の世界 1

      ページ: 4-9

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16500573
  • [学会発表] 教育実践における科学的知識と科学的推論の学習過程――小学校理科の授業 を例とした一考察2019

    • 著者名/発表者名
      水川喜文、中村和生、五十嵐素子、東徹
    • 学会等名
      日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04037
  • [学会発表] 科学と技術の関係性は学習されるのか?――初等教育における理科実験を題 材として2019

    • 著者名/発表者名
      中村和生、水川喜文、五十嵐素子、東徹
    • 学会等名
      日本社会学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04037
  • [学会発表] 非弾性衝突におけるエネルギー損失を可視化する実験モデル2017

    • 著者名/発表者名
      東徹
    • 学会等名
      日本物理教育学会年会第34回物理教育研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00958
  • [学会発表] 市販ストップウォッチを活用した自作装置による屋外での音速測定2016

    • 著者名/発表者名
      東 徹
    • 学会等名
      2016年度日本物理教育学会第33回物理教育研究大会
    • 発表場所
      新潟大学(新潟市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00958
  • [学会発表] 複数個のトーンホールと共振振動数2015

    • 著者名/発表者名
      東徹
    • 学会等名
      物理教育学会第32回物理教育研究大会
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2015-08-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00958
  • [学会発表] カメラ用三脚を利用した天球モデル2015

    • 著者名/発表者名
      東 徹,富川 唯
    • 学会等名
      日本理科教育学会東北支部第54回研究大会
    • 発表場所
      福島大学
    • 年月日
      2015-11-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00958
  • [学会発表] 密閉系を考慮した火力発電所モデル教材の試作 (1)2015

    • 著者名/発表者名
      東徹,井口拓
    • 学会等名
      第65回日本理科教育学会全国大会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2015-08-01
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K00958
  • [学会発表] トーンホールによる共振振動数の変化の試算2014

    • 著者名/発表者名
      東  徹,齋藤 志保
    • 学会等名
      日本物理教育学会物理教育研究大会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2014-08-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501052
  • [学会発表] 動作原理が簡単に理解できる積算電力計の作成2011

    • 著者名/発表者名
      東 徹
    • 学会等名
      日本理科教育学会第61回全国大会
    • 発表場所
      島根大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501052
  • [学会発表] 日本海側から発信する地域型の理科教育2008

    • 著者名/発表者名
      藤岡達也・東徹・福岡辰彦・渡辺径仔
    • 学会等名
      日本理科教育学会第58回全国大会
    • 発表場所
      福井大学
    • 年月日
      2008-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18300264
  • [学会発表] 杏雨書屋蔵「舎密加第一書土類一巻」と「土類舎密加」の原典調査2008

    • 著者名/発表者名
      東徹
    • 学会等名
      日本科学史学会第55回年会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2008-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500868
  • [学会発表] 杏雨書屋蔵「舎密加第一書土類一巻」と「土類舎密加」の原典調査2008

    • 著者名/発表者名
      東徹
    • 学会等名
      日本科学史学会
    • 発表場所
      電気通信大学
    • 年月日
      2008-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500868
  • [学会発表] 杏雨書屋所蔵「金属舎密加一巻」について2008

    • 著者名/発表者名
      東徹
    • 学会等名
      日本化学史学会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2008-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500868
  • [学会発表] 杏雨書屋所蔵「金属舎密加 一巻」について2008

    • 著者名/発表者名
      東徹
    • 学会等名
      日本化学史学会2008年度年会
    • 発表場所
      東京工業大学
    • 年月日
      2008-07-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500868
  • [学会発表] フーコの方法による光速の測定

    • 著者名/発表者名
      東 徹,中西彩星,脇島修
    • 学会等名
      日本理科教育学会第62回全国大会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501052
  • [学会発表] マグヌス効果が実感できる教具の製作

    • 著者名/発表者名
      東 徹,三上永
    • 学会等名
      日本理科教育学会東北支部大会
    • 発表場所
      山形大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23501052
  • 1.  藤岡 達也 (10311466)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  佐藤 昇 (70187219)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  脇島 修 (40132972)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡部 久高 (10132945)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  柚木 朋也 (00311457)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  長南 幸安 (30250674)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  佐藤 崇之 (40403597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  秦 健吾 (70291200)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  大辻 永 (20272099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  中井 精一 (50300992)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  兵藤 友博 (20278477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  梶 雅範 (00211839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  岡本 正志 (70149558)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中村 邦光 (60059201)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  松原 洋子 (80303006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  永田 英治 (20164428)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  樋口 真須人 (50332424)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  今田 晃一 (40342969)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  橘 淳治 (10359292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西川 純 (80218130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  森本 弘一 (70243350)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  前島 正裕 (50209368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  犬伏 雅一 (70340594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  棚橋 淳二 (20082498)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  増淵 宗一 (70060663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  山田 和人 (60191300)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山本 勝博 (60250263)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  江坂 高志 (30150238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  田辺 久信 (50372123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中村 和生 (70584879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 31.  荻原 彰 (70378280)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小栗 有子 (10381138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  川村 康文 (90362087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  土井 妙子 (50447661)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  落合 清茂 (00125246)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  秦 康範 (70360849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  杉山 滋郎 (30179171)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  高橋 哲郎 (90135096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  杉岡 俊男 (20216310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  堂之本 篤弘 (30300990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  末松 良一 (80023232)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  丹治 輝一 (60132833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  小山 良昌 (30320097)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  五十嵐 素子 (70413292)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 45.  水川 喜文 (20299738)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 46.  田良島 哲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi