• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日渡 祐二  Hiwatashi Yuji

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

日渡 裕二  ヒワタシ ユウジ

隠す
研究者番号 10373193
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 宮城大学, 食産業学群, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 宮城大学, 食産業学群, 教授
2018年度 – 2019年度: 宮城大学, 食産業学群(部), 教授
2017年度: 宮城大学, 食産業学群(部), 准教授
2014年度 – 2016年度: 宮城大学, 食産業学部, 准教授
2011年度: 基礎生物学研究所, 生物進化研究部門, 助教教 … もっと見る
2006年度 – 2011年度: 基礎生物学研究所, 生物進化研究部門, 助教
2009年度: 京都大学, 基礎生物学研究所・生物進化研究部門, 助教
2004年度 – 2006年度: 基礎生物学研究所, 生物進化研究部門, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分44030:植物分子および生理科学関連 / 植物分子・生理科学 / 植物生理・分子
研究代表者以外
生物系 / 進化生物学 / 生物多様性・分類 / 中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野 / 形態・構造
キーワード
研究代表者
微小管 / 微小管関連因子 / ライブイメージング / 先端成長 / コケ植物 / 細胞伸長 / 細胞分裂 / イメージング / ヒメツリガネゴケ / キネシン … もっと見る / アクチン繊維 / 被子植物 / 表層微小管 / シロイヌナズナ / ゼニゴケ / 細胞内局在 / 遺伝子破壊 / 微小管関連タンパク質 / 伸長方向制御 / 重力屈性 / 重力屈性変異体 / アーケプラスチダ / 遺伝子系統解析 / スサビノリ / オーグミン / 植物細胞 / 微小管制御 / 細胞質分裂 / 光変換蛍光タンパク質 / 紡錘体 / フラグモプラスト / タンパク質動態 / 微小管付随タンパク質 / アクチン重合促進因子 / フォルミン / タンパク質分解 / GEF / ユビキチン様タンパク質 / フラグモプラスト形成 … もっと見る
研究代表者以外
ヒメツリガネゴケ / 進化 / 細胞極性 / 不等分裂 / 幹細胞 / 完全長cDNA / オーキシン / 植物 / ポリコーム遺伝子 / CLF / 世代交代 / 胞子体 / 過剰発現 / プロトプラスト / シロイヌナズナ / Drosera / Sarracenia / Nepenthes / メリステム / FIE / 配偶体 / 生活史 / ポリコーム / 微小管 / コケ植物 / 光合成 / 細胞分裂 / ユビキチン様タンパク質 / テラフォーミング / スペース・モス / 風化 / レゴリス / トレードオフ / 遺伝子組み換え / 宇宙実験 / 成長制御技術 / ウキクサ / 国際宇宙ステーション / パラボリックフライト / 宇宙農業 / 遺伝的解析 / 過重力栽培装置 / 重力応答 / Novel character / Evolution / Protease / Digestive enzyme / Carnivorous plants / 消化液 / モウセンゴケ / ウツボカズラ / サラセニア / 新規形質 / プロテアーゼ / 消化酵素 / 食虫植物 / 細胞周期 / ストレス / 育種 / イオンビーム / 突然変異 / 形質転換 / 複合適応形質 / お辞儀運動 / 就眠運動 / オジギソウ / PIN / KNOX / 前維管束植物 / ボディープラン / リニア / イメージング / 自己組織化 / 全適応 / 複合形質進化 / 植物幹細胞 / 分裂組織 / 分岐 / WOX / CLV3 / クロマチン修飾 / ダイレクトターゲット / class 1 KNOX / 相転換 / γチューブリン / 細胞板 / 隔膜形成体 / 細胞質分裂 / 植物細胞 / MEA / EMF / MSI / Polycomb / フラグモプラスト / キネシン様タンパク質 / 性染色体 / 藻クラミドモナス / 適応進化 / 発生分化 / 発生 / 生殖器官 / 低温順化 / 遺伝子発現プロファイル / 完全長cDNAライブラリ / ゼニゴケY染色体 / 緑藻クラミドモナス / 完全長Cdna / 形態形成 / 蘚苔類 / 二酸化炭素 / 蘚類 / 次世代シーケンサー / ゲノム / 鮮類 / 苔類 / 緑藻 / 生殖 / 環境応答 / EST / ユビキチン様タンパク / キネシン様タンパク / RNA干渉 / 花粉管誘導因子 / 細胞サイズ / 巨大化 / 染色体 / マイクロアレイ / 花粉 / MADS-box遺伝子 / 花粉管ガイダンス / レセプターカイネース / 種分化 / タネツケバナ / 解放花 / 閉鎖花 / レセプターカーネイス / ガイダンス / 花粉管 / MADS-box / 倍数体 隠す
  • 研究課題

    (22件)
  • 研究成果

    (60件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  スペース・モス創出-テラフォーミングを先導するコケ植物力利用技術開発の挑戦的研究

    • 研究代表者
      藤田 知道
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      挑戦的研究(開拓)
    • 審査区分
      中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
  •  表層微小管はどのように細胞表層に存在するのか-その制御解明と進化学的理解研究代表者

    • 研究代表者
      日渡 祐二
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分44030:植物分子および生理科学関連
    • 研究機関
      宮城大学
  •  植物の重力応答に関わる未知の分子基盤の解明と成長制御技術の開発

    • 研究代表者
      久米 篤
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分44:細胞レベルから個体レベルの生物学およびその関連分野
    • 研究機関
      九州大学
  •  微小管関連因子の網羅的解析による植物先端成長の方向性制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      日渡 祐二
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分44030:植物分子および生理科学関連
    • 研究機関
      宮城大学
  •  植物細胞の分裂と伸長を同時に調節する微小管制御系の解明研究代表者

    • 研究代表者
      日渡 祐二
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物分子・生理科学
    • 研究機関
      宮城大学
  •  植物先端成長に対する細胞骨格の作用メカニズムの解明研究代表者

    • 研究代表者
      日渡 祐二
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      植物分子・生理科学
    • 研究機関
      宮城大学
  •  メリステム制御の基盤を支える植物幹細胞の不等分裂の分子機構の解明

    • 研究代表者
      藤田 知道
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2012
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  メリステム制御の基盤を支える植物幹細胞の不等分裂の分子機構の解明

    • 研究代表者
      藤田 知道
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  陸上植物の共通祖先が持っていた発生システムの推定

    • 研究代表者
      長谷部 光泰
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      進化生物学
    • 研究機関
      基礎生物学研究所
  •  オジギソウはなぜ動くのか:適応進化的意義の探求

    • 研究代表者
      長谷部 光泰
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      進化生物学
    • 研究機関
      基礎生物学研究所
  •  ヒメツリガネゴケを用いた幹細胞制御遺伝子ネットワークの解明

    • 研究代表者
      長谷部 光泰
    • 研究期間 (年度)
      2008
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      基礎生物学研究所
  •  突然変異体を生きた化石として利用した陸上植物初期進化過程解明へのアプローチ

    • 研究代表者
      長谷部 光泰
    • 研究期間 (年度)
      2008
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      基礎生物学研究所
  •  陸上植物の2倍体生活史進化多様性を生み出した分子機構の解明

    • 研究代表者
      長谷部 光泰
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      基礎生物学研究所
  •  微小管分枝因子の解析による植物微小管構築分子機構の解明

    • 研究代表者
      村田 隆
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      形態・構造
    • 研究機関
      基礎生物学研究所
  •  下等植物の進化・多様性に関するゲノム研究

    • 研究代表者
      福澤 秀哉
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2009
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      京都大学
  •  ヒメツリガネゴケを用いた体軸形成開始点としての植物不等分裂の分子機構の解明

    • 研究代表者
      藤田 知道
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      北海道大学
  •  ポリコーム遺伝子を手がかりとした生活史、特に世代交代進化多様性創出機構の解明

    • 研究代表者
      長谷部 光泰
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      基礎生物学研究所
  •  ヒメツリガネゴケとシロイヌナズナで体軸形成開始点としての不等分裂分子機構の解明

    • 研究代表者
      藤田 知道
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      基礎生物学研究所
      岡崎国立共同研究機構
  •  多細胞生物進化解明の基盤としての植物不等分裂に関わる遺伝子ネットワークの解明

    • 研究代表者
      藤田 知道
    • 研究期間 (年度)
      2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      基礎生物学研究所
  •  新しいユビキチン様タンパク質を介した植物細胞分裂における微小管制御機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      日渡 祐二
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      植物生理・分子
    • 研究機関
      基礎生物学研究所
  •  食虫植物の消化酵素の起源と進化- 新規形質の獲得進化

    • 研究代表者
      長谷部 光泰
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      進化生物学
    • 研究機関
      基礎生物学研究所
  •  植物の交雑と倍数体形成を介した種分化の分子機構解明

    • 研究代表者
      長谷部 光泰
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2007
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      基礎生物学研究所
      岡崎国立共同研究機構

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] The moss Physcomitrella(Gametangia development in the moss Physcomitrella patens.)(D Cove, F Perroud, C Knight eds.)2009

    • 著者名/発表者名
      Kofuji R, Yoshimura T, Inoue H, Sakakibara K, Hiwatashi Y, Kurata T, Aoyama T, Ueda K, Hasebe M
    • 出版者
      Black Well
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17018020
  • [雑誌論文] Establishment of a live-imaging analysis for polarized growth of conchocelis in the multicellular red alga Neopyropia yezoensis.2022

    • 著者名/発表者名
      Hiwatashi Y, Shimada M, Mikami K, Takada N.
    • 雑誌名

      Frontiers in plant science

      巻: 12 ページ: 716011-716011

    • DOI

      10.3389/fpls.2021.716011

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06726, KAKENHI-PROJECT-16H06280
  • [雑誌論文] How plants grow under gravity conditions besides 1 g: perspectives from hypergravity and space experiments that employ bryophytes as a model organism2021

    • 著者名/発表者名
      Kume Atsushi、Kamachi Hiroyuki、Onoda Yusuke、Hanba Yuko T.、Hiwatashi Yuji、Karahara Ichirou、Fujita Tomomichi
    • 雑誌名

      Plant Molecular Biology

      巻: - 号: 4-5 ページ: 279-291

    • DOI

      10.1007/s11103-021-01146-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06726, KAKENHI-PUBLICLY-19H05365, KAKENHI-PROJECT-19H04281, KAKENHI-PROJECT-16H06279
  • [雑誌論文] ヒメツリガネゴケ微小管関連因子から探る植物細胞の分裂と伸長の制御2020

    • 著者名/発表者名
      日渡祐二
    • 雑誌名

      植物科学の最前線

      巻: 11 号: B ページ: 150-161

    • DOI

      10.24480/bsj-review.11b5.00187

    • ISSN
      2432-9819
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06726
  • [雑誌論文] 紅藻スサビノリ糸状体から考える植物の先端成長制御2020

    • 著者名/発表者名
      島田瑞穂、髙田凪紗、日渡祐二
    • 雑誌名

      Algal Resources

      巻: 13 ページ: 33-39

    • NAID

      130008075921

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06726
  • [雑誌論文] ライブイメージングで探る細胞骨格を介した植物先端成長制御2019

    • 著者名/発表者名
      大塚沙穂子,佐藤良勝,日渡祐二
    • 雑誌名

      アグリバイオ

      巻: 3 ページ: 81-85

    • NAID

      40021843689

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07406
  • [雑誌論文] AP2-type transcription factors determine stem cell identity in the moss Physcomitrella patens.2012

    • 著者名/発表者名
      Aoyama, T., Hiwatashi, Y., Shigyo, M., Kofuji, R., Kubo, M., Ito, M., and Hasebe, M.
    • 雑誌名

      Development

      巻: 139 ページ: 3120-3129

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370107
  • [雑誌論文] A dibasic amino acid pair conserved in the activation loop directs plasma membrane localization and is necessary for activity of plant type I/II phosphatidylinositol phosphate kinase2010

    • 著者名/発表者名
      Mikami, K., Saavedra, L., Hiwatashi, Y., Uji, T., Hasebe, M., and Sommarin, M
    • 雑誌名

      Plant Physiol

      巻: 153 ページ: 1004-1015

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370107
  • [雑誌論文] Endogenous diterpenes derived from ent-kaurene, a common gibberellin precursor, regulate protonema differentiation of the moss Physcomitrella patens2010

    • 著者名/発表者名
      Hayashi, K., Horie, K., Hiwatashi, Y., Kawaide, H., Yamaguchi, S., Hanada, A., Nakashima, T., Nakajima, M., Mander, L.N., Yamane, H., Hasebe, M., and Nozaki, H
    • 雑誌名

      Plant Physiol

      巻: 153 ページ: 1085-1097

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370107
  • [雑誌論文] Biological implications of the occurrence of 32 members of the XTH (xyloglucan endotransglucosylase/hydrolase) family of proteins in the bryophyte Physcomitrella patens2010

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama, R., Uwagaki, Y., Sasaki, H., Harada, T., Hiwatashi, Y., Hasebe, M., and Nishitani, K
    • 雑誌名

      Plant J

      巻: 64 ページ: 645-656

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370107
  • [雑誌論文] A polycomb repressive complex 2 gene regulates apogamy and gives evolutionary insights into early land plant evolution2009

    • 著者名/発表者名
      Okano Y, Aono N, Hiwatashi Y, Murata T, Nishiyama T, Ishikawa T, Kubo M, Hasebe M
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA

      巻: 106 ページ: 16321-16326

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17018020
  • [雑誌論文] A polycomb repressive complex 2 gene regulates apogamy and gives evolutionary insights into early land plant evolution2009

    • 著者名/発表者名
      Okano, Y., Aono, N., Hiwatashi, Y., Murata, T., Nishiyama, T., Ishikawa, T., Kubo, M., and Hasebe, M
    • 雑誌名

      Proc.Natl

      巻: 106 ページ: 16321-16326

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370107
  • [雑誌論文] A polycomb repressive complex 2 gene regulates apogamy and gives evolutionary insights into early land plant evolution.2009

    • 著者名/発表者名
      Okano Y, Aono N, Hiwatashi Y, 他, Hasebe M
    • 雑誌名

      Proc.Natl.Acad.Sci.USA 106

      ページ: 16321-16326

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17018020
  • [雑誌論文] Kinesins are indispensable for interdigitation of phragmoplast microtubules in the moss Physcomitrella patens2008

    • 著者名/発表者名
      Hiwatashi, Y
    • 雑誌名

      Plant Cell 20

      ページ: 3094-3106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370026
  • [雑誌論文] Kinesins are indispensable for interdigitation of phragmoplast microtubules in the moss Physcomitrella patens.2008

    • 著者名/発表者名
      Hiwatashi, Y., Obara, M., Sato, Y., Fujita, T., Murata, T., Hasebe, M.
    • 雑誌名

      Plant Cell 20

      ページ: 3094-3106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370026
  • [雑誌論文] Isolation of mutant lines with decreased number of chloroplasts per cell from tagged mutant library of moss Physcomitrella patens.2005

    • 著者名/発表者名
      Hayashida A, 他 Hiwatashi Y, Hasebe M, Takano H
    • 雑誌名

      Plant Biology 54

      ページ: 300-306

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17018020
  • [雑誌論文] The Gibberellin perception system evolved to regulate a pre-existing GAMYB-mediated system during land plant evolution

    • 著者名/発表者名
      Aya, K., Hiwatashi, Y., Kojima, M., Sakakibara, H., Ueguchi-Tanaka, M., Hasebe, M., and Matsuoka, M
    • 雑誌名

      Nat Commun

      巻: 2 ページ: 544-544

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370107
  • [学会発表] スペース・モス宇宙実験で得たヒメ ツリガネゴケ仮根系のX線マイクロCT による3D可視化2023

    • 著者名/発表者名
      唐原一郎,若林孝尚,山浦遼平,玉置大介,蒲池浩之,山内大輔,峰雪芳宣,星野真人,上杉健太朗,嶋津徹,笠原春夫,鎌田源司,鈴木智美,日渡 祐二,半場祐子,久米篤,藤田知道
    • 学会等名
      日本植物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17399
  • [学会発表] ヒメツリガネゴケにおける微小管関連因子 AIR9 の機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      中村恵太,楢本悟史,日渡祐二
    • 学会等名
      東北植物学会第13回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05805
  • [学会発表] Mosses: Pioneering Plants for Lunar Agriculture in Space Settlements2023

    • 著者名/発表者名
      A. Kume, H. Kamachi, Y. Onoda, Y. Hanba, Y. Hiwatashi, I. Karahara, T. Fujita
    • 学会等名
      7th Global MVA Workshop & Symposium 2023
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K17399
  • [学会発表] ヒメツリガネゴケにおける微小管関連因子AIR9の機能解析2023

    • 著者名/発表者名
      中村恵太,日渡祐二
    • 学会等名
      細胞骨格研究会 -Plant Cytoskeleton 2023-
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K05805
  • [学会発表] Moss Physcomitrium patens Responds to Both Microgravity and Hypergravity and Changes Its Gene Expression2022

    • 著者名/発表者名
      Yuki Yamashita, Maki Yokoi, Chiyo Jinno, Marcel Pascal Beier, Akihisa Shinozawa, Yoichi Sakata, Hiroyuki Kamachi, Yuko T. Hanba, Ichirou Karahara, Yuji Hiwatashi, Atsushi Kume, Tomomichi Fujita
    • 学会等名
      The 63rd Annual Meeting of the Japanese Society of Plant Physiologists
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K19272
  • [学会発表] ヒメツリガネゴケ重力屈性変異体gtrの表現型解析と原因遺伝子探索2021

    • 著者名/発表者名
      小針寛乃、逵ローレンスかおる、豊田敦、平川英樹、日渡祐二
    • 学会等名
      東北植物学会第11回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06726
  • [学会発表] ヒメツリガネゴケ先端成長における微小管関連因子AIR9 の機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      中村恵太、岩井香澄、平山桃菜、日渡祐二
    • 学会等名
      東北植物学会第11回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06726
  • [学会発表] Establishment of the live imaging approach to analyze tip growth of conchocelis in the red alga Neopyropia yezoensis2021

    • 著者名/発表者名
      Yuji Hiwatashi, Mizuho Shimada, Nagisa Takada
    • 学会等名
      日本植物生理学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06726
  • [学会発表] 微小管形成複合体オーグミンの植物特異的サブユニット AUG8 の遺伝子比較と機能解析2021

    • 著者名/発表者名
      片岡拓海、室井大輝、日渡祐二
    • 学会等名
      東北植物学会第11回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06726
  • [学会発表] 紅藻スサビノリ糸状体の細胞成長と葉緑体動態のイメージング解析2021

    • 著者名/発表者名
      島田瑞穂、 高田凪紗、日渡祐二
    • 学会等名
      日本応用藻類学会第19回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06726
  • [学会発表] 重力屈性が野生型と逆になるヒメツリガネゴケ突然変異体gtr2の単離2020

    • 著者名/発表者名
      逵ローレンスかおる、小針寛乃、大塚沙穂子、日渡祐二
    • 学会等名
      日本植物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06726
  • [学会発表] ヒメツリガネゴケ先端成長における微小管関連因子AIR9の機能解析2020

    • 著者名/発表者名
      岩井香澄、平山桃菜、日渡祐二
    • 学会等名
      東北植物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06726
  • [学会発表] 紅藻スサビノリ糸状体の細胞成長と葉緑体動態のライブイメージング解析2020

    • 著者名/発表者名
      島田瑞穂、高田凪紗、日渡祐二
    • 学会等名
      東北植物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06726
  • [学会発表] 陸上植物における微小管形成複合体オーグミンの植物特異的サブユニットAUG8機能の比較解析2020

    • 著者名/発表者名
      片岡拓海、室井大輝、John H Doonan、日渡祐二
    • 学会等名
      日本植物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06726
  • [学会発表] 微小管関連因子を介したヒメツリガネゴケ先端成長の方向性制御解析2019

    • 著者名/発表者名
      平山桃菜,大塚沙穂子,日渡祐二
    • 学会等名
      東北植物学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06726
  • [学会発表] 微小管関連因子によるヒメツリガネゴケの細胞分裂制御2019

    • 著者名/発表者名
      日渡祐二
    • 学会等名
      日本植物学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K06726
  • [学会発表] ヒメツリガネゴケの先端成長における細胞骨格制御2018

    • 著者名/発表者名
      日渡祐二,佐藤良勝
    • 学会等名
      日本植物学会第82回大会シンポジウム
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07406
  • [学会発表] アクチン繊維微小管同時可視化によるヒメツリガネゴケ先端成長の細胞骨格動態2018

    • 著者名/発表者名
      大塚沙穂子,川村安美,後藤史奈,佐藤良勝,日渡祐二
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07406
  • [学会発表] ヒメツリガネゴケにおける微小管形成複合体オーグミンの植物特異的サブユニットAUG8の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      宮崎裕貴,室井大輝,John H. Doonan,日渡祐二
    • 学会等名
      東北植物学会第8回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07406
  • [学会発表] アクチン繊維微小管同時可視化によるヒメツリガネゴケ先端成長の細胞骨格動態2017

    • 著者名/発表者名
      大塚沙穂子,川村安美,後藤史奈,佐藤良勝,日渡祐二
    • 学会等名
      日本植物学会第81回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07406
  • [学会発表] きぼう船内実験に向けた植物先端成長の動態解析2017

    • 著者名/発表者名
      日渡祐二,大塚沙穂子
    • 学会等名
      日本植物学会第81回大会.関連集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07406
  • [学会発表] ヒメツリガネゴケにおける微小管生成複合体オーグミンの植物特異的サブユニットAUG8の機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      日渡祐二
    • 学会等名
      第57回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岩手大学(岩手県盛岡市)
    • 年月日
      2016-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26891020
  • [学会発表] Intracellular turnover of KINID1 kinesins that function in both cell division and expansion explored by the photoconvertible protein Dendra22016

    • 著者名/発表者名
      Natsumi Watanabe, Yoshikatsu Sato, Tomomichi Fujita, and Yuji Hiwatashi
    • 学会等名
      国際セン類研究会 MOSS meeting 2016
    • 発表場所
      Leeds, UK
    • 年月日
      2016-09-02
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07406
  • [学会発表] 先端成長の重力反応に関するきぼう船内実験に向けて2016

    • 著者名/発表者名
      日渡祐二
    • 学会等名
      日本植物学会第80回関連集会「Space Moss」
    • 発表場所
      沖縄県宜野湾市
    • 年月日
      2016-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07406
  • [学会発表] 光変換蛍光タンパク質Dendra2を用いた細胞分裂と細胞伸長の両方を制御するキネシンKINID1aの細胞内ターンオーバー解析2016

    • 著者名/発表者名
      渡辺菜摘,佐藤良勝,藤田知道,日渡祐二
    • 学会等名
      東北植物学会第6回大会
    • 発表場所
      宮城県仙台市
    • 年月日
      2016-12-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07406
  • [学会発表] 分裂と伸長の両方に機能するキネシンの細胞内局在2016

    • 著者名/発表者名
      日渡祐二
    • 学会等名
      2016植物細胞周期合同セミナー
    • 発表場所
      北海道釧路市
    • 年月日
      2016-06-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K07406
  • [学会発表] Plant-specific kinesins Have a Dual Function in Organizing Microtubules during Both Tip Growth and Cytokinesis2015

    • 著者名/発表者名
      日渡祐二
    • 学会等名
      第56回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      東京農業大学(世田谷区)
    • 年月日
      2015-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26891020
  • [学会発表] ヒメツリガネゴケにおける微小管形成複合体オーグミンの植物特異的サブユニットAUG8の機能解析2015

    • 著者名/発表者名
      日渡祐二
    • 学会等名
      第五回東北植物学会福島大会
    • 発表場所
      福島大学(福島県福島市)
    • 年月日
      2015-12-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26891020
  • [学会発表] Plant-specific kinesins Have a Dual Function in Organizing Microtubules during Both Tip Growth and Cytokinesis2014

    • 著者名/発表者名
      日渡祐二
    • 学会等名
      第37回日本分子生物学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 年月日
      2014-11-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26891020
  • [学会発表] VND, NST/SND, SMB-related NAC homologs in Physcomitrella patens2013

    • 著者名/発表者名
      Xu, B., Otani, M., Hiwatashi, Y., Yamaguchi, M., Kubo, M., Kurata, T., Kato, K., Hasebe, M., and Demura, T
    • 学会等名
      In The 54th Annual Meeting of The Japanese Society of Plant Physiologists
    • 発表場所
      Okayama, Japan
    • 年月日
      2013-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370107
  • [学会発表] 「Decrease of TAS3 tasiRNA promotes reprogramming of Physcomitrella differentiated leaf cells to stem cells with auxin response factor accumulation」2013

    • 著者名/発表者名
      永島明知、石川雅樹、西山智明、日渡祐二、久保稔、佐藤良勝、倉田哲也、長谷部光泰
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 年月日
      2013-03-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370107
  • [学会発表] Decrease of TAS3 tasiRNA promotes reprogramming of Physcomitrella differentiated leaf cells to stem cells with auxin response factor accumulation2013

    • 著者名/発表者名
      永島明知、石川雅樹、西山智明、日渡祐二、久保稔、佐藤良勝、倉田哲也、長谷部光泰
    • 学会等名
      第54回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370107
  • [学会発表] Epigenome and transcriptome analyses using the histone methyltransferase mutant of Physcomitrella patens2012

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, T., Tamada, Y., Hiwatashi, Y., Thompson, K., Ohshima, M., Kurata, T., Nishiyama, T., and Hasebe, M.
    • 学会等名
      In The 53rd Annual Meeting of The Japanese Society of Plant Physiologist
    • 発表場所
      Kyoto, Japan
    • 年月日
      2012-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370107
  • [学会発表] 植物の進化過程において、ジベレリン 受容システムは既存のGAMYEを制御するため に誕生した2012

    • 著者名/発表者名
      安益公一郎, 日渡祐二, 小嶋美紀子, 榊原 均, 上田(田中)美祢子, 長谷部光泰, and 松 岡信
    • 学会等名
      In 第53回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      京都産業大学
    • 年月日
      2012-03-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370107
  • [学会発表] ヒメツリガネゴケ野生型およびH3K27 メチル化酵素欠失株を用いたトランスクリプ トーム・エピゲノム解析2011

    • 著者名/発表者名
      石川貴章, 玉田洋介, 日渡祐二, 倉田哲 也, 西山智明, and 長谷部光泰
    • 学会等名
      In 生命情報科学若 手の会第3回研究会
    • 発表場所
      基礎生物学研究所
    • 年月日
      2011-10-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370107
  • [学会発表] Polycomb repressive complex 2 is required for the maintenance of H3K4me3 at the H3K27me3 target genes in the moss Physcomitrella patens. In2011

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, T., Tamada, Y., Hiwatashi, Y., Kurata, T., Nishiyama, T., and Hasebe, M
    • 学会等名
      第34回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2011-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370107
  • [学会発表] Regulatory mechanisms of initiation of a sporophyte-like stem cell in Physcomitrella patens CURFY LEAF deletion mutants2010

    • 著者名/発表者名
      Hiwatashi, Y., and Hasebe, M
    • 学会等名
      In Moss 2010
    • 発表場所
      Sapporo,Japan
    • 年月日
      2010-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370107
  • [学会発表] ヒメツリガネゴケpolycomb repressive complex 2 遺伝子破壊体におけるヒストン H3 メチル化状態のゲノムワイド解析2010

    • 著者名/発表者名
      石川貴章, 玉田洋介, 日渡祐二, Kari Thompson, 大島真澄, 倉田哲也, 西山智明,and 長谷部光泰
    • 学会等名
      In 第52回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2010-03-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370107
  • [学会発表] PpAPB genes regulate stem cell characterization in the moss Physcomitrella2010

    • 著者名/発表者名
      Aoyama, T., Hiwatashi, Y., Shigyo, M., Hayashi, K., Ito, M., and Hasebe, M
    • 学会等名
      In Moss 2010
    • 発表場所
      Sapporo,Japan
    • 年月日
      2010-07-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370107
  • [学会発表] ヒメツリガネゴケLAS遺伝子オーソログは不等分裂を制御し生殖細胞の形成に関与する2010

    • 著者名/発表者名
      馬川直之, 日渡祐二, 長谷部光泰, and 小藤累美子
    • 学会等名
      In 日本植物学会第74回大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370107
  • [学会発表] ヒメツリガネゴケポリコー ム遺伝子破壊系統における無限成長・分枝機 構の解析.2010

    • 著者名/発表者名
      日渡祐二,Dawnd, T., and 長谷部光泰
    • 学会等名
      In 日本植物学会第74回大会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2010-09-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370107
  • [学会発表] ポリコーム抑制複合体2遺伝子PpCLFとPpFIEの遺伝子破壊は1倍体分化細胞を2倍体多能性幹細胞にプログラムする2009

    • 著者名/発表者名
      長谷部光泰, 日渡祐二, 岡野陽介, 青野直樹, 村田隆, 西山智明, 石川貴章, and 久保稔
    • 学会等名
      In 第32回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2009-12-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21370107
  • [学会発表] 細胞質分裂を制御する2型ユビキチン様タンパク質PUBLsの作用機作2007

    • 著者名/発表者名
      日渡 祐二, 小原 真理, 藤田 知道, 村田 隆, 長谷部 光泰
    • 学会等名
      日本植物生理学会2007年度年会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2007-03-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18370026
  • 1.  長谷部 光泰 (40237996)
    共同の研究課題数: 13件
    共同の研究成果数: 25件
  • 2.  藤田 知道 (50322631)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 3件
  • 3.  村田 隆 (00242024)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  佐藤 良勝 (30414014)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 6件
  • 5.  棚橋 貴子 (40414015)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  久米 篤 (20325492)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 7.  蒲池 浩之 (40262498)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 8.  唐原 一郎 (60283058)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  富田 祐子 (90314666)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  福澤 秀哉 (30183924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  河内 孝之 (40202056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  大和 勝幸 (50293915)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  鵜澤 武俊 (60283842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  星 良和 (70332088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  塚谷 裕一 (90260512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  三島 美佐子 (30346770)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  内山 郁夫 (90243089)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  石川 雅樹 (00586894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤原 徹 (80242163)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  大塚 沙穂子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi