• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森田 真也  MORITA SHINYA

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10412686
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 筑紫女学園大学, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2023年度: 筑紫女学園大学, 文学部, 教授
2015年度: 筑紫女学園大学, 文学部, 准教授
2011年度: 筑紫女学園大学, 人間科学研究科, 准教授
2011年度: 筑紫女学園大学, 文学部, 准教授
2010年度: 築紫女学園大学, 文学部, 准教授
2007年度 – 2009年度: 筑紫女学園大学, 文学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分80020:観光学関連 / 観光学 / 地域研究
研究代表者以外
文化人類学・民俗学 / 小区分04030:文化人類学および民俗学関連
キーワード
研究代表者
沖縄 / エイサー / 地域振興 / 観光化 / 民俗芸能 / 沖縄・ハワイ / イベント / フラ / ハワイ / アイデンティティ … もっと見る / グローカル化 / 観光 / ローカル化 / グローバル化 / 宗教儀礼 / 沖縄地域研究 / 文化人類学 / 民俗学 / 社会変動 / 周辺都市 / シャーマニズム / 司祭者 / 祭祀 … もっと見る
研究代表者以外
トランスナショナリズム / 沖縄差別 / 民俗的歴史 / 南部沖縄中心史観 / 琉球意識 / 歴史民俗学 / 墓地の移動 / 琉球王府 / 沖縄の格差 / 御嶽 / 琉球国由来記 / 女性神役 / 『琉球国旧記』 / 祭祀組織 / 門中 / 格差 / 『琉球国由来記』 / アイデンティティ / ナショナリズム / 対馬:先島 / 台湾:韓国 / 越境(トランスナショナリズム) / 東アジア / 文化人類学 / 韓国:対馬 / 台湾:先島 / 文化変容 / 海域 / 植民地 / 国民国家 / 観光 / 韓国・対馬 / 台湾・先島 / 越境 / トランスナショナル / 教育 / コロニアリズム / 兵士 / 中国軍 / グルカ兵 / 自衛隊 / 在韓米軍 / 在日米軍 / 基地問題 / 平和 / 戦争 / アジア / 軍隊 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (15件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  沖縄本島における南北格差の歴史民俗研究

    • 研究代表者
      古家 信平
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      筑波大学
  •  民俗芸能のグローカル化と実践的観光活用に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森田 真也
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分80020:観光学関連
    • 研究機関
      筑紫女学園大学
  •  民俗芸能の観光化にみるグローバル化と再ローカル化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森田 真也
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      観光学
    • 研究機関
      筑紫女学園大学
  •  日本「周辺」地域にみる国境変動とアイデンティティ:韓国・台湾との越境を巡って

    • 研究代表者
      上水流 久彦
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      県立広島大学
  •  アジアの軍隊にみるトランスナショナルな性格に関する歴史・人類学的研究

    • 研究代表者
      田中 雅一
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      京都大学
  •  沖縄周辺都市における社会変動と宗教的意識の変容に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      森田 真也
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      筑紫女学園大学

すべて 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2015 2011

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『踊る「ハワイ」・踊る「沖縄」―フラとエイサーにみる隔たりと繋がり―』2022

    • 著者名/発表者名
      森田 真也、城田 愛
    • 総ページ数
      244
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750354040
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11859
  • [図書] 踊る「ハワイ」・踊る「沖縄」2022

    • 著者名/発表者名
      森田真也 城田愛
    • 総ページ数
      253
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750354040
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K01077
  • [図書] 「観光と民俗」沖縄県教育庁文化財課史料編集班編『沖縄県史 各論編9 民俗』2020

    • 著者名/発表者名
      森田真也
    • 総ページ数
      730
    • 出版者
      沖縄県教育委員会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11859
  • [図書] 『境域の人類学』上水流久彦・西村一之・村上和弘編2017

    • 著者名/発表者名
      森田真也
    • 出版者
      風響社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01974
  • [図書] 「地域を演出する」『はじめて学ぶ民俗学』福田アジオ他編2015

    • 著者名/発表者名
      森田真也
    • 総ページ数
      309
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01974
  • [雑誌論文] 「鬼滅の刃」巡ってみた―現代社会における鬼の表象とコンテンツ・ツーリズムに関する覚書―2021

    • 著者名/発表者名
      森田真也
    • 雑誌名

      筑紫語文

      巻: 30 ページ: 86-99

    • NAID

      40022784212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11859
  • [雑誌論文] 書誌紹介「久万田晋・三島わかな編『沖縄芸能のダイナミズム―創造・表象・越境―』」2021

    • 著者名/発表者名
      森田真也
    • 雑誌名

      『日本民俗学』

      巻: 第305号 ページ: 28-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11859
  • [雑誌論文] 書誌紹介「沖縄県教育庁文化財課史料編集班編『沖縄県史 各論編9 民俗』」2020

    • 著者名/発表者名
      森田真也
    • 雑誌名

      『日本民俗学』

      巻: 第304号 ページ: 91-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11859
  • [雑誌論文] 「書評:『エイサー物語―移動する人、伝播する芸能―』塚田健一著、世界思想社、2019年」2019

    • 著者名/発表者名
      森田真也
    • 雑誌名

      『図書新聞』

      巻: 未定

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11859
  • [雑誌論文] 「オスプレイとエイサー-戦後沖縄における民俗芸能のひろがりと米軍基地-」2018

    • 著者名/発表者名
      城田愛・森田真也
    • 雑誌名

      『大分県立芸術文化短期大学 研究紀要』

      巻: 第55巻 ページ: 63-90

    • NAID

      120006453958

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01974
  • [学会発表] 「沖縄観光における『文化』の活用の展開と現状」2018

    • 著者名/発表者名
      森田真也
    • 学会等名
      日本民俗学会第70回年会、駒澤大学、 2018年10月14日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11859
  • [学会発表] 「戦後沖縄における米軍基地と地域アイデンティティ―千原エイサー保存会の事例を中心に―」2018

    • 著者名/発表者名
      森田真也
    • 学会等名
      日本文化人類学会九州・沖縄地区研究懇談会(九州人類学研究会)・沖縄民俗学会合同研究会、大濱信泉記念館、2018年11月3日
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K11859
  • [学会発表] 「占領下におけるに『文化』の描き方/読み方―戦後沖縄における米軍広報誌の内容と役割―」2015

    • 著者名/発表者名
      森田真也
    • 学会等名
      日本民俗学会 第67回年会
    • 発表場所
      関西学院大学
    • 年月日
      2015-10-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K01974
  • [学会発表] 沖縄石垣における台湾系華僑・華人の越境経験と宗教的実践-『土地公祭』を中心として-2011

    • 著者名/発表者名
      森田真也
    • 学会等名
      日本民俗学会第63回年会
    • 発表場所
      滋賀県立大学
    • 年月日
      2011-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320165
  • [学会発表] 占領という名の異文化接合:戦後沖縄における米軍の社会教育政策と琉米文化会館の活動2011

    • 著者名/発表者名
      森田真也
    • 学会等名
      第45回文化人類学会研究大会
    • 発表場所
      法政大学市ヶ谷キャンパス
    • 年月日
      2011-06-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20320134
  • 1.  城田 愛 (80425389)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  田中 雅一 (00188335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  江田 憲治 (80176768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小池 郁子 (60452299)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  高嶋 航 (10303900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  上杉 妙子 (90260116)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  金 柄徹 (30316905)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田辺 明生 (30262215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  福浦 厚子 (90283548)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上水流 久彦 (50364104)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  村上 和弘 (40363262)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宮岡 真央子 (70435113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西村 一之 (70328889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  角南 総一郎 (50321948)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  越智 郁乃 (10624215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  古家 信平 (40173520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松本 浩一 (00165888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  武井 基晃 (00566359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  神谷 智昭 (90530220)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  中村 八重
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi