• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

濱井 潤也  Hamai Junya

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10612369
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 新居浜工業高等専門学校, 一般教養科, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2023年度: 新居浜工業高等専門学校, 一般教養科, 准教授
2018年度: 新居浜工業高等専門学校, 一般教養科, 准教授
2015年度 – 2018年度: 新居浜工業高等専門学校, 一般教養科, 講師
2017年度: 新居浜工業高等専門学校, その他部局等, 講師
2013年度 – 2014年度: 広島大学, 文学研究科, 研究員
2011年度: 広島大学, 大学院・文学研究科, 特任助教
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09060:特別支援教育関連 / 教科教育学
研究代表者以外
哲学・倫理学
キーワード
研究代表者
共同体主義 / インターカルチュラリズム / チャールズ・テイラー / 障害者差別解消法 / 合理的配慮 / 障害理解教育 / 高専における教養教育 / カリキュラム開発 / 高専教育 / 社会科教育 … もっと見る / 18歳選挙権 / 18歳選挙権 / 市民性 / 主権者教育 … もっと見る
研究代表者以外
平和 / 倫理学原論・各論 / 応用倫理学 / 和解 / 「和解」概念の再構築 / 「平和」理論の構築 / 倫理学 / 「和解」概念の展開 / 倫理学原論・各論、 / 応用倫理 / 環境 / 不和 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  なぜあなたに配慮義務があるのかー合理的配慮をする側の障害理解教育カリキュラム開発研究代表者

    • 研究代表者
      濱井 潤也
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      新居浜工業高等専門学校
  •  高等専門学校における市民性育成のためのカリキュラム開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      濱井 潤也
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      新居浜工業高等専門学校
  •  「平和」理論の構築-「和解」概念に着目した応用倫理学的アプローチ

    • 研究代表者
      越智 貢
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      プール学院大学
      広島大学
  •  「和解」概念の展開-平和への応用倫理学的アプローチ

    • 研究代表者
      越智 貢
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      広島大学
  •  「和解」概念の再構築-平和への応用倫理学的アプローチ

    • 研究代表者
      越智 貢
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      哲学・倫理学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2019 2018 2013 2012 2011 2010 2009

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] チャールズ・テイラー 思想の淵源2023

    • 著者名/発表者名
      濱井潤也
    • 総ページ数
      304
    • 出版者
      春風社
    • ISBN
      9784861109195
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02736
  • [雑誌論文] ジェンダー問題としての新居浜高専部活動における 女子マネージャーの実態2024

    • 著者名/発表者名
      濱井 潤也
    • 雑誌名

      新居浜工業高等専門学校紀要

      巻: 60 ページ: 38-46

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02736
  • [雑誌論文] チャールズ・テイラーにおける世俗化の「長征」から読み解く「生きる意味」の奥行2022

    • 著者名/発表者名
      濱井 潤也
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 23 ページ: 139-150

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02736
  • [雑誌論文] 障害学生に対する合理的配慮を健常学生はどう見ているのか?Ⅱ―合理的配慮をする側の障害理解カリキュラム開発に向けて―2022

    • 著者名/発表者名
      濱井 潤也、小川清次、高橋祥吾
    • 雑誌名

      新居浜工業高等専門学校紀要

      巻: 59 ページ: 49-57

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02736
  • [雑誌論文] 選挙権取得段階における高等専門学校学生の主権者意識の特徴と課題2019

    • 著者名/発表者名
      芥川祐征、濱井潤也、佐伯徳哉、小川清次、鹿毛敏夫、高橋祥吾、手代木陽、平野淳一
    • 雑誌名

      新居浜工業高等専門学校紀要

      巻: 第55巻 ページ: 1-10

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13591
  • [雑誌論文] 18歳選挙権導入期における主権者教育の試行的実践事例:高等専門学校の選挙権取得年齢層を対象として2019

    • 著者名/発表者名
      濱井潤也、芥川祐征、佐伯徳哉、小川清次、鹿毛敏夫、高橋祥吾、手代木陽、平野淳一
    • 雑誌名

      新居浜工業高等専門学校紀要

      巻: 第55巻 ページ: 59-68

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13591
  • [雑誌論文] 高等専門学校の社会科カリキュラム編成類型と主権者教育の課題2018

    • 著者名/発表者名
      濱井潤也、芥川祐征、佐伯徳哉、小川清次、鹿毛敏夫、高橋祥吾、手代木陽、平野淳一
    • 雑誌名

      新居浜工業高等専門学校紀要

      巻: 第54巻 ページ: 15-24

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13591
  • [雑誌論文] チャールズ・テイラーとケベック問題-マイノリティとの「和解」への道-2013

    • 著者名/発表者名
      濱井 潤也
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 14号 ページ: 113-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320006
  • [雑誌論文] マイケル・ウォルツァーの特定主義(Particularism)-普遍的正義と特殊的文化との和解?2012

    • 著者名/発表者名
      濱井潤也
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 第13号 ページ: 9-21

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320007
  • [雑誌論文] 「正戦伝統」と国際秩序~ジェームズ・ターナー・ジョンソンの「正戦論」分析を通じて~2011

    • 著者名/発表者名
      濱井潤也
    • 雑誌名

      ぷらくしす

      巻: 第12号 ページ: 47-53

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320007
  • [雑誌論文] マイケル・ウォルツァーの正戦論における道徳性について-ウォルツァーの政治哲学における「情念」との関係-2010

    • 著者名/発表者名
      濱井潤也
    • 雑誌名

      (第三回石橋湛山新人賞佳作受賞論文)『ぷらくしす』

      巻: 第12号 ページ: 27-39

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320007
  • [学会発表] 理解できないのは宗教だけか―チャールズ・テイラーの政治における平等について―2023

    • 著者名/発表者名
      濱井 潤也
    • 学会等名
      第47回政治哲学研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02736
  • [学会発表] 障害学生に対する合理的配慮を健常学生はどう見ているのか?―合理的配慮をする側の障害理解カリキュラム開発に向けて―2022

    • 著者名/発表者名
      濱井 潤也、小川 清次、高橋 祥吾
    • 学会等名
      令和4年度 KOSENフォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02736
  • [学会発表] 合理的配慮への学生の理解の現状 ―合理的配慮をする側の障害理解教育に向けて―2021

    • 著者名/発表者名
      濱井 潤也
    • 学会等名
      全国高等教育障害学生支援協議会AHEAD JAPAN 2021年度全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K02736
  • [学会発表] 我々に必要な自由とは何か ―主権者意識の基盤としての民主主義的自由への導入―2019

    • 著者名/発表者名
      濱井潤也
    • 学会等名
      高等専門学校主権者教育プロジェクト第3回研究例会(平成30年度)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13591
  • [学会発表] 高専における主権者教育授業実践(新居浜高専編): 防災ゲームとリスクコミュニケーション2018

    • 著者名/発表者名
      濱井潤也
    • 学会等名
      高等専門学校主権者教育プロジェクト第2回研究例会(平成29年度)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K13591
  • [学会発表] チャールズ・テイラーの政治哲学の旅路―アウェイ環境におけるコミュニタリアニズム―2018

    • 著者名/発表者名
      濱井潤也
    • 学会等名
      京都ヘーゲル讀書会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03153
  • [学会発表] 沖縄基地問題と「和解」-傷つけられているのは何か?-2013

    • 著者名/発表者名
      濱井 潤也
    • 学会等名
      第14回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター例会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2013-02-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24320006
  • [学会発表] マイケル・ウォルツァーの特定主義(Particularism)―普遍的正義と特殊的文化との和解?―2011

    • 著者名/発表者名
      濱井潤也
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクトセンター例会(第11回)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320007
  • [学会発表] マイケル・ウォルツァーの特定主義(Particularism)-普遍的正義と特殊的文化との和解?-2011

    • 著者名/発表者名
      濱井潤也
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクトセンター例会(第11回)
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320007
  • [学会発表] ーナー・ジョンソンの「正戦論」分析を通じて~2010

    • 著者名/発表者名
      濱井潤也
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2010-09-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320007
  • [学会発表] マイケルウォルツァーの正戦論における道徳性について―ウォルツァーの政哲学における「情念」との関係―2009

    • 著者名/発表者名
      濱井潤也
    • 学会等名
      広島大学応用倫理学プロジェクトセンター例会(第7回)
    • 発表場所
      広島大学東千田キャンパス
    • 年月日
      2009-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320007
  • 1.  手代木 陽 (80212059)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 3件
  • 2.  越智 貢 (00152512)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  山内 廣隆 (20239841)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  岡野 治子 (50204003)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  後藤 弘志 (90351931)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  衛藤 吉則 (60270013)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  石崎 嘉彦 (80232289)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石田 三千雄 (90127605)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  硲 智樹 (30615480)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  眞嶋 俊造 (50447059)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  村田 貴信 (70200293)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  松井 富美男 (60209484)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  加藤 尚武 (10011305)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  桐原 隆弘 (70573450)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  杉田 孝夫 (40206412)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  畠中 和生 (60243523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  野村 卓史 (40612362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  飯島 昇蔵 (80130863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  太田 義器 (10277858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  高田 純 (10111197)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  池辺 寧 (00290437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  村若 修 (30212260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  秋山 博正 (30221716)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  伊藤 潔志 (40511788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  上村 崇 (50712361)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  上野 哲 (90580845)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  後藤 雄太 (90610478)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  平野 淳一 (10550949)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 29.  高橋 祥吾 (10758337)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 30.  小川 清次 (30413800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 31.  佐伯 徳哉 (50757672)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 32.  鹿毛 敏夫 (60413853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 33.  芥川 祐征 (80757542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi