• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

洲脇 武志  SUWAKI TAKESHI

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10625156
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 愛知県立大学, 日本文化学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2025年度: 愛知県立大学, 日本文化学部, 准教授
2020年度 – 2023年度: 愛知県立大学, 日本文化学部, 准教授
2018年度: 大阪府立大学, 人間社会システム科学研究科, 客員研究員
2017年度: 大阪府立大学, 公私立大学の部局等, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
研究代表者以外
合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 小区分01010:哲学および倫理学関連 / 小区分01080:科学社会学および科学技術史関連 / 小区分03010:史学一般関連 / 史学一般
キーワード
研究代表者
許善心 / 王倹 / 許懋 / 南朝 / 故事 / 礼学 / 蔡謨 / 家学 / 天文学 / 王粲 / 蔡ヨウ / 荊州学 / 『漢書』天文志 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 天地瑞祥志 / 東アジア / 術数文化 / 礼志 / 律暦志 / 宋書 / 魏晋南北朝 / 中国暦学 / 占術 / 天文 / 災異 / 祥瑞 / 交流史 / 前近代東アジア 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (20件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  魏晋南北朝期を中心とする中国暦学の多角的研究

    • 研究代表者
      高橋 あやの
    • 研究期間 (年度)
      2025 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
      小区分01010:哲学および倫理学関連
      合同審査対象区分:小区分01010:哲学および倫理学関連、小区分01080:科学社会学および科学技術史関連
    • 研究機関
      大東文化大学
  •  南北朝から初唐期における「家学」の成立と展開研究代表者

    • 研究代表者
      洲脇 武志
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分01020:中国哲学、印度哲学および仏教学関連
    • 研究機関
      愛知県立大学
  •  5~12世紀の東アジアにおける〈術数文化〉の深化と変容

    • 研究代表者
      水口 幹記
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      藤女子大学
  •  前近代東アジアにおける術数文化の形成と伝播・展開に関する学際的研究

    • 研究代表者
      水口 幹記
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      藤女子大学

すべて 2024 2022 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 東アジア的世界分析の方法(担当箇所:『漢書』天文志の注釈と後漢末の学術)2024

    • 著者名/発表者名
      水口 幹記編(洲脇武志)
    • 総ページ数
      528
    • 出版者
      文学通信
    • ISBN
      9784867660294
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00051
  • [図書] 中国史書入門 現代語訳 隋書2017

    • 著者名/発表者名
      中林史朗、山口謠司、池田雅典、大兼健寛、洲脇武志、田中良明
    • 総ページ数
      520
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585296119
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03466
  • [図書] 漢書注釈書研究2017

    • 著者名/発表者名
      洲脇武志
    • 総ページ数
      472
    • 出版者
      遊学社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03466
  • [雑誌論文] 南北朝時代前半期における許氏とその学術2022

    • 著者名/発表者名
      洲脇 武志
    • 雑誌名

      愛知県立大学日本文化学部論集 = Bulletin of School of Japanese Studies Aichi Prefectural University

      巻: 13 ページ: 9-29

    • DOI

      10.15088/00004843

    • URL

      http://id.nii.ac.jp/1166/00004843/

    • 年月日
      2022-03-08
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00051
  • [雑誌論文] 書評 吉川忠夫著『六朝隋唐文史哲論集Ⅰ : 人・家・学術』2022

    • 著者名/発表者名
      洲脇武志
    • 雑誌名

      唐代史研究

      巻: 25 ページ: 201-210

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00051
  • [雑誌論文] 京都大学人文科学研究所所蔵『天地瑞祥志』第廿翻刻・校注(上)2022

    • 著者名/発表者名
      清水浩子、洲脇武志
    • 雑誌名

      人文社会論叢

      巻: 1

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01301
  • [雑誌論文] 編訳『中国歴史文献学史述要』―宋代の金石学―2018

    • 著者名/発表者名
      山口謡司、石川薫、洲脇武志
    • 雑誌名

      大東文化大学漢学会誌

      巻: 58 ページ: 141-169

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03466
  • [雑誌論文] 京都大学人文科学研究所所蔵『天地瑞祥志』第十六翻刻・校注―「五行」「木」「火」「土」―2018

    • 著者名/発表者名
      洲脇武志
    • 雑誌名

      大東文化大学 中国学論集

      巻: 第35号 ページ: 1-59

    • NAID

      120006716762

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03466
  • [雑誌論文] 編訳『中国歴史文献学史述要』―鄭樵の文献学における業績―2018

    • 著者名/発表者名
      山口謡司、石川薫、洲脇武志
    • 雑誌名

      大東文化大学漢学会誌

      巻: 第57号 ページ: 197-217

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03466
  • [雑誌論文] 『倭名類聚抄』所引『漢書』注釈考2018

    • 著者名/発表者名
      洲脇武志
    • 雑誌名

      東洋文化

      巻: 115 ページ: 14-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03466
  • [雑誌論文] 『中国歴史文献学史述要』―北宋における古代文献注釈の変革―2017

    • 著者名/発表者名
      山口謡司、石川薫、洲脇武志
    • 雑誌名

      大東文化大学漢学会誌

      巻: 56 ページ: 253-273

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03466
  • [雑誌論文] 姚察『漢書訓纂』とその受容2016

    • 著者名/発表者名
      洲脇武志
    • 雑誌名

      東洋文化

      巻: 113 ページ: 44-58

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03466
  • [学会発表] 南朝における蔡氏2022

    • 著者名/発表者名
      洲脇武志
    • 学会等名
      六朝学術学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00051
  • [学会発表] 『漢書』天文志の注釈と後漢末の学術2022

    • 著者名/発表者名
      洲脇武志
    • 学会等名
      令和四(二〇二二)年度第一回科研費研究課題検討会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01301
  • [学会発表] 許懋の「封禅停止に関する建議」について2018

    • 著者名/発表者名
      洲脇武志
    • 学会等名
      六朝学術学会 第22回大会(二松学舎大学)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03466
  • [学会発表] 賦の注釈者と古辞書―『漢書』注と『文選』注を中心に―2017

    • 著者名/発表者名
      洲脇武志
    • 学会等名
      第四回「水門の会」国際シンポジウム「古辞書と本草学―医療人文学と文献学の融合」
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03466
  • [学会発表] 『天地瑞祥志』における引用書の特徴―『開元占経』及び『稽瑞』所引『漢書』注との比較から2017

    • 著者名/発表者名
      洲脇武志
    • 学会等名
      平成29(2017)年度第一回科研費研究課題検討会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03466
  • [学会発表] 高校漢文における「郷土漢文碑」の活用―「河原先生遺徳碑を中心に」―2017

    • 著者名/発表者名
      洲脇武志
    • 学会等名
      平成29年度東洋文化談話会発表大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03466
  • [学会発表] 許懋の学術とその時代2016

    • 著者名/発表者名
      洲脇武志
    • 学会等名
      六朝学術学会 第33回例会
    • 発表場所
      二松学舎大学(東京都千代田区)
    • 年月日
      2016-12-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03466
  • [学会発表] 許氏の家学―許亨、許善心、許敬宗の学問2016

    • 著者名/発表者名
      洲脇武志
    • 学会等名
      財団法人無窮会 第62東洋文化談話会発表大会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都町田市)
    • 年月日
      2016-11-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03466
  • 1.  高橋 あやの (60734241)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  田中 良明 (90709354)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  水口 幹記 (40339643)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  喜多 藍 (10723067)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  名和 敏光 (30291868)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  佐々木 聡 (60704963)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  清水 浩子 (80307131)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  藤井 誠子 (80359827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松浦 史子 (80570952)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  平岡 隆二 (10637622)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  岡田 和一郎 (40721634)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小倉 聖 (40896396)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  平澤 歩 (70898741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  椛島 雅弘 (90823807)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  深澤 瞳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  孫 英剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  鄭 淳一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  ファム レ フイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi