• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松浦 史子  Matsuura Fumiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 80570952
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 二松學舍大學, 文学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2024年度: 二松學舍大學, 文学部, 教授
2020年度 – 2022年度: 二松學舍大學, 文学部, 准教授
2016年度 – 2018年度: 二松學舍大學, 文学部, 准教授
2012年度 – 2016年度: 二松學舍大學, 文学部, 講師
2011年度: 慶應義塾大学, 商学部, 講師(非常勤) … もっと見る
2010年度: 慶應義塾大学, 商学部, 非常勤講師
2006年度 – 2008年度: 東京大学, 東洋文化研究所, 特別研究員(PD)
2004年度 – 2005年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 特別研究員(DC2) 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
各国文学・文学論 / 各国文学・文学論 / 小区分01060:美術史関連 / 中国文学
研究代表者以外
小区分03010:史学一般関連 / 史学一般 / 中国文学
キーワード
研究代表者
『山海経』 / 白馬朱鬣 / 異形 / 瑞祥 / 『山海経図讃』 / 郭璞 / 祥瑞 / 前田尊経閣文庫『天地瑞祥志』 / 天地瑞祥志 / 『天地瑞祥志』 … もっと見る / 画像石 / 受容 / 瑞祥と災異 / 神話と政治 / 五鳳 / 漢魏晋南北朝 / 武氏祠漢画像石 / 神話と祥瑞 / 王権 / 漢~唐代 / 『稽瑞』 / 東アジア / 漢代~唐代 / 瑞獣図 / 瑞祥図 / 「遂古篇」 / 山東省 / 漢画像石 / 徐州 / 『楚辞』 / 河伯 / 旭卉 / 楊雄「甘泉賦」 / 抒情文学 / 瑤姫神話 / 瑤草 / 巫山神女 / 江淹 / 漢画像石・闕 / 中国四川・河南省 / 図像データベース / 江淹「遂古篇」 / 郭璞『山海経図讃』 / 崑崙 / 漢画像石デジタルデータベース / 敦煌本『瑞應圖』 / 六朝文学 / 獣頭獣足の鳳凰 / 吉利・富貴 / 『瑞応図』 / 志怪書 / 瑞馬 / 人面鳥 / 人面獣 / 封禅文 / 徐陵・ユ信 / 魏晋南北朝 / 禅譲 / 国家賛文 / 海寧画像石墓 / 車馬の祥瑞 / 吉量・吉良 / 周の文王 / 『神異経』 / 皇帝シンボル / 白馬黒鬣 / 国家讃文 / ユ信・徐陵 / 祥瑞としての山車 / 瑞応図 / 獣頭獣足の鳳凰「吉利・富貴」 / 『山海経』の鳳凰 / 徳興里古墳壁画 / 画像墓 / 内モンゴル / 『水経注』 / 漢魏 / 和林格爾後漢墓 / 図像 / 瑞祥志 / 緯書 / 神馬 / 和林格爾後漢画像墓 / 漢魏晋南北朝隋唐 / 鳳凰 / ペリオ文書『瑞応図』 / 發明、焦明、〓〓、幽昌 / 神話 / 陜西省 / 神木大保当後漢墓 / 發明・焦明・<粛+鳥/霜+鳥>・幽昌 / ペリオ文書「瑞応図」 / 前田尊経閣文庫本『天地瑞祥志』 / 山海経 … もっと見る
研究代表者以外
天地瑞祥志 / 東アジア / 術数文化 / 占術 / 天文 / 災異 / 祥瑞 / 交流史 / 前近代東アジア / 日中比較文学 / 詠史詩 / 大沼枕山 / 日本漢詩 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (36件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  古代東アジアの祥瑞と王権:漢~唐代成立の瑞獣画像をめぐる学際的研究研究代表者

    • 研究代表者
      松浦 史子
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分01060:美術史関連
    • 研究機関
      二松學舍大學
  •  5~12世紀の東アジアにおける〈術数文化〉の深化と変容

    • 研究代表者
      水口 幹記
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03010:史学一般関連
    • 研究機関
      藤女子大学
  •  前近代東アジアにおける術数文化の形成と伝播・展開に関する学際的研究

    • 研究代表者
      水口 幹記
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      史学一般
    • 研究機関
      藤女子大学
  •  大沼枕山明治期詩業の比較文学的研究

    • 研究代表者
      せん 満江
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      杏林大学
  •  漢魏晋南北朝隋唐に於ける『山海経』の受容について―神話と文学・社会研究代表者

    • 研究代表者
      松浦 史子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      中国文学
    • 研究機関
      二松學舍大學
  •  漢魏晋南北朝隋唐に於ける『山海経』の受容を巡って-神話と文学・政治・図像研究代表者

    • 研究代表者
      松浦 史子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2013
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      二松學舍大學
  •  漢魏晋南北朝に於ける『山海経』の受容について-神話と政治・文学研究代表者

    • 研究代表者
      松浦 史子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      慶應義塾大学
  •  六朝文字における『山海経』の受容を巡って-図像と文献の接点研究代表者

    • 研究代表者
      松浦 史子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      東京大学
  •  六朝文学に於ける『山海経』受容史研究代表者

    • 研究代表者
      松浦 史子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      特別研究員奨励費
    • 研究分野
      各国文学・文学論
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2014 2012 2011 2009 2007 2006 2005

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 駒場に辿る文学・芸術・歴史~東大から前田尊経閣文庫まで, (二松学舎大学文学部国文学科共著『東京文学散歩』)2014

    • 著者名/発表者名
      松浦史子
    • 出版者
      新展社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720167
  • [雑誌論文] 解説「中国神話と祥瑞の関わりー武氏祠画像石の重要性」、特集「車馬その1武氏祠に表象される三種の車馬ー天と地と天地をつなぐもの」「祥瑞としての馬(白馬朱鬣、澤馬)ー天と地をつなぐもの」2022

    • 著者名/発表者名
      松浦 史子
    • 雑誌名

      早稲田大学會津八一記念博物館編『古代中国の神話と祥瑞ー武氏祠画像石拓本』展覧会図録

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21892
  • [雑誌論文] 郭璞対『山海経』神馬吉良的解釈ー以晋王朝受命的瑞石伝説為線索2022

    • 著者名/発表者名
      松浦 史子
    • 雑誌名

      『中国本土宗教研究』

      巻: 第六輯 ページ: 57-77

    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21892
  • [雑誌論文] 飛翔的人面魚‐淡両晋与前凉王朝的《山海経》接收及対西北的認識2022

    • 著者名/発表者名
      松浦史子
    • 雑誌名

      中国文哲研究通訊

      巻: 32‐4

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01301
  • [雑誌論文] 飛翔的人面魚ー談両晋与前涼王朝的『山海経』接収及対西北的認識2022

    • 著者名/発表者名
      松浦 史子
    • 雑誌名

      『中国文哲研究通訊』

      巻: 第32巻第4期 ページ: 1-23

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K21892
  • [雑誌論文] 郭璞対《山海経》神馬吉良的解釈-以晋王朝寿命的瑞石伝説為線索2022

    • 著者名/発表者名
      松浦史子
    • 雑誌名

      中国本土宗教研究

      巻: 2002年第二集

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01301
  • [雑誌論文] 空飛ぶ人面魚ー晉・前涼の『山海経』受容と西北認識2021

    • 著者名/発表者名
      松浦史子
    • 雑誌名

      『石川忠久先生星壽祈念論集 菊を採る東籬の下』、汲古書院

      巻: 1 ページ: 403-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01301
  • [雑誌論文] コラム・『山海経』go!2021

    • 著者名/発表者名
      松浦史子
    • 雑誌名

      江藤茂博他監修、松本健太郎他編『日中文化のトランスナショナルコミュニケーションーコンテンツ・メデイア・歴史・社会』、ナカニシヤ出版

      巻: 1 ページ: 113-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01301
  • [雑誌論文] 敦煌佛爺廟湾墓に表された人面魚・飛魚の世界ー晉・前涼の『山海経』受容と西北認識2020

    • 著者名/発表者名
      松浦史子
    • 雑誌名

      鹿島美術研究

      巻: 37 ページ: 516-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01301
  • [雑誌論文] 京都大学人文科学研究所所蔵『天地瑞祥志』第十七翻刻・校注(下)2019

    • 著者名/発表者名
      佐野誠子、松浦史子
    • 雑誌名

      名古屋大学中国語学文学論集

      巻: 32 ページ: 1-40

    • DOI

      10.18999/joucll.32.1

    • NAID

      120006554499

    • ISSN
      0387-5598
    • URL

      https://nagoya.repo.nii.ac.jp/records/27076

    • 言語
      日本語
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03466
  • [雑誌論文] 想像界の生物相 ―アジアを翔た鳳凰たち2018

    • 著者名/発表者名
      松浦史子
    • 雑誌名

      月刊 みんぱく

      巻: 2018年8月号 ページ: 14-15

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03466
  • [雑誌論文] 関於獣頭鳳凰「吉利・富貴」―皐羽翔於乱世的吉鳥2018

    • 著者名/発表者名
      松浦史子
    • 雑誌名

      中国文哲研究通訊

      巻: 28-3 ページ: 1-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03466
  • [雑誌論文] 「山産玉璧」再考-海寧三国画像石墓中的山車図像研究2017

    • 著者名/発表者名
      松浦史子
    • 雑誌名

      中国美術研究

      巻: 20 ページ: 26-36

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03466
  • [雑誌論文] 祥瑞としての山車―乱世を統べるかたち2016

    • 著者名/発表者名
      松浦史子
    • 雑誌名

      中国詩文論叢

      巻: 35 ページ: 19-40

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03466
  • [雑誌論文] 祥瑞としての山車ー乱世を統べるかたち2016

    • 著者名/発表者名
      松浦 史子
    • 雑誌名

      中国詩文論叢

      巻: 35 ページ: 19-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370415
  • [雑誌論文] 「山産玉璧」再考 -海寧三国画像石墓中的山車図像研究2016

    • 著者名/発表者名
      松浦 史子
    • 雑誌名

      中国美術研究

      巻: 20(2016年4期)

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370415
  • [雑誌論文] 獣頭の鳳凰「吉利・富貴」について-乱世を翔る吉鳥たち2014

    • 著者名/発表者名
      松浦 史子
    • 雑誌名

      中国詩文論叢

      巻: 33 ページ: 45-67

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370415
  • [雑誌論文] 中国陝北・河西の漢魏晋十六国墓にみる瑞祥図の研究-『山海経』の瑞馬・瑞魚を中心に(Images Produced for Han,Wei,Jin and Sixteen Kingdomes Tombs in Shanbei and Hexi Areas of China- How They are Related to Auspicious Hourse and Fish Illustrated in Shanhaijing2012

    • 著者名/発表者名
      松浦史子
    • 雑誌名

      高梨学術奨励基金年報

      巻: 11 ページ: 283-290

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24720167
  • [雑誌論文] 「関於瑞祥志中可見的似鳳四凶鳥(發明、焦明、幽昌)之来歴-以日本前田尊経閣文庫本『天地瑞祥志』引『楽斗図』為端緒」2011

    • 著者名/発表者名
      松浦史子
    • 雑誌名

      新世紀神話研究之反思国際研討会論文集

      ページ: 331-360

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720144
  • [雑誌論文] 関於瑞祥志中可見的「似鳳四凶鳥(發明、焦明、〓〓、幽昌)」之来歴-以日本前田尊経閣文庫『天地瑞祥志』引『楽斗図』為端緒2011

    • 著者名/発表者名
      松浦史子
    • 雑誌名

      中興中文学報『新世紀神話研究之反思論文集』

      巻: 28 ページ: 331-360

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22720144
  • [雑誌論文] 江淹「瑤草」考-郭璞「草」からの継承と展開2009

    • 著者名/発表者名
      松浦史子
    • 雑誌名

      東京大学東洋文化研究所紀要 第155冊

      ページ: 93-132

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-06J10257
  • [雑誌論文] 六朝文学に於ける『山海経』受容について-郭璞と江淹の場合2009

    • 著者名/発表者名
      松浦史子
    • 雑誌名

      東京大学大学院人文社会系研究科・博士学位申請論文

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-06J10257
  • [雑誌論文] 江淹「遂古篇」について-郭璞『山海経』注との関わりを中心に-2007

    • 著者名/発表者名
      松浦史子
    • 雑誌名

      東洋文化研究所紀要 第151冊

      ページ: 97-148

    • NAID

      120000873266

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-06J10257
  • [雑誌論文] 「「甘泉賦」新釈新考・「旭卉」の解釈について-「上天之緯、杳旭卉分」-」2007

    • 著者名/発表者名
      松浦 史子
    • 雑誌名

      『東京大学中国語中国文学研究室紀要』

      ページ: 219-228

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-06J10257
  • [雑誌論文] 崑崙と水-郭璞『山海経図讃』「崑崙丘圖讃」を手がかりに2006

    • 著者名/発表者名
      松浦 史子
    • 雑誌名

      松浦友久先生記念 中国古典文学論文集』

      ページ: 248-263

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-04J10406
  • [雑誌論文] 『天地端祥志』にみる『山海経』受容について-郭璞の影響を中心に-2006

    • 著者名/発表者名
      松浦 史子
    • 雑誌名

      早稲田大学21COEプログラム『アジア地域文化エンハンシング研究センター報告集IV』 2005年度(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-04J10406
  • [雑誌論文] 郭璞『山海経図讃』に見る瑞祥観念-「九尾狐」を例に2005

    • 著者名/発表者名
      松浦 史子
    • 雑誌名

      早稲田大学21世紀COEプログラム『アジア地域文化エンハンシング研究センター報告集III』 (印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-04J10406
  • [学会発表] 初唐王権と白馬朱鬣―老子遠祖伝説を中心に2023

    • 著者名/発表者名
      松浦史子
    • 学会等名
      令和四(二〇二二)年度第三回科研費研究課題検討会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01301
  • [学会発表] 関於獣頭的鳳凰“吉利・富貴---こう翔于乱世的吉鳥2018

    • 著者名/発表者名
      松浦史子
    • 学会等名
      劉宋:多視角的斷代研究
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03466
  • [学会発表] 關於獣頭的鳳凰「吉利・富貴」--(皐羽)翔于乱世的吉鳥2018

    • 著者名/発表者名
      松浦 史子
    • 学会等名
      劉宋:多視角的断代研究(台湾中央研究院)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370415
  • [学会発表] 考察海寧三國畫像石墓中可見的祥瑞圖──再探「山産玉璧」2016

    • 著者名/発表者名
      松浦史子
    • 学会等名
      出土文献研究視野與方法国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾国立政治大学
    • 年月日
      2016-06-05
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03466
  • [学会発表] 獸頭の鳳凰「吉利・富貴」について-日中韓の祥瑞関連史料を手がかりに2016

    • 著者名/発表者名
      松浦史子
    • 学会等名
      立教大学日本学研究所第57回研究例会
    • 発表場所
      立教大学(東京都豊島区)
    • 年月日
      2016-10-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03466
  • [学会発表] 獸頭の鳳凰「吉利・富貴」について-日中韓の祥瑞関連史料を手がかりに2016

    • 著者名/発表者名
      松浦 史子(代読あり)
    • 学会等名
      立教大学日本学研究所第57回研究例会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2016-10-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370415
  • [学会発表] 東アジアに於ける異形の表象と政治・文化―獣頭の鳳凰について2016

    • 著者名/発表者名
      松浦 史子(代読あり)
    • 学会等名
      驚異と怪異――想像界の比較研究 研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館
    • 年月日
      2016-12-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370415
  • [学会発表] 考察海寧三國畫像石墓中可見的祥瑞圖──再探「山産玉璧」2016

    • 著者名/発表者名
      松浦 史子(代読あり)
    • 学会等名
      2016出土文献研究視野與方法国際学術研討会
    • 発表場所
      台湾国立政治大学
    • 年月日
      2016-06-05
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26370415
  • [学会発表] 「東アジアに於ける異形の表象と政治・文化―獣頭の鳳凰について2016

    • 著者名/発表者名
      松浦史子
    • 学会等名
      驚異と怪異――想像界の比較研究 研究会
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪市吹田市)
    • 年月日
      2016-12-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03466
  • 1.  水口 幹記 (40339643)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  喜多 藍 (10723067)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  洲脇 武志 (10625156)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  名和 敏光 (30291868)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐々木 聡 (60704963)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高橋 あやの (60734241)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  清水 浩子 (80307131)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤井 誠子 (80359827)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  田中 良明 (90709354)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  せん 満江 (90206657)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  三上 英司 (30219597)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  澤崎 久和 (70145100)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石川 忠久 (80112655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  大村 和人 (80431881)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  高芝 麻子 (80712744)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  森岡 ゆかり (00757651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  遠藤 星希 (30755278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  楢山 満照 (30453997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  大形 徹 (60152063)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  齋藤 龍一 (70573385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  下野 玲子 (90386714)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  山本 堯 (90821108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  市川 桃子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  有木 大輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  大戸 温子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  深澤 瞳
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  孫 英剛
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鄭 淳一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  ファム レ フイ
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi