• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

藤本 真理子  FUJIMOTO Mariko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10736276
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 尾道市立大学, 芸術文化学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 尾道市立大学, 芸術文化学部, 准教授
2014年度 – 2017年度: 尾道市立大学, 芸術文化学部, 講師
2014年度: 公立大学法人尾道市立大学, 芸術文化学部, 講師大阪大学
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語学 / 小区分02070:日本語学関連
研究代表者以外
日本語学 / 言語学
キーワード
研究代表者
日本語史 / 指示詞 / 古典語 / 文法 / 言語学 / 国語学 / 方言 / 語彙 / 文献言語学
研究代表者以外
言語学 … もっと見る / 琉球 / 指示詞 / 現場指示 / 方言 / ステレオタイプ / 歴史 / ポピュラーカルチャー / 心理言語学 / 語彙論 / 心理学 / 対照研究 / 役割語 / 翻訳 / 対照言語学 / 応用言語学 / 音声コミュニケーション / 実験心理学 / 社会系心理学 / キャラクタ / 直示用法 / 記憶指示 / 九州方言 / 台湾 / 中国語 / 長崎 / 眼前指示(現場指示) / 事件性 / 直示 / ダイクシス / 個人差 / 共同注意 / 方言差 / 共通認識 / 現場指示用法 / 統計 / データベース / 空間認識 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (18人)
  •  文献に残る方言から見る方言意識の基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02070:日本語学関連
    • 研究機関
      尾道市立大学
  •  日本語現場指示詞の方言差の解明

    • 研究代表者
      堤 良一
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  日本語指示詞の運用を中心とした歴史的変化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      藤本 真理子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2015
    • 研究種目
      研究活動スタート支援
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      尾道市立大学
  •  日本語指示詞の現場 指示用法における社 会的・地域的変異の研究

    • 研究代表者
      堤 良一
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  役割語の総合的研究

    • 研究代表者
      金水 敏
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大阪大学

すべて 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] ココが面白い! 日本語学2017

    • 著者名/発表者名
      岡﨑友子・堤良一・岩田美穂・松丸真大・藤本真理子・深澤愛・森勇太・長谷川哲子
    • 総ページ数
      225
    • 出版者
      ココ出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02775
  • [雑誌論文] 「学科専門教育課程における「学びのプラットフォーム」構築の試み―学修データベースの構築と活用可能性に着目して―」2021

    • 著者名/発表者名
      藤本真理子
    • 雑誌名

      『尾道市立大学芸術文化学部紀要』

      巻: 第20号 ページ: 136-139

    • NAID

      40022718101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02775
  • [雑誌論文] 地域のことばはどのようにして残るか ―『三訪会会報』を資料のひとつに―2021

    • 著者名/発表者名
      藤本真理子
    • 雑誌名

      尾道文学談話会会報

      巻: 11 ページ: 19-26

    • DOI

      10.18899/bun.11.03

    • NAID

      120006999369

    • ISSN
      2185-2456
    • URL

      http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/onomichi-u/metadata/14116

    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00633
  • [雑誌論文] 「地域のことばはどのようにして残るか―『三訪会会報』を資料のひとつに―」2021

    • 著者名/発表者名
      藤本真理子
    • 雑誌名

      『尾道文学談話会会報』

      巻: 第11号 ページ: 19-26

    • NAID

      40022525240

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02775
  • [雑誌論文] 「指示副詞の形式と意味―古典語・甑島方言を通して」2019

    • 著者名/発表者名
      藤本真理子
    • 雑誌名

      『鹿児県甑島方言からみる文法の諸相』

      巻: なし ページ: 229-248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02775
  • [雑誌論文] 学界展望 日本語の歴史的研究 2018.7-2018.122019

    • 著者名/発表者名
      藤本真理子
    • 雑誌名

      花鳥社

      巻: 1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02775
  • [雑誌論文] 「中古のカ(ア)系列とソ系列の観念指示用法―古典語における知識の切り替わりから―」2018

    • 著者名/発表者名
      藤本真理子
    • 雑誌名

      『バリエーションの中の日本語史』

      巻: なし ページ: 103-118

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02775
  • [雑誌論文] 日本語指示詞の複合形式にみられる問題2018

    • 著者名/発表者名
      藤本真理子
    • 雑誌名

      『尾道市立大学芸術文化学部紀要』尾道市立大学

      巻: 17 ページ: 177-181

    • NAID

      120006460636

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02775
  • [雑誌論文] 現実世界の対象を表さないソの指示―歴史的変遷をとおして―2017

    • 著者名/発表者名
      藤本真理子
    • 雑誌名

      『語用論フォーラム2』、ひつじ書房

      巻: 2 ページ: 155-178

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02775
  • [雑誌論文] 〈聞き手領域〉に関わるア系列の指示 ―中世を中心に―2016

    • 著者名/発表者名
      藤本真理子
    • 雑誌名

      日本語文法史研究

      巻: 3

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26884041
  • [雑誌論文] 「〈聞き手領域〉に関わるア系列の指示―中世を中心に―」2016

    • 著者名/発表者名
      藤本真理子
    • 雑誌名

      青木博史・小柳智一・高山善行編,ひつじ書房,『日本語文法史研究』3

      巻: 3 ページ: 91-110

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370519
  • [雑誌論文] そこはどこ ―指示について―2015

    • 著者名/発表者名
      藤本真理子
    • 雑誌名

      尾道市立大学日本文学論叢(2012年度以降)

      巻: 11 ページ: 245-256

    • DOI

      10.18899/nic.11.13

    • NAID

      120005746333

    • URL

      http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/onomichi-u/metadata/12530

    • 言語
      日本語
    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26884041
  • [学会発表] 「呼びかけの助詞「ヨ」の変遷―返事を期待しない働きとその特徴―」2020

    • 著者名/発表者名
      藤本真理子
    • 学会等名
      尾道市立大学日本文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02775
  • [学会発表] 呼びかけの助詞「ヨ」の変遷―返事を期待しない働きとその特徴―2020

    • 著者名/発表者名
      藤本真理子
    • 学会等名
      尾道市立大学日本文学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K00633
  • [学会発表] 「古典語・現代の文脈指示と文体」2019

    • 著者名/発表者名
      藤本真理子
    • 学会等名
      国立国語研究所プロジェクト「対照言語学の観点から見た日本語の音声と文法」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02775
  • [学会発表] 古典語におけるソ系とア系の切り替わり―中古―2016

    • 著者名/発表者名
      藤本真理子
    • 学会等名
      研究発表会「バリエーションの中での日本語史」シンポジウム
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2016-04-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26884041
  • [学会発表] 指示語ソコと不定語イヅコ・ドコについて―中古・中世を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      藤本真理子・松本朋子
    • 学会等名
      土曜ことばの会
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2015-07-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26884041
  • [学会発表] ソ系列指示詞と不定語との関連―中古・中世を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      藤本真理子
    • 学会等名
      日本言語学会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2015-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26884041
  • [学会発表] そこはどこ―指示について―2014

    • 著者名/発表者名
      藤本真理子
    • 学会等名
      尾道市立大学日本文学会大会(おのみち文学三昧)
    • 発表場所
      しまなみ交流館大ホール
    • 年月日
      2014-12-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26884041
  • 1.  岡﨑 友子 (10379216)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  菅 さやか (30584403)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  堤 良一 (80325068)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  長谷川 哲子 (20368153)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  松丸 真大 (30379218)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  金水 敏 (70153260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  本浜 秀彦 (60441961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山木戸 浩子 (00582496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松井 智子 (20296792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  鄭 惠先 (40369856)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  勅使河原 三保子 (40402466)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山口 治彦 (90220269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西田 隆政 (20228191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  吉村 和真 (00368044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  岩田 美穂 (20734073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大田 垣仁 (60732360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  定延 利之 (50235305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松本 朋子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi