• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鄭 惠先  Jung Hyeseon

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40369856
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 北海道大学, 高等教育推進機構, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2019年度 – 2024年度: 北海道大学, 高等教育推進機構, 教授
2018年度: 北海道大学, 高等教育推進機構, 准教授
2016年度 – 2017年度: 北海道大学, 国際連携機構, 准教授
2015年度: 北海道大学, 国際本部, 准教授
2014年度: 北海道大学, 国際本部留学生センター, 准教授 … もっと見る
2012年度 – 2014年度: 北海道大学, 留学生センター, 准教授
2010年度 – 2011年度: 北海道大学, 国際本部留学生センター, 准教授
2009年度 – 2010年度: 北海道大学, 留学生センター, 准教授
2007年度 – 2008年度: 長崎外国語大学, 外国語学部, 准教授
2007年度: 長崎外語大学, 外国語学部, 准教授
2006年度: 長崎外国語大学, 外国語学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 小区分09050:高等教育学関連
研究代表者以外
小区分02090:日本語教育関連 / 言語学 / 小区分02100:外国語教育関連 / 小区分09050:高等教育学関連 / 日本語学 / 教育学
キーワード
研究代表者
役割語 / 日韓・韓日翻訳 / キャラクタ / バラエティ番組 / メディア言語 / 翻訳字幕 / ジャンル / 言語教育 / 翻訳 / 役割語教育 … もっと見る / テクニカルスタンダート / Inherent requirements / 評価基準 / 汎用的能力 / パフォーマンス評価 / キャラクタ構築 / ディスコース操作 / メディア・ディスコース / コミュニケーションモデル / ディスコース分析 / メディア言語研究 / スポーツニュース / 映像メディア / 文字テロップ / スポーツ放送 / 日韓翻訳 / キャラクタの再創出 / 義務的・意図的改変 / ネットコミュニテー / 韓国 / 国際情報交換 / 大衆文化作品 / 社会言語能力 / ネットコミュニティー / 物語創作活動 / 韓国人日本語学習者 / サブカルチャー / 翻訳スキル / 年齢 / 性別 / 方言 / ストラテジー … もっと見る
研究代表者以外
日本語教育 / 多様性 / SEL / 外国人留学生 / 辞書のミクロ構造 / 辞書の見出し語 / 定義語彙 / 日本語学習 / 日日辞典 / 言語学 / ポピュラーカルチャー / キャラクタ / 対照言語学 / 心理言語学 / ステレオタイプ / 役割語 / 異文化適応 / 社会性と情動の学習(SEL) / 留学生政策 / 大学教育 / 異文化間能力 / 日韓比較 / 多文化交流科目 / 多様生 / 授業実践 / ダイバーシティ・マネジメント / 留学生 / 合理的配慮 / 国際共修授業 / グローバル・シティズンシップ / 行為主体 / グローバル・シティズンシップ教育 / 国際共修カリキュラム / グローバルシティズンシップ教育 / 異文化理解 / 人的ネットワーク / 社会的スキル / 日本語能力の重要性 / 日本留学の意義 / M-GTA / KH Coder / 教材開発 / 市民リテラシー / 多文化共生 / グローバルシティズンシップ / 語彙 / 単言語辞書 / 見出し項目リスト / 日本語非母語話者 / 辞書 / ミクロ構造 / 定義記述語彙 / ミクロ構造サンプル / 定義語彙リスト / 執筆マニュアル / 見出し語数 / 見出し語リスト / 日本語学習者 / 韓国 / イギリス / オーストラリア / 国際研究者交流 / 高等教育 / 国際教育 / 多文化交流 / 社会系心理学 / 実験心理学 / 音声コミュニケーション / 応用言語学 / 翻訳 / 琉球 / 対照研究 / 心理学 / 語彙論 / 歴史 / ジェンダー / 社会心理学 / 言語習得 / 音声学 / ピジン / 放送 / 社会的グループ / 人文学教育 / キャラクター / スペイン語 / 心理実験 / 言語獲得 / 社会言語学 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (66件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  協働型授業における合理的配慮を必要とする学生の評価に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      鄭 惠先
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  外国人留学生の異文化適応に関する日韓比較と社会情動的学習(SEL)との関係性の検証

    • 研究代表者
      永岡 悦子
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      流通経済大学
  •  非母語話者向け日日辞典のための定義記述語彙の検証と改良

    • 研究代表者
      森口 稔
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      長浜バイオ大学
      京都外国語大学
  •  国際共修授業における多様性の捉え直し:合理的配慮が必要な留学生への対応をめぐって

    • 研究代表者
      青木 麻衣子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09050:高等教育学関連
    • 研究機関
      北海道大学
  •  外国人留学生が行為主体者として求めるグローバル・シティズンシップの検証

    • 研究代表者
      永岡 悦子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02090:日本語教育関連
    • 研究機関
      流通経済大学
  •  充分な見出し項目数を有する学習者向け日日辞典のコンセプト提案

    • 研究代表者
      森口 稔
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      京都外国語大学
  •  メディア制作者の意図的なディスコース操作による視聴者の解釈の誘導とキャラクタ構築研究代表者

    • 研究代表者
      鄭 惠先
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  グローバル人材育成に資する多文化交流型授業のフレームワーク構築への挑戦

    • 研究代表者
      高橋 彩
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2014
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      佐賀大学
      北海道大学
  •  日韓対照を通した映像メディアの言語的特徴の記述研究代表者

    • 研究代表者
      鄭 惠先
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  役割語の総合的研究

    • 研究代表者
      金水 敏
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  日韓役割語の相互学習支援と参与観察研究-ネットを介した物語創作の協同活動-研究代表者

    • 研究代表者
      鄭 惠先
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  役割語の理論的基盤に関する総合的研究

    • 研究代表者
      金水 敏
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      大阪大学
  •  日韓対照役割語研究-相互翻訳と言語教育の視点から-研究代表者

    • 研究代表者
      鄭 惠先
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      長崎外国語大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 国際共修授業2023

    • 著者名/発表者名
      青木 麻衣子、鄭 惠先
    • 総ページ数
      240
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750355436
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00713
  • [図書] 『国際教育研究部 ブックレット6 これからの国際共修教育を考える―コロナ禍におけるオンライン授業実践―』2021

    • 著者名/発表者名
      青木麻衣子・奥本素子・朴炫貞・小林由子・式部絢子・髙橋彩・鄭惠先・平田未季
    • 総ページ数
      95
    • 出版者
      北海道大学高等教育推進機構国際教育研究部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00713
  • [図書] 役割語研究の展開2011

    • 著者名/発表者名
      金水敏・鄭惠先,ほか
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520460
  • [図書] 役割語研究の展開2011

    • 著者名/発表者名
      金水敏・鄭恵先, ほか
    • 総ページ数
      319
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520460
  • [図書] 日韓対照役割語研究-その可能性を探る-役割語研究の地平(金水敏編著)2007

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520341
  • [図書] 役割語研究の地平、金水担当:導入、第5章、第10章2007

    • 著者名/発表者名
      金水敏(編著)吉村和真・山口治彦・定延利之・鄭惠先, 他(著)
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320060
  • [図書] 役割語研究の地平2007

    • 著者名/発表者名
      金水敏, 定延利之, 勅使河原三保子, 鄭恵先, 吉村和真, トーマス・マーチン・ガウバッツ, 依田恵美, 衣畑智秀, 楊昌株, 山口治彦
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320060
  • [雑誌論文] Applicability and significance of SEL for international student education in Korea and Japan2024

    • 著者名/発表者名
      Jung Hye-Seon、Nagaoka Etsuko
    • 雑誌名

      The Japanese Language Association Of Korea

      巻: 79 ページ: 139-156

    • DOI

      10.14817/jlak.2024.79.139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00701
  • [雑誌論文] 韓国における「合理的配慮」2023

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 雑誌名

      国際教育研究部ブックレット 諸外国の大学における「合理的配慮」をめぐる対応と教育支援

      巻: 9 ページ: 83-93

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02931
  • [雑誌論文] 外国人留学生が考える日本留学に必要な能力とは―テキストマイニングによる共起ネットワークと特徴語の分析から―2022

    • 著者名/発表者名
      永岡悦子・鄭惠先
    • 雑誌名

      『流通経済学流通情報学部紀要』

      巻: 26-2 ページ: 137-166

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00713
  • [雑誌論文] 外国人留学生の「異文化間能力」に対する意識の形成プロセス :質的分析を通して見える社会・文化的な相互作用2022

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先・永岡悦子
    • 雑誌名

      『日本語・国際教育研究紀要』

      巻: 25 ページ: 1-24

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00713
  • [雑誌論文] 多文化交流型授業における協働作業を通して学生は何に気づくか-ワールド・カフェ・セッションへの分析をもとに-2019

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 雑誌名

      CAJLE2019Proceedings

      巻: 1 ページ: 126-138

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00713
  • [雑誌論文] 映像メディアの翻訳過程で見られるキャラクタの再創出 : 日韓・韓日翻訳における言語的変形をもとに2018

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 雑誌名

      国際広報メディア・観光学ジャーナル

      巻: 27 ページ: 3-15

    • NAID

      120006531982

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02497
  • [雑誌論文] スポーツ情報番組のジャンルによる語用論的特徴―日韓対照で見られるスピーチレベルシフトの相違に注目して―2017

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 雑誌名

      北海道大学国際教育研究センター紀要

      巻: 21 ページ: 1-13

    • NAID

      120006466516

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02497
  • [雑誌論文] バラエティ番組に見られる文字テロップのキャラクタ構築の機能2016

    • 著者名/発表者名
      鄭 惠先
    • 雑誌名

      役割語・キャラクター言語研究国際ワークショップ報告論集

      巻: なし ページ: 70-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02497
  • [雑誌論文] 語用論的立場から見る映像メディアの韓日翻訳2013

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 雑誌名

      應用日語教育的理論與實践學術研討會大會論文集

      巻: 2013 ページ: 53-60

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320087
  • [雑誌論文] SNSを利用した相互学習の効果と課題-日韓両言語学習者の協働的活動を例として-2013

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先・恩塚千代
    • 雑誌名

      日本語教育研究

      巻: 27 ページ: 177-194

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520449
  • [雑誌論文] 翻訳における意図的な変形プロセスとキャラクタの再創出 映像メディアの日韓・韓日翻訳を例として-2012

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 雑誌名

      社会言語科学会第30回大会発表論文集予稿集

      巻: 第30回 ページ: 86-87

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320087
  • [雑誌論文] 日韓両言語学習者間の役割語相互学習-オンライン協働翻訳活動の分析と評価-2012

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先・恩塚千代
    • 雑誌名

      日語日文學研究

      巻: 第82輯1巻 ページ: 517-538

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520449
  • [雑誌論文] 日韓両言語学習者間の役割語相互学習-オンライン協働翻訳活動の分析と評価-2012

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先・恩塚千代
    • 雑誌名

      日語日文學研究

      巻: 第82輯1巻 ページ: 517-538

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320087
  • [雑誌論文] ネットを利用した日本語教育の動向と今後の可能性-北海道大学留学生センター「日本語教授法ワークショップ2010」報告-2010

    • 著者名/発表者名
      鄭恵先
    • 雑誌名

      日東學研究

      巻: 2 ページ: 111-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520460
  • [雑誌論文] 役割語を主題とした日韓翻訳授業の実践-課題遂行型活動を通しての気づきとスキル向上-2010

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 雑誌名

      「役割・キャラクター・言語-シンポジウム・研究発表会報告-」,科学研究費補助金基盤研究(B)「役割語の理論的基盤に関する総合的研究」研究報告書(課題番号:19320060、研究代表者:金水敏)

      ページ: 101-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520460
  • [雑誌論文] ネットを利用した日本語教育の動向と今後の可能性-北海道大学留学生センター2010

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 雑誌名

      日本語教授法ワークショップ2010

      巻: 2 ページ: 111-133

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520460
  • [雑誌論文] 役割語を主題とした日韓翻訳授業の実践-課題遂行型活動を通しての気づきとスキル向上-2010

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 雑誌名

      役割・キャラクター・言語-シンポジウム・研究発表会報告-

      ページ: 101-112

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520460
  • [雑誌論文] 方言意識の日韓対照-役割語翻訳の観点から-2008

    • 著者名/発表者名
      鄭 惠先
    • 雑誌名

      日本語科学(独立行政法人国立国語研究所) 23(In press)

    • NAID

      120006595348

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320060
  • [雑誌論文] 方言意識の日韓対照-役割語翻訳の観点から-2008

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 雑誌名

      日本語科学 23

      ページ: 37-58

    • NAID

      120006595348

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520341
  • [雑誌論文] 方言意識の日韓対照-役割語翻訳の観点から-2008

    • 著者名/発表者名
      鄭 恵先
    • 雑誌名

      日本語科学 23

      ページ: 37-58

    • NAID

      120006595348

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520341
  • [雑誌論文] 日本語役割語に対する韓国人日本語学習者の意識2008

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 雑誌名

      長崎外大論叢 12

      ページ: 49-58

    • NAID

      110007197720

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520341
  • [雑誌論文] 方言イメージの日韓対照2007

    • 著者名/発表者名
      鄭 惠先
    • 雑誌名

      第15回学術発表会論文集(韓国日本語学会)

      ページ: 77-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520341
  • [学会発表] 日本の大学における合理的配慮 決定までのプロセスの実際:韓国との対照から見えること2023

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先・平田未季
    • 学会等名
      第13回国際日本語教育・日本研究シンポジウム
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K02931
  • [学会発表] SELの日韓における留学生教育への応用の可能性と意義2023

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先・永岡悦子
    • 学会等名
      韓国日本語学会第48回国際学術大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00701
  • [学会発表] 「3大学の混成グループによるオンライン協働学習-日本語で世界の課題を話し合おう―」2021

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 学会等名
      バーチャル型国際間交流学習研究会「バーチャルでつながる国際間交流協同学習の実践」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00713
  • [学会発表] 「外国人人材育成に向けて大学の日本語教育は何ができるか-「日本語教育推進法」の成立を受けて-」2020

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先・山路奈保子
    • 学会等名
      異文化meetup week 2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00713
  • [学会発表] 「つながりを重視した日本語教育とオンライン協働学習」2020

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 学会等名
      北海道大学令和2年度HUCI&教育改革室フォーラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00713
  • [学会発表] 多文化交流型授業における協働作業を通して学生は何に気づくか-ワールド・カフェ・セッションへの分析をもとに-2019

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 学会等名
      CAJLE(Canadian Association for Japanese Language Education)2019
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K00713
  • [学会発表] 日本語学習者向け日日辞典に必要な外来語の語義と文法情報 -新聞で使用される「コメント」を例に-2018

    • 著者名/発表者名
      中山英治、坂口昌子、鄭惠先
    • 学会等名
      タイ国日本研究国際シンポジウム 2018
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K02792
  • [学会発表] スポーツ放送の日韓言語対照2018

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 学会等名
      国際シンポジウム 「スポーツコミュニケーション研究への助走」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02497
  • [学会発表] バラエティ番組の文字テロップによるテクスト生成の過程-理論的基底の提供をめざして-2017

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 学会等名
      韓国日本語学会
    • 発表場所
      忠南大学校(韓国大田)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02497
  • [学会発表] 日韓のテレビ番組における制作側の意図的なディスコース操作の様相2015

    • 著者名/発表者名
      鄭 惠先
    • 学会等名
      第3回 対照言語学ワークショップ
    • 発表場所
      新潟大学 五十嵐キャンパス
    • 年月日
      2015-07-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K02497
  • [学会発表] 慣用表現の多言語対照による語彙の意味拡張の分析2014

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 学会等名
      第2回対照言語学ワークショップ(北海道大学大学院文学研究科・言語情報学講座主催)
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2014-08-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520449
  • [学会発表] 協働を重視したグループ活動の試み-オンラインとオフラインをつなぐ-2013

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 学会等名
      国際シンポジウム留学生と日本人学生が共に学ぶ「多文化交流」型授業の開発
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520449
  • [学会発表] 協働を重視したグループ活動の試み―オンラインとオフラインをつなぐ―2013

    • 著者名/発表者名
      鄭 惠先
    • 学会等名
      科学研究費補助金「グローバル人材育成に資する多文化交流型授業のフレームワーク構築への挑戦」・オセアニア教育学会(第17回大会) 共催 国際シンポジウム
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590214
  • [学会発表] 語用論的立場から見る映像メディアの韓日翻訳2013

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 学会等名
      銘傳大學2013国際學術研討會「應用日語教育的理論與實践」
    • 発表場所
      銘傳大學(台湾)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520449
  • [学会発表] 翻訳における意図的な変形プロセスとキャラクタの再創出―映像メディアの日韓・韓日翻訳を例として-2012

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 学会等名
      第30回社会言語科学会研究大会
    • 発表場所
      東北大学(仙台市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520449
  • [学会発表] 日韓対照によるメディア言語研究へのアプローチ-映像メディアのジャンルによる言語的特徴を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 学会等名
      第36回メディアとことば研究会
    • 発表場所
      東洋大学(東京都文京区)
    • 年月日
      2012-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520460
  • [学会発表] 日韓対照によるメディア言語研究へのアプローチ-映像メディアのジャンルによる言語的特徴を中心に-2012

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 学会等名
      第36回メディアとことば研究会
    • 発表場所
      東洋大学
    • 年月日
      2012-03-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520460
  • [学会発表] SNS活動「日韓役割語相互学習倶楽部」への参与観察報告-カキコミに見られる両言語学習者の役割語意識-2011

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先・恩塚千代
    • 学会等名
      公開シンポジウム「役割語・発話キャラクタ研究の展開」
    • 発表場所
      大阪大学,大阪府
    • 年月日
      2011-02-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320060
  • [学会発表] SNS活動「日韓役割語相互学習倶楽部」への参与観察報告-カキコミに見られる両言語学習者の役割語意識-2011

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 学会等名
      公開シンポジウム「役割語・発話キャラクタ研究の展開」
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-02-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520460
  • [学会発表] 「SNS活動「日韓役割語相互学習倶楽部」への参与観察報告-カキコミに見られる両言語学習者の役割語意識-2011

    • 著者名/発表者名
      鄭恵先
    • 学会等名
      公開シンポジウム「役割語・発話キャラクタ研究の展開」
    • 発表場所
      大阪大学
    • 年月日
      2011-02-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520460
  • [学会発表] 日韓対照の観点から見た映像メディアの言語的特徴2011

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 学会等名
      2011世界日本語教育大会
    • 発表場所
      天津外国語大学(中国)
    • 年月日
      2011-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520460
  • [学会発表] 韓国人を対象とした日本語役割語教育の意義と方法2010

    • 著者名/発表者名
      鄭恵先
    • 学会等名
      第104回在韓日本語講師研究会特別講演会
    • 発表場所
      時事日本語学院(韓国) 招待講演
    • 年月日
      2010-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520460
  • [学会発表] 「日韓翻訳演習」授業における役割語教育の効果.学習者への意識調査にもとづく授業実践の試み-2010

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 学会等名
      2010世界日本語教育大会
    • 発表場所
      国立政治大学(台湾)
    • 年月日
      2010-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520460
  • [学会発表] 韓国人を対象とした日本語役割語教育の意義と方法2010

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 学会等名
      第104回在韓日本語講師研究会特別講演会
    • 発表場所
      時事日本語学院(韓国)
    • 年月日
      2010-10-02
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520460
  • [学会発表] オンライン日韓両言語相互学習システム」における協働翻訳活動の効果2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤恵理・鄭恵先
    • 学会等名
      第35回日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      金城学隣大学
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520460
  • [学会発表] パネル・ディスカッション「日本語教育に活かせる役割語」2010

    • 著者名/発表者名
      金水敏, 岡本友子, 鄭惠先, 恩塚千代
    • 学会等名
      役割語研究会シンポジウム
    • 発表場所
      韓国春川市、江原大学校
    • 年月日
      2010-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520460
  • [学会発表] 「日韓翻訳演習」授業における役割語教育の効果学習者への意識調査にもとづく授業実践の試み-2010

    • 著者名/発表者名
      鄭恵先
    • 学会等名
      2010世界日本語教育大会
    • 発表場所
      国立政治大学(台湾)
    • 年月日
      2010-07-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520460
  • [学会発表] パネル・ディスカッション「日本語教育に活かせる役割語」2010

    • 著者名/発表者名
      金水敏,岡本友子,鄭惠先,恩塚千代
    • 学会等名
      役割語研究会シンポジウム
    • 発表場所
      江原大学校(韓国)
    • 年月日
      2010-02-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520460
  • [学会発表] 「オンライン日韓両言語相互学習システム」における協働翻訳活動の効果2010

    • 著者名/発表者名
      佐藤恵理・鄭惠先
    • 学会等名
      第35回日本語教育方法研究会
    • 発表場所
      金城学院大学
    • 年月日
      2010-09-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21520460
  • [学会発表] 役割語」教育を通しての日韓翻訳のスキルアップ2009

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 学会等名
      シンポジウム・研究発表会「役割・キャラクター・言語」
    • 発表場所
      神戸大学百年記念館
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520341
  • [学会発表] 「役割語」教育を通しての日韓翻訳のスキルアツプ2009

    • 著者名/発表者名
      鄭恵先
    • 学会等名
      シンポジウム・研究発表会役割・キャラクター・言語
    • 発表場所
      神戸大学百年記念館
    • 年月日
      2009-03-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520341
  • [学会発表] 方言イメージの日韓対照2007

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 学会等名
      韓国日本語学会第15回学術発表会
    • 発表場所
      韓国嶺南大学
    • 年月日
      2007-03-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520341
  • [学会発表] 韓国人日本語学習者の役割語の習得-文末形式と方言に注目して-2007

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 学会等名
      日本語教育学会研究集会(関西地区)
    • 発表場所
      独立行政法人日本学生支援機構 大阪日本語教育センター
    • 年月日
      2007-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520341
  • [学会発表] 韓国人日本語学習者の役割語の習得-文末形式と方雪に注目して2007

    • 著者名/発表者名
      鄭 恵先
    • 学会等名
      2007年度日本語教育学会第8回研究集会・関西地区
    • 発表場所
      独立行政法人日本学生支援機構ビ大阪拍本語教育センタ
    • 年月日
      2007-09-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18520341
  • [学会発表] 大学における「多文化交流科目」の制度化と促進 - 留学生と日本人学生がともに学ぶクラスを中心とした有機的な学内連携-

    • 著者名/発表者名
      小河原義朗・鄭惠先・山田智久
    • 学会等名
      2014年度日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2014-10-11 – 2014-10-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590214
  • [学会発表] バラエティ番組に見られる文字テロップのキャラクタ構築の機能

    • 著者名/発表者名
      鄭惠先
    • 学会等名
      役割語・キャラクター言語研究 国際ワークショップ(科研研究費「役割語の総合的研究」研究グループ主催)
    • 発表場所
      大阪大学会館
    • 年月日
      2015-02-16 – 2015-02-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520449
  • [学会発表] 参加者企画セッション 留学生と日本人学生がともに学ぶ多文化交流型授業の実践

    • 著者名/発表者名
      小河原義朗・鄭惠先
    • 学会等名
      第21回大学教育研究フォーラム
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2015-03-13 – 2015-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25590214
  • 1.  岡崎 智子 (10379216)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  山口 治彦 (90220269)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  定延 利之 (50235305)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  松井 智子 (20296792)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  菅 さやか (30584403)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  青木 麻衣子 (10545627)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉村 和真 (00368044)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  金水 敏 (70153260)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 9.  勅使河原 三保子 (40402466)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 10.  渋谷 勝己 (90206152)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高橋 彩 (10326788)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  森口 稔 (40389094)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  永岡 悦子 (40339734)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中山 英治 (50546322)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  坂口 昌子 (60340428)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  平田 未季 (50734919)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  恩塚 千代 (70915909)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 18.  本浜 秀彦 (60441961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  山木戸 浩子 (00582496)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  西田 隆政 (20228191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  岩田 美穂 (20734073)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  藤本 真理子 (10736276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大田 垣仁 (60732360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  山田 智久 (90549148)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  小河原 義朗 (70302065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  小河原 義朗
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 27.  岡部 悦子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 4件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi