• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金子 祥之  Kaneko Hiroyuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10758197
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東北学院大学, 文学部, 准教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 東北学院大学, 文学部, 准教授
2020年度 – 2022年度: 東北学院大学, 文学部, 講師
2019年度: 跡見学園女子大学, マネジメント学部, 助教
2017年度 – 2019年度: 立教大学, 社会学部, 特別研究員(日本学術振興会)
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分04030:文化人類学および民俗学関連
研究代表者以外
文化人類学・民俗学 / オラリティと社会
キーワード
研究代表者
過疎化 / 公共民俗学 / 集落共同 / 集落祭祀 / 資源利用 / 災害 / 環境史 / 歴史民俗学 / レジリエンス / 極小集落 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る 日常生活 / 世代差 / 高度経済成長 / 新生活運動 / 生活改善運動 / 平準化 / 比較研究 / 民俗学 / 東アジア / 生活実践 / 生活世界 / 生活改善 / 生活変化 / オラルな記憶 / 制度化された記憶 / もつれるオラリティ / 表明される/されないオラリティ / 物語の制度化 / 語る人生 / 災害と生活変容 / 被害の見える化 / オラルプロテスト / 記憶化・記録化 / コモン・メモリー / 共感共苦 / ねじれ / 文字化された記憶 / 災害 / 当事者性 / オラル・プロテスト / 制度化 / 語り難い記憶 / 再構築 / 制度化されたオラリティ / 運動のオラリティ / スティグマ / パブリック・メモリー / 負の記憶 / リテラシー / オラリティ 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (31件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  極小集落のレジリエンスをめぐる歴史/公共民俗学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      金子 祥之
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      若手研究
    • 審査区分
      小区分04030:文化人類学および民俗学関連
    • 研究機関
      東北学院大学
  •  語り継ぐ存在の身体性と関係性の社会学―排除と構築のオラリティ

    • 研究代表者
      関 礼子
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      オラリティと社会
    • 研究機関
      立教大学
  •  生活変化/生活改善/生活世界の民俗学的研究―日中韓を軸にした東アジアの比較から

    • 研究代表者
      小島 孝夫
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化人類学・民俗学
    • 研究機関
      成城大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『オルタナティヴ地域社会学入門―「不気味なもの」から地域活性化を問いなおす』2023

    • 著者名/発表者名
      渡邉悟史, 芦田裕介, 北島義和, 佐藤真弓, 金子祥之
    • 総ページ数
      172
    • 出版者
      ナカニシヤ出版
    • ISBN
      4779517400
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13172
  • [図書] 変貌する祭礼と担いのしくみ2021

    • 著者名/発表者名
      牧野修也編(中村圭・武田俊輔 ・矢野晋吾・夏秋英房・俵木悟・金子祥之)
    • 総ページ数
      322
    • 出版者
      学文社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0063
  • [図書] 川内村第七行政区東山の民俗ー変わりゆく地域文化と原発災害2020

    • 著者名/発表者名
      金子祥之編
    • 総ページ数
      184
    • 出版者
      跡見学園女子大学地域文化研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02438
  • [図書] パブリック・ヒストリー入門-開かれた歴史学への挑戦(「八重子の日記」をめぐる歴史実践」宮内泰介:「歴史」を回す―オビシャ行事とオニッキをめぐる歴史実践」金子祥之)2019

    • 著者名/発表者名
      宮内泰介、金子祥之(菅豊・北條勝貴編、中澤克昭、俵木悟、西村明、市川秀之、及川祥平、加藤幸治、加藤圭木、石井弓、金菱清、川田牧人、西村慎太郎、小山亮、村上忠喜、後藤真、渡邉英徳、塚原伸治、飯田高誉、青原さとし、今井友樹)
    • 総ページ数
      479
    • 出版者
      勉誠出版
    • ISBN
      9784585222545
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0063
  • [図書] 生活環境主義のコミュニティ分析 ―環境社会学のアプローチ2018

    • 著者名/発表者名
      足立 重和、鳥越 皓之、金菱清編(金子祥之、「放射能汚染が生む交換不可能性と帰村コミュニティ─福島県川内村における自然利用と生活互助のいま」
    • 総ページ数
      539
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • ISBN
      9784623083640
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0063
  • [雑誌論文] 「檜枝岐の暮らしと民具(1) ー福島県南会津郡檜枝岐村における板倉保管資料の調査から」2023

    • 著者名/発表者名
      金子祥之, 増藤雄大, 庄司貴俊
    • 雑誌名

      『歴史と文化』

      巻: (68) ページ: 93-225

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13172
  • [雑誌論文] 「修験の残した切紙と呪符・御札―福島県双葉郡川内村地蔵院旧蔵・横田家文書」2023

    • 著者名/発表者名
      金子祥之
    • 雑誌名

      『東北文化研究所紀要』

      巻: 55 ページ: 69-208

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13172
  • [雑誌論文] 「『御山之神入用帳』に記された山之神講」2022

    • 著者名/発表者名
      金子祥之
    • 雑誌名

      『檜枝岐風土記』

      巻: (5) ページ: 11-39

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13172
  • [雑誌論文] 森林の放射能汚染と村落社会―福島県川内村における山野と集落の関係史2022

    • 著者名/発表者名
      金子祥之
    • 雑誌名

      林業経済研究

      巻: 68(1) ページ: 12-27

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0063
  • [雑誌論文] 「原発災害被災地における集落共同の変質ー集落祭祀に関する村規約の分析から」2022

    • 著者名/発表者名
      金子祥之
    • 雑誌名

      『社会学年報』

      巻: (51) ページ: 7-19

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13172
  • [雑誌論文] 「福島県川内村小田代集落の儀礼文書(二)―天王講文書」2022

    • 著者名/発表者名
      金子祥之
    • 雑誌名

      『歴史と文化』

      巻: (65・66)

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13172
  • [雑誌論文] 「森林の放射能汚染と村落社会―福島県川内村における山野と集落の関係史」2022

    • 著者名/発表者名
      金子祥之
    • 雑誌名

      『林業経済研究』

      巻: 68(1) ページ: 12-27

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13172
  • [雑誌論文] 東日本大震災と変わりゆく生活文化2021

    • 著者名/発表者名
      金子祥之
    • 雑誌名

      『BIOCITY』

      巻: 85 ページ: 30-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02438
  • [雑誌論文] 『農業雑誌』にみる佐久間義隣の農業観ー災害を生き抜く生業の模索と提案2021

    • 著者名/発表者名
      金子祥之
    • 雑誌名

      『農業史研究』

      巻: 55 ページ: 97-109

    • NAID

      40022571065

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02438
  • [雑誌論文] 「農業雑誌」にみる佐久間義隣の農業観:災害を生き抜く生業の模索と提案2021

    • 著者名/発表者名
      金子祥之
    • 雑誌名

      農業史研究

      巻: 55 ページ: 97-109

    • NAID

      40022571065

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0063
  • [雑誌論文] 「山之神講における山追いと供犠―福島県川内村小田代集落の事例から」2021

    • 著者名/発表者名
      金子祥之
    • 雑誌名

      『東北民俗』

      巻: (55) ページ: 99-108

    • NAID

      40022658654

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13172
  • [雑誌論文] 福島県川内村小田集落の儀礼文書(一):山之神講文書2021

    • 著者名/発表者名
      金子祥之
    • 雑誌名

      歴史と文化

      巻: 63 ページ: 1-79

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0063
  • [雑誌論文] 「大正末期における地域神社の存在形態―『川内村誌』に記載された小祠の分析」2021

    • 著者名/発表者名
      金子祥之
    • 雑誌名

      『東北文化研究所紀要』

      巻: (53) ページ: 151-175

    • NAID

      40022815651

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13172
  • [雑誌論文] 福島県川内村小田代集落の儀礼文書(1)-山之神講文書2021

    • 著者名/発表者名
      金子祥之
    • 雑誌名

      『歴史と文化』

      巻: 63 ページ: 1-79

    • NAID

      120007008212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02438
  • [雑誌論文] 東日本大震災と変わりゆく生活文化2021

    • 著者名/発表者名
      金子祥之
    • 雑誌名

      BIOCITY

      巻: 85 ページ: 30-35

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0063
  • [雑誌論文] 川内村における正月行事の変化 ―近代化・震災を契機とした生活変容2019

    • 著者名/発表者名
      金子祥之
    • 雑誌名

      福島の民俗

      巻: 47

    • NAID

      40022797723

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0063
  • [雑誌論文] 災異を遊ぶ心性と技法―洪水時のマイナー・サブシステンス論2019

    • 著者名/発表者名
      金子祥之
    • 雑誌名

      生活文化史

      巻: 74

    • NAID

      40021932430

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0063
  • [雑誌論文] オビシャ行事をめぐる地域社会の縮小戦略ー村規約にみる現代化への対応2018

    • 著者名/発表者名
      金子祥之
    • 雑誌名

      生活學論叢

      巻: 33 ページ: 15-29

    • NAID

      40021737389

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02438
  • [学会発表] ふるさとの芸能をつなぐ 学生たちと被災集落 の模索を通じて2024

    • 著者名/発表者名
      金子祥之、今野実永、佐澤春花
    • 学会等名
      民俗芸能学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13172
  • [学会発表] 「阿武隈高地における 村落組織の歴史的変遷-福島県双葉郡川内村のヤシキを中心に」2022

    • 著者名/発表者名
      金子祥之
    • 学会等名
      第24回東北学院大学歴史学科公開講座
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13172
  • [学会発表] 「森林の放射能汚染と村落社会―福島県川内村における山野と集落の関係史」2022

    • 著者名/発表者名
      金子祥之
    • 学会等名
      林業経済学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13172
  • [学会発表] 原発災害被災地における集落共同の変質―冠婚葬祭からみた集落の選択と苦難2021

    • 著者名/発表者名
      金子祥之
    • 学会等名
      東北社会学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0063
  • [学会発表] 森林の放射能汚染と村落社会―福島県川内村における山野と集落の関係史2021

    • 著者名/発表者名
      金子祥之
    • 学会等名
      林業経済学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0063
  • [学会発表] 「原発災害被災地における集落共同の変質―冠婚葬祭からみた集落の選択と苦難」2021

    • 著者名/発表者名
      金子祥之
    • 学会等名
      東北社会学会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K13172
  • [学会発表] 原発事故と自然資源利用2019

    • 著者名/発表者名
      金子祥之
    • 学会等名
      環境社会学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17KT0063
  • [学会発表] 儀礼文書にみるオビシャ行事の歴史的変容ー酒直区有文書2500点の分析から2019

    • 著者名/発表者名
      金子祥之
    • 学会等名
      田園都市線沿線談話会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H02438
  • 1.  関 礼子 (80301018)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小島 孝夫 (60286903)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮内 泰介 (50222328)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  渡邊 登 (50250395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  丹野 清人 (90347253)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  好井 裕明 (60191540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  飯嶋 秀治 (60452728)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松村 正治 (90409813)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  青木 聡子 (80431485)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  高橋 若菜 (90360776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  廣本 由香 (90873323)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  高崎 優子 (70873339)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  周 星 (00329591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  金 賢貞 (20638853)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 15.  及川 祥平 (30780308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  竹内 由紀子 (40587987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  加賀谷 真梨 (50432042)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田村 和彦 (60412566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  宮岡 真央子 (70435113)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  渡部 圭一 (80454081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  佐山 淳史 (20784359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi