• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

齊藤 一弥  サイトウ カズヤ

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10837595
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 島根県立大学, 人間文化学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
中区分9:教育学およびその関連分野
キーワード
研究代表者以外
国際比較 / 移行期 / 学力調査 / 算数・数学 / 教科書 / 数学的な見方・考え方 / 数学的活動 / 学習指導要領 / アラインメント / カリキュラム / 学校数学
  • 研究課題

    (1件)
  • 研究成果

    (3件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  移行期における学校数学カリキュラムのアラインメントに関する総合的研究

    • 研究代表者
      清水 美憲
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2023 2022 2021

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 多元分析のアプローチによるカリキュラムアラインメントの検証2023

    • 著者名/発表者名
      影山和也・齊藤一弥
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第11回春期研究大会論文集

      巻: - ページ: 341-348

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00092
  • [雑誌論文] 学校エージェントによる数学科カリキュラム・アラインメントへの関与 ―アンケート調査の有効性と限界―2021

    • 著者名/発表者名
      影山和也、齊藤一弥
    • 雑誌名

      日本数学教育学会第9回春期研究大会論文集

      巻: 9 ページ: 247-254

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00092
  • [学会発表] 実施された数学科カリキュラムの多元分析の試み ―学校と教室の文脈の事例検討―2022

    • 著者名/発表者名
      影山和也、齊藤一弥
    • 学会等名
      日本数学教育学会第10回春期研究大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00092
  • 1.  清水 美憲 (90226259)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  清野 辰彦 (00550740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  宮崎 樹夫 (10261760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  川添 充 (10295735)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  笠井 健一 (20466600)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  市川 啓 (20624745)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  西村 圭一 (30549358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  蒔苗 直道 (40345939)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  影山 和也 (60432283)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  水谷 尚人 (80454643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  清水 宏幸 (80562446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岩田 耕司 (90437541)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi