• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太田 絵梨子  Ota Eriko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 10910036
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 東京学芸大学, 教育学部, 特任講師(Ⅰ種)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 東京学芸大学, 教育学部, 特任講師(Ⅰ種)
2021年度 – 2023年度: 埼玉学園大学, 人間学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
中区分9:教育学およびその関連分野 / 小区分10020:教育心理学関連
キーワード
研究代表者以外
動機づけ / メタ認知 / 復習 / 予習 / 学習方略 / 習得サイクル / 自己調整学習 / Teacher noticing / Teacher Noticing / PCK … もっと見る / 実践的指導力 / 認知カウンセリング / 学習の転移 / 学校での実践研究 / 阻害要因 / 実態把握力の解析 / 生徒の学習改善 / 教師の授業改善 / 指導法開発 / 数理モデル / 実践的研究 / 教師の実態把握力 / 教師の信念 / 心理学による支援 / 指導方改善 / テスト活用 / 深い理解 / 統計的モデルの活用 / 学校実践 / 活用 / テスト / 授業改善 / 評価 / 測定 / 深い学び / 深い理解/浅い理解 / 認知診断モデル / 指導法改善 / 学習改善 / 学力テスト 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (10件)
  • 共同研究者

    (17人)
  •  転移可能な実践的指導力を養う教職課程プログラムの実施と多面的評価

    • 研究代表者
      深谷 達史
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      広島大学
  •  日々の学習を通じた自己調整スキルの育成ー自己調整サイクルと習得サイクルの接合

    • 研究代表者
      篠ヶ谷 圭太
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分10020:教育心理学関連
    • 研究機関
      日本大学
  •  学力テストをいかにして授業改善につなげるか:阻害要因の検討から学校での実践まで

    • 研究代表者
      植阪 友理
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分9:教育学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2021 2020 2019

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] こんな時代だからこそ、自学学習を支援する―公立高校での『オンライン学習法講座』の試み― 東京大学高大接続研究開発センター入試企画部門 2020年度研究成果報告書 公開版 pp.1-262020

    • 著者名/発表者名
      植阪友理・内田奈緒・佐宗駿・柴里実・太田絵梨子・劉夢思・坂口卓也・水野木綿・冨田真永・福田麻莉
    • 総ページ数
      26
    • 出版者
      東京大学高大接続研究開発センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00616
  • [図書] 教師による学び方の指導はいかにして実現できるか ―中学校での教科横断的な実践から― 東京大学高大接続研究開発センター入試企画部門 2020年度研究成果報告書 公開版 pp.39-49.2020

    • 著者名/発表者名
      柴 里実・太田絵梨子・福田麻莉・植阪友理
    • 総ページ数
      11
    • 出版者
      東京大学高大接続研究開発センター
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00616
  • [雑誌論文] The effect of metacognitive use of learning strategies on student test performance.2023

    • 著者名/発表者名
      Eriko Ota, Emmanuel Manalo, Natalia Suarez Fernandez
    • 雑誌名

      Shirley Larkin (Ed.) Metacognition and Education: Future Trends.Routledge

      巻: - ページ: 86-104

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00616
  • [雑誌論文] 数学の概念的理解を評価するテストの提案と実践的検討2021

    • 著者名/発表者名
      太田絵梨子
    • 雑誌名

      教育心理学研究

      巻: 69 号: 2 ページ: 204-220

    • DOI

      10.5926/jjep.69.204

    • NAID

      130008066723

    • ISSN
      0021-5015, 2186-3075
    • 年月日
      2021-06-30
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00616
  • [学会発表] Role of Preparation using Mobile Application for Summary-speaking Task in Face-to-face English-Speaking Pair Work.2021

    • 著者名/発表者名
      Kae Nakaya, and Masao Murota
    • 学会等名
      Work-in-Progress Poster (WIPP) Proceedings of the 29th International Conference on Computers in Education ICCE2021, 716-718. (2021.11.25, online)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00616
  • [学会発表] 「学習における宿題の役割に関する心理学的検討」の査読プロセス2021

    • 著者名/発表者名
      太田 絵梨子
    • 学会等名
      日本教育実践学会第24回大会 (オンライン)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00616
  • [学会発表] How can homework design influence teachers' beliefs?: a case study in a Japanese high school.2021

    • 著者名/発表者名
      Eriko Ota
    • 学会等名
      EARLI (European Association for Research on Learning and Instruction) Online Conference, August 23-27.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00616
  • [学会発表] 深い学びを評価する高校における定期考査の提案とその効果 高大連携による公立学校での実践的検討2020

    • 著者名/発表者名
      植阪友理・廣澤一徳・坂口卓也・水野木綿・太田絵梨子・柴 里実・冨田真永・眺野 翠・椙山佳明
    • 学会等名
      日本教育心理学会第62回総会 ポスター発表
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00616
  • [学会発表] 「主体的・対話的で深い学び」を実現する教師の学び:―教師の指導力を高める教員養成・研修の実践研究―2020

    • 著者名/発表者名
      深谷達史・福田麻莉・太田絵梨子・柴 里実・植阪友理・奈須 正裕
    • 学会等名
      日本教育心理学会総会発表論文集, 61, 108-109.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00616
  • [学会発表] The effect of metacognitive use of learning strategies on student test performance.2019

    • 著者名/発表者名
      Ota, E., Manalo, E., & Suarez, N.
    • 学会等名
      Paper presented at the EARLI Conference, RWTH Aachen University, Germany, August 12-16.
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19H00616
  • 1.  深谷 達史 (70724227)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  植阪 友理 (60610219)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  中川 正宣 (40155685)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  Manalo Emmanuel (30580386)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  瀬尾 美紀子 (90431775)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  光永 悠彦 (70742295)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 雅之 (00708703)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岡田 謙介 (20583793)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  山口 一大 (50826675)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上西 秀和 (50637006)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  中島 健一郎 (20587480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  仲谷 佳恵 (70771864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 13.  岡崎 善弘 (00725997)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  篠ヶ谷 圭太 (30645289)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  木澤 利英子 (20966189)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  小野田 亮介 (50780136)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  市川 伸一 (70134335)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi