• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

渡辺 龍三  WATANABE Ryuzo

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

渡邊 龍三  WATANABE Ryuzo

隠す
研究者番号 20005341
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2003年度: 東北大学, 教育情報学研究部, 教授
2002年度: 東北大学, 教育情報研究部, 教授
2001年度 – 2002年度: 東北大学, 工学研究科, 教授
1997年度 – 2002年度: 東北大学, 大学院・工学研究科, 教授
2000年度: 東北大学, 工学系研究科, 教授 … もっと見る
1999年度: 東北大学, 大学院・工学研究所, 教授
1987年度 – 1997年度: 東北大学, 工学部, 教授
1996年度: 東北学院大学, 工学部, 教授
1994年度: 東北大学, 材料加工学科, 教授
1993年度: 東北大学, 工学部・材料加工学科, 教授
1989年度 – 1991年度: 東北大学, 工学部・材料加工学科, 教授
1988年度: 東北大学, 材料加工学科, 教授
1986年度: 東北大学, 工学部・材料加工学科, 教授
1986年度: 東北大学, 材料加工学科, 教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
金属加工 / 材料加工・処理 / 理工系 / 構造・機能材料 / 複合材料・物性
研究代表者以外
材料加工・処理 / 金属加工 / 複合材料・物性 / 材料加工・処理 / 無機材料・物性 / 原子力学 / 理工系 / 構造・機能材料
キーワード
研究代表者
傾斜機能材料 / Material design / 熱応力緩和機能 / 材料設計 / 複合材料 / 破壊靭性 / 粉末冶金 / 破壊力学 / Fracture mechanics / 熱衝撃特性 … もっと見る / Powder metallurgy / 材料加工 / Composite materials / Functionally gradient materials / 焼結 / 熱機械的性質 / 粉体加工 / 脆性遷移 / 延性 / Stainless steel powder / Full-densification / Hot powder vehicle compaction / 結晶粒成長抑制効果 / 高速度綱粉 / ステンレス綱粉 / 等方圧付加熱間成形 / ステンレス鋼粉 / 擬HIP法 / 超微細組織 / 塑性流動 / 完全緻密化 / アトマイズステンレス鋼粉 / 粒状圧力伝達媒体 / 擬似等方圧付加熱間成形 / spark plasma sintering / powder slurry process / piezoelectric materials / thermoelectric materials / orifice ejection method / monodisperse particles / particle assembling / harmonic design of composite / ノイズ解析 / パーコレーション制御 / 放電焼結 / 粉体スラリー技術 / 圧電材料 / 熱電材料 / オリフィス噴射法 / 単分散粒子 / 粒子配列 / 機能複合化 / Micromechanics / Hydroxiapatite / Implant material / Rheology / Slurry Process / Functionally graded material / Biomaterial / スラリー / ハイドロキシアパタイト / 赤外分光分析 / マイクロメカニックス / インプラント材料 / レオロジー / スラリー技術 / 生体材料 / Electron beam deposition / Thermal shock test / Plasma sprayed film / Heat shield coating / High temperature material / Functionally graded Materials / セラミックコーティング / 電子ビーム蒸着 / 熱衝撃試験 / 溶射皮膜 / 遮熱コーティング / 耐熱材料 / indentation microfracture / fracture mechanics / mechanical evaluation / thermal residual stress relaxation / thermal shock resistance / fracture toughness / composite materials / functionaly graded materials / 破壊靱性 / ビッカース圧子圧入法 / 力学特性評価法 / Thermal insulation / Stress relief function / Thermal shock behavior / Materials property evaluation / Heat-resistant materials / Functionally graded materials / ステンレス鋼 / ジルコニア / SiC-AlNセラミックアロイ / 熱衝撃 / バーナー試験 / 遮熱性 / 破壊メカニズム / 特性評価 / 超耐熱材料 / ceramic powder / microstructure / sintering map / metal-boride system / computer simulation / densification mechanism / isostatic pressure / sintering / 鉄合金 / スーパーアロイ / 焼結組織モデル / 焼結シミュレーション / 焼結機構 / 加圧焼結 / シミュレーション / 組織制御 / 圧力効果 / 焼結メカニズム / 焼結プロセス / Property improvement / Slurry stacking / Materials processing / 3次元組成分布 / 粉体スプレ-積層法 / 複合セラミックス / 多機能 / 傾斜組成制御 / 粉体スプレー積層法 / 特性向上 / スラリー積層 / brittle transition / Ductile / Microstructual connectivity / Thermal residual stress / Thermomechanical properties / Sintered materials / 焼結モニタリングシステム / 熱応力 / 耐環境性材料 / 粒子配列法 / バーナー加熱試験 / セラミックス固溶体 / AlN / SiC / 延性遷移 / 脆性 / 組織の連続性 / 熱応力分布 / 焼結材料 / Yound's modulus / Bonding strength / Sintering bonding / Powder Metallurgy / Long-life rocket engine / Sintered outer shell / Space shuttle / Rocket combustor / レ-ザスペックル法 / 傾斜機能化 / 軽量合金 / 軽量長寿命ロケットエンジン / 焼結外殻 / 焼結接合 / 粉末成形法 / 長寿命ロケットエンジン / 焼結外殼 / 宇宙往還機 / ロケット燃焼器 / セラミックスアロイ / 高温度落差場試験 / 金属纖維 / SPエネルギ- / セラミックス系複合材料 / 金属 … もっと見る
研究代表者以外
傾斜機能材料 / 複合粒子 / 複合材料 / CIP / 粒子配列 / マイクロ粒子 / Seebeck coefficient / ゼーベック係数 / 熱電半導体 / PZT / thermoelectric material / BiTe / 熱電材料 / 機能材料 / 焼結 / bioceramics / monosized particles / 骨充填材 / バイオセラミックス / 単分散粒子 / Composite materials / Mechanochemical effect / Combining of particles / メカノケミカル反応 / メカニカルアロイング / プラズマ溶射 / 傾斜化プロセス / 電気的・磁気的傾斜機能材料 / 光学的傾斜機能材料 / 天然傾斜機能材料 / 傾斜組織 / 熱的傾斜機能材料 / 傾斜機能の発現 / Rapidly solidified metal powder / Centrifugal force / Atomize / 金属粉 / アトマイズ粉 / スーパーアロイ / 遠心法 / 超急冷粉 / アトマイズ / 超耐熱材料 / アトマイズ法 / 高性能組成制御材料 / 高合金粉末 / 超急冷 / High Speed Forging / Sintering / Isodynamic Compaction / Ti-6Al-4V Powder / Titanium Powder / 衝撃通電固化 / 高速鍛造 / 衝撃等方圧圧粉 / チタン合金粉末 / チタン粉末 / FUNCTIONAL MATERIALS / THERMOELECTRIC MATERIALS / INSTANTANEOUS SINTERING / MICRO-PARTICLES / 瞬間焼結 / POEM / micro device / micro assembly / micro particle / peltier cooling / 単分散球形粒子 / POEM法 / マイクロデバイス / ペルチェ冷却 / Ion-exchange method / CDW transition / Incommensurated periodicity / Electron Microscopy / PLD method / Thermoelectric conversion / Thermoelectric semiconductors / 電気抵抗率 / 性能指数 / 精密構造解析 / 最適組成 / Ca-Co-O熱電半導体 / Na-Co-O熱電半導体 / 中性子回析測定 / 高次元構造解析 / Ca-Co-O系熱電半導体 / Na-Co-O系熱電半導体 / フォノン状態密度 / 冷中性子散乱 / 複合結晶 / コンビナトリアル法 / 薄膜 / レーザーアブレーション法 / Co酸化物熱電半導体 / Seebeck効果 / イオン交換法 / CDW転移 / 非整合周期 / 電子顕微鏡 / PLD法 / 熱電変換 / Seebeck係数 / Infiltration / Classic lamination theory / Porosity / Functionally graded material / Actuator / Piezoelectric material / 気孔率傾斜化制御 / 圧電アクチュエータ設計 / 粉体加工プロセス / 圧電アクチュエータ / 圧電複合材料 / 中国 / 国際研究者交流 / 含浸 / 積層理論 / 気孔率 / アクチュエータ / 圧電材料 / micro-casting / glass-encapsulating process / materials micro-processing / microfabrication / micromachining / micro-module / PbTe / 熱間等方圧成形 / マイクロキャスティング / ガラスカプセル法 / 微細材料加工 / マイクロファブリケーション / マイクロマシニング / マイクロ熱電素子 / Radiation Damage Experiments / Corrosion Test / Material Property Test / Thermo-hydraulic Design / Neutron Engineering / Tungsten Alloys / Solid Target / Spallation Neutron Source / HIP法 / 照射実験 / 溶融塩浴 / タンタル / タングステン / 核破砕反応 / ターゲット / 陽子 / 中性子 / 放射線損傷試験 / 耐食性試験 / 材料試験 / 熱水力設計 / 中性子工学 / タングステン合金 / 固体ターゲット / 核破砕中性子源 / symposium / workshop / functional material / structural material / interface / multi-functions / composite / harmonic material design / 界面制御 / 材料協調設計 / 複合機能化 / シンポジウム / ワークショップ / 構造材料 / 界面 / 多機能 / 協調設計 / slurry / sintering / spray drying / spherical particles / bone repair / bio-active / 燃結 / スラリー / 造粒 / 球形粒子 / 生体活性 / piezoelectric actuator / pulsated orifice ejection / medical applications / 0.05〜0.5mm / suspensions / tricalcium phosphate / りん酸トリカルシウム / 球形造粒粉 / 分散材 / サスペンション / ヒドロキシアパタイト / リン酸トリカルシウム / 球形造粉 / acoustic emission / spalltion fracture / thermal fatigue / thermal shock / thermal resistance / gas turbine blade / plasma spray process / ceramic coating / ガスタービンブレ-ド / アコースティックエミッション / 脱落破壊 / 熱疲労 / 熱衝撃 / 遮熱性 / ガスタービンブレード / セラミックコーティング / Heat resistance materials / composite particles / Functionaly gradient materials / 耐熱材料 / Ordered mixture / Mechanofusion / Composite particle / ファインコンポジット / メカニカルブレンデイング / オーダードミクスチャー / 表面改質 / 被覆層 / 粒子分散型複合材料 / powder metallurgy / nano-crystal / amorphous / non-equilibrium / metastable / mechanical alloying / 非平衝 / 粉末冶金 / ナノクリスタル / アモルファス / 非平衡 / 準安定 / Functional Gradient Materials / Coating / 均一分散 / メカノフュージョン / コーティング / 粒子複合化 / 加圧燃焼合成法 / 放電プラズマ法 / 材料設計 / 材料合成プロセス / 原子沈降 / 高分子前駆体 / 自己焼結合成 / ゾル-ゲル法 / 粒子制御配列法 / プラズマ焼結法 / 研究評価 / 大学院生勉強会 / 重点配分 / 国際会議 / 情報交換 / 共同研究 / ニュースレター / 研究成果報告会 / スタートアップ研究発表会 / 研究成果報告書 / 日中化学協力事業セミナー / 「大学と科学」公開シンポジウム / 成果とりまとめ研究発表会 / 電気・磁気 / 生化学 / 物理・化学 / 機械的傾斜機能 / 機械的傾斜機能材 隠す
  • 研究課題

    (32件)
  • 共同研究者

    (73人)
  •  マイクロ粒子配列体の瞬間焼結と特性評価

    • 研究代表者
      康 燕生
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      東北大学
  •  強相関Co系化合物半導体の熱電デバイス化

    • 研究代表者
      梶谷 剛
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      無機材料・物性
    • 研究機関
      東北大学
  •  マイクロ粒子配列法によるメゾスコピック多層膜型ペルチェ冷却素子の研究

    • 研究代表者
      川崎 亮
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      東北大学
  •  微小機械システムのための傾斜機能圧電アクチュエータの粉体加工プロセス

    • 研究代表者
      岡村 寛志, 李 敬鋒
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      東北大学
  •  モバイル機器用熱電発電・冷却微細モジュールの製作

    • 研究代表者
      李 敬鋒
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      東北大学
  •  複合機能化への材料強調設計

    • 研究代表者
      花田 修治
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東北大学
  •  複合機能粉体加工プロセス・材料開発研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 龍三
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      特定領域研究(B)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東北大学
  •  核破砕中性子源用の長寿命ターゲットの開発研究

    • 研究代表者
      川合 將義
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      高エネルギー加速器研究機構
  •  傾斜機能材料の物理・化学「傾斜機能材料の傾斜化プロセス」

    • 研究代表者
      平井 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東北大学
  •  生体活性バイオセラミックスの球形単分散粒子に関する研究

    • 研究代表者
      川崎 亮
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      東北大学
  •  バイオミメティック構造を有するハイドロキシアパタイト/Ti系入工歯根の粉体加工研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 龍三
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      東北大学
  •  次世代ガスタービン動翼用耐熱疲労セラミックコーテイングの最適化研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 龍三
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      東北大学
  •  バイオセラミックセメントのための単分散球形セラミックス粒子の作製

    • 研究代表者
      川崎 亮
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      東北大学
  •  傾斜機能材料の物理・化学「総括班」

    • 研究代表者
      平井 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東北大学
  •  ガスタービン動翼遮熱コーティングの熱衝撃破壊メカニズムの研究

    • 研究代表者
      川崎 亮
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      東北大学
  •  傾斜機能材料の物理・化学

    • 研究代表者
      平井 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      複合材料・物性
    • 研究機関
      東北大学
  •  傾斜機能材料の破壊靭性制御に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 龍三
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      東北大学
  •  中程度の等方圧付加による難焼結性粉体の固化成形研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 龍三
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      材料加工・処理
    • 研究機関
      東北大学
  •  傾斜機能材料の熱衝撃特性評価システムの試作研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 龍三
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      複合材料・物性
    • 研究機関
      東北大学
  •  傾斜機能材料の創製と諸性質

    • 研究代表者
      平井 敏雄
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      複合材料・物性
    • 研究機関
      東北大学
  •  高真空下で製造した多元系高機能複合粒子を用いた新しい傾斜機能材料の開発研究

    • 研究代表者
      丹野 浩一
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      複合材料・物性
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校
  •  焼結傾斜機能材料の靭性向上のための微視組織制御研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 龍三
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  メカニカルアロイングによる新しい合金相の形成とその物性

    • 研究代表者
      新宮 秀夫
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      金属加工
    • 研究機関
      京都大学
  •  傾斜組成制御による焼結材料の複合機能化研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 龍三
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      金属加工
    • 研究機関
      東北大学
  •  粉体スプレー積層法による多機能複合セラミックスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 龍三, 川崎 亮
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      金属加工
    • 研究機関
      東北大学
  •  高純度多機能型ファインコンポジット設計のための多元系微細複合粒子の開発研究

    • 研究代表者
      丹野 浩一
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      金属加工
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校
  •  焼結傾斜機能材料の靭性向上のための微視組織制御研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 龍三
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  粉末成形法による耐圧冷却チャンネル構造ロケットノズルの試作研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 龍三
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      金属加工
    • 研究機関
      東北大学
  •  メカノフュージョン法による金属/セラミックス複合粒子の開発と傾斜機能材料への応用

    • 研究代表者
      丹野 浩一
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      金属加工
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校
  •  粒状圧力伝達媒体を用いた等分圧付加焼結に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      渡辺 龍三
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属加工
    • 研究機関
      東北大学
  •  新しい加熱・冷却二系統回転急冷法による超耐熱Ni基高合金微細粉末の開発研究

    • 研究代表者
      丹野 浩一
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1988
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      金属加工
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校
  •  衝撃的等方圧圧粉および高速鍛造によるチタン,チタン合金部品の強度向上に関する研究

    • 研究代表者
      佐藤 裕久
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      金属加工
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  川崎 亮 (50177664)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  李 敬鋒 (50241542)
    共同の研究課題数: 12件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  丹野 浩一 (50042247)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田口 收 (30042253)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  平井 敏雄 (50005865)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小野 尭之 (30005342)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  遠藤 忠 (30176797)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  井上 明久 (10108566)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  谷 順二 (30006192)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山田 葉子 (20271877)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  康 燕生 (80252716)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小野 勝道 (40006325)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  横山 藤平
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  新宮 秀夫 (20026024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  水谷 宇一郎 (00072679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鈴木 謙爾 (10005861)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  石原 慶一 (30184550)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  橋本 等 (90156290)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  池田 千里 (60109832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  進藤 裕英 (90111252)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  亘理 文夫 (70158682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  花田 修治 (10005960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  馬越 佑吉 (00029216)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  榎 学 (70201960)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  大森 守 (30005954)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  川合 將義 (10311127)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  栗下 裕明 (50112298)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鬼柳 善明 (80002202)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  竹中 信幸 (50171658)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  義家 正敏 (20124844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  江刺 正喜 (20108468)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  田中 秀治 (00312611)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  岡村 寛志 (30333842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  梶谷 剛 (80134039)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  宮崎 譲 (40261606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  小野 泰弘 (30211832)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  後藤 孝 (60125549)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  佐藤 裕久 (50005419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  伊藤 耿一 (30005425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  佐々木 〓彦 (50026308)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  八木 正昭 (80005371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  高橋 秀明 (10005267)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  西田 俊彦 (30027809)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  西田 俊彦 (30020879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  堂山 昌男 (40010748)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  小泉 光恵 (80029826)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  佐々木 眞 (70187128)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  福本 昌宏 (80173368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  横尾 俊信 (90158353)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  大柳 満之 (30213888)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  梅本 実 (90111921)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  山村 力 (80005363)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  長谷川 晃 (80241545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  杉本 克久 (80005397)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  古坂 道弘 (60156966)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  阿部 勝憲 (70005940)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  社本 真一 (90235698)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  武田 義信
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  平野 徹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  新野 正之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  八柳 信之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  真壁 英一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  内藤 牧男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  横田 光司
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  INOUE Kanryu
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  田谷 稔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  大村 正二
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  KOBAYASHI Al
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 69.  KOBAYASHI Albert S.
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 70.  HOFMANN Hein
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 71.  LEMAITRE Jac
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 72.  木村 信夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 73.  KIMURA Nobuo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi