• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

八木 順一郎  YAGI Jun-ichiro

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20006050
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1994年度 – 2000年度: 東北大学, 素材工学研究所, 教授
1997年度: 東北大学, 素材工学研究科, 教授
1988年度 – 1990年度: 東北大学, 選鉱製錬研究所, 教授
1986年度: 東北大学, 選鉱製錬研究所, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
金属生産工学 / 金属製錬・金属化学 / 構造・機能材料 / 理工系
研究代表者以外
金属生産工学 / 金属製錬・金属化学 / 環境保全
キーワード
研究代表者
水素吸蔵合金 / 燃焼合成 / Coke packed bed / 充填層 / Rate equation / High pressure / Catalytic activity / Available surface / Electlolytic solution method / Reduced pellet … もっと見る / Catalyst / Water gas shift reaction / 比表面積 / みかけの反応速度 / 還元鉄 / メタネーション反応 / 反応速度式 / 高圧気相反応 / 触媒能 / 触媒有効面積 / 電解水溶液法 / 還元ペレット / 触媒 / 水性ガスシフト反応 / Coke Filter / Sub micron Particle / Electric Arc Furnace Dust / Zinc Separation / Swelling / Reduction Rate / Cold Pellet / Steelmaking Process / 炭材フィルター / サブミクロン粒子 / 電気炉ダスト / 亜鉛分離 / 異常ふくれ / 還元反応速度 / 炭材内装コールドペレット / 製鉄プロセス / Intermediate Product / Activation Process / Reaction mechanism / Intermetallics / Metal Hydride / Combustion Synthesis / 共晶温度 / 高温顕微鏡 / X線回折 / TG / DSC / Mg_2Ni / 中間生成物 / 活性化処理 / 反応メカニズム / 金属間化合物 / 水素吸蔵 / Numerical simulation / Mathematical model / Scrap-iron melting / Melting temperature / Curbrization / Melting furnace / Oxidized scrap-iron / FAR炉 / 炭材内装ブリケット / 充填層プロセス / リサイクリング / 炭酸ガス排出抑制 / 高温顕微鏡観察 / 解離吸着 / 融点降下 / CO-CO_2混合ガス / 浸炭速度 / 鉄スクラップ / 数値シミュレーション / 数学的モデル / スクラップ溶解 / 溶融温度 / 浸炭 / 溶解炉 / コ-クス充填層 / 酸化鉄系廃棄物 / Thermal Conductivity / Microencapsulation / Reaction Rate / Single Pellet / Waste Heat Recovery / Packed Bed / Heat Storage by Reaction / Hydrogen Storage Alloy / 機能性材料 / 伝熱 / 反応速度論 / エネルギー変換 / 単一球ペレット / 蓄熱 / 熱伝導率 / マイクロカプセル化 / 反応速度 / 単一ペレット / 中高温排熱回収 / 反応熱蓄熱 / Heat transfer / Model experiment / Mathematical simulation / Liquid flow / Solid flow / Gas flow / Sludge melting furnace / 任意形状領域 / 冷間モデル実験 / κ-εモデル / Ergunの式 / ガス流れ, / 三相共存充填層 / Kinematicモデル / 一般座標系 / 固体の運動 / 液流れ / ガス流れ / 汚泥溶融炉 / 硅化鉄 / 熱電素子 / 工業排熱 / 省エネルギー / 環境 / ニッケル / 大量生産 / 水素化燃焼合成 / マグネシウム / 高水素吸蔵能 … もっと見る
研究代表者以外
Mg2NiH4 / 窒素酸化物 / エクセルギー / mathematical model / oed structure / existing state Pressure drop / quasi-granule / coke / combustion / iron ore assimilation / sintering / 充填層 / コークス燃焼 / 層構造変化 / 品質 / シミュレータ / 焼結 / 硫酸カルシウム / 燃焼速度 / 微粉 / ヘマタイト / アルミナ / 石灰石 / 賦存状態 / 焼結シミュレーター / 【SO_X】 / 【NO_X】 / 焼結プロセス / 数学モデル / 鉄鉱石 / 一酸化窒素 / ミニペレット / 2層造粒 / 擬似粒子 / コークス / 焼結ベッド / 焼結機 / シミュレーター / 焼結鉱 / 高炉原料 / Hydrogen generation / Slag pulverization / Methane steam reforming / Green House Gas / Heat recover / Molten slag / 微粒化 / 炭酸ガス / メタン / 温暖化ガス / 廃熱 / 微粒子 / セメント / 化学的熱回収 / 熱回収 / スラグ / preheating / hydrogenation / chain combustion / combustion synthesis / hydrogen storage alloy / 着火 / 予熱温度 / 高純度化 / 数値シミュレーション / マグネシウムニッケル合金 / Mg_2NiH_4 / チェーン・コンバッション / 予熱 / 水素化 / チェーンコンバッション / 燃焼合成 / 水素吸蔵合金 / Agriculture / Economical Evaluation / Technology Transfer / De-NOx / De-SOx / SOx, NOx / Air pollution / China Iron -Steelmaking Industries / 硫黄酸化物 / 環境保全 / 鉄鋼業 / 石炭 / 中国経済 / 農業環境 / 経済的評価 / 技術移転 / 脱硝技術 / 排煙脱硫 / SOx,NOx / 環境汚染 / 中国鉄鋼業 / Radical Reactions / Reaction Kinetics / Efficient Use of Energy / Methanol Synthesis / Exergy / Catalytic Reaction / Plasma Chemical Reaction / Hydocarbon Huels / ラジカル計測 / エネルギーシステム / ラジカル反応 / 反応機構 / エネルギー有効利用 / メタノール合成 / 触媒化学反応 / プラズマ化学反応 / 炭化水素 / 高炉数式モデル / 高炉の低温化 / 浸炭 / カップリング反応 / 銑鉄中不純物量 / スラグ発生量 / 炭酸ガス排出量 / コンパクト高炉 / 反応プロセス / 炭素折出 / 硫黄 / 熱力学的安定性 / 炭化速度式 / 炭化鉄 / 熱力学コンパス / 物質収支 / 熱収支 / 製鉄 / エンタルピー 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 共同研究者

    (35人)
  •  新世紀3高半減コンパクト高炉の基礎科学に関する調査研究

    • 研究代表者
      石井 邦宜
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  廃熱利用による温暖化ガスのケミカル再生

    • 研究代表者
      秋山 友宏
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      大阪府立大学
      宮城工業高等専門学校
  •  製鉄ダストの新溶解プロセスの研究研究代表者

    • 研究代表者
      八木 順一郎
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  水素化燃焼による高密度プロチウム合金の合成研究代表者

    • 研究代表者
      八木 順一郎
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      東北大学
  •  燃焼合成による高温用熱電素子の製造研究代表者

    • 研究代表者
      八木 順一郎
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  中国の環境保全に関する日本からの効果的な技術移転の研究

    • 研究代表者
      高橋 礼二郎
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      東北大学
  •  チェーン・コンバッションによる水素貯蔵・分離プロセス

    • 研究代表者
      秋山 友宏
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校
  •  製鉄業における熱および物質循環の最適化

    • 研究代表者
      秋山 友宏
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      宮城工業高等専門学校
  •  硫黄共存下における炭化鉄の安定的生成と生成速度の調査

    • 研究代表者
      井口 義章
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      名古屋工業大学
  •  燃焼合成による高性能水素吸蔵合金製造プロセスの研究研究代表者

    • 研究代表者
      八木 順一郎
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  炭酸ガス排出抑制型スクラップ溶解プロセスの開発研究代表者

    • 研究代表者
      八木 順一郎
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      金属生産工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  炭化水素系燃料からのエクセルギー抽出

    • 研究代表者
      岡崎 健
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京工業大学
  •  水素吸蔵合金を用いた反応熱蓄熱充填層装置の開発研究代表者

    • 研究代表者
      八木 順一郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      構造・機能材料
    • 研究機関
      東北大学
  •  都市廃棄物の溶融処理に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      八木 順一郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      東北大学
  •  高圧気相反応の反応速度測定装置の試作に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      八木 順一郎
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      東北大学
  •  焼結シミュレーターの試作に関する研究

    • 研究代表者
      大森 康男
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      金属製錬・金属化学
    • 研究機関
      東北大学
  • 1.  秋山 友宏 (50175808)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  高橋 礼二郎 (30006051)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  張 興和 (40292271)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  石井 邦宣 (00001214)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  埜上 洋 (50241584)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  岡崎 健 (20124729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  金村 聖志 (30169552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  水野 彰 (20144199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  井上 剛良 (20193592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  上野 晃史 (30135420)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  福谷 征史郎 (40026208)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小林 三郎 (60006038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  大村 泉 (50137395)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  北條 祥子 (90005033)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石川 信幸 (60222965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  大森 康男 (20006026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  葛西 栄輝 (50134044)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  井口 義章 (00023268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  林 昭二 (40024351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  碓井 建夫 (90029348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  村山 武昭 (40112312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐々木 康 (90281782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  柏谷 悦章 (10169435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  相澤 龍彦 (10134660)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  日野 光兀 (10091729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  石原 達己 (80184555)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  土方 邦夫 (60016582)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  内藤 文雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  肥田 行博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  佐々木 稔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  春名 淳介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  小舞 忠信
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  陳 紀忠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  周 澤興
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  沈 峰満
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi