• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

若葉 陽子  WAKABA Yoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20014730
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度 – 2010年度: 東京福祉大学, 心理学部, 教授
2007年度: 東京福祉大学, 社会福祉学部, 教授
2006年度: 国立成育医療センター(研究所), 成育社会医学研究部, 共同研究員
2002年度 – 2003年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
1997年度 – 2000年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授 … もっと見る
1995年度: 東京学芸大学, 教育学部, 教授
1993年度 – 1995年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授
1988年度: 東京学芸大学, 教育学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
教育・社会系心理学 / 特別支援教育 / 広領域 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
教育・社会系心理学
キーワード
研究代表者
吃音 / GSR / stuttering / 言語発達 / prognosis / severity / heart rate / chromograninA / experiment / stress … もっと見る / 治療 / 吃音の改善 / 発話困難度 / 軽快化 / 重度化 / 生理的変化 / 症状変動 / 予後 / 重症度 / 心拍数 / クロモグラニンA / 実験 / ストレス / spontaneous recobey / vocal cord activity / symptom / development / school age children / preschooler / 基礎的治癒情報 / 自然治癒 / 声帯活動 / 基礎的治療情報 / 症状 / 進展 / 学童 / 幼児 / Educational Support / Learning disabilities / Maladaptation / Interdisciplinary Approach / the Wechsler's Intelligence Scales for Children-Revised / Follow-up / Very-low-birthweight children / Extremely-low-birthweight children / 家庭生活への適応 / 問題行動 / 視覚的能力 / 知的能力 / 教科学習 / 学校への適応 / 超・極低出生体重児 / 治療教育 / 学習障害 / 不適応 / WISC-R知能検査 / 追跡 / 学際的研究 / 極低出生体重児 / 超低出生体重児 / longitudinal study / educational instututions / adaptation / language development / intellectual development / developmental neurological examination / very-low-birthweight infants / extremely-low-birthweight infants / 神経学的検査 / 教育機関への適応 / 5〜7歳期 / 幼稚園への適応 / 行動特徴 / 交互運動機能 / 視覚的認知能力 / 医学的情報 / 小児神経学的検査 / 言語検査 / 知能検査 / 縦断的研究 / 教育機関 / 適応 / 知的発達 / 小児神経学的発達 / 極小未熟児 / 超未熟児 / 吃音重症度評定 / 音響学的特徴 / 音声的特徴 / 全身の緊張状態 / 呼吸調節状態 / 吃音生起 / 治療法の開発 / 言語性知能 / 神経学的所見 / 類型的診断 / 運動巧緻性 / 眼球運動 / 言語能力 / 母子場面 / 非流暢性発話 / 発達性吃音 / 小児吃音 / ADHD / 多数事例の検討 / 適切さの度合 / 全IQ / WISCIII / 発話非流暢性 / 発話適切性 / 語用的能力 / コミュニケーション / 言語性IQ / WISCHI / ADHD児 … もっと見る
研究代表者以外
コンサルテーション / IEP / 個別教育計画 / DEVELOPMENTAL DISABILITIES / CONSULTATION / INTERNET / DATABASE / EDUCATIONA SUPPORT / 発達障害 / インターネット / データベース / 教育支援 / Assessment / Consultation / Individualized Education Program / Developmental disability / 健常者 / 知的障害者 / 運動能力 / 事象関連電位 / 平衡機能 / 治療教育 / 診断・評価 / 評価 / 発達障害児 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (17件)
  • 共同研究者

    (27人)
  •  小児吃音の類型的鑑別の基礎資料としてのADHDにおける非流調性発語に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      若葉 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      東京福祉大学
  •  ストレス被曝状態に対する生理的指標からみた吃音の重度化と治療的予後に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      若葉 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      東京福祉大学
      国立成育医療センター(研究所)
  •  発達障害児への支援プログラムの体系化と教員支援データベースの構築

    • 研究代表者
      太田 昌孝
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  学際的方法による吃音の発生・進展・自然治癒と基礎的治療情報に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      若葉 陽子
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  発達障害児の個別教育計画作成に伴う教員支援システムの構築

    • 研究代表者
      太田 昌孝
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  超・極低出生体重児の学齢中期の教育期間への適応に関する追跡的研究-縦断的資料に基づく適応の実態・適応支援と予後判定-研究代表者

    • 研究代表者
      若葉 陽子
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  5〜7歳期の超未熟児・極小未熟児の教育機関への適応に関する縦断的研究研究代表者

    • 研究代表者
      若葉 陽子
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      教育・社会系心理学
    • 研究機関
      東京学芸大学
  •  呼吸に関する生理的指標を手がかりとした吃音児診断法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      若葉 陽子
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東京学芸大学

すべて 2011 2010 2009 2008 その他

すべて 学会発表 図書

  • [図書] 特別支援教育の展開とADHD児の支援2011

    • 著者名/発表者名
      若葉陽子・是枝喜代治・上田征三
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      久美出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500461
  • [図書] 特別支援教育の展開とADHD児の支援2011

    • 著者名/発表者名
      若葉陽子、是枝喜代治、上田征三
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      久美出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500461
  • [学会発表] ADHD児の言語発達22010

    • 著者名/発表者名
      若葉陽子・宮尾益知・舟橋敬一
    • 学会等名
      第54回日本音声言語医学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500461
  • [学会発表] Objective Measurement using ChromograninA (CgA) for reaction of toward speech-communication stress of normal persons and persons who stutter2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Wakaba, M.Miyao, F.Konjiki, M.Minami, T.Sakurai, M.Tanimura, K.Ookuma
    • 学会等名
      28^<th> International Congress of Internatonal Association of Logopedics and Phoniatrics
    • 発表場所
      Athens, Greece
    • 年月日
      2010-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500461
  • [学会発表] Objective Measurement using ChromograninA (CgA) for Reaction of toward Speech-communication Stress of Normal Persons and Persons Who Stutter2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Wakaba, M.Miyao, F.Konjiki, M.Minami, T.Sakurai, M.Tanimura, K.Ookuma
    • 学会等名
      27^<th> International Congress of Internatonal Association of Logopedics and Phoniatrics
    • 発表場所
      OAthens, Greece
    • 年月日
      2010-08-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500461
  • [学会発表] ADHD児の言語発達(2)2010

    • 著者名/発表者名
      若葉陽子、宮尾益知、舟橋敬一
    • 学会等名
      第54回日本音声言語医学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2010-10-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500461
  • [学会発表] ADHD児における言語発達2009

    • 著者名/発表者名
      若葉陽子, 宮尾益知
    • 学会等名
      第54回日本音声言語医学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      福島市
    • 年月日
      2009-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500461
  • [学会発表] ADHD児の言語発達(1)2009

    • 著者名/発表者名
      若葉陽子・宮尾益知
    • 学会等名
      第54回日本音声言語医学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      コラッセ福島
    • 年月日
      2009-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500461
  • [学会発表] 宮尾益知ADHD児の言語発達(1)2009

    • 著者名/発表者名
      若葉陽子
    • 学会等名
      第54回日本音声言語医学会総会・学術講演会
    • 発表場所
      福島
    • 年月日
      2009-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500461
  • [学会発表] 成人吃音者の発話体験2008

    • 著者名/発表者名
      南 めぐみ、若葉 陽子、谷村 雅子、大熊 加奈子、宮尾 益知、近喰 ふじ子、櫻井 剛
    • 学会等名
      第53回日本音声言語医学会、総会学術講演会
    • 発表場所
      三原市 芸術文化センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530767
  • [学会発表] Speech disfluencies and GSR2008

    • 著者名/発表者名
      Okuma, Kanako, Tanimura, Masako, Miyao, Masutomo, Wakaba, Yoko, Minammi, Megumi, Konjiki, Fujiko, Sakurai, Tsuyoshi
    • 学会等名
      The 53rd Annual Meeting of the Japan Society of Logopedics and Phoniatrics
    • 発表場所
      Hiroshima
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530767
  • [学会発表] Onset, development and cure process of stuttering children with early onset2008

    • 著者名/発表者名
      Wakaba, Yoko
    • 学会等名
      The 53rd Annual Meeting of the Japan Society of Logopedics and Phoniatrics
    • 発表場所
      Hiroshima
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530767
  • [学会発表] 健常成人における非流暢性発語と精語と精神性発汗2008

    • 著者名/発表者名
      大熊 加奈子、谷村 雅子、宮尾 益知、若葉 陽子、南 めぐみ、近喰 ふじ子、櫻井 剛
    • 学会等名
      第53回日本音声言語医学会、総会学術講演会
    • 発表場所
      三原市 芸術文化センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530767
  • [学会発表] 言語、コミュニケーションストレスの生理的指標による評価2008

    • 著者名/発表者名
      谷村 雅子、大熊 加奈子、宮尾 益知、若葉 陽子、南 めぐみ、近喰 ふじ子、櫻井 剛
    • 学会等名
      第53回日本音声言語医学会、総会学術講演会
    • 発表場所
      三原市 芸術文化センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530767
  • [学会発表] Assement of speech-communication stress by physiological scale2008

    • 著者名/発表者名
      Tanimura, Masako, Okuma, Kanako, Miyao, Masuomo, Wakaba, Yoko, Minami, Megumi, Konjiki, Fujiko, Sakuri, Tsuyoshi
    • 学会等名
      The 53rd Annual Meeting of the Japan Society of Logopedics and Phoniatrics
    • 発表場所
      Hiroshima
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530767
  • [学会発表] Analysis of experience of adult stutterers related to stuttering behavior2008

    • 著者名/発表者名
      Minami, Megumi, Wakaba, Yoko, Tanimura, Masako, Okuma, Kanako, Miyao, Masutomo, Konjiki, Fujiko, Sakurai, Tsuyoshi
    • 学会等名
      The 53rd Annual Meeting of the Japan Society of Logopedics and Phoniatrics
    • 発表場所
      Hiroshima
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530767
  • [学会発表] 早発性吃音の発生、進展、治癒過程

    • 著者名/発表者名
      若葉 陽子
    • 学会等名
      第53回日本音声言語医学会、総会学術講演会
    • 発表場所
      三原市 芸術文化センター
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18530767
  • 1.  大伴 潔 (30213789)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  宮尾 益知 (70120061)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 3.  太田 昌孝 (00010281)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  島田 征子 (30090533)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  奈良 隆寛 (80180537)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  星 三和子 (30231004)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  奥平 洋子 (30149174)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  伊藤 良子 (00143628)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  菅野 敦 (10211187)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  斉藤 友博
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  舟橋 敬一 (30383269)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 12.  清水 直治 (80134774)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  氏平 明 (10334012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  権藤 桂子 (90299967)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  藤野 博 (00248270)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  谷村 雅子 (90014191)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 17.  近喰 ふじ子 (70153707)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  南 めぐみ (50443130)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 19.  片山 正夫 (50114260)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  林 安紀子 (70238096)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  伊藤 憲三 (30305297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  大野 勉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  宮坂 勝之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  須藤 香保利
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  岩瀬 泰子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  浜野 晋一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  齋藤 友博
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi