メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
三石 明善
MITSUISHI Akiyoshi
ORCID連携する
*注記
研究者番号
20028921
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1986年度 – 1988年度: 大阪大学, 工学部, 教授
1986年度: 阪大, 工学部, 教授
1985年度: 大阪大学, 工, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
応用物性
キーワード
研究代表者
ラマン散乱 / 顕微ラマン散乱 / 半導体評価 / 走査型ラマン顕微鏡 / 半導体の評価 / 結晶方位の決定 / ラマン二次元像 / Raman Scattering / Raman Microprobe
研究代表者以外
結晶物性評価
…
もっと見る
/ 走査型ラマン顕微鏡 / 温度分布 / キャリア濃度分布 / 改良TSC法 / MBE結晶 / ほかく断面積 / 準位 / 一次欠陥 / 面発光レーザ。強度雑音 / 閾電流6mA / BIG-DBR / 波長制御 / 温度変化補償 / 欠陥反応 / 分布反射器レーザ / 面発光レーザ / レーザ波長安定化 / 可視半導体レーザ / ラマン分光 / ミクロレーザ / 結晶欠陥とミクロ化 / 動的単一モードレーザ / 走査型ミクロラマン顕微鏡 / 面発光半導体レーザ / 赤色半導体レーザ / 半導体レーザの非線形効果 / 半導体レーザ波長の超高安定化 / シリコン基板半導体レーザ
隠す
研究課題
(
4
件)
共同研究者
(
8
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
光センシング用半導体レーザ
研究代表者
南日 康夫
研究期間 (年度)
1986
研究種目
特定研究
研究機関
筑波大学
光センシング用半導体レーザ
研究代表者
南日 康夫
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
特定研究
研究機関
筑波大学
光センシング用半導体レーザ
研究代表者
南日 康夫
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
特定研究
研究機関
筑波大学
高速走査型ラマン顕微鏡の試作
研究代表者
研究代表者
三石 明善
研究期間 (年度)
1985 – 1986
研究種目
試験研究
研究分野
応用物性
研究機関
大阪大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
南日 康夫
(10133026)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
2.
伊賀 健一
(10016785)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
3.
末松 安晴
(40016316)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
4.
中島 信一
(20029226)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
岸野 克己
(90134824)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
6.
川辺 光央
(80029446)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
一岡 芳樹
(30029003)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
萩行 正憲
(10144429)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×