メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
藤井 哲
FUJII Tetsu
ORCID連携する
*注記
研究者番号
20038574
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1987年度 – 1993年度: 九州大学, 機能物質科学研究所, 教授
1992年度: 九大, 機能研, 教授
1992年度: 九州大学, 機能研, 教授
1989年度 – 1990年度: 九州大学機能物質科学研究所, 教授
1988年度: 九州大学, 機能物科学研究所, 教授
…
もっと見る
1987年度: 九州大学, 機能研, 教授
1986年度: 九大, 生産科学研究所, 教授
1985年度: 九州大学, 生科研, 教授
隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
熱工学
研究代表者以外
熱工学
キーワード
研究代表者
太陽熱 / エクセルギー解析 / 圧縮式ヒートポンプ / 吸収式ヒートポンプ / 乾燥空気製造 / 集放熱パネル / 代替フロン媒体 / 熱力学性質 / 相変化 / 代替フロン冷媒
…
もっと見る
/ 非共沸混合冷媒 / 水平平滑管 / Phase change / 伝熱促進 / 放熱パネル / 農産物加工 / 管内蒸発 / 管内凝縮 / 内面らせん溝付き管 / 過渡特性 / Double-tube evaporator / Double-tube condenser / Alternative refrigerants / Nonazeotropic refrigerant mixture / Smooth tube / Grooved tube / Transient response / ヒートポンプ / プレートフィン蒸発器 / プレートフィン凝縮器 / サイクル特徴 / 成績係数 / 流動様式 / 伝熱特性 / ヒ-トポンプ / プレ-トフィン蒸発器 / プレ-トフィン凝縮器 / サイクル特性 / Heat pump system / Plate-fin evaporator / Plate-fin condenser / Zeotropic refrigerant mixtures / Cycle Performance / Coefficient of Performance / Flow Pattern / Heat transfer characteristics / 熱伝導率測定 / 定常法 / 微小球 / 自由対流 / 生体液 / 混合流体 / Thermal Conductivity / Steady Method / Small Sphere / Free Convection / Fluid Mixture / 測定法 / 遠隔測定 / 対流熱伝達 / 局所熱伝達係数 / 局所熱流束 / 光ファイバー / 遠隔測定法 / 対流熱伝達係数 / レーザ加熱 / 赤外線温度計 / REMOTE MEASURING METHOD / CONVECTION HEAT TRANSFER / LOCAL HEAT TRANSFER COEFFICIENT / LOCAL HEAT FLUX / 熱工学関連装置 / ファウリング / 汚れ係数 / 流量 / 同時測定 / オンラインモニタリング / 復水器管 / 管内汚れ / 流速 / 強制対流熱伝達 / センサ / Thermal Engineering Equipment / Simultaneous Measurement / Fouling Factor / Flow Velocity / On-line Monitoring / Condenser Tube / 体積力対流凝縮 / 凝縮形態 / 二成分混合蒸気 / エタノ-ル+水 / メタノ-ル+水 / メタノ-ル+エタノ-ル / 膜状凝縮 / 滴状凝縮 / 二成合混合蒸気 / メタノール / エタノール / 水 / Gravity controlled condensation / Condensation pattern / Binary vapor mixture / Ethanol+water / Methanol+water / Methanol+Ethanol / Horizontal smooth tube
…
もっと見る
研究代表者以外
石炭ガス化 / 高分子炭水化物の直接醗酵 / バイオマス変換前処理 / ヒートポンプ / 太陽熱エネルギーの貯蔵 / 海水ウランの吸着採取 / チョクラルスキ-法 / Czochralski method / 合成ガス変換触媒 / 石炭変換用高活性・高選択性触媒 / 石炭ガス化プロセス / 生物燃料直接醗酵菌 / リグニンの低分子化 / 太陽熱エネルギー / 海水ウラン採取 / 合成ガス交換触媒 / 単結晶引上げ / 熱プロセス / 液晶 / 鉛直磁場 / 自然対流 / ハルトマン数 / Crystallization / Thermal process / Liquid crystal / Magnetic field / Natural convection / Hartmann number / 生体熱物性 / 非接触測定法 / in vivo測定 / 熱伝導率 / 熱拡散率 / 異方性固体 / 多孔性固体 / Thermophysical Properties of Organism / Non-Contact Measurement / In Vivo Measurement / Thermal Conductivity / Thermal Diffusivity / Anisotropic Solid / Porous Medium / 磁場抑制 / 三次元自然対流 / 液体金属 / 対流伝熱速度 / 固液相変化 / Magnetic suppression / three-dimensional natural convection / liquid metals / heat transfer rate / phase change
隠す
研究課題
(
15
件)
共同研究者
(
34
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
生体皮下組織の熱拡散率のin vivo測定に関する研究
研究代表者
藤井 丕夫
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
一般研究(B)
研究分野
熱工学
研究機関
九州大学
混合冷媒を用いた高性能ヒートポンプ システムの開発
研究代表者
研究代表者
藤井 哲
研究期間 (年度)
1992 – 1993
研究種目
試験研究(B)
研究分野
熱工学
研究機関
九州大学
代替フロン作動媒体の管内熱交換器の伝熱特性
研究代表者
研究代表者
藤井 哲
研究期間 (年度)
1990 – 1991
研究種目
一般研究(B)
研究分野
熱工学
研究機関
九州大学
多様なエネルギー資源の利用(連絡班)
研究代表者
橋本 健治
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
太陽熱エネルギーの資源化に関する研究
研究代表者
研究代表者
藤井 哲
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
九州大学
単結晶製造熱プロセスの改善に関する研究
研究代表者
尾添 紘之
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
試験研究(B)
研究分野
熱工学
研究機関
九州大学
多様なエネルギー資源の利用
研究代表者
橋本 健治
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
太陽熱エネルギーの資源化に関する研究
研究代表者
研究代表者
藤井 哲
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
九州大学
磁場下における液体金属の伝熱流動に関する研究
研究代表者
尾添 紘之
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
国際学術研究
研究機関
九州大学
二成分混合気体の凝縮熱伝達機構の解明に関する実験
研究代表者
研究代表者
藤井 哲
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
一般研究(B)
研究分野
熱工学
研究機関
九州大学
多様なエネルギー資源の利用(連絡班)
研究代表者
橋本 健治
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
京都大学
太陽熱エネルギーの資源化に関する研究
研究代表者
研究代表者
藤井 哲
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
九州大学
壁面局所熱流束の遠隔測定に関する研究
研究代表者
研究代表者
藤井 哲
研究期間 (年度)
1986 – 1987
研究種目
一般研究(B)
研究分野
熱工学
研究機関
九州大学
管内汚れのオンライン診断装置の開発
研究代表者
研究代表者
藤井 哲
研究期間 (年度)
1986 – 1988
研究種目
試験研究
研究分野
熱工学
研究機関
九州大学
生体液・混合流体の熱伝導率測定装置の試作
研究代表者
研究代表者
藤井 哲
研究期間 (年度)
1983 – 1985
研究種目
試験研究
研究分野
熱工学
研究機関
九州大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
小山 繁
(00153693)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
2.
新里 寛英
(30101463)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
3.
高松 洋
(20179550)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
4.
冨永 博夫
(00010760)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
5.
木村 健一
(50063558)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
6.
藤井 丕夫
(90038589)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
7.
橋本 健治
(20025919)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
8.
古崎 新太郎
(40011209)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
9.
越島 哲夫
(00109068)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
岡田 弘輔
(20028947)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
柏木 孝夫
(10092545)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
12.
中西 重康
(70029057)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
13.
尾添 紘之
(10033242)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
小竹 進
(30013642)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
渡部 康一
(40051487)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
浦野 良美
(90037698)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
張 興
(40236823)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
18.
藤野 武彦
(20108773)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
19.
富村 寿夫
(70136563)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
20.
桑原 憲
(90243964)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
渡辺 俊行
(60038106)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
石橋 貞人
(50041588)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
木谷 一夫
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
24.
堀江 哲次
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
25.
野世溪 精
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
26.
NOSETANI Tadashi
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
27.
野世渓 精
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
28.
荒川 美明
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
29.
SHAHRYAR Mot
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
30.
NORM Lior
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
31.
WARREND Seid
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
32.
SEIDER Warren D.
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
33.
LIOR Noam
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
34.
MOTAKEF Shahryar
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×