• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

深川 勝之  FUKAGAWA Masayuki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20043870
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2004年度 – 2005年度: 宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 教授
1992年度 – 2002年度: 宇部工業高等専門学校, 物質工学科, 教授
1999年度: 宇部工業高等専門学校, 教授
1994年度: 宇部高専, 物質工学科, 教授
1991年度: 宇部高等工業専門学校, 工業化学科, 教授
1989年度 – 1991年度: 宇部工業高等専門学校, 工業化学科, 教授
1990年度: 宇部高等専問学校, 工業化学科, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
環境保全 / 都市工学・衛生工学
研究代表者以外
環境保全 / 環境技術・環境材料 / 土木環境システム / 都市工学・衛生工学 / 分離・精製・検出法 / 分析・地球化学
キーワード
研究代表者
発酵廃液 / UASB / 活性汚泥法 / 限外ろ過膜 / nitrogen removal / degradation of organics / photosynthesis / closed recirculating system / seaweed(AOSA) / IWAMUSHI … もっと見る / ecosystem / eco-engineering / 窒素取り込み速度 / 窒素取込速度 / 窒素収支 / イワムシ / 海水の浄化 / 不稔アオサ / クローズドシステム / 陸上養殖 / 生態工学 / MAICROBIAL ACTIVITY / HIGHLY CONCENTRATED PROCESS / OXIDATION-REDUCTION POTENTIAL / LIMITED AERATION / FERMENTATION WASTEWATER / ROTARY DISK TYPE MEMMBRANE / ULTRAFILTRATION MEMBRANE / ACTIVATED SLUDGE PROCESS / 活性度 / 膜分離活性汚泥法 / アミノ酸発酵廃液 / 高濃度 / 酸化還元電位 / 溶存酸素 / 微生物活性 / 膜分離高濃度活性汚泥法 / 酸化還元電位制御 / 間欠曝気 / 回転平膜 / high sulfide and high organic wastewater / granulation sludge / non-biodegradable organics / anaerobic wastewater treatment / 2-stage contact aeration process / aerobic wastewater treatment / wastewater teatment / 嫌気処理 / スルファニルアミド / しょう油廃液 / 難分解性有機物 / グラニュレーション / 嫌気性処理 / 高速処理技術 / 高濃度廃液 / 厨介ゴミ / 有機性廃棄物収支 / 有機性廃棄物 / 流速分布 / 乱流制御 / 脱腔反応 / 硝化反応 / 高濃度化 / 目詰り物質 / 生物膜 / エアレ-ション / セラミックス担体 / ファウリング / 単一反応槽 / 排水処理 … もっと見る
研究代表者以外
栄養塩類 / Reaction Mechanism / 有機物 / UAHB / 上向流式嫌気性ハイブリッドブランケット法 / 自己造粒化汚泥 / 高塩類・高濃度有機性廃液 / 嫌気性排水処理 / オゾン酸化 / 写真廃液 / モデル / 沿岸生態系 / 魚類 / prevention of scale / prevention of side reaction / elucidation of side reaction mechanism / resource recovery from organic wastes / sub-critical water / 有機廃棄物の資源化 / スケールの抑制 / 副反応の抑制 / 副反応機構の解明 / 有機性廃棄物の資源化 / 亜臨界水 / biological wastewater treatment / organic wastewater / cell killing / electrolysis chlorine / excess sludge substrate / excess sludge reduction / activated sludge process / 有機性汚泥 / 生物学的廃水処理 / 有機性汚水 / 細胞殺傷 / 電解塩素 / 余剰汚泥基質化 / 余剰汚泥削減 / 活性汚泥 / Ammonia / Organic substance / Phosphorus / Nickel / Energy and Resource Recovery / Wastewater Treatment / Electro-less deposition / 無電解メッキ廃液 / アンモニア / リン / ニッケル / エネルギー・資源回収 / 廃水処理 / 無電解メッキ / Microbial degradation / Electrochemical Oxidation / Ozonization / Material Conversion / Organic Compounds / Defractory Compounds / Industrial Wastewater / 反応機構 / 微生物分解 / 電気分解 / 改質 / 難分解性 / 工業排水 / Economic assessment / Ecological model / Nutrients / Granule / Anaerobic wastewater treatment / High salinity wastewater / Marine dumping / 上向流式嫌気性ハイブリッドブラケット法 / 経済評価 / 生態系モデル / 海洋投棄 / high sulfide and high organic wastewater / granulation sludge / non-biodegradable organics / anaerobic wastewater treatment / 2stage contact aeration process / aerobic wastewater treatment / wastewater treatment / 難分解性物質 / 二段接触酸化法 / 好気性排水処理 / 排水処理 / Photographic Processing Wastewater Treatment / Small Sized Domestic Sewage Treatment Plant / High Organic Matter Content Wastewater / Joukasou / Domestic Sewage Treatment / high Salt Content Wastewater / Biological Treatment / Water Treatment / 嫌気槽 / 好気槽 / 流量調整 / 高塩類廃液 / 高濃度有機性廃液 / 写真廃液処理 / 浄化槽 / 小型合併処理 / 生活排水処理 / 生物処理 / 水処理 / 油水分離槽 / リパーゼ活性 / 廃食用油 / 純酸素曝気 / UF膜 / 高密度培養 / クローニング / NL07株 / スクリーニング / リパーゼ生産菌 / 植物 / 自然浄化強化 / 物質・生物変換 / 物質フロー / 生態系 / ゼロエミッション / 水産養殖 / 過冷却 / ボルタンメトリー / 濃厚塩 / 限外ろ過膜分離 / 電解酸化 / 生物分解 / 廃液処理 / 利用 / 制御 / 物質収支 / 浄化作用 / 生物生産 / 水貭・底貭 / 負荷量 / 液体クロマトグラフ / 分離分析 / 微生物 / 有機物質群 / 中・高分子 / 蓄積物質 / 生物システム 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  亜臨界水を用いた有機性廃棄物の溶解処理における副反応の抑制に関する研究

    • 研究代表者
      村上 定瞭
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
  •  電解法を用いた余剰汚泥基質化活性汚泥法の開発研究

    • 研究代表者
      村上 定瞭
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
  •  電子・情報関連部品用無電解メッキ廃液の資源回収型処理処理技術の実用化研究に関する研究

    • 研究代表者
      村上 定瞭
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
  •  生態工学的手法を用いた海産魚介類の陸上養殖における海水の浄化研究代表者

    • 研究代表者
      深川 勝之
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
  •  高密度菌体培養による廃食用油脂の処理に関する研究

    • 研究代表者
      竹内 正美
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
  •  水産増殖における物質フローの解析とゼロエミッション化

    • 研究代表者
      村上 定瞭
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
  •  有機性廃棄物の地域内収支と有効利用システムの検討研究代表者

    • 研究代表者
      深川 勝之
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
  •  膜型バイオリアクターによる発酵・醸造廃液の高速処理研究代表者

    • 研究代表者
      深川 勝之
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
  •  離分解性工業廃水の処理と反応機構の解明に関する研究

    • 研究代表者
      村上 定瞭
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
  •  過冷却濃厚塩溶液を利用する新しい電気化学検出法の開発

    • 研究代表者
      小倉 薫
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
  •  複合処理システムにおける難分解有機性廃液の高率処理に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      深川 勝之, 中西 弘
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
      山口大学
  •  海洋環境保全のための廃液処理システムの確立に関する実用的研究

    • 研究代表者
      浮田 正夫, 中西 弘
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      山口大学
  •  エネルギー回収型自己造粒・自己流動スラッジブランケットの開発研究代表者

    • 研究代表者
      深川 勝之
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
  •  写真廃液処理プロセスの開発に関する研究

    • 研究代表者
      村上 定瞭
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
  •  沿岸生態系における浄化機能とその活用に関する研究

    • 研究代表者
      中西 弘
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      山口大学
  •  小型水処理装置の開発と実用化に関する研究

    • 研究代表者
      中西 弘
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      山口大学
  •  沿岸生態系における栄養塩類の利用と制御に関する研究

    • 研究代表者
      中西 弘
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      山口大学
  •  膜型バイオリアクタ-による排水処理の高能率化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      深川 勝之
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      都市工学・衛生工学
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
  •  生物システム内に蓄積する中・高分子有機物質群の分離分析に関する研究

    • 研究代表者
      村上 定瞭
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分析・地球化学
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校

すべて 2005 2004 2001 その他

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] ポリエチレン溶着による混練押出材料の物性に及ぼす添加樹脂粒径の影響2005

    • 著者名/発表者名
      山崎 博人、加納 恵、深川 勝之、村上 定瞭
    • 雑誌名

      環境技術 34巻9号

      ページ: 653-659

    • NAID

      40006918021

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310063
  • [雑誌論文] The Influence of Resin Particles Diameter on theMechanical Properties of Kneaded Extrusion Materialsby Melted PolyethyIne2005

    • 著者名/発表者名
      H. Yamasaki, M. Kano, M. Fukagawa, S. Murakami
    • 雑誌名

      Environmental Conservation Engineering(Japanese) vol.34, No.9

      ページ: 653-659

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310063
  • [雑誌論文] ポリエチレン溶着による混練押出材料の物性に及ぼす添加樹脂粒径の影響2005

    • 著者名/発表者名
      山崎 博人, 加納 恵, 深川 勝之, 村上 定瞭
    • 雑誌名

      環境技術 34巻9号

      ページ: 653-659

    • NAID

      40006918021

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310063
  • [雑誌論文] 含水率の高い有機性廃棄物(余剰汚泥)の可溶化に関する実験的研究2004

    • 著者名/発表者名
      今井 剛, 深川勝之, 浮田正夫, 関根雅彦
    • 雑誌名

      水処理技術 45

      ページ: 55-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680664
  • [雑誌論文] An experimental research on the solubilization of organic waste (excess sludge) of high water content.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi IMAI, Masayuki FUKAGAWA, Masao UKITA, Masahiko SEKINE
    • 雑誌名

      Water Purification and Liquid Wastes Treatment Vol.45, No.2

      ページ: 55-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680664
  • [雑誌論文] Advanced solubilization of excess sludge by high-speed rotary disk process2001

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi IMAI, Masao UKITA, Masayuki FUKAGAWA, Masahiko SEKINE
    • 雑誌名

      Environmental Engineering Research Vol.38

      ページ: 131-139

    • NAID

      130003949270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680664
  • [雑誌論文] 高速回転ディスクによる余剰汚泥の高率可溶化処理に関する研究2001

    • 著者名/発表者名
      今井 剛, 浮田正夫, 深川勝之, 関根雅彦
    • 雑誌名

      環境工学研究論文集 38

      ページ: 131-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680664
  • [雑誌論文] ポリエチレン溶着による混練押出材料の物性に及ぼす添加樹脂粒径の影響

    • 著者名/発表者名
      山崎 博人, 加納 恵, 深川 勝之, 村上 定瞭
    • 雑誌名

      環境技術 34巻(印刷中)

    • NAID

      40006918021

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310063
  • 1.  村上 定瞭 (00035065)
    共同の研究課題数: 19件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  竹内 正美 (30043889)
    共同の研究課題数: 10件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  浮田 正夫 (60035061)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  今井 剛 (20263791)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 4件
  • 5.  中西 弘 (70035020)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  関根 雅彦 (30163108)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  品川 恵美子 (20116726)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石川 宗孝 (80101070)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  柿並 孝明 (30224348)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森岡 弘 (00249848)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  落合 積 (00204222)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  山崎 博人 (20300618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 13.  大成 博文 (30045041)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小倉 薫 (10249849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  木原 壯林 (60161543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  西村 基弘 (30259931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  森本 光雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松浦 祐
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  宮崎 英男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  酒井 能具
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  森元 光雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  松浦 裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  三浦 勤
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  北野 誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi