メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
青木 延雄
AOKI Nobuo
ORCID連携する
*注記
研究者番号
20048937
所属 (現在)
2020年度: 東京医科歯科大学, その他の部局等, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1993年度: 東京医科歯科大学, 医学部第一内科, 教授
1987年度 – 1993年度: 東京医科歯科大学, 医学部, 教授
1986年度: 医科歯科大, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
血液内科学
研究代表者以外
血液内科学
キーワード
研究代表者
アルファ2プラスミンインヒビター / 血栓性素因 / プロテインC / 血小板膜糖蛋白 / 遺伝子変異 / 先天性欠損症 / 細胞内輸送 / アルファ2マクログロブリン / 分泌障害 / 細胞内輸送障害
…
もっと見る
/ ヒスチジンリッチ糖蛋白 / トロンボモデュリン / アルファ2プラスミンインヒビタ- / トロンボモジュリン / アルフア2プラスミンインヒビタ- / 血液凝固 / 組織因子 / 血液型糖鎖 / 血栓症 / 線溶 / スロンボモデュリン / 血液凝固因子 / Alpha 2 plasmin inhibitor / 血液凝固lX因子 / EGFドメイン / 急性相蛋白 / 血液凝固IX因子 / 血液凝固組織因子 / 血管内皮 / 変異遺伝子 / プロテインC欠損症 / アルフア2プラスミンインヒビタ-欠損症 / 血小板無力症 / フォルウィルブランド因子 / トロンボキサンA_2受容体 / 血液凝固制御調節機構 / 遺伝 / モノクロナル抗体 / スロンビン / 血液凝固の制御 / 血管内皮細胞 / 血管内凝固 / プロテインS / フォンウイルブランド因子 / 血友病 / アルファ2プラスミンシンヒビタ- / 遺伝性欠損症 / フレ-ムシフト / アミノ酸欠失 / α_2PIーNara / α_2PI-Okinawa / α_2PI-Nara / フレ-ムシフト変異 / Fibrinolysis / Hereditary deficiency / Intracellular transport / Frameshift / 血栓形成 / 血小板 / プラスミノゲンアクチベ-タ-インヒビタ- / フオンウイルブランド因子 / thrombosis / blood coagulation / platelet / fibrinolysis / blood group / blood vessels / 失天性欠損症 / 欠損症 / α_2PIーOkinawa / alpha_2-plasmin inhibitor / Congenital Deficiency / Intracellular Transport / Gene Mutation / Impairement of Secretion / セリンプロテアーゼインヒビター / 遺伝子 / 染色体 / 遺伝子発現 / アルファ2プラスミンインヒビター欠損症 / 線維素溶解 / 転写調節 / 血栓溶解 / 遺伝子ファミリー / cDNA / Chromosome / Gene / Congenital deficiency of alpha 2 plasmin inhibitor
…
もっと見る
研究代表者以外
NF-KB / 血栓症 / 血管内皮細胞 / 血小板 / Thrombosis / 血栓制御因子 / 遺伝子診断 / 遺伝子治療 / 血小板膜レセプター / 外因系凝固機構 / アポリポプロテイン(a)遺伝子 / アンチセンスオリゴマー導入療法 / 凝固線溶調節因子欠損症 / エンドトキシンショック / 血小板膜レセプター異常症 / レセプター機能ドメイン / vWF活性化因子 / 遺伝子組み換え技術 / 遺伝子解析 / アンチセンス療法 / regulator of coagulation factor / gene therapy / gene analysis / platelet membrane receptor / extrinsic coagulation pathway / apolipoprotein / thransfer treatment of antisense ligomer / 血液凝固因子 / プロスタグランディン / 活性化機構 / 制御機構 / 蛋白化学 / プラスミノゲン・アクチベーター / アクチベーター・インヒビター / 凝固・線溶系活性化ならびに制御機構 / Vascular endothelial cell / Platelet / Coagulation factor / Prostaglandine / Activating mechanism / Regulation mechanism / 線維素溶解現象 / 凝固因子 / 病態 / 診断 / 治療 / 血栓 / 凝固 / 線維素溶解 / アラキドン酸 / Fibrinolysis / Coagulation factors / Vascular endothelial cells / Platelets / Pathogenesis / Diagnosis / Treatment
隠す
研究課題
(
19
件)
共同研究者
(
23
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
遺伝性凝固線溶系蛋白欠損症の発症機転としての変異蛋白の細胞内輸送障害
研究代表者
研究代表者
青木 延雄
研究期間 (年度)
1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京医科歯科大学
血栓、止血障害の遺伝子治療を目指した分子生物学的解析
研究代表者
蔵本 淳 (藏本 淳)
研究期間 (年度)
1993 – 1994
研究種目
総合研究(A)
研究分野
血液内科学
研究機関
広島大学
遺伝性凝固線溶系蛋白欠損症の発症機転としての変異蛋白の細胞内輸送障害
研究代表者
研究代表者
青木 延雄
研究期間 (年度)
1992
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京医科歯科大学
成果取りまとめ(血栓性素因)
研究代表者
研究代表者
青木 延雄
研究期間 (年度)
1991
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京医科歯科大学
血栓性素因の分子生物学的解析とその臨床応用
研究代表者
研究代表者
青木 延雄
研究期間 (年度)
1991 – 1992
研究種目
総合研究(A)
研究分野
血液内科学
研究機関
東京医科歯科大学
変異アルファスプラスミンインヒビターの細胞内輸送障害の分子機構
研究代表者
研究代表者
青木 延雄
研究期間 (年度)
1991 – 1993
研究種目
一般研究(B)
研究分野
血液内科学
研究機関
東京医科歯科大学
血液凝固線溶調節因子の分子生物学的研究
研究代表者
研究代表者
青木 延雄
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京医科歯科大学
血栓性素因の分子生物学的解析とその臨床応用
研究代表者
研究代表者
青木 延雄
研究期間 (年度)
1990
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京医科歯科大学
血栓性素因の分子生物学的解析とその臨床応用
研究代表者
研究代表者
青木 延雄
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京医科歯科大学
血液凝固・線溶調節因子の分子生物学的研究
研究代表者
研究代表者
青木 延雄
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京医科歯科大学
遺伝性アルファ2プラスミンインヒビタ-欠損症の成因の分子生物学的研究
研究代表者
研究代表者
青木 延雄
研究期間 (年度)
1989 – 1990
研究種目
一般研究(B)
研究分野
血液内科学
研究機関
東京医科歯科大学
血液凝固・線溶調節因子の分子生物学的研究
研究代表者
研究代表者
青木 延雄
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京医科歯科大学
血栓性素因の分子生物学的解析とその臨床応用
研究代表者
研究代表者
青木 延雄
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
東京医科歯科大学
血栓形成、溶解における血液・血管壁相互反応機序の解析とその臨床応用への基礎的研究
研究代表者
居石 克夫
研究期間 (年度)
1988 – 1990
研究種目
総合研究(A)
研究分野
血液内科学
研究機関
九州大学
血栓性素因の分子生物学的解析とその臨床応用
研究代表者
研究代表者
青木 延雄
研究期間 (年度)
1987
研究種目
総合研究(B)
研究機関
東京医科歯科大学
血液凝固線溶の制御調節因子群の遺伝子に関する研究
研究代表者
研究代表者
青木 延雄
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
一般研究(B)
研究分野
血液内科学
研究機関
東京医科歯科大学
血栓に関与する因子の遺伝的支配に関する研究
研究代表者
研究代表者
青木 延雄
研究期間 (年度)
1986
研究種目
総合研究(B)
研究分野
血液内科学
研究機関
東京医科歯科大学
thrombomodulinの理化学的生物学的諸性質ならびに病態生理学的意義
研究代表者
研究代表者
青木 延雄
研究期間 (年度)
1986
研究種目
一般研究(C)
研究分野
血液内科学
研究機関
東京医科歯科大学
血栓の形成溶解の機序と血栓症の診断, 治療, 予防に関する研究
研究代表者
田中 健蔵
研究期間 (年度)
1985 – 1987
研究種目
総合研究(A)
研究分野
血液内科学
研究機関
九州大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
岩永 貞昭
(90029942)
共同の研究課題数:
10件
共同の研究成果数:
0件
2.
居石 克夫
(70108710)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
3.
斉藤 英彦
(20153819)
共同の研究課題数:
6件
共同の研究成果数:
0件
4.
山崎 博男
(50013826)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
5.
安河内 幸雄
(60037398)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
6.
鈴木 宏治
(70077808)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
7.
広沢 信作
(50143574)
共同の研究課題数:
5件
共同の研究成果数:
0件
8.
三浦 修
(10209710)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
9.
櫻川 信男
(50018678)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
10.
榊 佳之
(10112327)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
11.
小出 武比古
(60018695)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
12.
加藤 淳
(50183265)
共同の研究課題数:
3件
共同の研究成果数:
0件
13.
広瀬 茂久
(10134199)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
14.
稲田 祐二
(40016035)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
15.
大熊 稔
(50026986)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
16.
藏本 淳
(50034070)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
17.
千谷 晃一
(60179942)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
18.
高田 明和
(80092980)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
19.
住吉 昭信
(80038695)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
20.
村松 正実
(10035454)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
21.
室橋 郁生
(90182146)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
22.
宮坂 信之
(30157622)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
23.
田中 健蔵
(00037318)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×