メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
外山 嵩
TOYAMA Takashi
ORCID連携する
*注記
…
別表記
外山 高 トヤマ タカシ
外山 喬 トヤマ タカシ
隠す
研究者番号
20081391
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
1988年度 – 1991年度: 大阪府立大学, 工学部, 講師
1987年度: 大阪府立大学, 工学部船舶工学科, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
船舶抵抗・運動性能・計画
研究代表者以外
船舶抵抗・運動性能・計画
キーワード
研究代表者
海上輸送 / 需要予測 / 産業連関分析 / システム・ダイナミックス / 最適化 / 神経回路モデル / 概念クラスタリング / モデリング / 輸送システム / 内航輸送
…
もっと見る
/ 発展途上国 / 組合せ最適化 / システムダイナミックス / ニューラルネットワーク / Marine transportation / Demand forecasting / Input-output analysis / System dynamics / Optimization / Modelling / Neural networks
…
もっと見る
研究代表者以外
船速低下 / 船舶初期設計 / Nominal Speed Loss / シ-マ-ジン / 確率論的手法 / 主機出力 / 運航計画 / 就航実績 / 船速の確率密度関数 / 稼動率 / 経年影響 / 汚損影響 / 海象影響 / 確率密度関数 / 耐航性理論 / 設計余裕 / 信頼性工学 / 船速低下の確率密度関数 / Seamargin / Probabilistic Approach / Operation Profile / Performance Assurance / Probability Density Function / 耐航性能 / デ-タベ-スシステム / 船舶運航 / 船体諸応答 / 船体抵抗増加 / デ-タベ-ス / 性能設計 / 波浪中船体抵抗増加 / 波浪中馬力増加 / データベース / データベースマネージメントシステム / AI / Seakeeping Performance / Data Base and Management System / Ship Design / Ship Operation / Ship Responses / Added Resistance
隠す
研究課題
(
3
件)
共同研究者
(
11
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
確率論的手法による船舶のシ-マ-ジン推定法の確立
研究代表者
細田 龍介
研究期間 (年度)
1989 – 1991
研究種目
試験研究
研究分野
船舶抵抗・運動性能・計画
研究機関
大阪府立大学
船舶の耐航性能デ-タベ-スの構築に関する研究
研究代表者
細田 龍介
研究期間 (年度)
1988 – 1989
研究種目
総合研究(A)
研究分野
船舶抵抗・運動性能・計画
研究機関
大阪府立大学
地域間輸送需要構造を考慮した海上輸送システム設計と船舶の初期計画
研究代表者
研究代表者
外山 嵩,
田口 賢士
研究期間 (年度)
1987 – 1988
研究種目
一般研究(C)
研究分野
船舶抵抗・運動性能・計画
研究機関
大阪府立大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
岸 光男
(00145814)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
2.
細田 龍介
(30081392)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
3.
内藤 林
(20093437)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
4.
中村 彰一
(60028909)
共同の研究課題数:
2件
共同の研究成果数:
0件
5.
山田 智貴
(90240027)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
井上 篤次郎
(00031435)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
仲渡 道夫
(20034324)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
8.
田口 賢士
(40081385)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
9.
国武 吉邦
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
10.
西村 ミチコ
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
11.
NISHIMURA Michiko
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×