• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

吉里 勝利  Yoshizato Katsutoshi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20095516
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 特任教授
2025年度: 自治医科大学, 医学部, 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2022年度 – 2023年度: 自治医科大学, 医学部, 客員教授
2020年度: 自治医科大学, 医学部, 客員教授
2015年度: 大阪市立大学, 大学院医学研究科, 客員教授
2013年度: 大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授
2013年度: 大阪市立大学, 医学研究院, 教授 … もっと見る
2011年度 – 2012年度: 大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 客員教授
2005年度 – 2007年度: 広島大学, 理学部, 教授
2006年度: 広島大学, 大学院理学研究科, 教授
2003年度 – 2005年度: 広島大学, 大学院・理学研究科, 教授
2003年度: 広島大学, 大学院・病理学研究科, 教授
2001年度 – 2002年度: 広島大学, 理学研究科, 教授
2001年度: 広島大学, 大学院・理学系研究科, 教授
2000年度 – 2001年度: 広島大学, 大学院・理学研究科, 教授
1995年度 – 1999年度: 広島大学, 理学部, 教授
1990年度 – 1993年度: 広島大学, 理学部, 教授
1988年度 – 1989年度: 東京都立大学, 理学部, 助教授
1986年度: 北里大, 医学部, 助教授
1986年度: 北里大学, 医学部, 助教授
1985年度: 北里大学, 医, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
植物形態・構造 / 広領域 / 小区分52040:放射線科学関連 / 小区分56070:形成外科学関連 / 形態・構造 / 医用生体工学・生体材料学 / 内科学一般 / 動物発生・生理学 / 発生生物学
研究代表者以外
消化器外科学 … もっと見る / 遺伝学 / 生物系 / 解剖学一般 / 有機工業化学 / 胎児・新生児医学 / 消化器内科学 / 医療系薬学 / 産婦人科学 / 動物発生・生理学 / 外科学一般 隠す
キーワード
研究代表者
変態 / コラーゲン / Collagen / ウニ / 甲状腺ホルモン / アフリカツメガエル / Fibroblasts / 線維芽細胞 / コラ-ゲン / 両生類 … もっと見る / 遺伝子クローニング / カエル / カイメン / コラゲナーゼ / ケラチン / 予防治療 / 幹細胞移植 / 慢性放射線障害 / 脂肪組織由来幹細胞 / 再生医療 / 難治性潰瘍 / マトリックス微小細片 / ヒト脂肪組織 / 微小細片化組織 / Hepatocytes / Artificial Liver / 酸素分圧 / 細胞組込み型人工臓器 / 細胞培養 / 肝細胞 / 人工肝臓 / transgenesis / tissue remodeling / thyroid hormone response element / mircro array / skin / Hox genes / thyroid hormone / metamorphosis / トランスジェニック / 無尾両生類 / TRE / 甲状腺ホルモン応答配列(TRE) / 遺伝子ネットワーク / 甲状腺ホルモン応答配列 / マイクロアレイ / 甲状腺ホルモン応答遺伝子 / トランスジェニックカエル / sustained release / chimeric protein / cytokine / drug delivery / interleukin 2 / collagen / バキュロウイルス発現系 / IL-2 / バイオマテリアル / キメラ分子 / バキュロウィルス / bFGF / IL2 / 固相化 / インタロイキン2 / EGF / 融合(キメラ)タンパク質 / 徐放システム / キメラタンパク質 / サイトカイン / ドラックデリバリー / インターロイチン2 / COLLAGEN / KERATIN / SKIN METAMORPHOSIS / THYROID HORMONE / NEWT / AFRICAN CLAWED FROG / BULLFROG / ANURA AMPHIBIA / カテプシンD / ホメオボックス遺伝子 / コラゲ-ナーゼ / 両性類 / カテプシン / プロラクチン / アカハライモリ / 再生 / 皮膚変換 / 変態ホルモン / イモリ / ウシガエル / Mesozoans / Sea urchins / Sponges / Collagen genes / 線維茅細胞 / クラゲ / 二胚虫 / コラ-ゲン遺伝子 / Gelatin / Recombinant DNA / Artificial skin / Insulin genes / Diabetes mellitus / 血糖値 / インシュリン / ゼラチン / 遺伝子組換え / 人工皮膚 / インスリン遺伝子 / 糖尿病 / プロテアーゼインヒビター / プロテアーゼ / アクチン / 組織崩壊 / ホルモン / 甲殻類 / 魚類 / ショウジョウバエ / 環境適応戦略 / 酵素化学 / 海産無脊椎動物 / 分子進化 / プラナリア / 無脊椎動物 / ホ乳類 / MMP / 上皮間充織相互作用 / 間充織因子 / 表皮細胞 / 毛乳頭細胞 / 毛母細胞 … もっと見る
研究代表者以外
アフリカツメガエル / 性決定遺伝子 / サイトグロビン / MRP2 / OATP / BeWo / 人工皮膚 / キメラマウス / プロテオミクス / 二次元電気泳動 / 蛋白質 / プロテオーム / アルツハイマー病 / 固相法 / 性決定 / 肝臓基質 / iPS細胞 / 肝星細胞 / 肝細胞 / Coculture system / a prolonged Survival of hepatocytes / Cell-Cell Interaction / 肝細胞と非肝細胞の相互作用 / 混合培養 / 可溶性因子 / 細胞-細胞相互作用 / 混合培養法 / 初代培養肝細胞 / Burn treatment / Poly-L-leucine / Poly(amino acid) / Wound dressing / Artificial skin / 組織適合性 / フィブリン / 医用材料 / 生体適合性材料 / 生体適合性 / 熱傷治療 / ポリ-L-ロイシン / ポリアミノ酸 / 創傷被覆材 / head organizer genes / in vitro fertilization / molecular embryogenesis / neural tube disclosure / anencephaly / transgenic forg / heme-protein / cytoglobin / 頭部形成遺伝子 / 体外受精 / 分子発生学 / 神経管閉鎖不全 / 無脳症 / トランスジェニックガエル / ヘムタンパク質 / vitamin A / myofibroblast / oxygen / heme / globin / liver fibrosis / stellate cell / 抗ペプチド / HLA-DR / 炎症性腸疾患 / 臓器線維化 / 星細胞 / ビタミンA貯蔵細胞 / ヘモグロビン / chimeric mice / human hepatocyte / liver uptake / organic anions / biliary excretion / liver transport / ヒト肝細胞 / 肝取り込み / 有機アニオン / 胆汁排泄 / 肝輸送 / three-dimensional culture / spheroid / decidual cells / endometrial cells / implantation / 3次元培養 / スフェロイド / 脱落膜化 / 子宮内膜細胞 / 着床 / Metamorphosis / Sex determination mechanism / Xenopus laevis / Gene mapping / Chromosome map / Chromosome / 変態 / 性決定機構 / 遺伝子マッピング / 染色体地図 / 染色体 / 器官再構築 / 新しい生理機能 / 細胞組み込型人工臓器 / 臓器工学 / 発生生物学 / 器官形成 / 線維芽細胞 / 表皮細胞 / 培養皮膚 / 皮膚移植 / コラーゲン / 皮膚 / 肝障害 / 組織修復 / 肝再生 / 脂肪肝の脆弱性 / cytokeratin 18 fragment / 細胞死 / 術後肝障害 / 脂肪性肝炎 / Taxol / Takigawa胃癌細胞株 / 抗癌剤感受性試験 / 転移性肝癌 / SCIDマウス / uPA / 抗癌剤 / 薬剤感受性 / uPA/SCIDマウス / AFP産生胃癌 / 肝転移モデル / プレセニリン / 質量分析 / 神経変性疾患 / 痴呆 / 脳神経疾患 / ゲノム解析 / クローニング / クロ-ニング 隠す
  • 研究課題

    (28件)
  • 研究成果

    (12件)
  • 共同研究者

    (57人)
  •  培養間葉系幹細胞の全身投与による確定的放射線障害の画期的予防治療法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      吉里 勝利
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分52040:放射線科学関連
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  ヒト脂肪組織マトリックス微小細片の製造法の最適化、特性解析および再生医療への応用研究代表者

    • 研究代表者
      吉里 勝利
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分56070:形成外科学関連
    • 研究機関
      自治医科大学
  •  肝臓全細胞置換によるヒト化動物モデルの開発

    • 研究代表者
      池田 一雄
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  脂肪性肝炎における肝再生能、組織修復能の解明

    • 研究代表者
      蒲原 行雄
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      独立行政法人国立病院機構(長崎医療センター臨床研究センター)
  •  ヒト肝細胞で構築された肝臓をもつキメラマウスを利用した抗癌剤感受性試験

    • 研究代表者
      谷口 堅
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      消化器外科学
    • 研究機関
      長崎大学
      独立行政法人国立病院機構(長崎医療センター臨床研究センター)
  •  無脳症発症の分子機序の解明

    • 研究代表者
      小原 政信
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      胎児・新生児医学
    • 研究機関
      広島大学
  •  肝硬変で発現誘導される細胞質グロビン蛋白(サイトグロビン)の分子機能解析

    • 研究代表者
      河田 則文
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      消化器内科学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  両生類幼生体から成体への部域依存的組織リモデリング機構研究代表者

    • 研究代表者
      吉里 勝利
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      形態・構造
    • 研究機関
      広島大学
  •  ヒト肝臓におけるトランスポーター機能の評価:ヒト摘出肝移植マウスを用いた解析

    • 研究代表者
      鈴木 洋史
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医療系薬学
    • 研究機関
      東京大学
  •  プロテオームによるアルツハイマー病の病態解析法の開発

    • 研究代表者
      下濱 俊
    • 研究期間 (年度)
      2002
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      京都大学
  •  プロテオームによるアルツハイマー病の病態解析法の開発

    • 研究代表者
      下濱 俊
    • 研究期間 (年度)
      2001
    • 研究種目
      特定領域研究(C)
    • 審査区分
      生物系
    • 研究機関
      京都大学
  •  高機能性キメラコラーゲンの作製研究代表者

    • 研究代表者
      吉里 勝利
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      広島大学
  •  変態による動物の環境適応戦略機構に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉里 勝利
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      植物形態・構造
    • 研究機関
      広島大学
  •  コラーゲンとコラーゲナーゼ遺伝子の比較生物学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉里 勝利
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究分野
      植物形態・構造
    • 研究機関
      広島大学
  •  両生類の形態・構造特異性の決定機構の解明研究代表者

    • 研究代表者
      吉里 勝利
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      植物形態・構造
    • 研究機関
      広島大学
  •  組織工学的手法により再構築した胚移植が可能な人工子宮内膜の作製

    • 研究代表者
      原 鉄晃
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      産婦人科学
    • 研究機関
      広島大学
  •  毛誘導因子の分離精製研究代表者

    • 研究代表者
      吉里 勝利
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      発生生物学
    • 研究機関
      広島大学
  •  アフリカツメガエルの性決定遺伝子の構造解析と性決定機構の解析

    • 研究代表者
      近藤 壽彦
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      遺伝学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  アフリカツメガエルの性決定遺伝子のクロ-ニング

    • 研究代表者
      近藤 壽彦
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      遺伝学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  多細胞動物体制の起源に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉里 勝利
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      広島大学
  •  新しい染色体同定法の開発とアフリカツメガエルの染色体地図の作成

    • 研究代表者
      近藤 壽彦
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      遺伝学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  インスリン遺伝子を導入した培養皮膚による糖尿病治療法研究代表者

    • 研究代表者
      吉里 勝利
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      内科学一般
    • 研究機関
      広島大学
      東京都立大学
  •  臓器工学的応用を指向した器官形成の総合的研究

    • 研究代表者
      水野 丈夫
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      総合研究(B)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      帝京大学
  •  両棲類に見出された"アクチン分解系"の生理的意義に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      吉里 勝利
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      動物発生・生理学
    • 研究機関
      北里大学
  •  人工皮膚の臨床応用に関する研究

    • 研究代表者
      塩谷 信幸
    • 研究期間 (年度)
      1986
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      外科学一般
    • 研究機関
      北里大学
  •  培養系を用いた細胞と間質の相互作用

    • 研究代表者
      山本 昇
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      解剖学一般
    • 研究機関
      北里大学
  •  生体適合性ポリアミノ酸およびその複合体の合成と人工皮膚への応用

    • 研究代表者
      妹尾 学
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      有機工業化学
    • 研究機関
      東京大学
  •  人工肝臓の開発研究代表者

    • 研究代表者
      吉里 勝利
    • 研究期間 (年度)
      1984 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      北里大学

すべて 2015 2012 2006 2005 その他

すべて 雑誌論文 図書

  • [図書] 再生医療のための発生生物学(浅島誠編集)第3章「組織再構築過程としての無尾両生類の変態」2006

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢一, 吉里勝利
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      コロナ社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370028
  • [図書] 再生医療のための発生生物学 第3章「組織再構築過程としての無尾両生類の変態」(浅島誠 編集)2005

    • 著者名/発表者名
      鈴木賢一, 吉里勝利
    • 総ページ数
      20
    • 出版者
      コロナ社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370028
  • [雑誌論文] Involvement of hepatic stellate cell cytoglobin in acute hepatocyte damage through the regulation of CYP2E1-mediated xenobiotic metabolism.2015

    • 著者名/発表者名
      Teranishi Y, Matsubara T, Krausz KW, Le TT, Gonzalez FJ, Yoshizato K, Ikeda K, Kawada N
    • 雑誌名

      Lab Invest

      巻: 95 号: 5 ページ: 515-524

    • DOI

      10.1038/labinvest.2015.29

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25670589, KAKENHI-PROJECT-26870501
  • [雑誌論文] A novel animal model for in vivo study of liver cancer metastasis2012

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara S, Fujioka H, Tateno C, Taniguchi K, Ito M, Ohishi H, Utoh R, Ishibashi H, Kanematsu T, Yoshizato K.
    • 雑誌名

      World J Gastroenterol

      巻: 18 ページ: 3875-3882

    • NAID

      120006985572

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23592002
  • [雑誌論文] Structural characterization of the proximal and distal histidine environment of cytoglobin and neuroglobin.2005

    • 著者名/発表者名
      Sawai H, Makino M, Mizutani Y, Ohta T, Sugimoto H, Uno T, Kawada N, Yoshizato K, Kitagawa T, Shirro Y
    • 雑誌名

      Biochemistry. 44(40)

      ページ: 13257-13265

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16590618
  • [雑誌論文] A novel Xenopus laevis larval keratin gene, xlk2 : its gene structure and expression during regeneration and metamorphosis of limb and tail.

    • 著者名/発表者名
      I.TazawaK.Simizu-Nishikawa, K.Yoshizato
    • 雑誌名

      Biochim. Biophys. Acta. (in press)

    • NAID

      120000878058

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370028
  • [雑誌論文] Molecular cues in the epithelial-mesenchymal interaction required for the body- and tail-dependent metamorphic transformation of anuran larval skin.

    • 著者名/発表者名
      K.Yoshizato
    • 雑誌名

      Int.Rev.Cyto (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370028
  • [雑誌論文] Molecular cues in the epithelial-mesenchymal interaction required for the body- and tail-dependent metamorphic transformation of anuran larval skin

    • 著者名/発表者名
      K.Yoshizato
    • 雑誌名

      Int. Rev. Cyto (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370028
  • [雑誌論文] Molecular cues in the epithelial-mesenchymal interaction required for the body and tail-dependent metamorphic transformation of anuran larval skin

    • 著者名/発表者名
      K.Yoshizato
    • 雑誌名

      Int.Rev.Cyto (in press)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370028
  • [雑誌論文] A novel Xenopus laevis larval keratin gene, xlk2 : its gene structure and expression during regeneration and metamorphosis of limb and tail.

    • 著者名/発表者名
      Tazawa, I., Simizu-Nishikawa, K., Yoshizato, K.
    • 雑誌名

      Biochim.Biophys.Acta (in press)

    • NAID

      120000878058

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15370028
  • [雑誌論文] Gene expression and tissue distribution of cytoglobin an dmyoglobin in the Amphibia and the Reptilia : A possible compensation of myoglobin with cytoglobin in skeletal muscle cells of the Anura that lacks myoglobin gene,

    • 著者名/発表者名
      Yang Xi, M Obara, Y Ishida, S Ikeda, K Yoshizato
    • 雑誌名

      Gene In press

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591142
  • [雑誌論文] Gene expression and tissue distribution of cytoglobin and myoglobin in the Amphibia and the Reptilia : A possible compensation of myoglobin with cytoglobin in skeletal muscle cells of the Anura that lacks myoglobin gene.

    • 著者名/発表者名
      Yang Xi, Masanobu Obara, Yuji Ishida, Shino Ikeda, Katsutoshi Yoshizato
    • 雑誌名

      Gene (In press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17591142
  • 1.  大房 健 (50243548)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  近藤 壽彦 (10162108)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  河田 則文 (30271191)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  小原 政信 (60132479)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  原 鉄晃 (30198890)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  永吉 紀美子 (00189169)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  塩谷 信幸 (80050376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  山本 昇 (10050543)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  柏木 昭彦 (50106796)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  池田 一雄 (80275247)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  花岡 陽一 (80008606)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  菊山 栄 (20063638)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  下濱 俊 (60235687)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  藤岡 ひかる (00264226)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  石橋 大海 (80127969)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  佐々木 憲一 (30050470)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  吉村 浩太郎 (60210762)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  蒲原 行雄 (50325643)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  向井 鐐三郎 (90133040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  山崎 義光 (40201834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  河盛 隆造 (00116021)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  堀内 俊孝 (70209279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  鈴木 賢一 (90363043)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 24.  鈴木 洋史 (80206523)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  楠原 洋之 (00302612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  菅原 寧彦 (90313155)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  仲谷 和記 (60295699)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  並木 秀男 (50120928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  妹尾 学 (40013099)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  黒柳 能光 (80170140)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  長谷川 孝幸 (60180858)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  加藤 幸夫 (10112062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  二宮 善文 (70126241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  岡 敦子 (50175254)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  田中 克 (20155170)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  末光 隆志 (40092019)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  雨宮 昭南 (30011670)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  谷口 堅 (30372238)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  伊東 正博 (30184691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  戸次 鎮宗 (50601431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  堀口 毅 (20121139)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  水野 丈夫 (50011490)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  赤池 敏宏 (30101207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  竹市 雅俊 (00025454)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  桜井 靖久 (20010027)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  八杉 貞雄 (70011591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  酒井 康弘 (00050625)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  吉川 悦雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  片倉 健男
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  楠 慎一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  宮田 暉夫
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  LE Guellec D
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  GARRONE Robe
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  EXPOSITO Jea
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  JEANーYVES Ex
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  ROBERT Garro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  佐々木 澄志
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi