• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松枝 大治  MATUEDA Hiroharu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20108921
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2010年度: 北海道大学, 総合博物館, 教授
2004年度 – 2006年度: 北海道大学, 総合博物館, 教授
1999年度: 北海道大学, 総合博物館, 教授
1998年度: 北海道大学, 大学院理学研究所, 助教授
1997年度: 北海道大学, 大学院理学研究科, 助教授 … もっと見る
1995年度 – 1997年度: 北海道大学, 大学院・理学研究科, 助教授
1988年度 – 1995年度: 北海道大学, 理学部, 助教授
1987年度: 秋田大学, 鉱山学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
鉱物学 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 岩石・鉱物・鉱床学
研究代表者以外
鉱物学 / 岩石・鉱物・鉱床学 / 岩石・鉱物・鉱床学
キーワード
研究代表者
閃亜鉛鉱 / 結晶成長 / 化学組成 / 画像解析 / 熱水鉱床 / Far East / Hydrothermal chemistry / Isotope / Gold mineralization / Magamtic Activity … もっと見る / Tectonics / Hydrothermal deposit / Geologic environment of island arc / 熱水化学 / 合金鉱化作用 / 極東地域 / 熱水科学 / 同位体 / 含金鉱化作用 / マグマ活動 / テクトニクス / 島弧地質環境 / K-Ar age / Stable isotope / Fluid inclusion / Time-spatial analysis / Acid-sulfate alteration / Au-Ag mineraligation / Epithermal / 小樽赤岩 / 赤石鉱山 / 硫黄同位体比 / 浅熱水性金銀鉱床 / 大峠鉱床 / 勢多鉱床 / 中越鉱床 / 新大豊鉱床 / 低硫化型金鉱化作用 / 高硫化型金鉱化作用 / 浅熱水性金鉱床 / K-Ar年代 / 安定同位体比 / 流体包有物 / 時空解析 / 酸性変質作用 / 金銀鉱化作用 / 浅熱水性 / diagenesis / spatial distribution / chemical composition / sphalerite / crystal growth / mineral texture / sea-floor hydrothermal deposits / kuroko deposits / 再結晶作用 / 鉱物組織 / 鉱床生成過程 / 深沢鉱山 / 黄銅鉱病変組織 / 再堆積性鉱床 / 鉱石タイプ / 鉱石組織 / 続成作用 / 空間分布 / 化学組織 / 鉱物組成 / 海底熱水鉱床 / 黒鉱鉱床 / スカルン型鉱床 / 黒鉱型鉱床 / 鉱脈型鉱床 / セクター構造 / 樹枝状結晶 / 律動的組成変動 / 準安定成長 / 過飽和度の不均質性 / 熱水性鉱物 / 肉亜鉛鉱 / 元素吸着機構 / 過飽和度 / 結晶成長制御 / 結晶成長組織 … もっと見る
研究代表者以外
閃亜鉛鉱 / 黒鉱鉱床 / REE / Mineralization / 流体包有物 / 鉱化作用 / Spinel / Sapphire / Syowa Station / Andalusite / Kyanite / Regional metamorphism / Gondwanaland / 部分溶融 / 地殻下部物質 / 紅柱石 / 藍晶石 / 累進変成作用 / 広域変成作用 / 先カンブリア時代 / ゴンドワナ超大陸 / Manganese mineralization / Montana Tunnel diatreme-hosted gold deposit / Emery polymetallic vein-type mining district / kuroko deposits / Submarine volcanism in middle Miocene age / Bolder Batholith region(U.S.A.) / Green Tuff region(Japan) / マンガン鉱化作用 / モンタナトンネルDiatreme型金鉱床 / エメリ-多金属鉱脈鉱床地域 / 中新世海底火山活動 / ボルダ-・バソリス地域(米国) / グリン・タフ地域(日本) / phase transition / lithium niobate phase / multi anvil cell / laser-heated diamond anvil cell / analytical electron microscopy / enstatite / perovskite / majorite / 塑性特性 / メ-ジャーライトガ-ネット / マントル鉱物 / レオロジー / 高温X線その場観察 / ペロブスカイト構造の相転移 / メ-ジャライトガ-ネットの相転移 / 分析電子顕微鏡 / ダイアモンドアンビル型高圧装置 / マルチアンビル型高圧装置 / LiNbO_3相 / 相転移 / リシウムニオベイト相 / マルチアンビル装置 / レーザー加熱ダイヤモンドアンビル装置 / 分析電顕 / エンスタタイト / ペロブスカイト / メ-ジャーライト / Chemical composition of minerals / Isotope geology / Fluid inclusion / Hydrothermal alteration / Magmatisum and Mineralization / Kuroko deposits / Volcanogenic massiv sulfide deposits / Seafloor hydrothermal ore deposits / 鉱物の化学組成 / 同位体地質 / 熱水変質作用 / 火成活動と鉱化作用 / 火山性塊状硫化物鉱床 / 海底熱水鉱床 / Braunite / Manganite / Tokoro belt / Wafangzi / Manganese deposit / 堆積性マンガン鉱床 / 熱水性マンガン鉱床 / 水成マンガン鉱床 / 希土類元素含有量 / 微量金属元素含有量 / 堆積環境 / 層状マンガン鉱床 / ブラウン鉱 / 水マンガン鉱 / 常呂帯 / Wafanngzi / マンガン鉱床 / Migration of hydrothermal activity / K-Ar age / Miocene mineralization / Alunite / Acid sulfate alteration / Asari, Otaru / Akaiwa, Otaru / 層状明礬石ー石英岩 / ズニ石 / ダイアスポア / 熱水の通路 / natroalunite / alunite / トパ-ズ / 酸化とfs_2の変化 / 熱水活動の移動 / K-Ar年代 / 中新世鉱化作用 / 明礬石 / 酸性変質 / 小樽朝里 / 小樽赤岩 / Data reduction program / Condition of deposition / Sphalerite / Channelling patterns / Digital image processing / 樹枝状組織 / 離溶組織 / デ-タネットワ-ク / IBMタイプパソコン / 黄銅鉱病変 / COM / IMA / 鉄隕石 / 色調と少量成分 / データ処理プログラム / 生成条件 / チャネリング効果 / 画像処理 / Compositional Variation / Fluid Inclusion / Meteoric Water-Circulating Hydrothermal System / Light Stable Isotopes / Mineralizing Solution / Skarn Deposits / 単斜輝石 / 熱水変質 / 重複鉱化作用 / 天水 / マグマ水 / 希土類之素 / 物質輸送 / 塩化物錯体 / 天水循環熱水系 / 組成変動 / REEパタ-ン / 天水循環熱水素 / 軽安定同位体 / 鉱化流体 / スカルン鉱床 / トマス石(Thaumaslte) / 流体包有物の均質化温度 / パイロフィライト / ダイヤスポア / 珪化帯 / 元素濃集 / ラテライト / 花崗岩風化殻 / 資源ポテンシャル / 多国籍 / 風化 / 花岡岩 / マレーシア / タイ / ウラル / カナダ / モンゴル / ジルコン / 花崗岩 / 鉱床 / 資源評価 / 濃集機構 / 資源 / インジウム / 重希土類 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (63人)
  •  重希土類元素およびインジウムの濃集機構と資源ポテンシャル評価の研究

    • 研究代表者
      渡辺 寧
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      独立行政法人産業技術総合研究所
  •  極東地域の島弧の地質環境における熱水活動とそれに伴う金属鉱床の形成過程研究代表者

    • 研究代表者
      松枝 大治
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  浅熱水性金銀鉱化作用と酸性変質作用の特性および時空解析研究代表者

    • 研究代表者
      松枝 大治
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  海底熱水鉱床の生成の場とメカニズム

    • 研究代表者
      石川 洋平
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      秋田大学
  •  地殻・マントルにおける鉱物の相転移とレオロジー

    • 研究代表者
      藤野 清志
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      岩石・鉱物・鉱床学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  黒鉱鉱床と海底熱水鉱床における鉱物組織の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      松枝 大治
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  日本と中国におけるマンガン鉱床の鉱物学的・地球化学的比較研究

    • 研究代表者
      針生 宥 (針谷 宥)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1992
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      北海道工業大学
      北海道大学
  •  光学顕微鏡とEPMAによる鉱石組織の研究

    • 研究代表者
      由井 俊三
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  北海道小樽付近の熱水性鉱化作用、とくに酸性変質作用の研究

    • 研究代表者
      由井 俊三
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  スカルン型鉱床の生成機構の解明

    • 研究代表者
      島崎 英彦
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      東京大学
  •  熱水鉱床に見られる結晶成長組織とその支配要因の解析研究代表者

    • 研究代表者
      松枝 大治
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  北海道および本州北部の熱水性鉱化作用と変質作用の研究

    • 研究代表者
      由井 俊三
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      鉱物学
    • 研究機関
      北海道大学
  •  スリランカと南極の地質学的関係の研究

    • 研究代表者
      廣井 美邦, 広井 美邦
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      千葉大学
  •  グリン・タフ地域(日本)とボルダー・バソリス地域(米国)の資源地質の比較研究

    • 研究代表者
      石川 洋平
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      秋田大学

すべて 2011 2010 2009 2008 2006 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 地球惑星科学入門2010

    • 著者名/発表者名
      松枝大治(分担執筆)
    • 総ページ数
      427
    • 出版者
      北海道大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19253005
  • [図書] 日本地方地質誌北海道地方2010

    • 著者名/発表者名
      松枝大治, 渡辺寧(分担執筆)
    • 総ページ数
      664
    • 出版者
      朝倉書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19253005
  • [図書] Where northern land and ocean meet, "Island Arc"-Rocks, Minerals, Strata, and Their History-.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsueda, H.
    • 総ページ数
      47
    • 出版者
      The Hokkaido University Museum(英語版)
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340162
  • [雑誌論文] The Crater Mountain deposit, Papua New Guinea porphyry related Au-Te system2011

    • 著者名/発表者名
      Noku, S.K., Akasaka, M., Matsueda, H.
    • 雑誌名

      Resource Geology

      巻: 61 ページ: 63-75

    • NAID

      10030173927

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19253005
  • [雑誌論文] Chemistry of zircon in rare metal granitoids and associated rocks, Eastern Desert, Egypt2009

    • 著者名/発表者名
      Abdalla, H. M., Helba, H., Matsueda, H.
    • 雑誌名

      Resource Geology 59

      ページ: 51-68

    • NAID

      10027158164

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19253005
  • [雑誌論文] Genesis and Formation of Ore Deposits in Kamchatka Peninsula, Far Eastern Russia2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, R., Watanabe, K., Imai, A., Matsueda, H., Okurugin, V. M.
    • 雑誌名

      Proceedings of International Symposium on Earth Science and Technology 2008

      ページ: 253-260

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19253005
  • [雑誌論文] The petrological and geochemical characteristics of an ophiolite volcanic suite from the Ghayth area of Oman2006

    • 著者名/発表者名
      A'Shaikh, D., Miyashita, S., H.Matsueda
    • 雑誌名

      Journal of Mineralogical and Petrological Sciences 100

      ページ: 202-220

    • NAID

      10016127013

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340162
  • [雑誌論文] Mineralization process of Au-Ag deposit at the Koryu mine, southwest Hokkaido, Japan2006

    • 著者名/発表者名
      Matsueda, Hiroharu
    • 雑誌名

      Abstract Issue of 19^<th> General Meeting of the International Mineralogical Association (IMA Kobe) P15-04

      ページ: 190-190

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340162
  • [雑誌論文] Where northern land and ocean meet, "Island Arc"-Rocks, Minerals, Strata, and Their History-.2004

    • 著者名/発表者名
      Matsueda, H.
    • 雑誌名

      The Hokkaido University Museum 47P

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340162
  • [雑誌論文] Polymetallic mineralization at the Suttsu vein-type deposit, southwestern Hokkaido, Japan.2004

    • 著者名/発表者名
      Ono, S., Hirai, K., Matsueda, H., Kabashima, T.
    • 雑誌名

      Resource Geology 54・4

      ページ: 453-464

    • NAID

      10014094094

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16340162
  • [学会発表] 浅熱水性金鉱床における石英のカソード・ルミネッセンスと微量成分の測定2008

    • 著者名/発表者名
      高橋亮平, A. Muller, A. Van den Kerkhof, A. Kronz, 松枝大治, 小野修司, V. M. Okrugin, 渡邊公一郎, 今井亮
    • 学会等名
      資源地質学会第58回年会講演会
    • 発表場所
      東京大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19253005
  • [学会発表] Outline of underground mineral resources and the genesis of polymetallic and Au-Ag deposits in south Kamchtka, Russia2008

    • 著者名/発表者名
      Matsueda, H.
    • 学会等名
      Special invited lecture at the Padjadjaran University
    • 発表場所
      Padjadjaran University, Indonesia
    • 年月日
      2008-07-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19253005
  • [学会発表] Application of cathodoluminescence and trace element analysis of quartz for understanding ore forming process of the Asachinskoe epithermal gold deposit2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi, R., Muller, A., Van den Kerkhof, A., Kronz, A. A., Okrugin, V. M., Matsueda, H.
    • 学会等名
      33rd International Geological Conference
    • 発表場所
      オスロ,ノルウェー
    • 年月日
      2008-08-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19253005
  • 1.  由井 俊三 (10006637)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  石山 大三 (30193361)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  清水 正明 (50162714)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  三浦 裕行 (70157436)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  今井 亮 (90223304)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  鹿園 直建 (10011751)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  梶原 良道 (80015578)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石川 洋平 (00113887)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡辺 寧 (90358383)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  村上 浩康 (40371083)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  吉田 武義 (80004505)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  水田 敏夫 (80094051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  木村 純一 (30241730)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  渡邊 公一郎 (10182916)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  浦辺 徹郎 (50107687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  林 謙一郎 (40124614)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  実松 健造 (40462840)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  星野 美保子 (10549885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  島崎 英彦 (50013751)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  内田 悦生 (40185020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  中野 孝教 (20155782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  金田 博彰 (10092181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  本村 慶信 (20037237)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  渡辺 洵 (80033900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  土屋 篁 (80088848)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  針生 宥 (50000815)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  皆川 鉄雄 (40145058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  桃井 斉 (00037160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  歌田 実 (50012406)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  堀越 叡 (30037791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  松葉谷 治 (80033257)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  藤野 清志 (40116968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  入船 徹男 (80193704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  新井田 清信 (30111149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  菊地 武 (60211190)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  米田 哲郎 (00002056)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  中川 光弘 (50217684)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  田口 幸洋 (00108771)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  丸山 孝彦 (60006682)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  大口 健志 (40006664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  本多 朔郎 (50006631)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  廣井 美邦 (40019427)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  加々美 寛雄 (20108179)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  浅見 正雄 (10033193)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  本吉 洋一 (90211606)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  加瀬 克雄 (30033195)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  根建 心具 (10107849)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  島田 允尭 (00037235)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  范 徳廉
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  VOLBORTH Ale
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  BERG Richard
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  VITANAGE P.W
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  李 家駒
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  宋 学信
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  LI Jiaju
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  SONG Xuexin
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  JOHN L.Sonde
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  MARK Sholes
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  ROBERT Derke
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  ALEXIS Volbo
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  RICHARD B.Be
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  広井 美邦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  渡辺 公一郎
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 3件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi