• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

沢木 幹栄  SAWAKI MOTOEI

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

澤木 幹栄  SAWAKI Motoei

隠す
研究者番号 20110116
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 信州大学, 人文学部, 名誉教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度: 信州大学, 人文学部, 名誉教授
2017年度: 信州大学, 学術研究院人文科学系, 教授
2015年度 – 2016年度: 信州大学, 人文学部, 名誉教授
2011年度 – 2015年度: 信州大学, 人文学部, 教授
2003年度 – 2008年度: 信州大学, 人文学部, 教授 … もっと見る
1993年度 – 1995年度: 信州大学, 人文学部, 教授
1992年度: 信洲大学, 人文学部, 助教授
1990年度 – 1991年度: 信州大学, 人文学部, 助教授
1989年度: 国立国語研究所, 言語変化研究部, 室長 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学 / 日本語学
研究代表者以外
日本語学 / 国語学
キーワード
研究代表者
コーパス / 琉球方言 / html / 方言辞典 / 動詞活用 / 奄美 / dialect dictionary / movie picture / audio data / inflection of verbs … もっと見る / basic vocabulary / corpus / Ryukyu Dialect / Amami / コンピューター / 映像 / 音声資料 / 基礎語彙 / クレオール化 / 形態素 / 統語的関係 / 否定形 / 電子データ化 / 言語地理学 / アーカイブ / 言語地図 / 資料電子化 / 徳之島 / 電子化 / XML言語 / 不変化詞 / 言語学 / kwic / 語彙体系 / 活用体系 / 音声データベース / マルチメディア / 奄美方言 / 画像情報 / 音声情報 / 意味 / 語彙 / 方言 / 琉球 … もっと見る
研究代表者以外
音響分析 / 年齢差 / 標準語教育 / 放送音声 / 東京語 / 韻律 / アクセント / 音声 / GLAPS / 言語変化 / 方言分布の経年比較 / 言語地理学 / GIS / ネットワーク論 / 領域形成 / 方言区画論 / 方言周圏論 / 方言形成論 / Personal computer / Software / Questionnaire data processing / ソフトウエア / パソコン / ソフトウェア / アンケートデータ集計 / 地理情報システム / 経年比較 / 分布変化 / 方言分布 / 方言分布の変化 / 方言分布の形成 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (26件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  方言周圏論と方言区画論の統合による新しい言語地理学の創生

    • 研究代表者
      大西 拓一郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  方言分布変化の詳細解明―変動実態の把握と理論の検証・構築―

    • 研究代表者
      大西 拓一郎
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所
  •  奄美方言データベース作成のための研究研究代表者

    • 研究代表者
      沢木 幹栄
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語学
    • 研究機関
      信州大学
  •  徳之島方言辞典語彙編の作成のための研究研究代表者

    • 研究代表者
      沢木 幹栄 (澤木 幹栄)
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      信州大学
  •  徳之島方言辞典作成のための研究研究代表者

    • 研究代表者
      澤木 幹栄
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      信州大学
  •  パソコン版GLAPSの開発

    • 研究代表者
      荻野 綱男
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      国語学
    • 研究機関
      東京都立大学
      筑波大学
  •  日本語音声における韻律的特徴ー東京都(及び放送関係者)における音声の収集と研究

    • 研究代表者
      佐藤 亮一
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      フエリス女学院大学
  •  日本語音声における韻律的特徴ー東京都(及び放送関係者)における音声の収集と研究

    • 研究代表者
      佐藤 亮一
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      フエリス女学院大学
  •  日本語音声における韻律的特徴ー東京都(及び放送関係者)における音声の収集と研究

    • 研究代表者
      佐藤 亮一
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      フエリス女学院大学
  •  日本語音声における韻律的特徴ー東京都(及び放送関係者)における音声の収集と研究

    • 研究代表者
      佐藤 亮一
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      フエリス女学院大学

すべて 2014 2013 2012 2011 2009 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 徳之島方言辞典基礎データ版2014

    • 著者名/発表者名
      岡村隆博, 澤木幹栄, 中島由 美, 福嶋秩子, 菊池聡
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320095
  • [図書] 徳之島方言辞典 基礎データ版2014

    • 著者名/発表者名
      岡村隆博、澤木幹栄、中島由美、福嶋秩子、菊池聡
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      私家版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320095
  • [図書] 徳之島方言二千文辞典改訂版2009

    • 著者名/発表者名
      岡村隆博、澤木幹栄、中島由美、福嶋秩子、菊池聡
    • 総ページ数
      150
    • 出版者
      徳之島方言の会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320066
  • [雑誌論文] 徳之島方言の音節頻度表から何が分かるか2014

    • 著者名/発表者名
      沢木幹栄
    • 雑誌名

      信州大学人文科学論集

      巻: 1巻 ページ: 75-82

    • NAID

      120005399456

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320095
  • [雑誌論文] Standardization and Dialect Leveling in Tokunoshima2013

    • 著者名/発表者名
      Motoei Sawaki, Yumi Nakajima and Chitsuko Fukushima
    • 雑誌名

      Working Papers from NWAV Asia-Pacific 2

      巻: - ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320095
  • [雑誌論文] Standardization and Dialect Leveling in Tokunoshima2013

    • 著者名/発表者名
      Motoei Sawaki, Yumi Nakajima and Chitsuko Fukushima
    • 雑誌名

      Working Papers from NWAV Asia-Pacific

      巻: 2 ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23242024
  • [雑誌論文] Standardization and Dialect Leveling in Tokunoshima2013

    • 著者名/発表者名
      Motoei Sawaki, Yumi Nakajima, Chitsuko Fukushima
    • 雑誌名

      Working Papers from NWAV Asia-Pacific 2

      ページ: 1-8

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320095
  • [雑誌論文] Dialect dictionary in a DVD2013

    • 著者名/発表者名
      Motoei Sawaki
    • 雑誌名

      Dialectologia(Revista Electronica)

      ページ: 213-219

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320095
  • [雑誌論文] Dialect dictionary in a DVD2013

    • 著者名/発表者名
      Motoei Sawaki
    • 雑誌名

      Dialectologia (Revista Electronica)

      巻: Special Issue IV ページ: 213-219

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320095
  • [雑誌論文] 新日本語学者列伝<グロータース>2012

    • 著者名/発表者名
      沢木幹栄
    • 雑誌名

      月刊日本語学

      巻: 30巻13号 ページ: 74-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320095
  • [雑誌論文] 新日本語学者列伝<グロータース>2011

    • 著者名/発表者名
      沢木幹栄
    • 雑誌名

      月刊日本語学(明治書院)

      巻: 19(印刷中)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320095
  • [雑誌論文] 私が勧めるこの一冊『日本の方言』2011

    • 著者名/発表者名
      沢木幹栄
    • 雑誌名

      月刊日本語学(明治書院)

      巻: 19 ページ: 60-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320095
  • [雑誌論文] 琉球方言の否定を表す接辞の異形態について2009

    • 著者名/発表者名
      沢木幹栄
    • 雑誌名

      人文科学論集<人間情報学科編> 43巻

      ページ: 77-85

    • NAID

      110007811439

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320066
  • [雑誌論文] 私のフィールドノートから徳之島方言2007

    • 著者名/発表者名
      沢木幹栄、福島秩子、中島由美
    • 雑誌名

      月刊言語 3月号

      ページ: 78-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320066
  • [雑誌論文] 『方言文法地図資料』のデータベース化2007

    • 著者名/発表者名
      沢木幹栄
    • 雑誌名

      月刊日本語学(明治書院) 26巻11号

      ページ: 57-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320066
  • [雑誌論文] 『方言文法地図資料』のデータベース化2007

    • 著者名/発表者名
      沢木 幹栄
    • 雑誌名

      月刊日本語学(明治書院) 26巻11号

      ページ: 57-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320066
  • [雑誌論文] 勘違いを笑い飛ばそう2006

    • 著者名/発表者名
      沢木幹栄
    • 雑誌名

      月刊日本語学 25・4

      ページ: 60-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320066
  • [雑誌論文] 方言使用の近未来的課題2006

    • 著者名/発表者名
      沢木幹栄
    • 雑誌名

      月刊日本語学 25・1

      ページ: 70-77

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320050
  • [雑誌論文] 方言に値段をつける2005

    • 著者名/発表者名
      沢木幹栄
    • 雑誌名

      地域ブランド研究 1

      ページ: 95-99

    • NAID

      110004786189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320050
  • [雑誌論文] Dialect Corpus as a Resource for Dialect Dictionary2004

    • 著者名/発表者名
      Motoei SAWAKI, Chitsuko FUKUSHIMA, Yumi NAKAJIMA
    • 雑誌名

      Proceedings of 4^<th> International Congress of Dialectologists and Geolinguists, Riga, 2003 (印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320050
  • [雑誌論文] Dialect Corpus as a Resource for Dialect Dictionary

    • 著者名/発表者名
      Motoei SAWAKI, Chitsuko FUKUSHIMA, Yumi NAKAJIMA
    • 雑誌名

      Proceedings of 4^<th> International Congress of Dialectologists and Geolinguists, Riga (To be published)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15320050
  • [学会発表] 方言分布の計量2012

    • 著者名/発表者名
      沢木幹栄
    • 学会等名
      日本行動計量学会第40回大会特別セッション「方言分布と計量」
    • 発表場所
      新潟県立大学
    • 年月日
      2012-09-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320095
  • [学会発表] Standardization and Dialect Leveling in Tokunoshima2012

    • 著者名/発表者名
      Motoei Sawaki , Yumi Nakajima , Chitsuko Fukushima
    • 学会等名
      The 2nd Meeting of NWAV
    • 発表場所
      国立国語研究所
    • 年月日
      2012-08-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320095
  • [学会発表] aking the most of a dialect corpus:Development of the Tokunoshima Dialect Dictionary of Two Thousand Sentences2012

    • 著者名/発表者名
      Motoei Sawaki,Yumi Nakajima,Chitsuko Fukushima
    • 学会等名
      7th Congress of the International Society for Dialectology and Geolinguistics
    • 発表場所
      ウィーン、オーストリア科学アカデミー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320095
  • [学会発表] Making the most of a dialect corpus : Development of the Tokunoshima Dialect Dictionary of Two Thousand Sentences2012

    • 著者名/発表者名
      Motoei Sawaki , Yumi Nakajima , Chitsuko Fukushima
    • 学会等名
      7th Congress of the International Society for Dialectology and Geolinguistics
    • 発表場所
      ウィーン, オーストリア科学アカデミー
    • 年月日
      2012-07-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320095
  • [学会発表] Fukushima Making Multimedia Dialect Dictionary as a Database with Indexes and Cross-references2006

    • 著者名/発表者名
      Motoei Sawaki,Yumi Nakajima, Chitsuko
    • 学会等名
      International Society of Dialectology and Geolinguistics 5th International Congress
    • 発表場所
      Braga Portugal
    • 年月日
      2006-09-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320066
  • 1.  福嶋 秩子 (80189935)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 11件
  • 2.  佐藤 亮一 (00000406)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  菅野 謙 (80186171)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  秋永 一枝 (20063381)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  大島 一郎 (80083228)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  馬瀬 良雄 (70020518)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  中島 由美 (20155732)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 12件
  • 8.  菊池 聡 (30262679)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  大西 拓一郎 (30213797)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  太田 有多子 (70121374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  大橋 純一 (20337273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  加藤 和夫 (60137015)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  木川 行央 (50327186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  岸江 信介 (90271460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小西 いずみ (60315736)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  中井 精一 (90303198)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  半沢 康 (10254822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  日高 水穂 (80292358)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  松丸 真大 (30379218)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  鑓水 兼貴 (20415615)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  荻野 綱男 (00111443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田原 広史 (30207211)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  熊谷 康雄 (30215016)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  井上 史雄 (40011332)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  都染 直也 (30179999)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi