• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松田 光生  MATSUDA Mitsuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20110702
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1998年度 – 2003年度: 筑波大学, 体育科学系, 教授
1989年度 – 1993年度: 筑波大学, 体育科学系, 教授
1987年度 – 1988年度: 筑波大学, 体育科学系, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
体育学
研究代表者以外
体育学 / スポーツ科学
キーワード
研究代表者
arterial compliance / exercise training / 運動トレーニング / 運動 / Dynamic Exercise / Left ventricular Function / Ventricular Arrhythmia / Left Ventricular Dilatation / Left Ventricular Hypertrophy / Sudden Death … もっと見る / Athlete / ホルター心電図 / 心エコー図 / 不整脈 / スポーツ心〓 / 運動中の突然死 / 静的運動 / 動的運動 / 左心機能 / 心室性不整脈 / 左室拡大 / 左室肥大 / 突然死 / スポーツマン / aorta / vascular endothelial function / physical activity / elderly human / older human / 運動トレーニンゲ / 大動脈 / 血管内皮機能 / 身体活動 / 動脈系伸展性 / 中高齢者 / 後期高齢者 / aging / cross talk / vascular endntlielial cell / exercise / nitric oxide / endothelin / 脱トレーニング / 内皮型一酸化窒素合成酵素 / 血管伸展性 / エンドセリン受容体遮断薬 / 血流再配分 / 水泳トレーニング / 動脈伸展性 / 加齢 / クロストーク / 血管内皮細胞 / 一酸化窒素 / エンドセリン / Longitudinal study / Sport activity / Risk factor / Arteriosclerosis / Adolescence / 予防効果 / 縦断的調査 / スポ-ツ活動 / 危険因子 / 動脈硬化 / 発育期 / ウルトラディアンリズム / 生活の質(QOL) / 夜間ウルトラディアンリズム / 心拍変動解析 / 心臓自律神経活動 / QOL / 知的障害者 / 水分摂取 / 運動強度 / 運動負荷 / バゾプレッシン / ノルエピネフリン / エンドセリン-3 / エンドセリン-1 … もっと見る
研究代表者以外
高齢者 / JNK / PPAR-α / e-health / 心疾患 / 高血圧 / 運動継続 / 血圧 / 心拍数 / MAP kinases / aortic banding model / rat cardiomyocytes / Endothelin(ET)-1 / Fenofibrate / cardiac hypertrophy / MAPキナーゼ / 冠動脈結紮モデルラット / ラット心筋細胞 / エンドセリン(ET)-1 / fenofibrate / 心肥大 / Training effect / Improvement of vital function / Movement continuance / 筋肉 / 高齢化社会 / 健康増進システム / トレーニング効果 / 生活機能の向上 / treadmill / microshere / redistribution of blood flow / endothelin receptor antagonist / endothelin / VO_2max / 慢性運動トレーニング / NOx / トレッドミル走 / マイクロソフェアー法 / 血流再配分 / エンドセリン受容体拮抗薬 / エンドセリン-1 / Safety / Heart disease / exercise training / Arrhythmia / Myocardial ischemia / Blood pressure / Resistance exercise / Elderly / 持久性運動トレーニング / 抹消循環 / 近赤外線分光法 / 抵抗性運動トレーニング / 安全性 / 呼吸 / 不整脈 / 心筋虚血 / 抵抗性運動 / muscle cross-sectional area / bone mineral density / maximal oxygen uptake / fitness test / isokinetic strength / elderly athlete / 筋力 / 筋横断面積 / 骨密度 / 最大酸素摂取量 / 体力テスト / アスリート / 高高齢者 / CHD / Vital Age / Biological Age / Aging / Senescence / 有酸素性運動 / 健康度 / 運動療法 / 中高年 / 活力年齢 / 生物学的年齢 / 加齢 / 老化 / stroke volume / systolic time intervals / heart rate / sinusoidal exercise / 心周期分画 / 1回拍出量 / 心周期方画 / 正弦波運動 / physical activity / exercise prescription / feedback / Problem Oriented System / medical checkup / 身体活動度 / フィ-ドバック・システム / 運動処方 / 摂取カロリ- / 身体活動 / コンディショニング / フィ-ドバックシステム / メディカルチェック / 分子 / 心臓エネルギー代謝系 / mRNA / 心臓・血管調節性因子 / 生理的肥大心 / endothelin-1 / cain / GSK-3β / 病的肥大心 / スポーツ心臓 / マイクロアレイ / 運動トレーニング / 心臓 / 高令者 / テレビ電話 / カウンセリング / 運動行動 / 健康増進 / 遠隔支援 / IT / 生活ストレス / ヘルスカウンセリング / 主観的運動強度 / 登山 / 中高年齢者 / 一回拍出量 / 左室拡張終期径 / 持久性トレ-ニング / 左室機能 / 左室形態 / 超音波心エコ-図 / 肥満児童 / 発育発達期児童 隠す
  • 研究課題

    (18件)
  • 研究成果

    (1件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  スポーツ心臓の心肥大と心臓病の心肥大の成立機構の差違に関する分子生物学的研究

    • 研究代表者
      宮内 卓
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      スポーツ科学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  ITを利用した地域健康増進策としてのe-healthシステムの構築

    • 研究代表者
      久野 譜也
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  動脈系伸展性に及ぼす身体活動の効果:後期高齢者における横断的および縦断的検討研究代表者

    • 研究代表者
      松田 光生
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  心肥大におけるエネルギー代謝異常の役割について

    • 研究代表者
      粕谷 善俊
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      千葉大学
  •  高齢者の運動継続行動を支えるテレビ電話によるヘルスカウンセリングシステムの研究

    • 研究代表者
      宗像 恒次
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  高齢者における下肢抵抗性運動トレーニング-心機能および末梢循環からみた安全性および効果

    • 研究代表者
      鯵坂 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  運動時の循環調節における生理活性ペプチドの役割

    • 研究代表者
      入鹿山 容子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  運動と血管内皮由来血管作動性物質による循環調節研究代表者

    • 研究代表者
      松田 光生
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  知的障害者の生活の質に及ぼす運動の効果―心臓自律神経活動の夜間ウルトラディアンリズムによる検討―研究代表者

    • 研究代表者
      松田 光生
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  高高齢者アスリートの身体能力の評価 -なぜ80歳を超えても高パフォーマンスを発揮できるのか-

    • 研究代表者
      勝田 茂
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  長時間運動による血漿エンドセリン濃度変動の生理的意義研究代表者

    • 研究代表者
      松田 光生
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  中高年齢者の登山に関する研究

    • 研究代表者
      井村 仁
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  中高年男性用の活力年齢推定式の提案およびその妥当性の検討

    • 研究代表者
      田中 喜代次
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  正弦波運動負荷法を用いた循環系の応答特性の評価法と健康指標への応用

    • 研究代表者
      池上 晴夫
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1992
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  発育発達期における心構造、血行動態変化と持久性トレ-ニングの影響に関する研究

    • 研究代表者
      芳賀 脩光
    • 研究期間 (年度)
      1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  スポ-ツにおけるメディアルチェックとそのフィ-ドバックに関する研究

    • 研究代表者
      栃堀 伸二 (栃堀 申二 / 杤堀 申二)
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  発育期におけるスポ-ツ活動が動脈硬化症危険因子に及ぼす効果研究代表者

    • 研究代表者
      松田 光生
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      筑波大学
  •  運動中の突然死に関する研究ーいわゆるスポーツ心臓との関連ー研究代表者

    • 研究代表者
      松田 光生
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1988
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      体育学
    • 研究機関
      筑波大学

すべて 2003

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] The ideal way of future region health making which prevents bedridden.2003

    • 著者名/発表者名
      Kuno Shinya, Mitsuo Matsuda
    • 雑誌名

      Journal of Health, physical education and recreation 53-7

      ページ: 492-497

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14380006
  • 1.  宮内 卓 (60222329)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  芳賀 脩光 (80093102)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  久野 譜也 (70242021)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  鯵坂 隆一 (70151058)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  前田 清司 (30282346)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  松浦 義行 (20026743)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  浅野 勝己 (30015911)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  栃堀 伸二 (30015804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  河野 一郎 (00132994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  西藤 宏司 (00091900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  笠原 成光 (40080494)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  池上 晴夫 (10091878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  田中 喜代次 (50163514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  中塘 二三生 (50079125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  勝田 茂 (70038446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  高橋 英幸 (00292540)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  宮崎 りか (20292542)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  西嶋 尚彦 (50202239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  渡辺 重行 (90251058)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  武田 徹 (10197311)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  入鹿山 容子 (90312834)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  粕谷 善俊 (70221877)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  西山 真理子 (00092081)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  木村 定雄 (40134225)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  山口 巌 (30111389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  浅見 高明 (10015761)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  井村 仁 (30203334)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  飯田 稔 (90114032)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  後藤 邦夫 (30215488)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  宗像 恒次 (90132878)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  橋本 佐由理 (10334054)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  寄金 義紀 (80110477)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  林 浩一郎 (80010172)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  村上 晴香 (20344880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi