• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原田 正史  HARADA Masashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20117964
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2007年度 – 2009年度: 大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 准教授
1999年度: 大阪市立大学, 医学部, 助教授
1997年度 – 1998年度: 大阪市立大学, 医学部, 助手
1990年度 – 1995年度: 大阪市立大学, 医学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
系統・分類 / 生物多様性・分類 / 実験動物学
研究代表者以外
自然史科学 / 実験動物学 / 遺伝学
キーワード
研究代表者
phylogenetic connection / cestode fauna / insectivora / chiroptera / 系統 / 条虫 / 寄生虫学 / トガリネズミ / コウモリ / ニホンジカ … もっと見る / 地理的変異 / 染色体変異の誘起 / 再会合 / 遺伝的分化 / 多様性 / 遺伝学的分析 / 飼育実験 / 翼手類 / 実験動物化 … もっと見る
研究代表者以外
実験動物 / 分子進化 / evolution / Biogeography / Chromosome / evolution of karyotype / Morphology / Himalayan Corridor / phylogeny / small mammals / 進化 / 生物地理 / 染色体 / 核型進化 / 形態 / ヒマラヤ回廊 / 系統 / 小哺乳類 / Genetic Resources / Russia / Laboratory Animal / Insectivora / Sorex / Shrew / ロシア / 実験動物化 / 遺伝資源 / 食虫類 / トガリネズミ / acoustic analysis / ovulation / pituitary gland / breeding / bat / 飼育環境 / 聴覚生理学 / 音声コミュニケーション / 免疫組織学 / 性腺刺激ホルモン / 周波数変異 / 音声コミュニケーシヨン / 聴覚生理 / 飼育繁殖 / 音声分析 / 過剰排卵 / 下垂体 / 長期飼育 / コウモリ / experimental animal / molecular evolution / population genetics / speciation / zoogeography / 遺伝学 / 日本産野生動物 / 集団遺伝学 / 種分化 / 動物地理 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (5件)
  • 共同研究者

    (20人)
  •  遺伝的に分化した集団の再会合による染色体変異の誘起研究代表者

    • 研究代表者
      原田 正史
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生物多様性・分類
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  日本産小哺乳類の起源に関する研究:特にヒマラヤ回廊に由来する動物の進化について

    • 研究代表者
      子安 和弘
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      自然史科学
    • 研究機関
      愛知学院大学
  •  トガリネズミ科食虫類の遺伝資源としての評価-その実験動物化に関する基礎的研究

    • 研究代表者
      織田 銑一, 織田 銃一
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  条虫相からみた翼手類の系統に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      原田 正史, 沢田 勇
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      系統・分類
    • 研究機関
      大阪市立大学
      奈良産業大学
  •  長期飼育・繁殖に適したコウモリ種の検索

    • 研究代表者
      土屋 公幸
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1994
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      宮崎医科大学
  •  翼手類の実験動物化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      原田 正史
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      実験動物学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  日本産野生動物種の起源に関する遺伝学的研究

    • 研究代表者
      森脇 和郎
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1991
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      遺伝学
    • 研究機関
      国立遺伝学研究所

すべて 2009 2008 2007

すべて 学会発表

  • [学会発表] Geographic variations of the sika deer Cervus nippon, in Japan with a note on the karyotype evolution.2009

    • 著者名/発表者名
      Harada M, Ando A., et al.
    • 学会等名
      The Mammalogical Society of Japan
    • 発表場所
      Taipei, Taiwan
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570093
  • [学会発表] Geographic variations of the sika deer Cervus nippon, in Japan with a note on the karyotype evolution.2009

    • 著者名/発表者名
      Harada Masashi, Ando Akiro, et al.
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • 発表場所
      Taiwan University, Taipei
    • 年月日
      2009-11-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570093
  • [学会発表] ミトコンドリアDNAおよび核遺伝子配列からみたコウベモグラMogera woguraの遺伝的構造2008

    • 著者名/発表者名
      桐原崇, 篠原明男, 土屋公幸, 原田正史, その他
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2008-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570093
  • [学会発表] 長崎県五島列島にみられるニホンジカの新たな染色体変異集団2008

    • 著者名/発表者名
      原田正史, 安藤彰朗
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2008-09-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570093
  • [学会発表] 染色体からみたニホンジカの地理的変異2007

    • 著者名/発表者名
      原田正史, 安藤彰朗, その他
    • 学会等名
      日本哺乳類学会
    • 発表場所
      東京農工大学
    • 年月日
      2007-09-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19570093
  • 1.  土屋 公幸 (30155402)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  沢田 勇 (40031497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  織田 銑一 (60023660)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  子安 和弘 (50183348)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  安藤 彰朗 (10212664)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 6.  森脇 和郎 (50000229)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  鈴木 仁 (40179239)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  酒泉 満 (40175360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  松井 正文 (40101240)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  米川 博通 (30142110)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  松村 澄子 (30136204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  渡辺 勇一 (30035480)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  笠井 憲雪 (60001947)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鎌田 勉 (20091431)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  浅川 満彦 (30184138)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  若菜 茂晴 (90192434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  小原 良孝 (90003673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  BORODIN Pave
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  織田 銃一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  PAVEL M.Boro
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi