• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川住 隆一  KAWASUMI Ryuichi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20124208
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2016年度 – 2019年度: 東北福祉大学, 教育学部, 教授
2015年度: 東北大学, 教育学研究科, 教授
2012年度: 東北大学, 教育学研究科(研究院), 教授
2008年度 – 2011年度: 東北大学, 教育学研究科, 教授
2007年度 – 2011年度: 東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授 … もっと見る
2006年度: 東北大学, 大学院教育学研究科, 教授
2003年度 – 2005年度: 東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授
2001年度: 東北大学, 大学院・教育学研究科, 教授
2001年度: 独立行政法人国立特殊教育総合研究所, 重複障害教育研究部, 室長
1998年度 – 2001年度: 国立特殊教育総合研究所, 室長
1999年度 – 2000年度: 国立特殊教育総合研究所, 重複障害教育研究部, 室長
1998年度: 国立特殊教育総合研究所 重複障害教育研究部, 室長
1995年度 – 1996年度: 国立特殊教育総合研究所, 室長
1993年度: 国立特殊教育総合研究所, 重複障害教育研究部, 主任研究官
1986年度 – 1987年度: 国立特殊教育総合研究所, 重複障害教育研究部, 研究員 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
特別支援教育 / 教科教育
研究代表者以外
特別支援教育 / 教育学 / 教科教育
キーワード
研究代表者
重症心身障害 / 重度・重複障害 / 特別支援教育 / 訪問教育 / 超重症児 / QOL / コミュニケーション / 重度重複障害 / 教育系心理学 / インタビュー調査 … もっと見る / 質問紙調査 / 居住地校交流 / スクーリング / 人的環境 / 物理的環境 / 学習環境 / Psychology in education fields / profound and multiple disabilities / severe / Child with profound and multiple disabilities and specially concentrated health care needs / Sever motor and intellectual disabilities / Special education / 行動観察分析装置 / 生命活動 / 動き / Life long study / Interpreter / Communication / Mental and physical disabilities / Multiple disabilities / 生涯学習 / 通訳 / 重複障害 / assistive input device / switch materials / exploratory behavior / communicatioin aid / communicatioin / hospital education service / homebound / severe and multiple disabilities / 重度・重複障害児 / 入力支援装置 / スイッチ教材 / 探索行動 / コミュニケーション・エイド / 心拍数 / 不随意運動 / 心拍数変動 / 微弱微細運動 … もっと見る
研究代表者以外
重度・重複障害児 / 発達障害 / 特別支援教育 / 訪問教育 / 教育的係わり / 運動負荷 / パルスオキシメーター / QOL / QOL / ムーブメント教育 / 子育て支援 / quality of life / 障害児の家族支援 / きょうだい支援 / education / health / death / life / Profoundly and multiply handicapped / 養護学校 / 死亡 / 連携 / 生命 / 健康 / 病虚弱 / 死亡事例 / 重症心身障害児 / Hospital Education Services / Homebound / Children with SMID / 発達生理心理学 / 遠隔教育 / 生理心理学的アプローチ / 行動評価システム / 重度重複障害児 / Educational Intervention / Comprehension of the Actual State of a Child / School Education / Profoundly and Multiply Handicapped Children with Special Needs of Medical Care / 指導方法 / 実態把握 / 状態の理解 / 子どもの状態の理解 / 学校教育 / 超重症児 / 心理教育 / 心理教育的支援 / 生涯発達 / 他者理解 / 自己理解 / 障害学生修学支援 / ピア・サポート / 質問紙調査 / 支援システム / 研究中心総合大学 / IRS / 重度重複障害 / ADHD / NIRS / 自閉症 / エビデンスベースト教育 / 脳科学 / 超重障児 / 呼吸状態 / 粉塵量 / 心拍数 / 酸素飽和度 隠す
  • 研究課題

    (16件)
  • 研究成果

    (72件)
  • 共同研究者

    (52人)
  •  訪問教育対象児童生徒の学習環境に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      川住 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      東北福祉大学
  •  障害のある子どものきょうだいとその家族のQOL支援プログラムの開発

    • 研究代表者
      阿部 美穂子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      北海道教育大学
      富山大学
  •  自己理解・他者理解を核とした生涯発達における発達障害者の心理教育的支援環境の構築

    • 研究代表者
      田中 真理
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      九州大学
      東北大学
  •  超重症児に対する学校教育の現状と課題に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      川住 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  研究中心総合大学において特別の支援ニーズを有する学生に対する支援システムの構築

    • 研究代表者
      細川 徹
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2010
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  特別支援教育における脳科学の活用に関する総合的研究

    • 研究代表者
      尾崎 久記
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      茨城大学
  •  超重症児における微弱微細運動の発現と心拍数変動の生命活動上の意義に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      川住 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  超重症児における動きの発現とその生命活動上の意義に関する臨床的研究研究代表者

    • 研究代表者
      川住 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  重複障害者相互のコミュニケーションの促進に関わる援助の在り方に関する実践的検討研究代表者

    • 研究代表者
      川住 隆一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  障害の重度・重複化とニーズの多様化に対応し得る訪問教育の在り方に関する実践的検討

    • 研究代表者
      片桐 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  訪問教育対象児童生徒のコミュニケーションと探索手段の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      川住 隆一
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      独立行政法人国立特殊教育総合研究所
      国立特殊教育総合研究所
  •  障害の重度・重複化とニーズの多様化に対応し得る訪問教育の在り方に関する実践的検討

    • 研究代表者
      片桐 和雄
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  超重症児に対する教育のあり方に関する臨床的研究

    • 研究代表者
      松田 直
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  病弱な重度・重複障害児の指導場面における運動負荷と呼吸状態の変動に関する研究

    • 研究代表者
      松田 直
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      群馬大学
  •  病弱な重度・重複障害児に対する学校教育の諸条件に関する比較分析的研究

    • 研究代表者
      松田 直
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所
  •  重度・重複障害児の死亡事例に関する教育学的調査研究

    • 研究代表者
      大坪 明徳
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      国立特殊教育総合研究所

すべて 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 訪問教育対象児の学習環境に関する研究―関係文献に基づく現状と課題の把握―2018

    • 著者名/発表者名
      川住隆一
    • 雑誌名

      東北福祉大学教育・教職センター特別支援教育研究年報

      巻: 第10号 ページ: 101-112

    • NAID

      120006647196

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04808
  • [雑誌論文] 思春期・青年期の自閉スペクトラム症者における共感の特性:自己注視的・他者注視的認知過程に焦点を当てて2016

    • 著者名/発表者名
      松崎 泰・川住隆一・田中真理
    • 雑誌名

      発達心理学研究

      巻: 27-1 ページ: 1-9

    • NAID

      130006516299

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330270
  • [雑誌論文] 重度・重複障害のある子どものきょうだいとその家族のための支援プログラム開発に関する実践的研究2015

    • 著者名/発表者名
      阿部 美穂子 ・川住 隆一
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      巻: 63(2) ページ: 141-166

    • NAID

      120005626306

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24531241
  • [雑誌論文] 自閉症スペクトラム障害者のユーモア体験における意味性の評価-意味性の評価がユーモア体験に与える影響と意味性の評価の理由回答-2014

    • 著者名/発表者名
      永瀬開・田中真理・川住隆一
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      巻: 63(1) ページ: 103-118

    • NAID

      120005528604

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330270
  • [雑誌論文] 超重症児に対する教育の充実・発展に向けての研究課題-全国調査を踏まえて-2011

    • 著者名/発表者名
      川住隆一、野崎義和
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      巻: 第59集、第2号 ページ: 247-263

    • NAID

      40018971102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531003
  • [雑誌論文] 特別支援学校における超重症児の実態に関する調査-在籍状況の把握および具体的な状態像についての分析-2011

    • 著者名/発表者名
      野崎義和、川住隆一
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      巻: 第59集、第2号 ページ: 265-280

    • NAID

      40018971103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531003
  • [雑誌論文] 超重症児に対する教育の充実・発展に向けての研究課題-全国調査を踏まえて-2011

    • 著者名/発表者名
      川住隆一・野崎義和
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      巻: 59(2) ページ: 247-263

    • NAID

      40018971102

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531003
  • [雑誌論文] 特別支援学校における超重症児の実態に関する調査-在籍状況の把握および具体的な状態像についての分析-2011

    • 著者名/発表者名
      野崎義和・川住隆一
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      巻: 59(2) ページ: 265-280

    • NAID

      40018971103

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531003
  • [雑誌論文] 大学における発達障害のある学生への対応2010

    • 著者名/発表者名
      川住隆一、吉武清實、西田充潔, ほか
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      巻: 59 ページ: 435-462

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21653108
  • [雑誌論文] 超重症児(者)に関する療育・教育研究の動向およびその諸課題について2009

    • 著者名/発表者名
      野崎義和・川住隆一
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報 第58集第1号

      ページ: 333-350

    • NAID

      120001943091

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531003
  • [雑誌論文] 超重症児(者)に関する療育・教育研究の動向およびその諸課題について2009

    • 著者名/発表者名
      野崎義和、川住隆一
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報

      巻: 第58集、第1号 ページ: 333-350

    • NAID

      120001943091

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531003
  • [雑誌論文] 応答的環境下における超重症児の不随意的微小運動と心拍数の変化について2008

    • 著者名/発表者名
      川住隆一・佐藤彩子・岡澤慎一・中村保和・笹原未来
    • 雑誌名

      特殊教育学研究 46(2)

      ページ: 81-92

    • NAID

      110007329113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530855
  • [雑誌論文] 応答的環境下における超重症児の不随意的微小運動と心拍数の変化について2008

    • 著者名/発表者名
      川住隆一・佐藤彩子・岡澤慎一・中村保和・笹原未来
    • 雑誌名

      特殊教育学研究 第46巻

      ページ: 81-92

    • NAID

      110007329113

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530855
  • [雑誌論文] The conditions contributed emergences of slight movements of the body found out in child with profound and multiple disabilities and specially concentrated health care needs2007

    • 著者名/発表者名
      Okazawa, S., Kawasumi, R.
    • 雑誌名

      Annual Report Graduate School of Education, Tohoku University 55(1)

      ページ: 283-294

    • NAID

      120001085147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530682
  • [雑誌論文] 学童期の重症心身障害児への支援2007

    • 著者名/発表者名
      川住隆一
    • 雑誌名

      発達障害医学の進歩, 診断と治療社 19

      ページ: 46-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530855
  • [雑誌論文] 超重症児に見出された身体の動きに関する発現条件の検討2007

    • 著者名/発表者名
      岡澤慎一, 川住隆一
    • 雑誌名

      東北大学大学院教育学研究科研究年報 55(1)

      ページ: 283-294

    • NAID

      120001085147

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530682
  • [雑誌論文] 超重症児に見出された身体の動きに関する発現条件の検討(5)-複数の微弱微細運動の分析を通して-2006

    • 著者名/発表者名
      川住隆一, 中村保和, 岡澤慎一, 佐藤彩子
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第44回大会発表論文集

      ページ: 290-290

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530682
  • [雑誌論文] The conditions contributed emergences of slight movements of the body found out in child with profound and multiple disabilities and specially concentrated health care needs : (3) About meaning of the slight movements.2006

    • 著者名/発表者名
      Okazawa, S., Nakamura, Y., Sato, A., Kawasumi, R.
    • 雑誌名

      Presented papers of the 44^<th> conference of the Japanese association of special education

      ページ: 288-288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530682
  • [雑誌論文] 超重症児に見出された身体の動きに関する発現条件の検討(3)-身体の動きの捉え方に関する-考察-2006

    • 著者名/発表者名
      岡澤慎一, 中村保和, 佐藤彩子, 川住隆一
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第44回大会発表論文集

      ページ: 288-288

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530682
  • [雑誌論文] The conditions contributed emergences of slight movements of the body found out in child with profound and multiple disabilities and specially concentrated health care needs : (4) About changes of frequencies of 'involuntary' movements.2006

    • 著者名/発表者名
      Sato, A., Okazawa, S., Nakamura, Y., Kawasumi, R.
    • 雑誌名

      Presented papers of the 44^<th> conference of the Japanese association of special education

      ページ: 289-289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530682
  • [雑誌論文] The conditions contributed emergences of slight movements of the body found out in child with profound and multiple disabilities and specially concentrated health care needs : (5) On the analysis of slight movements in some parts of body.2006

    • 著者名/発表者名
      Kawasumi, R., Nakamura, Y., Okazawa, S., Sato, A.
    • 雑誌名

      Presented papers of the 44^<th> conference of the Japanese association of special education

      ページ: 290-290

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530682
  • [雑誌論文] 重度・重複障害2006

    • 著者名/発表者名
      川住隆一
    • 雑誌名

      別冊「発達」 28

      ページ: 156-163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530682
  • [雑誌論文] 超重症児に見出された身体の動きに関する発現条件の検討(3)-身体の動きの捉え方に関する-考察2006

    • 著者名/発表者名
      岡澤慎一, 中村保和, 佐藤彩子, 川住隆一
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第44回大会発表論文集

      ページ: 288-288

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530682
  • [雑誌論文] Severe and multiple disabilities2006

    • 著者名/発表者名
      Kawasumi, R.
    • 雑誌名

      Bessatsu Hattatsu 28

      ページ: 156-163

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530682
  • [雑誌論文] 超重症児に見出された身体の動きに関する発現条件の検討(4)-「不随意的」運動の発現頻度の変化について-2006

    • 著者名/発表者名
      佐藤彩子, 岡澤慎一, 中村保和, 川住隆一
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第44回大会発表論文集

      ページ: 289-289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530682
  • [雑誌論文] The conditions contributed emergences of slight movements of the body found out in child with profound and multiple disabilities and specially concentrated health care needs : (1) About relationships between types of movements and its contexts of emergence2005

    • 著者名/発表者名
      Okazawa, S., Kawasumi, R., Nakamura, Y.
    • 雑誌名

      Presented papers of the 43^<rd> conference of the Japanese association of special education

      ページ: 331-331

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530682
  • [雑誌論文] The effect of tactile-vibratory stimuli with music on emergences of slight movements in a child with profound and multiple disabilities and specially concentrated health care needs. (Presented paper of the 31^<st> conference of the Japanese association of severe motor and intellectual disabilities, P-145)2005

    • 著者名/発表者名
      Kawasumi, R., Okazawa, S., Omura, K., Kobayashi, Y, Kikuchi, N., Takahashi, S.
    • 雑誌名

      Journal of Severe Motor and Intellectual Disabilities 30(2)

      ページ: 235-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530682
  • [雑誌論文] The process of educational support to a child with profound and multiple disabilities and specially concentrated health care needs whose movement had not found out.2005

    • 著者名/発表者名
      Okazawa, S., Kawasumi, R.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Special Education 43(3)

      ページ: 203-214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530682
  • [雑誌論文] 盲聾状態にある超重症児の動きの発現に及ぼす触振動刺激の効果について(第31回日本重症心身障害学会発表演P-145)2005

    • 著者名/発表者名
      川住隆一, 岡澤慎一, 大村 清, 小林康子, 菊池紀彦, 高橋昇治
    • 雑誌名

      日本重症心身障害学会誌 30(2)

      ページ: 235-235

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530682
  • [雑誌論文] The conditions contributed emergences of slight movements of the body found out in child with profound and multiple disabilities and specially concentrated health care needs : (2) About effect of tactile-vibratory stimuli with music on spontaneous movements.2005

    • 著者名/発表者名
      Kawasumi, R., Okazawa, S., Nakamura, Y.
    • 雑誌名

      Presented papers of the 43^<rd> conference of the Japanese association of special education

      ページ: 332-332

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530682
  • [雑誌論文] 盲聾状態にある超重症児の動きの発現に及ぼす触振動刺激の効果について2005

    • 著者名/発表者名
      川住隆一, 岡澤慎一, 大村 清, 小林康子, 菊池紀彦, 高橋昇治
    • 雑誌名

      日本重症心身障害学会誌 30(2)

      ページ: 235-235

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530682
  • [雑誌論文] 超重症児に見出された身体の動きに関する発現条件の検討(2)-自発的な動きの発現に及ぼす振動刺激の効果について-2005

    • 著者名/発表者名
      川住隆一, 岡澤慎一, 中村保和
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第43回大会発表論文集

      ページ: 332-332

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530682
  • [雑誌論文] 超重症児に見出された身体の動きに関する発現条件の検討(1)-主に動きの型と発現した状況との関係について-2005

    • 著者名/発表者名
      岡澤慎一, 川住隆一, 中村保和
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第43回大会発表論文集

      ページ: 331-331

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530682
  • [雑誌論文] 自発的な身体の動きがまったく見出されなかった超重症児に対する教育的対応の展開過程2005

    • 著者名/発表者名
      岡澤慎一, 川住隆一
    • 雑誌名

      特殊教育学研究 43(3)

      ページ: 203-214

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17530682
  • [雑誌論文] Promoting of communication among persons with mental and physical disabilities2004

    • 著者名/発表者名
      Okazawa, S., Kawasumi, R.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Special Education 42(4)

      ページ: 303-315

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530614
  • [雑誌論文] 重症心身障害者間相互のコミュニケーションの促進に関する実践的研究(第2報)2004

    • 著者名/発表者名
      川住隆一, 岡澤慎一, 中村保和
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第42回大会発表論文集

      ページ: 303-303

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530614
  • [雑誌論文] 重症心身障害者間相互におけるコミュニケーションの促進2004

    • 著者名/発表者名
      岡澤慎一, 川住隆一
    • 雑誌名

      特殊教育学研究 第42巻第4号

      ページ: 303-315

    • NAID

      110006785917

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530614
  • [雑誌論文] Practical study of promoting of communication among persons with mental and physical disabilities (2^<nd> report)2004

    • 著者名/発表者名
      Kawasumi, R., Okazawa, S., Nakamura, Y.
    • 雑誌名

      Presented papers of the 42^<nd> conference of the Japanese association of special education 303

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530614
  • [雑誌論文] Practical study of promoting of communication among persons with mental and physical disabilities.2003

    • 著者名/発表者名
      Okazawa, S., Kawasumi, R., Nakamura, Y.
    • 雑誌名

      Presented papers of the 41^<st> conference of the Japanese association of special education 580

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530614
  • [雑誌論文] 重症心身障害者間相互のコミュニケーションの促進に関する実践的研究2003

    • 著者名/発表者名
      岡澤慎一, 川住隆一, 中村保和
    • 雑誌名

      日本特殊教育学会第41回大会発表論文集

      ページ: 580-580

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15530614
  • [学会発表] 訪問教育対象児童生徒の学習環境に関する研究-居住地校交流の実施状況-2019

    • 著者名/発表者名
      野崎義和・川住隆一
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第57回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04808
  • [学会発表] 訪問教育対象児童生徒の学習環境に関する研究―病院訪問教育に焦点を当てて―2018

    • 著者名/発表者名
      川住隆一・野崎義和
    • 学会等名
      日本育療学会第22回学術集会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04808
  • [学会発表] 訪問教育対象児童生徒の学習環境に関する研究―家庭訪問教育の学習環境の改善に係る調査結果―2018

    • 著者名/発表者名
      川住隆一・野崎義和
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04808
  • [学会発表] 訪問教育対象児童生徒の学習環境に関する研究―家庭訪問教育の物理的環境に係る調査結果―2018

    • 著者名/発表者名
      野崎義和・川住隆一
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第56回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04808
  • [学会発表] 訪問教育対象児童生徒の学習環境に関する研究―家庭訪問教育の人的環境に係る調査結果―2017

    • 著者名/発表者名
      川住隆一・野崎義和
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第55回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04808
  • [学会発表] 訪問教育対象児の学習環境(自主シンポジウム111)2016

    • 著者名/発表者名
      川住隆一・野崎義和・高木 尚・中村靖史
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第54回大会
    • 発表場所
      朱鷺メッセ(新潟市中央区)
    • 年月日
      2016-09-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04808
  • [学会発表] 思春期・青年期自閉スペクトラム症者の共感の困難さに関する研究-恐怖を抱く他者への個人的苦痛の生起要因に着目して-.2015

    • 著者名/発表者名
      松崎泰・川住隆一・田中真理
    • 学会等名
      日本発達障害学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2015-07-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23330270
  • [学会発表] 超重症児に対する学校教育の現状と課題に関する研究(2)-知的障害特別支援学校における在籍状況と課題-2011

    • 著者名/発表者名
      川住隆一、野崎義和
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531003
  • [学会発表] 超重症児に対する学校教育の現状と課題に関する研究(2)-知的障害特別支援学校における在籍状況と課題-2011

    • 著者名/発表者名
      川住隆一・野崎義和
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第49回大会発表論文集
    • 発表場所
      弘前市
    • 年月日
      2011-09-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531003
  • [学会発表] 超重症児に対する学校教育の現状と課題に関する調査-在籍状況について-2010

    • 著者名/発表者名
      川住隆一、野崎義和
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第48回大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2010-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531003
  • [学会発表] 重篤な脳機能障害のある超重症児の内的状態変化に関する検討-パルスオキシメーターに着目しての心拍数の変化の分析を通して-2010

    • 著者名/発表者名
      野崎義和・川住隆一
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第48回大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2010-09-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531003
  • [学会発表] 超重症児支援に向けた体性感覚刺激受容の評価の試み2010

    • 著者名/発表者名
      野崎義和・川住隆一・小林康子・大村清
    • 学会等名
      日本重症心身障害学会第36回学術集会
    • 発表場所
      東京・タワーホール船堀
    • 年月日
      2010-09-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531003
  • [学会発表] 超重症児に対する学校教育の現状に関する調査(1)-重度意識障害児の状態像-2010

    • 著者名/発表者名
      川住隆一、野崎義和
    • 学会等名
      日本発達障害学会第45回研究大会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531003
  • [学会発表] 超重症児に対する学校教育の現状に関する調査(2)-指導の糸口と困難さの背景-2010

    • 著者名/発表者名
      野崎義和、川住隆一
    • 学会等名
      日本発達障害学会第45回研究大会
    • 発表場所
      東海大学湘南キャンパス
    • 年月日
      2010-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531003
  • [学会発表] 超重症児の不随意的微少運動に関する長期的検討-「口角を引き付ける動き」に着目して-2009

    • 著者名/発表者名
      野崎義和・笹原未来・川住隆一
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第47回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531003
  • [学会発表] 超重症児の不随意的微小運動に関する長期的検討-「口角を引き続ける動き」に着目して-2009

    • 著者名/発表者名
      野崎義和・笹原未来・川住隆一
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第47回大会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2009-09-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21531003
  • [学会発表] 応答的環境下における-超重症児の心拍数変動について(1)-持続性心拍数変動に着目して-2008

    • 著者名/発表者名
      野崎義和・笹原未来・中村保和・川住隆一
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第46回大会
    • 発表場所
      米子市
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530855
  • [学会発表] 身体の動きが極めて微弱微細な超重症児への係わりの展開に関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      岡澤慎一・川住隆一
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第46回大会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530855
  • [学会発表] 医療的ケア場面における重度・重複障害者とのコミュニケーションに関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      笹原未来・川住隆一
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第46回大会
    • 発表場所
      米子市
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530855
  • [学会発表] 応答的環境下における-超重症児の心拍変動について(2)2008

    • 著者名/発表者名
      川住隆一、野崎義和、笹原未来、中村保和
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第46回大会
    • 発表場所
      米子
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243040
  • [学会発表] 応答的環境下における-超重症児の心拍数変動について(2)-特異的心拍数変動に着目して-2008

    • 著者名/発表者名
      川住隆一・野崎義和・笹原未来・中村保和
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第46回大会
    • 発表場所
      米子市
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530855
  • [学会発表] 医療的ケア場面における重度・重複障害者とのコミュニケーションに関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      笹原未来・川住隆一
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第46回大会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530855
  • [学会発表] 応答的環境下における一超重症児の心拍数変動について(2)-特異的心拍数変動に着目して-2008

    • 著者名/発表者名
      川住隆一・野崎義和・笹原未来・中村保和
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第46回大会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530855
  • [学会発表] 応答的環境下における一超重症児の心拍数変動について(2)-特異的心拍数変動に着目して-2008

    • 著者名/発表者名
      川住隆一・野崎義和・笹原未来・中村保和
    • 学会等名
      第46回日本特殊教育学会
    • 発表場所
      米子国際会議場
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243040
  • [学会発表] 応答的環境下における一超重症児の心拍数変動について(1)-持続性心拍数変動に着目して-2008

    • 著者名/発表者名
      野崎義和・笹原未来・中村保和・川住隆一
    • 学会等名
      第46回日本特殊教育学会
    • 発表場所
      米子国際会議場
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243040
  • [学会発表] 身体の動きが極めて微弱微細な超重症児への係わりの展開に関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      岡澤慎一・川住隆一
    • 学会等名
      第46回日本特殊教育学会
    • 発表場所
      米子国際会議場
    • 年月日
      2008-09-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20243040
  • [学会発表] 身体の動きが極めて微弱微細な超重症児への係わりの展開に関する検討2008

    • 著者名/発表者名
      岡澤慎一・川住隆一
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第46回大会
    • 発表場所
      米子市
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530855
  • [学会発表] 応答的環境下における一超重症児の心拍数変動について(1)-持続性心拍数変動に着目して-2008

    • 著者名/発表者名
      野崎議和・笹原未来・中村議和・川住隆一
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第46回大会
    • 発表場所
      米子コンベンションセンター
    • 年月日
      2008-09-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530855
  • [学会発表] 盲ろう状態にある超重症児への教育的働きかけにおける触振動刺激の効果について2007

    • 著者名/発表者名
      川住隆一
    • 学会等名
      第33回日本重症心身障害学会学術集会
    • 発表場所
      高知市
    • 年月日
      2007-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530855
  • [学会発表] 盲ろう状態にある超重症児への教育的働きかけにおける触振動刺激の効果について2007

    • 著者名/発表者名
      川住隆一
    • 学会等名
      第33回日本重症心身障害学会学術集会
    • 発表場所
      高知市文化プラザかるぽーと
    • 年月日
      2007-09-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530855
  • [学会発表] 超重症児における微弱微小運動の発現に関する検討-「不随意的」運動の発現頻度の変化と心拍数変化に着目して-2007

    • 著者名/発表者名
      川住隆一・佐藤彩子・岡澤慎一・中村保和・笹原未来
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第45回大会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2007-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530855
  • [学会発表] 超重症児における微弱微小運動の発現に関する検討-「不随意的」運動の発現頻度の変化と心拍数変化に着目して-2007

    • 著者名/発表者名
      川住隆一・佐藤彩子・岡澤慎一・中村保和・笹原未来
    • 学会等名
      日本特殊教育学会第45回大会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2007-09-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19530855
  • 1.  松田 直 (60099942)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  小池 敏英 (60251568)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  平井 保 (60000296)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  原 美智子 (60096625)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  片桐 和雄 (00004119)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  武蔵 博文 (00262486)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  大庭 重治 (10194276)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  田中 真理 (70274412)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  早坂 方志 (20280571)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  尾崎 久記 (40092514)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  東條 吉邦 (00132720)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  寺田 信一 (00346701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  西牧 謙吾 (50371711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小林 康子 (30133937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  勝二 博亮 (30302318)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  松本 秀彦 (70348093)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  岡崎 慎治 (40334023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  軍司 敦子 (70392446)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  室橋 春光 (00182147)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  細川 美由紀 (70434537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  雲井 未歓 (70381150)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  井上 雅彦 (20252819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  片岡 美華 (60452926)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  滝吉 美知香 (00581357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  渡邉 徹 (80113885)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高原 朗子 (20264989)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  石川 政孝 (20311186)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大坪 明徳 (70000271)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  落合 俊郎 (00150053)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  久田 信行 (10165102)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  阿部 美穂子 (70515907)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 32.  小林 保子 (30435234)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  志賀 文哉 (50315537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  野崎 義和 (20733067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 35.  山下 皓三 (30166673)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  細川 徹 (60091740)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  上埜 高志 (60176617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  吉武 清實 (80111243)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  熊井 正之 (60344644)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  安保 英勇 (50250650)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  李 煕馥 (40708385)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  加藤 忠雄 (00115297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  山下 滋夫 (70000297)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  諏方 智広
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  神名 昌子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  安念 千明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  太田 千裕
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  森 彩
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  藤原 佳子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  Meyer Don
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  McCaffrey Monica
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  吉武 清実
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi