メニュー
検索
研究課題をさがす
研究者をさがす
KAKENの使い方
日本語
英語
前のページに戻る
桧山 哲夫
ヒヤマ テツオ
ORCID連携する
*注記
…
別表記
檜山 哲夫 ヒヤマ テツオ
隠す
研究者番号
20125892
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく)
*注記
2004年度: 埼玉大, 理学部, 教授
2003年度: 埼玉大学, 理学部, 教授
1992年度 – 1995年度: 埼玉大学, 理学部, 教授
1987年度 – 1989年度: 埼玉大学, 理学部, 教授
1985年度: 埼玉大学, 理, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
植物生理学
/
植物生理・分子
研究代表者以外
植物生理学
キーワード
研究代表者
光合成 / P700 / ランソウ / 光化学系1 / 好熱性生物 / 鉄イオウクラスタ / 植物 / 分子シャペロン / シャペロニン / 熱ショック蛋白質
…
もっと見る
/ HSP60 / GroEL / 葉緑体 / 測定機器 / 光合成反応中心 / 生葉試料 / 明反応 / 光化学系工 / 熱ショック蛋白 / 耐熱性 / HSP / groEL遺伝子 / 高温耐性 / シヤペロニン / 光合成生物 / 遺伝子 / groEL / 熱ショックタンパク質 / シアノバクテリア / フィコビリソーム / HtpG / 低分子量HSP / ECFシグマ因子 / 酸化ストレス / 光還元 / P430 / 高等植物 / 鉄イオウ蛋白 / 膜蛋白 / 膜蛋白複合体 / 光化学反応中心
…
もっと見る
研究代表者以外
第9回国際光合成会議
隠す
研究課題
(
10
件)
共同研究者
(
7
人)
研究開始年: 新しい順
研究開始年: 古い順
シアノバクテリアの熱ストレス応答機構と光合成防御
研究代表者
研究代表者
桧山 哲夫 (檜山 哲夫)
研究期間 (年度)
2003 – 2004
研究種目
基盤研究(C)
研究分野
植物生理・分子
研究機関
埼玉大学
光合成生物の高温ストレス応答と熱ショック蛋白質
研究代表者
研究代表者
檜山 哲夫
研究期間 (年度)
1995
研究種目
重点領域研究
研究機関
埼玉大学
好熱性光合成生物の熱ショック蛋白質の耐熱性機構
研究代表者
研究代表者
檜山 哲夫
研究期間 (年度)
1994
研究種目
重点領域研究
研究機関
埼玉大学
好熱性ランソウの熱ショック蛋白に関する研究
研究代表者
研究代表者
桧山 哲夫
研究期間 (年度)
1993
研究種目
重点領域研究
研究機関
埼玉大学
光合成反応中心活性測定のための計測機器の開発
研究代表者
研究代表者
桧山 哲夫
研究期間 (年度)
1992
研究種目
試験研究(B)
研究分野
植物生理学
研究機関
埼玉大学
第9回国際光合成会議の企画のための総合研究
研究代表者
村田 紀夫
研究期間 (年度)
1989
研究種目
総合研究(B)
研究分野
植物生理学
研究機関
岡崎国立共同研究機構
光化学系1反応中心の分子構築と光受容機能の解析
研究代表者
研究代表者
檜山 哲夫
研究期間 (年度)
1989
研究種目
重点領域研究
研究機関
埼玉大学
光化学系1反応中心色素蛋白複合体の分子構築と光受容機能の解析
研究代表者
研究代表者
檜山 哲夫
研究期間 (年度)
1988
研究種目
重点領域研究
研究機関
埼玉大学
光化学系1反応中心色素蛋白複合体の分子構築と光受容機能の解析
研究代表者
研究代表者
桧山 哲夫
研究期間 (年度)
1987
研究種目
重点領域研究
研究機関
埼玉大学
光合成生物による超低電位還元物質生成メカニズムの生化学的研究
研究代表者
研究代表者
桧山 哲夫
研究期間 (年度)
1985
研究種目
エネルギー特別研究(エネルギー)
研究機関
埼玉大学
研究課題数: 降順
研究課題数: 昇順
1.
仲本 準
(30192678)
共同の研究課題数:
4件
共同の研究成果数:
0件
2.
村田 紀夫
(90011569)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
3.
浅田 浩二
(50027182)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
4.
和田 敬四郎
(70028174)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
5.
藤田 善彦
(40013560)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
6.
佐藤 公行
(10032822)
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
7.
千田 正昭
共同の研究課題数:
1件
共同の研究成果数:
0件
×
この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。
×
×