• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

縫部 義憲  NUIBE Yoshinori

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20131691
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2002年度 – 2008年度: 広島大学, 大学院・教育学研究科, 教授
1996年度 – 1997年度: 広島大学, 教育学部, 教授
1995年度: 広島大学, 教育学部, 助教授
1994年度: 広島大学教育学部, 助教授
1988年度 – 1989年度: 広島大学, 教育学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育
研究代表者以外
日本語教育 / 日本語教育 / 教育学
キーワード
研究代表者
image generation for learning materials / optimization for visual presentation / CALL materials / digital contents / VOD education materials / TJSL ability test / guideline for TJSL teacher development / teaching Japanese as a second language / バーチャルユニバーシティ(VU) / 日本語教員養成 ガイドライン … もっと見る / バーチャルユニバーシティ / VOD教材のイメージ / 教材に対する印象形成 / 画面構成の最適化 / CALL教材 / デジタルコンテンツ / VOD教材 / 日本語教育能力検定試験 / 日本語教員養成ガイドライン / 日本語教員養成 … もっと見る
研究代表者以外
Network / Local Community / Participatory Observation / ネットワーク / 参与観察 / 実践能力 / 日本語教育実習 / 日本語教員養成 / Grammar Competence / Teaching Competence / Practice Competence / Education Training Competence / Japanese Teacher Training / (実践能力3) / 文法教育 / 日本語教授能力 / Process / Interaction / Relevance / Qualitative Analysis / Interviews / プロセス / 相互作用 / 関係性 / 質的分析 / インタビュー / 地域コミュニティ / Destriptive Research / Tele Communication / Problem Interpretation Process / Collaborative Learning / Awareness / 日誌 / 記述的研究 / コンピュータ通信 / 地域社会 / 問題解釈過程 / 相互研修 / 問題意識 / PM / 第二言語伝達力 / COLT / 聞き手中心指導 / 談話文法 / 文文法 / あいまいさに対する耐性 / PM機能 / 自尊感情 / 教室内外の統合 / 教室外の話者 / 自己管理学習 / 中間言語 / 誤用分析 / 日本語能力 / 音声能力 / 文法能力 / 行動特性 / 日本語教師 / 資質・能力 / カリキュラム / 中国:韓国 / 国際研究者交流 / 実戦能力 / コミュニケーション能力 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (38件)
  • 共同研究者

    (23人)
  •  「求められる日本語教員に日本語教員養成課程はどう応えるか」に関する総合的研究

    • 研究代表者
      中川 良雄
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      京都外国語大学
  •  日本語教員養成における実践能力の育成と教育実習の理念に関する調査研究

    • 研究代表者
      中川 良雄
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      京都外国語大学
  •  VOD教材利用のネットワーキングによる「日本語教育学」学習支援システムの開発研究研究代表者

    • 研究代表者
      縫部 義憲
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      広島大学
  •  多角的な日本語学習を支える地域社会内ネットワーク研究

    • 研究代表者
      西原 鈴子, 古川 ちかし
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      国立国語研究所
  •  ネットワーキングによる日本語教師の自己改善,教育革新支援システムの開発研究

    • 研究代表者
      西原 鈴子
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      国立国語研究所
  •  第二言語としての日本語の教授・学習過程の研究

    • 研究代表者
      細田 和雅
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      広島大学

すべて 2008 2007 2006 2005 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] 日本語教師が考える「優れた」日本語教師像に関する研究-ニュージーランドの高校教師を対象として-2008

    • 著者名/発表者名
      小林明子・茅本百合子・縫部義憲
    • 雑誌名

      日本総合学術学会誌(日本総合学術学会) 第7号

      ページ: 3-20

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320084
  • [雑誌論文] オーストラリアにおける日本語教員養成課程の現状と課題-クィーンズランド州とニューサウスウェルズ州を中心に-2008

    • 著者名/発表者名
      縫部義憲
    • 雑誌名

      無差 15号

      ページ: 59-65

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320084
  • [雑誌論文] 日本語教員養成課程に関する国際調査-ニュージーランドの場合-2007

    • 著者名/発表者名
      縫部義憲
    • 雑誌名

      日本語教育を視点とする総合人間科学の創出

      ページ: 65-80

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320084
  • [雑誌論文] オーストラリアにおける日本語教員養成課程の現状と課題2007

    • 著者名/発表者名
      縫部義憲
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科日本語教育学講座促進平成19年度リサーチオフィス報告書

      ページ: 61-82

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320084
  • [雑誌論文] 中国の大学生が求める日本語教師の行動特性-学年による相違-2007

    • 著者名/発表者名
      小林明子・顔幸月・縫部義憲
    • 雑誌名

      広島大学日本語教育研究 17号

      ページ: 67-72

    • NAID

      120000872275

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320084
  • [雑誌論文] 日本語教員養成課程の国際比較-ニュージーランドの場合-2007

    • 著者名/発表者名
      縫部義憲
    • 雑誌名

      無差 14

      ページ: 48-54

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320084
  • [雑誌論文] 台湾の大学生が求める日本語教師の行動特性-日本語専攻の場合-2007

    • 著者名/発表者名
      顔幸月・渡部倫子・縫部義憲, 他
    • 雑誌名

      日本語教育 133号

      ページ: 67-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320084
  • [雑誌論文] 台湾の大学生が求める日本語教師の行動特性-日本語専攻の場合-2007

    • 著者名/発表者名
      顔幸月・渡部倫子・小林明子・縫部義憲
    • 雑誌名

      日本語教育(日本語教育学会) 133号

      ページ: 67-76

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320084
  • [雑誌論文] オセアニアの教師と学習者が考える優れた日本語教師像2007

    • 著者名/発表者名
      縫部義憲
    • 雑誌名

      日本語学・日本語教育論集

      ページ: 313-323

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320084
  • [雑誌論文] 学習者が求める日本語教師の行動特性の国際調査2006

    • 著者名/発表者名
      縫部 義憲
    • 雑誌名

      「大学日本語教員養成における実践能力の育成と教育実習の理念に関する調査研究」報告書

      ページ: 94-105

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320068
  • [雑誌論文] 日本語学習者が求める日本語教師の行動特性-ニュージーランドの高校生と大学生を対象として-2006

    • 著者名/発表者名
      渡部倫子・佐藤礼子・狩野不二夫・縫部義憲
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌(日本教科教育学会) 第29巻第1号

      ページ: 59-68

    • NAID

      110008094606

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320084
  • [雑誌論文] 学習者が求める日本語教師の行動特性(1)-ニュージーランドの大学生の場合-2006

    • 著者名/発表者名
      縫部 義憲
    • 雑誌名

      「日本語教員養成における実践能力の育成と教育実習のあり方をめぐる調査研究」報告書

      ページ: 106-107

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320068
  • [雑誌論文] 学習者が求める教師の行動特性の国際調査2006

    • 著者名/発表者名
      縫部 義憲
    • 雑誌名

      「日本語教員養成における実践能力の育成と教育実習のあり方をめぐる調査研究」報告書

      ページ: 94-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320068
  • [雑誌論文] 学習者が求める日本語教師の行動特性(1)-ニュージーランドの大学生の場合-2006

    • 著者名/発表者名
      縫部 義憲
    • 雑誌名

      「大学日本語教員養成における実践能力の育成と教育実習の理念に関する調査研究」報告書

      ページ: 106-107

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320068
  • [雑誌論文] Investigation about the behavioral of the Japanese teacher which a Japanese student considers2005

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Watabe, Yoshinori Nuibe
    • 雑誌名

      Musha No.12

      ページ: 93-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320068
  • [雑誌論文] Analysis of the action and the attitude characteristic which Japanese teacher should have2005

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Watabe, Yoshinori Nuibe
    • 雑誌名

      Daiyoukyouronshuui

      ページ: 15-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320068
  • [雑誌論文] 日本語教師が備えるべき行動・態度特性の分析2005

    • 著者名/発表者名
      縫部 義憲
    • 雑誌名

      大養協論集 2

      ページ: 18-22

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320068
  • [雑誌論文] 日本語教員養成カリキュラム開発に関する基礎的調査2005

    • 著者名/発表者名
      縫部義憲, 松崎寛, 佐藤礼子
    • 雑誌名

      日本教科教育学会誌 28巻・2号(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580334
  • [雑誌論文] 日本語学習者が考える「優れた」日本語教師の行動特性に関する調査2005

    • 著者名/発表者名
      縫部 義憲
    • 雑誌名

      無差 12

      ページ: 89-99

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320068
  • [雑誌論文] 日本語学習者が考える「優れた」日本語教師の行動特性に関する調査-ニュージーランドの高校生と大学生を対象として-2005

    • 著者名/発表者名
      縫部 義憲
    • 雑誌名

      無差 12

      ページ: 93-100

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320068
  • [雑誌論文] A Survey Research on a New TJSL Teacher Education Curriculum In Japanese Universities, Part II -Analysis of Comments in Free Description Section-2004

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Matsuzaki, Reiko Sato, Yoshinori Nuibe
    • 雑誌名

      Research Office Joint Project Report at Graduate School of Education, Hiroshima University Vol.2

      ページ: 109-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580334
  • [雑誌論文] 新日本語教員養成カリキュラムへの各大学の対応度に関する調査(2)-自由記述内容の分析を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      松崎寛, 佐藤礼子, 縫部義憲
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科リサーチ・オフィス共同研究プロジェクト報告書 第2巻

      ページ: 109-119

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580334
  • [雑誌論文] 日本語教員養成カリキュラム開発のための基礎研究-新しい教員養成シラバスの開発を中心に2004

    • 著者名/発表者名
      縫部義憲, 松崎寛, 佐藤礼子
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科リサーチ・オフィス共同研究プロジェクト報告書 第2巻

      ページ: 67-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580334
  • [雑誌論文] 日本語教師が備えるべき資質・条件に関する研究-民間日本語教員養成課程修了者を対象として-2004

    • 著者名/発表者名
      縫部 義憲
    • 雑誌名

      日本語教育学を起点とする総合人間科学の創出

      ページ: 7-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320068
  • [雑誌論文] 新日本語教員養成カリキュラムへの各大学の対応度に関する調査(1)-評定結果の分析を中心に-2004

    • 著者名/発表者名
      佐藤礼子, 松崎寛, 縫部義憲
    • 雑誌名

      広島大学大学院教育学研究科リサーチ・オフィス共同研究プロジェクト報告書 第2巻

      ページ: 87-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580334
  • [雑誌論文] Basic Studies on TJSL Teacher Education-Development of a New Syllabus-2004

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Nuibe, Hiroshi Matsuzaki, Reiko Sato
    • 雑誌名

      Research Office Joint Project Report at Graduate School of Education, Hiroshima University Vol.2

      ページ: 67-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580334
  • [雑誌論文] A Survey Research on a New TJSL Teacher Education Curriculum In Japanese Universities, Part I -Analysis of Results in Rating Section-2004

    • 著者名/発表者名
      Reiko, Sato, Hiroshi Matsuzaki, Yoshinori Nuibe
    • 雑誌名

      Research Office Joint Project Report at Graduate School of Education, Hiroshima University Vol.2

      ページ: 87-108

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580334
  • [雑誌論文] Basic Studies on TJSL Teacher Education

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Nuibe, Hiroshi Matsuzaki, Reiko Sato
    • 雑誌名

      Journal of Japan Curriculum Research and Development Association (in press)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14580334
  • [雑誌論文] The construct of a Japanese teacher's behavioral which a student searches for

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Nuibe, Tomoko Watabe, et al.
    • ページ
      94-104
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320068
  • [雑誌論文] The construct of a Japanese teacher's behavior which a student searches for (1) -In case of the university students of New Zealand-

    • 著者名/発表者名
      Akiko Kobayashi, Yoshinori Nuibe, et al.
    • ページ
      106-107
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320068
  • [雑誌論文] About the nature and the conditions which a Japanese teacher should have

    • 著者名/発表者名
      Tomoko Watabe, Yoshinori Nuibe
    • 雑誌名

      Creation of comprehensive human science on the basis of Japanese-language-education study

      ページ: 7-18

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320068
  • [学会発表] 豪州における高校日本語教師が考える「優れた」日本語教師像と教師の成長2008

    • 著者名/発表者名
      縫部 義憲
    • 学会等名
      日本総合学術学会春季大会
    • 発表場所
      岡山大学
    • 年月日
      2008-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320084
  • [学会発表] 日本語学習者と教師が考える優れた日本語教師像に関する国際調査2008

    • 著者名/発表者名
      縫部 義憲
    • 学会等名
      韓国日本文化学会主催第30回国際学術大会
    • 発表場所
      韓国・清州大学校
    • 年月日
      2008-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320084
  • [学会発表] 豪州における高校日本語教師が考える「優れた」日本語教師像と教師の成長2008

    • 著者名/発表者名
      縫部義憲
    • 学会等名
      日本総合学術学会春季大会
    • 発表場所
      岡山大学国際センター
    • 年月日
      2008-05-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320084
  • [学会発表] 日本語学習者と日本語教師が考える優れた日本語教師像に関する国際調査2008

    • 著者名/発表者名
      縫部義憲
    • 学会等名
      韓国日本文化学会主催第30回国際学術大会
    • 発表場所
      韓国・韓国清洲大学校
    • 年月日
      2008-04-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320084
  • [学会発表] 「求められる日本語教員に日本語教員養成課程はどう答えるか」に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      中川良雄・縫部義憲・高木裕子
    • 学会等名
      2007年度日本語教育学会秋季大会パネル・セッション
    • 発表場所
      龍谷大学
    • 年月日
      2007-10-06
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320084
  • [学会発表] オセアニアの教師と学習者が考える優れた日本語教師像2007

    • 著者名/発表者名
      縫部義憲
    • 学会等名
      日本語学・日本語教育国際シンポジウム
    • 発表場所
      ハノイ国家大学
    • 年月日
      2007-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320084
  • [学会発表] オセアニアの学習者と教師が考える優れた日本語教師像2007

    • 著者名/発表者名
      縫部義憲
    • 学会等名
      日本語学・日本語教育国際シンポジウム、ハノイ国会大学主催・国際交流基金後援
    • 発表場所
      ハノイ国会大学
    • 年月日
      2007-10-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18320084
  • 1.  馬場 良二 (30218672)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  河野 俊之 (60269769)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  坂口 昌子 (60340428)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  高木 裕子 (80241165)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  西原 鈴子 (60189298)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  古川 ちかし (60190138)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  柳沢 好昭 (80249911)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  中川 良雄 (30261043)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  中條 和光 (90197632)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  石井 恵理子 (90212810)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  本田 弘之 (70286433)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  甲斐 睦朗 (10024085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  渡辺 文夫 (50083415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  尾崎 明人 (60119659)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  水町 伊佐男 (50056199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  町 博光 (10116668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  松見 法男 (40263652)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  酒井 弘 (50274030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  細田 和雅 (30032759)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岡崎 敏雄 (00194340)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  長友 和彦 (60164448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  細川 英雄 (80103604)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  横溝 紳一郎 (60220563)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi