• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尾﨑 明人  OZAKI Akito

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

尾崎 明人  オザキ アキト

隠す
研究者番号 60119659
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2012年度 – 2013年度: 名古屋外国語大学, 外国語学部, 教授
2010年度: 名古屋外国語大学, 外国語学部, 教授
2006年度 – 2007年度: 名古屋外国語大学, 外国語学部, 教授
2005年度: 名古屋大学, 留学生センター, 教授
1999年度 – 2003年度: 名古屋大学, 留学生センター, 教授
1994年度 – 1997年度: 名古屋大学, 留学生センター, 教授
1996年度: 名古屋大学, 留学センター, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
日本語教育 / 日本語教育
研究代表者以外
日本語教育 / 日本語教育
キーワード
研究代表者
CHILDES / 研究留学生 / 日本語発話能力 / 第二言語としての日本語習得研究 / 言語習得の縦断研究 / 発話資料の収集 / 発話資料のデータベース化 / 発話資料の文字化 / アンケート・面接調査の分析 / Japanese oral proficiency … もっと見る / Acquisition study on Japanese as a second language / Longitudinal study on lnguage acquisition / Spoken language data-base / 日本語教育 / 地域日本語教育 / ボランティア日本語教室 / 日本語ボランティア / 教室活動 / 教室談話分析 / 接触場面 / 異文化コミュニケーション / Japanese language teaching / Japanese language teaching in the community / Volunteer Japanese classes / Japanese language teaching volunteer / Classroom activities / Classroom discourse / Contact situations / Intercultural communication … もっと見る
研究代表者以外
日本語教育 / Japanese as a second language / 関係性 / やさしい日本語 / 言語政策 / 自然言語処理 / 教材開発 / 書き換え支援システム / 接触場面 / コーパス / 多文化共生 / 地域日本語教育 / 公文書の書き換え / 「やさしい日本語」 / 地域型日本語教育 / 日日対訳コーパス / 基本語彙 / 公文書書き換え支援システム / 換言辞書 / 成人の言語習得 / 第2言語としての日本語 / ブラジル・ポルトガル語 / 自然習得 / 移住労働者 / 縦断研究 / 第2言語習得 / 日本語習得研究 / 日本語の自然習得 / 就労外国人 / 日系ブラジル人 / 発話調査マニュアル / 日本語習得 / 縦断的調査 / 日本語使用状況 / 日本語学習状況 / 横断的調査 / adult language acquisition / Brazilian Portuguese / natural setting / Japanese Brazilians / immigrant workers / longitudinal study / 地域コミュニティ / ネットワーク / 参与観察 / インタビュー / 質的分析 / 相互作用 / プロセス / Local Community / Network / Participatory Observation / Interviews / Qualitative Analysis / Relevance / Interaction / Process / 留学生教育 / 教育工学 / バーチャルリアリティ / 遠隔教育 / 情報技術の教育への応用 / 3次元仮想空間 / チャット / インターネット / 3次元仮想現実空間 / 留学生 / CALL / Education for International Students / Educational Technology / Virtual Reality / Japanese Language Education / Distance Learning / 第二言語としての日本語 / 役割意識 / 在日外国人 / ボランティア日本語教室 / 学習活動 / 第二言語習得 / language related episode / languege related episode / language relates episode / relationship / social roles / foreign residents in Japan / volunteer teachers / learning activities / second language acquisition / language related episodes 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (33人)
  •  やさしい日本語を用いたユニバーサルコミュニケーション社会実現のための総合的研究

    • 研究代表者
      庵 功雄
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      一橋大学
  •  日本人ボランティアと外国人学習者の教室におけるコミュニケーションの研究研究代表者

    • 研究代表者
      尾崎 明人
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      名古屋外国語大学
      名古屋大学
  •  接触会話における在日外国人の日本語習得に影響を及ぼす心理的・社会的要因の研究

    • 研究代表者
      青木 直子
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大阪大学
  •  インターネットを活用した留学生に対する遠隔地教育の研究

    • 研究代表者
      HARRISON RICHARD (HARRISON Richard)
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      特別研究促進費
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  多角的な日本語学習を支える地域社会内ネットワーク研究

    • 研究代表者
      西原 鈴子, 古川 ちかし
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      国立国語研究所
  •  研究留学生にみられる日本語発話能力の変化と日本語使用環境に関する基礎的研究研究代表者

    • 研究代表者
      尾崎 明人
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      名古屋大学
  •  就労を目的として滞在する外国人の日本語習得過程都と習得にかかわる要因の多角的研究

    • 研究代表者
      土岐 哲
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      日本語教育
    • 研究機関
      大阪大学
  • 1.  青木 直子 (20184038)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  西原 鈴子 (60189298)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  古川 ちかし (60190138)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  神田 紀子 (30252290)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  村上 京子 (00210005)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  庵 功雄 (70283702)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  森 篤嗣 (30407209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  岩田 一成 (70509067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  川村 よし子 (40214704)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  山本 和英 (40359708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  栁田 直美 (60635291)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  宇佐見 洋 (40293245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松田 真希子 (10361932)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  湯川 高志 (70345536)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  三上 喜貴 (70293264)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  金田 智子 (50304457)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  福村 好美 (70377224)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  土岐 哲 (10138662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  野元 弘幸 (70261873)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  土井 利幸 (90227687)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  谷口 すみ子 (30217129)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  平高 史也 (60156677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  助川 泰彦 (70241560)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  渡辺 文夫 (50083415)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  石井 恵理子 (90212810)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  柳澤 好昭 (80249911)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  縫部 義憲 (20131691)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  鹿島 央 (60204377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  HARRISON RICHARD (70314052)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  才田 いずみ (20186919)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  大野 裕 (40271407)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  LARKE ROY (40248167)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  西口 光一 (50263330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi