• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中安 章  NAKAYASU Akira

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20145064
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2020年度: 愛媛大学, 農学研究科, 教授
2011年度: 愛媛大学, 農学部, 教授
2008年度: 愛媛大学, 農学部, 教授
2006年度: 愛媛大学, 農学部, 教授
2002年度 – 2004年度: 愛媛大学, 農学部, 教授
1997年度 – 2001年度: 愛媛大学, 農学部, 助教授
1994年度 – 1995年度: 愛媛大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者以外
農業経済学 / 経営・経済農学 / 農業経済学 / 経済政策(含経済事情) / 園芸・造園学
キーワード
研究代表者以外
青果物流通 / 灌漑施設 / 野菜 / 稲作 / 柑橘 / 持続可能性 / 持続的農業 / 地域農業 / 生産者組織 / エコ農業 … もっと見る / 有機農産物 / 持続可能な農業 / 環境保全型農業 / 有機農業 / food / feed grain / feed / meat / competitiveness / China / livestock / livestock product / 食料 / 穀物 / 飼料 / 食肉 / 国際競争力 / 中国 / 畜産 / 畜産物 / behavior of supplier / reorganization of fresh foods market / merchandising of fresh foods / supermarket / global competition of retail trade / 国際的な生鮮食品調達戦略 / 国内産地の対応方向 / 卸売市場の変容 / スーパーの生鮮食品調達 / 国内産地の対応 / 生鮮食品流通再編 / 生鮮食品マーチャンダイジング / スーパーマーケット / 小売業のグローバル競争 / Green Tourism / Seto inland Sea / Ferry Lines / Isolated Island / Regional Industry / Tourism Industry / Expressway / Honsyu-Shikoku Bridges / 離島地域の内発型発展 / 海洋性リゾート / 国策としての観光産業 / 総合産業としての観光産業 / 架橋効果の一過性 / 交通需要の創出 / 生活圏域の拡大 / 架橋と時間短縮効果 / グリーン・ツーリズム / 瀬戸内海 / フェリー航路 / 離島 / 地域産業 / 観光産業 / 高速道路 / 本四連絡橋 / Sichuan Province of China / Poor Sunshine / Floriculture / Water Resource Problem / Physiological Disorder of Vegetable / Marketing of Vegetable and Fruit / Disease and Insect Pest Control / Crusiferous Crops / 野菜生理傷害 / 四川省 / 低日照 / 花卉栽培 / 水資源問題 / 野菜生理障害 / 病害虫防除 / アブラナ科野菜 / Resistant Muskmelon / Protected Cultivation / Fruits / Marketing of Vegetable / leguminosae Forage / Irrigation Systems / High Quality Vegetable / High feeding Value / Exccess Moisture Injury / Chiang Mai Province / 水利用効率 / 水資源 / 光合成 / 潅漑 / 人工ゼオライト / リジン / アルギニン / チェン・マイ地方 / 耐病性メロン / 施設栽培 / 高品質野菜 / 高飼料価値 / 過剰土壌水分 / 卸売機能の弱体化 / 流通の多様化 / 消費者評価 / 飼料用米 / 安全性関連情報 / 食の安全・安心 / 契約型取引 / 卸売業再編 / スーパーの広域展開 / 小売市場再編 / 流通 / 前方統合 / 後方統合 / チャネルの開放性・閉鎖性 / 垂直的マーケティング・システム / 農水産物 / 生鮮食品流通システムの変化 / 地方卸売市場への転換 / 卸売市場の公共性 / 卸売市場機能 / 卸売市場制度転換 / 垂直的機能拡充 / 水平的機能拡充 / 商業機能 / 卸売企業 / 卸売市場法改正 / 卸売市場 隠す
  • 研究課題

    (8件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (49人)
  •  有機農業の経営実態解明と組織的、地域的取組の成立条件に関する研究

    • 研究代表者
      胡 柏
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経営・経済農学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  農水産物における垂直的マーケティング・システム形成の態様に関する実証的研究

    • 研究代表者
      小野 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  卸売市場制度「大転換」期における卸売企業の商業機能拡充の態様に関する実証的研究

    • 研究代表者
      小野 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      神戸大学
  •  中国の畜産物の国際競争力とWTO加盟後畜産部門の再編方向に関する国際共同研究

    • 研究代表者
      胡 柏
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  大競争時代におけるスーパー生鮮食品マーチャンダイジングの類型論的・動態的研究

    • 研究代表者
      小野 雅之
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      農業経済学
    • 研究機関
      山形大学
  •  長大橋建設の社会的経済的効果に関する総合的研究

    • 研究代表者
      鈴木 茂
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      経済政策(含経済事情)
    • 研究機関
      松山大学
  •  四川省における園芸作物の生産性向上に関する研究

    • 研究代表者
      加藤 正弘
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      園芸・造園学
    • 研究機関
      愛媛大学
  •  農業生産の高付加価値化に関する協力研究-チェン・マイ地方を事例に-

    • 研究代表者
      上堂 秀一郎
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      愛媛大学

すべて 2004

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] China's broiler industry in Change2004

    • 著者名/発表者名
      Nakayasu Akira
    • 雑誌名

      Japanese Agriculture News(in Japanese)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380153
  • [雑誌論文] 変わる中国ブロイラー産業2004

    • 著者名/発表者名
      中安 章
    • 雑誌名

      日本農業新聞 1月20日

      ページ: 15-15

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15380153
  • 1.  藤田 武弘 (70244663)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  坂爪 浩史 (80258665)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  安部 新一 (30326730)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木立 真直 (10224982)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  金 成學 (90361279)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  小野 雅之 (90224279)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  細川 允史 (70295898)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  杉村 泰彦 (80405662)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  佐藤 和憲 (80355601)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  副島 久実 (40455499)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  高瀬 恵次 (90133165)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  呉 軍 (30326798)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  白武 義治 (10192121)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  上堂 秀一郎 (40036314)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  加藤 正弘 (30036404)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  胡 柏 (80248624)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  増田 佳昭 (80173756)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  相原 晴伴 (70316248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  冬木 勝仁 (00229105)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  矢野 泉 (90289265)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  上田 博史 (30116884)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  杉本 秀樹 (40112255)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大林 延夫 (20253320)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  柿原 文香 (80101377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  鈴木 茂 (20109721)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  高原 一隆 (90145970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  細川 隆雄 (90150812)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大隈 満 (20335889)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  辻 雅男 (90284554)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  中嶋 康博 (50202213)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  小淵 港 (20136302)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  MICHISHITA Masaaki (10299357)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  尾島 一史 (00442814)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  椿 真一 (20404204)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  谷口 葉子 (60507432)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  間々田 理彦 (60624591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  山本 和博 (70504124)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  松岡 淳 (90229435)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  板橋 衛 (90289645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  EANGKOONCHOR スポート
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 41.  THONGWITTAYA ナリン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  KITROONGRUAN ニラミット
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 43.  CHUAVIROJ RA
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 44.  NOREE PRASIT
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  JAYAMANGKALA ニポン
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  李 航
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  李 名揚
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  宋 明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  李 道高
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi