• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

関根 勉  SEKINE Tsutomu

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20154651
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2013年度 – 2016年度: 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 教授
2015年度: 東北大学, 学内共同利用施設等, 教授
2006年度 – 2014年度: 東北大学, 高等教育開発推進センター, 教授
2003年度 – 2004年度: 東北大学, 理学研究科, 助教授
1999年度 – 2003年度: 東北大学, 大学院・理学研究科, 助教授 … もっと見る
1998年度 – 1999年度: 東北大学, 理学研究科, 助教授
1996年度: 東北大学, 理学部, 助教授
1994年度: 東北大学, 理学部, 助教授
1991年度 – 1993年度: 東北大学, 理学部, 講師
1988年度: 東北大学, 理学部・ 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
原子力学 / 科学教育 / 分離・精製・検出法 / 無機・錯塩・放射化学 / 原子力学 / 原子力学
研究代表者以外
科学教育 / 物理化学 / 無機化学 / 応用微生物学 / 科学社会学・科学技術史 / 人文・社会系 / 原子力学
キーワード
研究代表者
テクネチウム / ナノ粒子 / 二酸化テクネチウム / レーザー光音響法 / TECHNETIUM DIOXIDE / RADIATION EFFECT / TECHNETIUM / コロイド / 放射線効果 / technetium … もっと見る / 放射線 / nanoparticles / redox reactions / ultrasonics / radiation / ラジカル反応 / 過テクネチウム酸 / 酸化還元 / 超音波 / SOLUBLE TC(IV) SPECIES / PERTECHNETATE / NANOPARTICLES / 水溶性Tc(IV)化学種 / 過テクネチウム酸イオン / NANO PARTICLES / LASER INDUCED PHOTOACOUSTIC SPECTROSCOPY / COLLOID / COLLISION-COAGULATION MODEL / INTERACTION CROSS SECTION OF LIGHT / TECHNETIUM COLLOID / PHOTOACOUSTIC SPECTROSCOPY / ULTRA-FINE PARTICLES / テクネチウム コロイド / ポリスチレン微粒子 / 金コロイド / 衝突凝集モデル / 衝突擬集モデル / 光相互作用断面積 / テクネチウムコロイド / 光音響法 / 超微粒子 / laser induced photoacoustic spectroscopy / 光音響 / PZT検出器 / 光音響分光法 / テクネチウムイソチオシアナト錯体 / テクネチウムチオウレア錯体 / 薄膜 / アセチルアセトン錯体 / 反跳インプランテーション / 原子力発電所事故 / 環境放射線 / 放射線教育 / 放射能 / 福島第一原子力発電所事故 / 放射性セシウム / 融合型実験 / 放射能の絶対測定 / 教育プログラム / ラドン娘核種 / 天然放射能 / ラドン / イオン対抽出 / フェロイン / ホットアトム化学 / βージケトン錯体 / 中心金属置換反応 / 薄膜法 / 反跳インプランテ-ション … もっと見る
研究代表者以外
マイクロスケールケミストリー / 化学実験 / 科学教育 / 化学教育 / 実験教材 / マイクロスケール化学実験 / 実験キット / 法学 / DFTB法 / 分子分割エネルギー / 電子移動 / トリチウム壊変 / 水素引き抜き / ヒドロキシルラジカル / 塩基脱離 / DNA鎖切断 / 原子分割エネルギー / 反応動力学 / 密度汎関数強束縛法 / tandem accelerator / linac / cyclotron / synchrotron / fragmentation / fission / spallation / intermediate energies / タンデム加速器 / ライナック / サイクロトロン / シンクロトロン / フラグメンテーション / 核分裂 / 核破砕 / 中高エネルギー / ビフィズス菌 / 放射性Cs / 有用微生物 / 食の安全 / プロバイオティック細菌 / 生体内除染 / カリウム / 生体除染 / 福島原発事故 / プロバイオテック細菌 / 腸内フローラ / 放射性セシウム / 専門知 / 意思決定 / 科学的不定性 / 科学技術社会論 / STS(科学技術社会論) / 科学哲学 / STS / j実験キット / グリーンケミストリー / 学校教育 / マイクロスケール実験 / 教員研修 / 普及 / 普及活動 / 科学的不確実性 / 法 / 科学リテラシー / 価値判断 / 音楽 / 文化 / 不定性 / 多様性 / 普遍性 / リテラシー / 実験マニュアル / 教材開発 / 系統化 / マイクロスケール・ケミストリー / オルトポジトロニウム / 陽電子寿命 / 亜酸化窒素 / 二酸化炭素 / 超臨界流体 / ポジトロニウム / 対消滅 / 陽電子 / フミン酸 / チオシアン酸 / チオ尿素 / 錯化剤 / 波長シフター法 / 微量分析 / レーザー光音響分光法 / テクネチウム99 隠す
  • 研究課題

    (21件)
  • 研究成果

    (61件)
  • 共同研究者

    (48人)
  •  トリチウム壊変によるDNA鎖切断の分子ダイナミクス

    • 研究代表者
      河野 裕彦
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      物理化学
    • 研究機関
      東北大学
  •  バイオフォースによる放射性セシウムの生体除染

    • 研究代表者
      磯貝 恵美子
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      東北大学
  •  科学の多様な不定性と意思決定:当事者性から考えるトランスサイエンス

    • 研究代表者
      本堂 毅
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      科学社会学・科学技術史
    • 研究機関
      東北大学
  •  原発事故を教訓とした地域密着型環境放射線教育の展開研究代表者

    • 研究代表者
      関根 勉
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  環境にやさしい化学実験の学校への導入

    • 研究代表者
      荻野 和子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  科学の普遍性と文化の多様性:科学の適用限界を伝えるリテラシー教育

    • 研究代表者
      本堂 毅
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  創造性・論理性を育むマイクロスケール化学実験の普及についての研究

    • 研究代表者
      荻野 和子
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  物質観を育む融合型環境放射能教育プログラムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      関根 勉
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  創造性・論理性を育むマイクロスケール化学実験の系統化についての研究

    • 研究代表者
      荻野 和子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      東北大学
  •  放射線・超音波による「イオン-固相」相互変換反応の解明研究代表者

    • 研究代表者
      関根 勉
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      東北大学
  •  基盤的理化学教育における21世紀型実験のデザインと実験教材の開発

    • 研究代表者
      斎藤 紘一
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2004
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      人文・社会系
    • 研究機関
      東北大学
  •  陽電子消滅法による超臨界流体のミクロ構造の探究

    • 研究代表者
      工藤 博司
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      東北大学
  •  高放射線場におけるテクネチウムコロイドの生成機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      関根 勉
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      東北大学
  •  放射性核種特有のコロイド生成・成長機構の光熱変換法による研究研究代表者

    • 研究代表者
      関根 勉
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      東北大学
  •  レーザー光音響法による溶液中の超微粒子の生成・成長過程のその場観察研究代表者

    • 研究代表者
      関根 勉
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      東北大学
  •  中高エネルギー核破砕及び核分裂の放射化学的研究

    • 研究代表者
      坂本 浩
    • 研究期間 (年度)
      1995 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      無機化学
    • 研究機関
      金沢大学
  •  レーザー光音響法による超微量テクネチウム化学種分析と環境物質との反応研究研究代表者

    • 研究代表者
      関根 勉
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      分離・精製・検出法
    • 研究機関
      東北大学
  •  長寿命核種の環境中移動挙動の解析

    • 研究代表者
      関根 勉, 吉原 賢二
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      国際学術研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  固体薄膜中に注入された微量元素の反応特異性研究研究代表者

    • 研究代表者
      関根 勉
    • 研究期間 (年度)
      1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機・錯塩・放射化学
    • 研究機関
      東北大学
  •  錯形成波長シフタ-による超微量テクネチウム分布のレーザー光音響検出研究代表者

    • 研究代表者
      関根 勉
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      原子力学
    • 研究機関
      東北大学
  •  反跳インプランテーションによる化合物合成の機構の研究研究代表者

    • 研究代表者
      関根 勉
    • 研究期間 (年度)
      1988
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      無機・錯塩・放射化学
    • 研究機関
      東北大学

すべて 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Cryopreservation2014

    • 著者名/発表者名
      Yamashiro H, Abe Y, Kuwahara Y, Fukuda T, Kino Y, Inoue K, Fukumoto M, Kobayashi J, Tong B, Takino S, Yamada T, Sekine T, Isogai E, Fukumoto M
    • 総ページ数
      18
    • 出版者
      InTech
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26660053
  • [図書] 自然科学総合実験2012

    • 著者名/発表者名
      本堂毅, 関根勉, 岩佐直仁, 中村達, 太田宏, 中村教博, 小俣乾仁, 長濱裕幸, 梶本真司, 縄田朋樹, 菅野学, 長谷川琢哉, 河野裕彦, 福田貴光, 小金沢雅之, 藤原充啓, 後藤章夫, 保木邦仁, 小林弥生, 子安喜一郎, ほか
    • 出版者
      東北大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500862
  • [図書] 自然科学総合実験2012

    • 著者名/発表者名
      本堂 毅,関根 勉,岩佐直仁,中村達,太田宏,中村教博,小俣乾仁,長濱裕幸,梶本真司,縄田朋樹,菅野学,長谷川琢哉,河野裕彦,福田貴光,小金沢雅之,藤原充啓,後藤章夫,保木邦仁,小林弥生,子安喜一郎,ほか
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      東北大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500862
  • [図書] 自然科学総合実験2011

    • 著者名/発表者名
      本堂毅, 関根勉, 他
    • 出版者
      東北大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500862
  • [図書] 自然科学総合実験2010

    • 著者名/発表者名
      本堂毅, 関根勉, 他
    • 出版者
      東北大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500862
  • [図書] 大学における「学びの転換」と学士課程教育の将来2010

    • 著者名/発表者名
      須藤彰三、関根勉
    • 出版者
      東北大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500863
  • [図書] 大学における「学びの転換」と学士課程教育の将来(融合型理科実験が育む自然理解と論理的思考I:自然科学総合実験)2010

    • 著者名/発表者名
      須藤彰三、関根勉
    • 出版者
      東北大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500742
  • [図書] 融合型理科実験が育む自然理解と論理的思考I:自然科学総合実験"大学における「学びの転換」と学士課程教育の将来"2010

    • 著者名/発表者名
      須藤彰三、関根勉(分担執筆)
    • 出版者
      東北大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500742
  • [図書] 自然科学総合実験2009

    • 著者名/発表者名
      本堂毅, 関根勉, 他
    • 総ページ数
      301
    • 出版者
      東北大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500862
  • [図書] 文科系のための自然科学総合実験2008

    • 著者名/発表者名
      須藤彰三、関根勉, 他
    • 出版者
      東北大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500742
  • [図書] 文科系のための自然科学総合実験(大気中の放射能)2008

    • 著者名/発表者名
      関根勉
    • 出版者
      東北大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500742
  • [雑誌論文] 科学の普遍性と適用限界を伝える実験教育2016

    • 著者名/発表者名
      本堂 毅,須藤彰三,関根 勉
    • 雑誌名

      大学の物理教育

      巻: 22 ページ: 22-25

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242020
  • [雑誌論文] Analysis of Plasma Protein Concentrations and Enzyme Activities in Cattle within the Ex-Evacuation Zone of the Fukushima Daiichi Nuclear Plant Accident.2016

    • 著者名/発表者名
      Urushihara Y, Kawasumi K, Endo S, Tanaka K, Hirakawa Y, Hayashi G, Sekine T, Kino Y, Kuwahara Y, Suzuki M, Fukumoto M, Yamashiro H, Abe Y, Fukuda T, Shinoda H, Isogai E, Arai T, Fukumoto M.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 11 号: 5 ページ: e0155069-e0155069

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0155069

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H01850, KAKENHI-PROJECT-16J07991, KAKENHI-PROJECT-26660053
  • [雑誌論文] Cesium radioactivity in peripheral blood is linearly correlated to that in skeletal muscle: Analyses of cattle within the evacuation zone of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant2015

    • 著者名/発表者名
      Tomokazu FUKUDA, Yasushi KINO, Yasuyuki ABE, Hideaki YAMASHIRO, Jin KOBAYASHI,Yoshinaka SHIMIZU, Atsushi TAKAHASHI, Toshihiko SUZUKI, Mirei CHIBA, Shintaro TAKAHASHI,Kazuya INOUE, Yoshikazu KUWAHARA, Motoko MORIMOTO,Hisashi SHINODA, Masahiro HIJI, Tsutomu SEKINE, Manabu FUKUMOTO and Emiko ISOGAI
    • 雑誌名

      Animal Science Journal

      巻: 86 ページ: 120-124

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242020
  • [雑誌論文] Cesium radioactivity in peripheral blood is linearly correlated to that in skeletal muscle: analyses of cattle within the evacuation zone of the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant.2015

    • 著者名/発表者名
      Fukuda T, Kino Y, Abe Y, Yamashiro H, Kobayashi J, Shimizu Y, Takahashi A, Suzuki T, Chiba M, Takahashi S, Inoue K, Kuwahara Y, Morimoto M, Shinoda H, Hiji M, Sekine T, Fukumoto M, Isogai E.
    • 雑誌名

      Anim Sci J.

      巻: 86 号: 1 ページ: 120-124

    • DOI

      10.1111/asj.12301

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25340026, KAKENHI-PROJECT-26253022, KAKENHI-PROJECT-26660053, KAKENHI-PROJECT-26670184
  • [雑誌論文] Software development for estimating the concentration of radioactive cesium in the skeletal muscles of cattle from blood samples.2015

    • 著者名/発表者名
      Fukuda T, Hiji M, Kino Y, Abe Y, Yamashiro H, Kobayashi J, Shimizu Y, Takahashi A, Suzuki T, Chiba M, Inoue K, Kuwahara Y, Morimoto M, Katayama M, Donai K, Shinoda H, Sekine T, Fukumoto M, Isogai E.
    • 雑誌名

      Animal Science Journal

      巻: 86 号: 6 ページ: 12490-12490

    • DOI

      10.1111/asj.12490

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26463155, KAKENHI-PROJECT-26660053, KAKENHI-PROJECT-26253022, KAKENHI-PROJECT-13J04781, KAKENHI-PROJECT-25340026, KAKENHI-PROJECT-26670184, KAKENHI-PROJECT-26670898, KAKENHI-PROJECT-15H01850
  • [雑誌論文] A comprehensive dose evaluation project concerning animals affected by the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident: its set-up and progress2015

    • 著者名/発表者名
      Takahashi S, Inoue K, Suzuki M, Urushihara Y, Kuwahara Y, Hayashi G, Kino Y, Sekine T, Abe Y, Fukuda T, Isogai E, Yamashiro H, Fukumoto M
    • 雑誌名

      J Radiation Res

      巻: 56 号: suppl 1 ページ: 36-41

    • DOI

      10.1093/jrr/rrv069

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26660053, KAKENHI-PROJECT-26253022, KAKENHI-PROJECT-25340026, KAKENHI-PROJECT-26670184, KAKENHI-PROJECT-25242020
  • [雑誌論文] Kinetic energy of Ps formed by Ore mechanism in Ar gas2015

    • 著者名/発表者名
      Yosuke Sano, Yasushi Kino, Toshitaka Oka and Tsutomu Sekine
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 618

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25242020
  • [雑誌論文] Ps slowing down process below the Ps break-up energy in Ar gas2015

    • 著者名/発表者名
      Y. Sano, Y. Kino, T. Oka, T. Sekine
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conference Series

      巻: 635 号: 5 ページ: 052088-052088

    • DOI

      10.1088/1742-6596/635/5/052088

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400416, KAKENHI-PROJECT-25242020
  • [雑誌論文] Science Laboratory Classes for Freshmen in Tohoku University: Introductory Science Experiments2014

    • 著者名/発表者名
      Shozo Suto, Tsutomu Sekine
    • 雑誌名

      JPS Conf. Proc

      巻: 1 ページ: 17001-17001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500862
  • [雑誌論文] Science Laboratory Classes for Freshmen in Tohoku University : Introductory Science Experiments2014

    • 著者名/発表者名
      Shozo Suto, Tsutomu Sekine
    • 雑誌名

      JPS Conf. Proc

      巻: vol.1 ページ: 17001-17001

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500862
  • [雑誌論文] 東北大学川内北キャンパスグラウンドにおける環境放射能調査2013

    • 著者名/発表者名
      関根 勉、藤本敏彦、杉本和志、木野康志
    • 雑誌名

      東北大学高等教育開発推進センター紀要

      巻: 8 ページ: 129-136

    • NAID

      40019776524

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24501033
  • [雑誌論文] 東北大学川内北キャンパスグラウンドにおける環境放射能調査2013

    • 著者名/発表者名
      関根勉, 藤本敏彦, 杉本和志, 木野康志
    • 雑誌名

      東北大学高等教育開発推進センター紀要

      巻: 8巻 ページ: 129-136

    • NAID

      40019776524

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500862
  • [雑誌論文] 東北大学川内北キャンパスグラウンドにおける環境放射能調査2013

    • 著者名/発表者名
      関根 勉, 藤本敏彦, 杉本和志, 木野康志
    • 雑誌名

      東北大学高等教育開発推進センター紀要

      巻: 8 ページ: 129-136

    • NAID

      40019776524

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500862
  • [雑誌論文] 東北大学の初年次学生への理科実験科目「自然科学総合実験」の運営を支える出席・成績情報システムの構築2012

    • 著者名/発表者名
      田嶋玄一、芳賀健也、大場哲彦、小俣乾二、小林弥生、石川賢一、保木邦仁、石山達也、梶本真司、橋本克之、金田雅司、中山和之、縄田朋樹、関根 勉、須藤彰三
    • 雑誌名

      東北大学高等教育開発推進センター紀要

      巻: 7 ページ: 89-98

    • NAID

      120005468754

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500862
  • [雑誌論文] 東北大学の初年次学生への理科実験科目「自然科学総合実験」の運営を支える出席・成績情報システムの構築2012

    • 著者名/発表者名
      須藤彰三, 関根勉, 本堂毅, ほか
    • 雑誌名

      東北大学高等教育開発推進センター紀要

      巻: 7巻 ページ: 89-98

    • NAID

      120005468754

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500862
  • [雑誌論文] 理科実験をとおした大学間連携をめざして. 東北地区の大学の理科実験科目調査.2011

    • 著者名/発表者名
      関根勉、縄田朋樹、田嶋玄一、山北佳宏、小林弥生
    • 雑誌名

      東北大学高等教育開発推進センター紀要

      巻: 5 ページ: 111-122

    • NAID

      120005467257

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500863
  • [雑誌論文] What Are The Limits of Validity in Science? new lab class to improve scientific literacy of humanities students2011

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi Hondou, Tsutomu Sekine, Shozo Suto
    • 雑誌名

      Latin American Journal of Physics Education

      巻: 5 ページ: 348-351

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500862
  • [雑誌論文] 理科実験による導入教育の展開-理系および文系学生向けの「自然科学総合実験」-2009

    • 著者名/発表者名
      関根勉、田嶋玄一、小林弥生、猪股歳之、須藤彰三
    • 雑誌名

      第58回北海道・東北地区一般教育研究会研究集録

      ページ: 39-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500742
  • [雑誌論文] 東北大学の初年次教育における授業評価の構造. 学生による「自然科学総合実験」への評価を中心に2009

    • 著者名/発表者名
      猪股歳之、関根勉
    • 雑誌名

      大学教育学会誌

      巻: 第31巻(第2号) ページ: 123-131

    • NAID

      40016913207

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500863
  • [雑誌論文] 東北大学の初年次教育における授業評価の構造-学生による「自然科学総合実験」への評価を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      猪股歳之, 関根勉
    • 雑誌名

      大学教育学会誌 31

      ページ: 123-131

    • NAID

      40016913207

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500742
  • [雑誌論文] 理科実験による導入教育の展開 -理系および文系学生向けの「自然科学総合実験-2009

    • 著者名/発表者名
      関根勉、田嶋玄一、小林弥生、猪股歳之、須藤彰三
    • 雑誌名

      第58回北海道・東北地区一般教育研究会研究集録

      ページ: 39-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500742
  • [雑誌論文] 東北大学の初年次教育における授業評価の構造-学生による「自然科学総合実験」への評価を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      猪股歳之、関根勉
    • 雑誌名

      大学教育学会誌 31

      ページ: 123-131

    • NAID

      40016913207

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500862
  • [雑誌論文] 東北大学の初年次教育における授業評価の構造-学生による「自然科学総合実験」への評価を中心に-2009

    • 著者名/発表者名
      猪股歳之、関根勉
    • 雑誌名

      大学教育学会誌 31巻

      ページ: 123-131

    • NAID

      40016913207

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500742
  • [雑誌論文] 身近な環境放射能を知るための理科実験プログラムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      関根勉、長濱裕幸、中村教博
    • 雑誌名

      東北大学高等教育開発推進センター紀要 3

      ページ: 259-266

    • NAID

      120001085244

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500742
  • [雑誌論文] 身近な環境放射能を知るための理科実験プログラムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      関根勉、長濱裕幸、中村教博
    • 雑誌名

      東北大学高等教育開発推進センター紀要 第3巻

      ページ: 259-266

    • NAID

      120001085244

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500742
  • [雑誌論文] 身近な環境放射能を知るための理科実験プログラムの開発2008

    • 著者名/発表者名
      関根勤、長濱裕幸、中村教博
    • 雑誌名

      東北大学高等教育開発推進センター紀要 3号

      ページ: 259-266

    • NAID

      120001085244

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19500716
  • [学会発表] 腸内フローラ構成細菌を中心とした細菌による生体内除染2017

    • 著者名/発表者名
      齋藤和輝、木野康志、黒田健吾、西村順子、関根 勉、福田智一、福本 学、山城秀昭、小林 仁、篠田 壽、西田典永、河野麻実子、磯貝恵美子
    • 学会等名
      第122回日本畜産学会総会
    • 発表場所
      神戸、神戸大学
    • 年月日
      2017-03-19
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26660053
  • [学会発表] Uptake of radioactive cesium by intestinal and probiotics bacteria2016

    • 著者名/発表者名
      Saito K, Kuroda K, Sekine T, Fukumoto M, Kino Y, Fukuda T, Yamashiro H, Shinoda H, Isogai H, Kobayashi J, Nishimura J, Abe Y, Nishida T, Kouno M, Isogai E
    • 学会等名
      The 14th International Symposium of Integrated Field Science
    • 発表場所
      Sendai,Tohoku University
    • 年月日
      2016-11-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26660053
  • [学会発表] Uptake of radioactive cesium by the major member of intestinal flora, genus Bifidobacterium, Lactobacillus, Clostridium, and Bacteroides2015

    • 著者名/発表者名
      Kuroda K, Suzuki R, Sekine T, Fukumoto M, Fukuda T, Isogai E
    • 学会等名
      15th International Congress of Radiation Research (ICRR2015)
    • 発表場所
      国立京都国際会館、京都市、京都
    • 年月日
      2015-05-25
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26660053
  • [学会発表] 霧箱の製作と自然放射線の観察2011

    • 著者名/発表者名
      関根勉
    • 学会等名
      マイクロスケールケミストリー第2回シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2011-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500863
  • [学会発表] 霧箱の製作と自然放射線の観察2011

    • 著者名/発表者名
      関根勉
    • 学会等名
      マイクロスケールケミストリー第2回シンポジウム
    • 発表場所
      東北大学、仙台市(招待講演)
    • 年月日
      2011-08-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500863
  • [学会発表] 東北大学の初年次教育科目"自然科学総合実験"における授業評価アンケート調査から2009

    • 著者名/発表者名
      関根勉, 猪俣歳之
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2009-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500742
  • [学会発表] 東北大学の初年次教育科目"自然科学総合実験"における授業評価アンケート調査から-学生による評価と授業改善の5年間の記録と特徴-2009

    • 著者名/発表者名
      関根勉、猪俣歳之
    • 学会等名
      大学教育学会
    • 発表場所
      首都大学東京
    • 年月日
      2009-06-07
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500742
  • [学会発表] What Are the Limits of Validity of Science? New Lab-Course for Scienti_c Literacy of Humanities Students2009

    • 著者名/発表者名
      本堂毅, Tsutomu SEKINE, Shozo SUTO
    • 学会等名
      International Conference on Physics Education 2009
    • 発表場所
      Bangkok, Thailand
    • 年月日
      2009-10-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500862
  • [学会発表] What Are the Limits of Validity of Science? New Lab-Course for Scientific Literacy of Humanities Students2009

    • 著者名/発表者名
      T. HONDOU, T. Sekine , T. Suto
    • 学会等名
      International Conference on Physics Education
    • 発表場所
      タイ・バンコク
    • 年月日
      2009-10-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21500862
  • [学会発表] 理科実験による導入教育の展開 -理系および文系学生向けの「自然科学総合実験」-2008

    • 著者名/発表者名
      関根勉
    • 学会等名
      第58回北海道・東北地区一般教育研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500742
  • [学会発表] 理科実験による導入教育の展開-理系および文系学生向けの「自然科学総合実験」-2008

    • 著者名/発表者名
      関根勉, 他
    • 学会等名
      第58回北海道・東北地区一般教育研究会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20500742
  • [学会発表] Oxidative Dissolution of Tc (IV) O_2・nH_2O Colloids by Sonolysis2007

    • 著者名/発表者名
      関根 勉
    • 学会等名
      11th International Conference on the Chemistry and Migration behaviour of Actinides and Fission Products in the Geosphere (Migration 2007)
    • 発表場所
      ミュンヘン(アラベラシェラトンホテル)
    • 年月日
      2007-08-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560800
  • [学会発表] 放射線及び超音波によるテクネチウムの酸化還元反応-酸化テクネチウム(IV)ナノ粒子の生成と溶解2007

    • 著者名/発表者名
      関根 勉
    • 学会等名
      2007放射化学会年会・第51回放射化学討論会
    • 発表場所
      静岡(グランシップ)
    • 年月日
      2007-09-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560800
  • [学会発表] Formation and dissolution of T_<c>(IV)O_<2・n>H_<2>O colloids by radiolysis and sonolysis2007

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu SEKINE
    • 学会等名
      Annual conference of the Japan Nuclear and Radiochemical Sciences
    • 発表場所
      Shizuoka (Granship)
    • 年月日
      2007-09-26
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560800
  • [学会発表] Oxidative Dissolution of Tc(IV)O_<2-n>H_2O Colloids by Sonolysis2007

    • 著者名/発表者名
      関根 勉
    • 学会等名
      11th International Conference on the Chemistry and Migration behaviour of Actinides and Fission Products in the Geosphere (Migration 2007)
    • 発表場所
      ミュンヘン(アラベラシェラトンホテル)
    • 年月日
      2007-08-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560800
  • [学会発表] Oxidative Dissolution of T_<c>(IV)O_<2・n>H_<2>O Colloids by Sonolysis2007

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu SEKINE
    • 学会等名
      11^<th> International Conference on the Chemistry and Migration behaviour of Actinides and Fission Products in the Geosphere (Migration 2007)
    • 発表場所
      Munich (the Arabella Sheraton Grand Hotel)
    • 年月日
      2007-08-28
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560800
  • [学会発表] 放射線及び超音波によるテクネチウムの酸化還元反応2007

    • 著者名/発表者名
      関根 勉
    • 学会等名
      第24回無機分析化学コロキウム
    • 発表場所
      宮城県(川渡セミナーハウス)
    • 年月日
      2007-06-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560800
  • [学会発表] Redox reactions of technetium induced by radiolysis and sonolysis2007

    • 著者名/発表者名
      Tsutomu SEKINE
    • 学会等名
      24^<th> colloquium for inorganic and analytical chemistry
    • 発表場所
      Miyagi, Japan (Seminar house of Kawatabi, Tohoku Univ.)
    • 年月日
      2007-06-02
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18560800
  • [学会発表] 島原発警戒区域内に飼育されていたブタの消化管における遺伝子発現の変化

    • 著者名/発表者名
      森本素子、小林 仁、桑原義和、木野康志、阿部靖之、関根 勉、福田智一、磯貝恵美子、福本 学
    • 学会等名
      第57回放射線影響学会
    • 発表場所
      かごしま県民センター(鹿児島、鹿児島市)
    • 年月日
      2014-10-01 – 2014-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26660053
  • [学会発表] 福島第一原発事故に伴う旧警戒区域内の被災動物歯質中放射性Srの比放射能測定

    • 著者名/発表者名
      小荒井一真 木野康志  高橋温 鈴木敏彦 清水良央 千葉美麗 小坂健、福田智一 磯貝恵美子 岡壽崇 関根勉 福本学 篠田壽
    • 学会等名
      第57回放射線影響学会
    • 発表場所
      かごしま県民センター(鹿児島、鹿児島市)
    • 年月日
      2014-10-01 – 2014-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26660053
  • [学会発表] 福島第一原発事故被災ニホンザルの全身骨組織への放射性物質取り込み

    • 著者名/発表者名
      清水良央、鈴木敏彦、漆原佑介、高橋 温、千葉美麗、小坂 健、福田智一、小荒井 一真、木野康志、関根 勉、磯貝恵美子、篠田 壽、福本 学
    • 学会等名
      第57回放射線影響学会
    • 発表場所
      かごしま県民センター(鹿児島、鹿児島市)
    • 年月日
      2014-10-01 – 2014-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26660053
  • [学会発表] 歯を用いた野生サルの外部被曝量の測定 ―ESR法を用いた検討―

    • 著者名/発表者名
      高橋 温、岡 壽崇、木野 康志、鈴木 敏彦、清水 良央、千葉 美麗、福田 智一、磯貝 恵美子、関根 勉、福本 学、篠田 壽
    • 学会等名
      第57回放射線影響学会
    • 発表場所
      かごしま県民センター(鹿児島、鹿児島市)
    • 年月日
      2014-10-01 – 2014-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26660053
  • [学会発表] 福島原発事故被災牛の血漿生化学検査と病理解析による被ばく影響評価

    • 著者名/発表者名
      漆原 佑介、川角 浩、平川 泰子、木野 康志、関根 勉、桑原 義和、鈴木 正敏、井上和也、高橋慎太郎、山城秀昭、阿部靖之、磯貝恵美子、篠田 壽、新井 敏郎、福本 学
    • 学会等名
      第57回放射線影響学会
    • 発表場所
      かごしま県民センター(鹿児島、鹿児島市)
    • 年月日
      2014-10-01 – 2014-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26660053
  • [学会発表] 福島第一原発事故による被災牛の硬組織に取り込まれた放射性物質の濃度と分布様相

    • 著者名/発表者名
      千葉美麗、清水良央、高橋 温、鈴木敏彦、小荒井一真、木野康志、小坂 健、福田智一関根 勉、磯貝恵美子、福本 学、篠田 壽
    • 学会等名
      第57回放射線影響学会
    • 発表場所
      かごしま県民センター(鹿児島、鹿児島市)
    • 年月日
      2014-10-01 – 2014-10-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26660053
  • 1.  荻野 博 (00004292)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  斎藤 紘一 (90004457)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  荻野 和子 (40004353)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  小俣 乾二 (70272010)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  猿渡 英之 (30221287)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  吉野 輝雄 (10052276)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  本堂 毅 (60261575)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 8.  吉原 賢二 (90004423)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  木野 康志 (00272005)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  芝原 寛泰 (60144408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  笠 潤平 (80452663)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  辻内 琢也 (00367088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  吉澤 剛 (10526677)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  渡辺 千原 (50309085)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小林 傳司 (70195791)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  磯貝 恵美子 (80113570)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 11件
  • 17.  西村 順子 (10241556)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  坂本 浩 (10013377)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  柴田 誠一 (80110708)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  工藤 久昭 (30170004)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  桝本 和義 (60124624)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  藤原 一郎 (60027125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  河野 裕彦 (70178226)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  秋山 公男 (10167851)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  菅野 学 (30598090)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  工藤 博司 (80261543)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  甲 國信 (40005799)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  福田 貴光 (40344741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  平田 光司 (90173236)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  米村 滋人 (40419990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  尾内 隆之 (40460026)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  篠原 厚 (60183050)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  鈴木 舞
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 34.  纐纈 一起
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  水野 紀子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  中島 貴子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  中原 太郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  R Albento
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  J I Kim
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  小林 傅司
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  植村 順子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 2件
  • 42.  桑原 義和
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  鈴木 敏彦
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  篠田 壽
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 45.  清水 良央
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 46.  高橋 温
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 47.  千葉 美麗
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 48.  福本 学
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi