• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

二見 亮弘  Futami Ryoko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20156938
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2014年度 – 2017年度: 福島大学, 共生システム理工学類, 教授
2009年度 – 2011年度: 福島大学, 共生システム理工学類, 教授
2007年度 – 2008年度: 福島大学, 共生システム理工学群, 教授
2005年度: 福島大学, 共生システム理工学類, 教授
1997年度 – 2004年度: 東北大学, 大学院・工学研究科, 助教授 … もっと見る
2001年度: 東北大学, 大学院・工学研究所, 助教授
1998年度: 東北大学, 大学院工学研究科, 助教授
1993年度 – 1996年度: 東北大学, 工学部, 助教授
1988年度 – 1992年度: 東北大学, 工学部, 助手
1986年度 – 1987年度: 北海道大学, 応用電気研究所, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
医用生体工学・生体材料学 / 認知科学 / リハビリテーション科学・福祉工学
研究代表者以外
医学一般 / 計測・制御工学 / 計測工学 / 医用生体工学・生体材料学 / リハビリテーション科学・福祉工学 / 生体医工学・生体材料学 / 電子機器工学 / 広領域 / 解剖学一般 / 医用生体工学・生体材料学
キーワード
研究代表者
短期記憶 / 時系列 / 神経振動子 / 皮膚電気刺激 / 機能的電気刺激 / 符号化 / 神経回路 / 聴覚系 / モデル / modeling … もっと見る / neural network / memory / audio and visual systems / temporal sequence / Y型細胞 / 誤答率 / パルスニューロン / 神経回路モデル / 輝度弁別 / 心理実験 / 言語課題 / 視覚系 / モールス信号 / 反応時間 / 弁別課題 / モデリング / 記憶 / 視聴覚系 / Absolute threshold / Electrode / sensation / Electrical Stimulation / Impedance / skin / 定電流パルス列 / 時間変動 / 感覚フィードバック / 皮膚インピーダンス / 複素インピーダンス軌跡 / 絶対閾値 / 電極 / 受容感覚 / 電気刺激 / インピーダンス / 皮膚 / Action potential / waveform decomposition / Cluster Analysis / Multiresolution analysis / wavelet / calcium ion / sarcoplasmic reticulum / Muscle model / FES / catch property / 疲労 / 筋活動電位 / 運動単位 / 筋 / catch-like effect / potentiation / カルシウムイオン濃度 / 筋収縮ダイナミクス / 活動電位 / 波形分類 / クラスター分析 / 多重解像度分析 / ウェーブレット変換 / カルシウムイオン / 筋小胞体 / 筋収縮モデル / 高周波刺激 / 感覚閾値 / 指伸筋群 / 運動神経 / 高周波電流 / ブロッキング / 閾値変動 / 高周波 / 選択的刺激 / 皮膚表面電極 / 神経モデル / 選択的神経刺激 / 時系列パターン / ダイナミクス / H-H方程式 / 抑制後リバウンド電位 / 脳 / リバウンド発火 / 模倣音声 / 抑制後リバウンド発火 / McGurk効果 / 階層的処理 / ミスマッチ応答 / 脳内表現 … もっと見る
研究代表者以外
FES / 機能的電気刺激 / Functional Electrical Stimulation / functional electrical stimulation / 感覚フィードバック / 運動機能再建 / Sensory Feedback / 機能的電気刺激(FES) / control command / simulation / restoring motor function / 制御命令 / 刺激パターン / stimulation pattern / neuromusculoskeletal system / 神経筋骨格系 / 体幹制御 / EMG / 筋電図 / アレイ電極 / ニューロモジュレーション / 歩行困難 / 歩行障害 / 重心移動 / 歩行機能 / 神経科学 / 福祉工学 / リハビリテーション医工学 / 股関節伸展トルク / ハムストリング筋 / 脊柱配列 / 歩行推進 / 仙骨部表面電気刺激 / CPG / 足こぎ車いす / 歩行機能推進 / 仙骨表面電気刺激 / Stainless Steel / Glass Ceramics / Skin Button / Biocompatible / Detection of the Nerve Impulse / Low Noise Electrode / Multistrand Electrode / ステンレス多重撚線 / 多重撚線電極 / ステンレススチ-ル / 結晶化ガラス / 皮膚貫通端子 / 生体親和性 / 神経インパルス導出 / 低雑音電極 / 多量撚線電極 / Rolling-Over Motion / Control of the Extremity / Hierarchical / Restoration of the Motor Function / Paralysis / 麻痺手 / 上下肢制御 / 階層性 / 感覚フィ-ドバック / 機能再建 / 麻痺 / Speech Processing / Cochlear Implant / 音声認識 / 聴覚障害者補助 / 人工内耳 / 刺激電極 / 音声信号処理 / 人口内耳 / Phantom Sensation / Sensory / 感覚代行 / ファントムセンセーション / 電気刺激 / 感覚 / Action Potential / Electroencephalogram / Biosignals / Man-machine interface / 活性炭電極 / 神経インパルス / 脳波 / 生体信号 / マン・マシンインターフェース / stimulation data / standing up / musculoskeletal system / 筋疲労 / マン・マシン・インターフェイス / 動的最適化 / 筋・骨格モデル / 強化現象 / パラメータ同定 / リーチング / 片麻痺 / ニューラルネット / 刺激データ / シミュレーション / 筋骨格モデル / 起立動作 / hierarchical cluster analysis / multivariate analysis / classification of nerve action potentials / detection of nerve action potentials / electrode noise / cuff electrode / 電極 / 神経情報 / 末梢神経 / 弁別処理 / 階層的クラスター分析 / 多変量解析 / 神経活動電位の分類 / 神経活動電位の検出 / 電極雑音 / カフ電極 / implantable system / マン・マシン・インタフェース / 生体電子工学 / 体内埋め込み型 / シミュレータ / 機械的電気刺激 / modeling / isometric contraction / antagonistic muscle / simultaneous antagonistic stimulation / モデリング / 脊髄反射 / 筋骨格系 / 拮抗筋同時刺激法 / モデル / 等尺性張力 / モデル化 / 刺激波形 / 等尺性収縮 / 拮抗筋 / 拮抗筋同時刺激 / Thoracolumber movement / Turning-over / Body control / 寝たきり / 体幹麻痺 / 神経・筋系 / 胸腰部回旋 / 寝返り / 体位変換 / 体幹 / Knee Brace / Paraplegia / Walking / Standing Up / 下肢 / 脊髄損傷 / 膝装具 / 対麻痺 / 歩行 / 起立 / Shape Memory Alloy / Functional electrical Stimulation / Dynamic Hand Model / Artificial Muscle / 人口筋肉 / ロボット / 筋 / 肘関節 / 手 / 関節運動 / 人工筋肉 / 形状記憶合金 / 身体補助デバイス / 皮膚表面刺激 / 選択的刺激 / 手指機能再建 / 福祉・介護用ロボット / 母指伸筋 / 母指屈筋 / 日常動作 / パワーアシスト / 選択的筋刺激 / 干渉電流 / 注入方式 / 超小型埋込刺激素子 / 体内留置 / 非接触同時伝送 / 励磁可能範囲 / 送受信コイル / 送受電コイル / フェライト / 共振周波数 / 刺激パルス / 刺激素子 / 完全埋込素子 / 非接触伝送 / 神経調節 / 埋込素子 / TES / 治療的電気刺激 / ニューロモジユレーション / 電磁誘導 / 電気刺激素子 隠す
  • 研究課題

    (24件)
  • 研究成果

    (34件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  仙骨部表面電気刺激による歩行推進と歩行障害治療に関する研究

    • 研究代表者
      半田 康延
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      生体医工学・生体材料学
    • 研究機関
      東北大学
  •  皮膚表面からの末梢神経電気刺激におけるバースト内高周波刺激効果の理解研究代表者

    • 研究代表者
      二見 亮弘
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      福島大学
  •  手の運動機能再建のための干渉電流による前腕筋の選択的電気刺激法

    • 研究代表者
      高橋 隆行
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2011
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      福島大学
  •  ミリサイズ補助機構との連携により手の運動機能を再建する機能的電気刺激法

    • 研究代表者
      高橋 隆行
    • 研究期間 (年度)
      2009
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      リハビリテーション科学・福祉工学
    • 研究機関
      福島大学
  •  注入方式による体内留置式超小型電気的神経機能調節・制卸装置の開発

    • 研究代表者
      半田 康延
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東北大学
  •  幼児の音声獲得に関わる神経機構と学習原理の計算論的研究研究代表者

    • 研究代表者
      二見 亮弘
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      認知科学
    • 研究機関
      福島大学
      東北大学
  •  FESによる麻痺肢制御のための生体情報の検出・処理法

    • 研究代表者
      星宮 望
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計測工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  皮膚電気刺激による受容感覚の安定化と感覚フィードバックへの応用研究代表者

    • 研究代表者
      二見 亮弘
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東北大学
  •  抑制性神経振動子による情報の脳内表現と処理研究代表者

    • 研究代表者
      二見 亮弘
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東北大学
  •  言語音声の認識と発生に関する自己組織的学習原理研究代表者

    • 研究代表者
      二見 亮弘
    • 研究期間 (年度)
      1998
    • 研究種目
      特定領域研究(A)
    • 研究機関
      東北大学
  •  末梢神経からの神経情報の検出と弁別処理

    • 研究代表者
      星宮 望
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      計測工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  FESによる四肢動作再建のシミュレーションシステムに関する研究開発

    • 研究代表者
      星宮 望
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東北大学
  •  生体の筋・神経系における運動単位制御原理に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      二見 亮弘
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東北大学
  •  階層的時系列処理における機能配分の計算論的神経回路モデル研究代表者

    • 研究代表者
      二見 亮弘
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  ランダム相互結合回路における時系列情報の符号化と保持研究代表者

    • 研究代表者
      二見 亮弘
    • 研究期間 (年度)
      1996
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      東北大学
  •  神経・筋系の電子的外的制御

    • 研究代表者
      星宮 望
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      医用生体工学・生体材料学
    • 研究機関
      東北大学
  •  FESによる拮抗筋同時刺激法とその神経筋骨格系におけるモデリングに関する基礎研究

    • 研究代表者
      星宮 望
    • 研究期間 (年度)
      1992 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  対麻痺の起立歩行再建を目的とした膝関節ロック機構連動式FESシステムの開発

    • 研究代表者
      半田 勉
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      試験研究(B)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  体幹麻痺(寝たきり)患者における随意的体位変換実現の基礎研究

    • 研究代表者
      星宮 望
    • 研究期間 (年度)
      1990 – 1991
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      医学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  ヒト骨格筋の形態と機能を有する人工筋肉の開発

    • 研究代表者
      半田 康延
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1992
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      解剖学一般
    • 研究機関
      東北大学
  •  福祉機器の随意的直接制御のためのヒト体内神経・筋活動電位計測システム

    • 研究代表者
      星宮 望
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1989
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      東北大学
  •  階層的制御機能を有する機能的電気刺激システムの開発とその麻痺上肢制御への応用

    • 研究代表者
      星宮 望
    • 研究期間 (年度)
      1987 – 1989
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      電子機器工学
    • 研究機関
      東北大学
      北海道大学
  •  人口内耳の設計に関する生体工学的研究

    • 研究代表者
      伊福部 達
    • 研究期間 (年度)
      1986 – 1987
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      北海道大学
  •  感覚フィードバックシステム

    • 研究代表者
      星宮 望
    • 研究期間 (年度)
      1985 – 1986
    • 研究種目
      試験研究
    • 研究分野
      計測・制御工学
    • 研究機関
      北海道大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2012 2011 2010 2009 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Effect of sacral surface electrical stimulation on locomotive function2017

    • 著者名/発表者名
      Handa Y, Seki K, Mitsuhashi, Futami R. Takase S
    • 雑誌名

      Proc.IFESS 2017

      巻: 1 ページ: 109-109

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02999
  • [雑誌論文] 仙骨部表面電気刺激の歩行に対する効果の検討2016

    • 著者名/発表者名
      三橋幸聖・津田智博・二見亮弘・関 和則・半田康延
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: 115 ページ: 45-50

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02999
  • [雑誌論文] 仙骨部表面電気刺激の歩行に対する 効果の検討2016

    • 著者名/発表者名
      三橋幸聖、津田智博、二見亮弘、関 和則、半田康延
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告

      巻: 115 ページ: 45-50

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02999
  • [雑誌論文] Temporal Resolution of the Skin Impedance Measurement in Frequency-domain Method2007

    • 著者名/発表者名
      T. Fukumoto, G. Eom, S. Ohba, R. Futami and N. Hoshimiya
    • 雑誌名

      IEEE Trans. Biomed. Eng. Vol.54, No.1

      ページ: 170-173

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16100005
  • [雑誌論文] Gyro-Mouse for the Disabled: 'Click' and 'Position' Control of the Mouse Cursor2007

    • 著者名/発表者名
      Gwang-Moon Eom, Kyeong-Seop Kim, Chul-Seung Kim, James Lee, Soon-Cheol Chung, Bongsoo Lee, Hiroki Higa, Norio Furuse, Ryoko Futami, and Takashi Watanabe
    • 雑誌名

      International Journal of Control, Automation, and Systems Vol.5, No.2

      ページ: 147-154

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16100005
  • [雑誌論文] Characteristics of Human Luminance Discrimination and Modeling a Neural Network Based on the Response Properties of the Visual Cortex2006

    • 著者名/発表者名
      Iwaizumi A, Futami R, Kanoh S, Gyoba J
    • 雑誌名

      Biological Cybernetics 94/5

      ページ: 381-392

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500166
  • [雑誌論文] Characteristics of Human Luminance Discrimination and Modeling a Neural Network Based on the Response Properties of the Visual Cortex2006

    • 著者名/発表者名
      Iwaizumi A, Futami R, Kanoh S, Gyoba J
    • 雑誌名

      Biological Cybernetics Vol.94, No.5

      ページ: 381-392

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500166
  • [雑誌論文] Characteristics of Human Luminance Discrimination and Modeling a Neural Network Based on the Response Properties of the Visual Cortex.2006

    • 著者名/発表者名
      Iwaizumi A, Futami R, Kanoh S, Gyoba J.
    • 雑誌名

      Biological Cybernetics (E-pub ahead of print, 3/18/2006, ISSN: 0340-1200(Paper) 1432-0770(Online) ) (印刷中)(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500166
  • [雑誌論文] 視覚野応答の時間特性を考慮した輝度弁別神経回路モデル2005

    • 著者名/発表者名
      岩泉, 加納, 二見
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 NC2005-2

      ページ: 7-12

    • NAID

      10016436365

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500166
  • [雑誌論文] Sequential grouping of tone sequence as reflected by the mismatch negativity2004

    • 著者名/発表者名
      S.Kanoh, R.Futami, N.Hoshimiya
    • 雑誌名

      Biological Cybernetics Vol.91, No.6

      ページ: 388-395

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500166
  • [雑誌論文] ヒトの輝度弁別特性とその神経回路モデル2004

    • 著者名/発表者名
      岩泉 亜紀子, 加納 慎一郎, 二見 亮弘
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告 NC2004-1

      ページ: 1-5

    • NAID

      110003234032

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500166
  • [雑誌論文] Sequential grouping of tone sequence as reflected by the mismatch negativity2004

    • 著者名/発表者名
      S.Kanoh, R.Futami, N.Hoshimiya
    • 雑誌名

      Biological Cybernetics 91/6

      ページ: 388-395

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500166
  • [雑誌論文] Psychophysical experiments of human luminance discrimination and the model neural network2004

    • 著者名/発表者名
      A.Iwaizumi, S.Kanoh, R.Futami
    • 雑誌名

      Proc.of the Fourth International Symposium on Human and Artifical Intelligence Systems 1

      ページ: 467-472

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500166
  • [雑誌論文] Temporal Integration on Human Auditory Sensory Memory Revealed by Mismatch Negativity2003

    • 著者名/発表者名
      S.Kanoh, R.Futami, N.Hoshimiya
    • 雑誌名

      Transactions of the Japanese Society for Medical and Biological Engineering (in Japanese) Vol.41, No.2

      ページ: 97-104

    • NAID

      110003988476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500166
  • [雑誌論文] ヒト聴覚系の感覚記憶における時間統合過程のミスマッチ陰性電位による解析2003

    • 著者名/発表者名
      加納慎一郎, 二見亮弘, 星宮望
    • 雑誌名

      生体医工学 41/2

      ページ: 97-104

    • NAID

      110003988476

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500166
  • [雑誌論文] A neural network model of human response in single- or two-choise luminance-discrimination reaction time task

    • 著者名/発表者名
      Iwaizumi A, Futami R, Matsuki H, Suzuki Y
    • 雑誌名

      Biological Cybernetics (In preparation for submitting.)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15500166
  • [学会発表] 仙骨表面電気刺激による歩行推進効果 第2報:健常被験者への応用2018

    • 著者名/発表者名
      北澤功圭、高橋澄枝、福川愛委美、中里和史、高瀬貞夫、三橋幸聖、二見亮弘、関 和則、半田康延
    • 学会等名
      第43回日本リハビリテーション医学会東北地方会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02999
  • [学会発表] Effect of sacral surface electrical stimulation on locomotive function2017

    • 著者名/発表者名
      Yasunobu Handa, Kazunori Seki, Kousei Mitsuhasi, Ryoukou Hutami and Sadao Takase
    • 学会等名
      INRS(IFESS) 2017
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350650
  • [学会発表] 神経発火の抑制による皮膚表面電極での選択的神経刺激の試み2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 篤,二見亮弘
    • 学会等名
      第50回日本生体医工学会東北支部大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350650
  • [学会発表] Effect of sacral surface electrical stimulation on locomotive function2017

    • 著者名/発表者名
      Handa Y, Seki K, Mitsuhashi, Futami R. Takase S
    • 学会等名
      IFESS 2017 London
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02999
  • [学会発表] 仙骨上皮膚電気刺激が歩行速度および重心位置に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      津田智博,二見亮弘
    • 学会等名
      第50回日本生体医工学会東北支部大会
    • 発表場所
      東北大学(宮城県仙台市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350650
  • [学会発表] 仙骨部表面電気刺激の歩行に対する 効果の検討2016

    • 著者名/発表者名
      三橋幸聖、津田智博、二見亮弘、関 和則、半田康延
    • 学会等名
      MEとバイオサイバネティクス研究会
    • 発表場所
      玉川大学(東京都)
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02999
  • [学会発表] 皮膚電気刺激における高周波ブロックの試み2016

    • 著者名/発表者名
      高橋 篤,二見亮弘
    • 学会等名
      電子情報通信学会MBE研究会 MBE2015-106
    • 発表場所
      玉川大学(東京都町田市)
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350650
  • [学会発表] 仙骨部電気刺激による歩行推進効果2016

    • 著者名/発表者名
      半田康延、関 和則、 高瀬貞夫 三橋幸聖、二見亮弘 他
    • 学会等名
      第40回日本リハビリテーション学会東北地方会
    • 発表場所
      秋田(秋田拠点センター)
    • 年月日
      2016-09-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H02999
  • [学会発表] 仙骨部表面電気刺激の歩行に対する効果の検討2016

    • 著者名/発表者名
      三橋幸聖,津田智博,二見亮弘,関 和則,半田康延
    • 学会等名
      電子情報通信学会MBE研究会 MBE2015-111
    • 発表場所
      玉川大学(東京都町田市)
    • 年月日
      2016-03-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350650
  • [学会発表] 上肢皮膚に対する二対の電気刺激における刺激効果間の相互作用2015

    • 著者名/発表者名
      高橋 篤,二見亮弘
    • 学会等名
      計測自動制御学会東北支部第298回研究集会,資料番号298-5
    • 発表場所
      福島大学(福島県福島市)
    • 年月日
      2015-11-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350650
  • [学会発表] 前腕経皮的FESにおける応答特性の非単調性に関する検討2012

    • 著者名/発表者名
      儀保耕平,二見亮弘
    • 学会等名
      第18回日本FES研究会学術講演会講演論文集
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650134
  • [学会発表] 断続高周波による機能的電気刺激のパラメータの検討2012

    • 著者名/発表者名
      藤枝涼,二見亮弘
    • 学会等名
      第18回日本FES研究会学術講演会講演論文集
    • 発表場所
      岡山理科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650134
  • [学会発表] 前腕運動神経刺激のためのモデリングと刺激実験2011

    • 著者名/発表者名
      儀保耕平, 二見亮弘, 高橋隆行
    • 学会等名
      電子情報通信学会2011年総合大会
    • 発表場所
      東京都市大学(震災により開催は中止)
    • 年月日
      2011-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650134
  • [学会発表] 前腕運動神経刺激のためのモデリングと刺激実験2011

    • 著者名/発表者名
      儀保耕平,高橋隆行,二見亮弘
    • 学会等名
      第45回日本生体医工学会東北支部大会講演論文集
    • 発表場所
      岩手医科大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650134
  • [学会発表] 干渉電流による手指動作筋の選択的刺激法2010

    • 著者名/発表者名
      儀保耕平・高橋隆行・二見亮弘
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • 発表場所
      旭川市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22650134
  • [学会発表] 干渉波電流を用いた機能的電気刺激による手指機能再建2009

    • 著者名/発表者名
      儀保耕平, 高橋隆行, 二見亮弘
    • 学会等名
      計測自動制御学会 東北支部 第253回研究集会,no.253-3
    • 発表場所
      日本大学工学部(福島県郡山市)
    • 年月日
      2009-11-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21650148
  • [学会発表] 時間分解能を考慮したモールス電気刺激への歩行の影響

    • 著者名/発表者名
      河崎俊彦,二見亮弘
    • 学会等名
      電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会
    • 発表場所
      玉川大学工学部
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350650
  • [学会発表] 視聴覚二重課題における意識づけの課題間伝搬

    • 著者名/発表者名
      丹根成郎,二見亮弘
    • 学会等名
      電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会
    • 発表場所
      玉川大学工学部
    • 年月日
      2015-03-16 – 2015-03-17
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26350650
  • 1.  半田 康延 (00111790)
    共同の研究課題数: 15件
    共同の研究成果数: 7件
  • 2.  星宮 望 (50005394)
    共同の研究課題数: 14件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  渡邊 高志 (90250696)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  村上 肇 (80219899)
    共同の研究課題数: 7件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  加納 慎一郎 (00282103)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  半田 勉 (30208699)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  高橋 博達 (50221362)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高橋 隆行 (70197151)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 9.  市江 雅芳 (20193427)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  伊福部 達 (70002102)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  関 和則 (20206618)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 7件
  • 12.  泉 隆 (80193374)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松木 英敏 (70134020)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 文博 (60323060)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  小倉 隆英 (10312688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  井口 泰孝 (90005413)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  藤田 欣也 (30209051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  中谷 裕教 (30333868)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  中村 鎮雄 (50001805)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  寺山 吉彦 (90000976)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  三橋 幸聖 (20747589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 7件
  • 22.  吉澤 誠 (60166931)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  杉田 典大 (90396458)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藤居 徹 (70302122)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  清水 孝一 (30125322)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi