• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

交野 好子  KATANO Yoshiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20172942
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2008年度: 公立大学法人福井県立大学, 看護福祉学部, 教授
2007年度 – 2008年度: 福井県立大学, 看護福祉学部, 教授
2006年度: 福井県立大学, 大学院看護福祉学研究科, 教授
2004年度 – 2005年度: 福井県立大学, 大学院・看護福祉学研究科, 教授
2000年度 – 2002年度: 浜松医科大学, 医学部, 教授
審査区分/研究分野
研究代表者
臨床看護学
研究代表者以外
臨床看護学 / 臨床看護学
キーワード
研究代表者
educational teaching / 3-D expression / medical skills / Abnormal Delivery / Virtual Reality / 仮想現実(Virtual Reality) / 教育教材 / 三次元空間 / 医療技術モデル / 異常分娩 / 仮想現実 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る Intrapartum intervention techniques / Perinatal diagnostic techniques / Midwifery education / Three-dimensional teaching material / Development of teaching material / 三次元的教材 / 分娩介助技術 / 周産期診断技術 / 助産学教育 / 三次元教材 / 教材開発 / non-reassuring / reassuring / 胎児well-being評価 / マルチメディア / 教育教材 / e-ラーニング / 母児管理 / 胎児well-being / CTG / 胎児心拍数陣痛図 / 胎児心拍数モニタリング / 胎児アセスメント 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (2件)
  • 共同研究者

    (10人)
  •  胎児アセスメントモデルのe-ラーニング教育教材の開発

    • 研究代表者
      大川 洋子
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      福井県立大学
  •  仮想現実手法を用いた異常分娩および医療技術モデルの教育教材の開発に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      交野 好子
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      福井県立大学
  •  母性看護学・助産学領域における教育教材の開発

    • 研究代表者
      前原 澄子
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      臨床看護学
    • 研究機関
      三重県立看護大学

すべて 2006

すべて 雑誌論文

  • [雑誌論文] 3Dの仮想現実による異常分娩と医療技術モデルの教育教材の開発過程2006

    • 著者名/発表者名
      大川洋子, 交野好子, 住本和博, 金山尚裕
    • 雑誌名

      母性衛生 47巻・3号

      ページ: 127-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390640
  • [雑誌論文] The study of availability of CD-ROM teaching apparatus using virtual reality for the abnormal delivery2006

    • 著者名/発表者名
      Ohkawa, Y., Katano, Y., Sumimoto, K., Kanayama, N.
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Maternal Health Vol.47

      ページ: 127-127

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16390640
  • 1.  住本 和博 (30126817)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  大川 洋子 (20194087)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 3.  金山 尚裕 (70204550)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  河村 隆一 (90397422)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  前原 澄子 (80009612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  成田 伸 (20237605)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田邊 美智子 (80227199)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  石村 由利子 (70310612)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  野村 紀子 (20265094)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  茂庭 將彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi