• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

菊池 勇夫  KIKUCHI Isao

ORCIDORCID連携する *注記
… 別表記

菊地 勇夫  キクチ イサオ

隠す
研究者番号 20186191
その他のID
外部サイト
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 宮城学院女子大学, 付置研究所, 研究員
2016年度 – 2017年度: 宮城学院女子大学, 一般教育部, 教授
2016年度: 宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授
2008年度 – 2014年度: 宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授
2004年度 – 2006年度: 宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授 … もっと見る
2000年度 – 2002年度: 宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授
1994年度 – 1996年度: 宮城学院女子大学, 学芸学部, 教授
1988年度 – 1990年度: 宮城学院女子大学, 学芸学部, 助教授 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
日本史 / 日本史
研究代表者以外
考古学 / 日本史
キーワード
研究代表者
飢饉 / 乞食 / 鳥追い / 天明の飢饉 / 菅江真澄 / Morioka Domain / Hirosaki Domain / Beggar (outcast) / Outcast shelters / Alms shelters … もっと見る / Charity shelters / Temmei Famine 1783-84 / Famine / ムラの制裁 / 打ちこわし / 天保飢饉 / 飢饉伝承 / 救荒書 / 天明飢饉 / 非人 / 飢人 / 飢饉供養塔 / 盛岡藩 / 弘前藩 / 乞食(非人) / 非人小屋 / 御救小屋 / 施行小屋 / bird-chasing / Ando Shoeki / wolf damage / boar damage / Wild Boar Famine / soya-bean agriculture / horse-breeding / 気候変動 / 環境思想 / 猪ケカチ / 狼 / 周縁労働 / 山椒太夫 / 猪害 / 大豆 / マタギ / 焼畑 / 猪飢饉 / 狼狩り / 安藤昌益 / 狼荒れ / 猪荒れ / 獣害 / 大豆生産 / 馬産 / Wajin / "komokaburi" / famines / Ezo-ga-shima / Sado-ga-shima / Bird-chasing songs / Sugae Masumi / 飢餓 / 管江真澄 / 遊女 / 獣肉食 / 和人 / コモカブリ / 蝦夷が島 / 佐渡が島 / 鳥追い歌 / 稗三合一揆 / 人数改帳 / 年代記 / 飢饉救済 / 一揆 / 米騒動 / 餓死 / 貨殖 / 備米 / 飢饉の記憶 / 飢人救済 / 備荒貯蓄 / 八戸藩 / 秋田藩 / 仙台藩 / 非常態 / 天保の飢饉 / 田村麻呂 / 蝦夷地 / 秦檍丸 / 三厩 / 窟伝承 / 東夷征伐 / 『鎌倉実記』 / 『義経勲功記』 / 『平泉雑記』 / 義経大明神 / みちのく山 / 壺の碑 / 大武丸伝説 / オキクルミ / 偽書批判 / 松浦武四郎 / 相原友直 / 観世音縁起 / 田村麻呂伝説 / 義経蝦夷渡り伝説 … もっと見る
研究代表者以外
石造物 / アイヌ / 近世国家境界域 / 近世日本国家領域境界域 / 近世国家領域境界域 / 近世日本国家領域境界 / 物資流通 / 四つの口 / 近世日本国家領域境 / 教材化 / 松浦武四郎 / 三石場所 / アイヌ住居址 / 近世陶器 / 近世北海道災害 / 金田一文庫 / ガラス玉 / 広業商会 / 威信財 / 煙草 / 酒 / 陶器 / 嗜好品 / 場所請負 / アイヌ交易 / 口頭伝承 / 近世北海道災害史 / 余市場所 / し好品 / 陶磁器 / アイヌ玉 / 北方交易圏 / history of forestry manegement / neglected graves / weather / memorial services / stone monuments / famine / 小氷期 / 年忌法要 / 東大寺執行所日記 / 弘前藩庁日記 / 供養塔 / 林政史 / 無縁 / 気象変動 / 餓死供養 / 飢饉 / 歴史資料保全 / 生活史 / 経済と社会 / 生業と社会 / 仙台藩の制度と政治 / 地域社会史 / 仙台藩と仙台領 / 天保飢饉時の村落経営 / 備荒貯蓄 / 心意統治 / 伊達家重臣の経営 / 慶長遣欧使節 / 歴史資料の保全 / 仙台領 / 地域社会の保全と活用 / 地域連携 / 地域史料の保全と活用 / 藩政史 / 社会史 / 生業史 / 仙台藩・仙台領の歴史 / 北方警備 / 千島 / 中世城館跡 / ロシア連邦サハリン州 / 国際研究者交流 / ロシア / 考古学 / 樺太 / 内国化 / 近世 / 中世 / サハリン / 交易 / 和人 / 中世城館 / 蝦夷地 / 物質文化 隠す
  • 研究課題

    (10件)
  • 研究成果

    (44件)
  • 共同研究者

    (37人)
  •  近世国家境界域「四つの口」における物資流通の比較考古学的研究

    • 研究代表者
      渡辺 芳郎
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2020
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      鹿児島大学
  •  北海道・東北を中心とする北方交易圏の理論的枠組み構築のための総合的研究

    • 研究代表者
      百瀬 響
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      北海道教育大学
  •  東北地方の天保の飢饉を中心とした非常態と飢饉の記憶に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 勇夫
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      宮城学院女子大学
  •  中近世北方交易と蝦夷地の内国化に関する研究

    • 研究代表者
      関根 達人
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  仙台藩と仙台領地域社会の新研究

    • 研究代表者
      平川 新
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      宮城学院女子大学
      東北大学
  •  北日本地域における田村麻呂・義経伝説の近世的展開研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 勇夫
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      宮城学院女子大学
  •  供養塔の基礎的調査に基づく飢饉と近世社会システムの研究

    • 研究代表者
      関根 達人
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      弘前大学
  •  近世北奥地域の馬産・獣害・大豆生産にみる人間と自然の関係史研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 勇夫
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      宮城学院女子大学
  •  菅江真澄にみる近世北日本地域の生活文化に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      菊地 勇夫 (菊池 勇夫)
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      宮城学院女子大学
  •  近世の飢饉に関する民衆生活史的研究研究代表者

    • 研究代表者
      菊池 勇夫
    • 研究期間 (年度)
      1988 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      日本史
    • 研究機関
      宮城学院女子大学

すべて 2020 2019 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2004 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 『東北地方の天保の飢饉を中心とした非常態と飢饉に関する研究』(研究成果報告書)2015

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 総ページ数
      210
    • 出版者
      (菊池勇夫)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520767
  • [図書] 中近世北方交易と蝦夷地の内国化に関する研究-平成22年度~25年度科学研究費補助金基盤研究A(課題番号22242024)研究成果報告書―2014

    • 著者名/発表者名
      関根達人・榎森進・菊池勇夫・深澤百合子・中村和之・北野信彦ほか
    • 総ページ数
      182
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242024
  • [図書] 「松浦武四郎『蝦夷日誌』にみる松前・蝦夷地の沿海社会―1840年代の様相」『近世・近代における日本列島の沿海社会と海運』2014

    • 著者名/発表者名
      荒武賢一朗編(曲田浩和・菊池勇夫・荒武賢一朗)
    • 総ページ数
      62
    • 出版者
      「環東アジア・環日本沿海域の文化交渉と歴史生態をめぐる学術的研究」研究グループ、日本学術振興会・基盤研究(A)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580150
  • [図書] アイヌと松前の政治文化論-境界と民族2013

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      校倉書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242024
  • [図書] 地方史・民衆史の継承―林史学から受け継ぐ―  執筆箇所、弘前藩青森・外が浜の天明の飢饉―飢饉過程の全体把握―2013

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫(編著者)、秋山伸一、藤井智鶴、高橋紀子、村井早苗、阿部知博、村井文彦、鈴木靖、安岡憲彦
    • 総ページ数
      262
    • 出版者
      芙蓉書房出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520767
  • [図書] 『アイヌと松前の政治文化論:境界と民族』2013

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 総ページ数
      430
    • 出版者
      校倉書房
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25580150
  • [図書] 東北から考える近世史―環境・災害・食料、そして東北史像2012

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 総ページ数
      359
    • 出版者
      清文堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520767
  • [図書] サハリンと千島の擦文文化の土器-サハリンと千島へのアイヌ民族の進出-2012

    • 著者名/発表者名
      M.M.プロコーフィエフ・V.A.デリューギン・S.V.ゴルブノーフ著、菊池俊彦・中村和之監修、中川昌久訳
    • 総ページ数
      147
    • 出版者
      函館工業高等専門学校
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242024
  • [図書] 講座東北の歴史4(交流と環境)※「救荒食と山野利用―仙台藩の場合」執筆2012

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫・斎藤善之編
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      清文堂出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520767
  • [図書] 十八世紀末のアイヌ蜂起-クナシリ・メナシの戦い2010

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      サッポロ堂書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242024
  • [図書] 十八世紀末のアイヌ蜂起―クナシリ・メナシの戦い―2010

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 総ページ数
      307
    • 出版者
      サッポロ堂書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242024
  • [雑誌論文] 松前・蝦夷地の廻船と懸り澗―澗(マ)・泊(トマリ)地名―2020

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 雑誌名

      北の歴史から

      巻: 2 ページ: 27-67

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03510
  • [雑誌論文] 蝦夷地行き輸送船とその乗組員―高田屋金兵衛の手船・雇船を例に―2019

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 雑誌名

      北の歴史から

      巻: 1 ページ: 63-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03510
  • [雑誌論文] 松前藩の上乗・目付について―17・18世紀におけるアイヌ交易2019

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学付属キリスト教文化研究所研究紀要

      巻: 52 ページ: 1-25

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03510
  • [雑誌論文] 天保の飢饉と備米―秋田藩の場合2015

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 雑誌名

      『宮城学院女子大学キリスト教文化研究所研究年報』

      巻: 48号 ページ: 79-103

    • NAID

      110009890917

    • 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520767
  • [雑誌論文] 飢饉死のリアリティ―仙台藩天保7・8年の場合―2014

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学キリスト教文化研究所研究年報

      巻: 47 ページ: 1-27

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520767
  • [雑誌論文] 大名正室の領国下向と奥向―一関藩宣寿院の事例を中心に2014

    • 著者名/発表者名
      菊池(柳谷)慶子
    • 雑誌名

      歴史と文化

      巻: 52 ページ: 25-44

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [雑誌論文] 失われた黒松林の歴史復元-仙台藩宮城郡の御舟入土手黒松・須賀黒松-2013

    • 著者名/発表者名
      菊池(柳谷)慶子
    • 雑誌名

      岩本由輝編『歴史に見る東日本大震災』刀水書房

      巻: 単独図書 ページ: 123-154

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [雑誌論文] 松前広長『夷酋列像附録』の歴史認識2012

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学キリスト教文化研究所紀要

      巻: 第45号 ページ: 41-55

    • NAID

      110009393945

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242024
  • [雑誌論文] 非常・非命の歴史学―近世東北の災害・飢饉史2012

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 雑誌名

      歴史(東北史学会)

      巻: 118輯 ページ: 26-47

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520767
  • [雑誌論文] 幕末の箱館と盛岡藩―箱館警衛を中心に―2012

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 雑誌名

      はこだて外国人居留地研究会会報

      巻: 7 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242024
  • [雑誌論文] 救荒食と山野利用 仙台藩の場合2012

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 雑誌名

      斎藤善之・菊池勇夫編『講座 東北の歴史』4 清文堂出版

      巻: 単独図書 ページ: 237-260

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [雑誌論文] 仙台藩領における黒松海岸林の成立2012

    • 著者名/発表者名
      菊池慶子
    • 雑誌名

      東北学院大学経済学論集

      巻: 177号 ページ: 127-138

    • NAID

      120006917125

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [雑誌論文] 寛保の松前大津波-被害と記憶-2011

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 雑誌名

      季刊東北学

      巻: 第28号 ページ: 127-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242024
  • [雑誌論文] 寛保の松前大津波―被害と記憶―2011

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 雑誌名

      季刊東北学

      巻: 28 ページ: 127-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242024
  • [雑誌論文] 真澄の「ひがおもひ-金花咲く「みちのく山」探索2011

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 雑誌名

      『真澄学』東北芸術工科大学東北文化研究センター

      巻: 6号 ページ: 117-132

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520589
  • [雑誌論文] 義経蝦夷渡り伝説2011

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫、松浦武四郎
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学キリスト教文化研究所研究年報 44号

      ページ: 1-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520589
  • [雑誌論文] 松前広長『夷酋列像』の歴史認識2011

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学キリスト教文化研究所紀要

      巻: 45 ページ: 41-55

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242024
  • [雑誌論文] 松浦武四郎と義経蝦夷渡り伝説2011

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 雑誌名

      『研究年報』宮城学院女子大学付属キリスト教研究所

      巻: 44号 ページ: 1-28

    • NAID

      110008616545

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520589
  • [雑誌論文] 地誌考証と偽書批判-相原友直『平泉雑記』の義経蝦夷渡り説否定論を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学キリスト教文化研究所研究年報 43号

      ページ: 31-53

    • NAID

      110007617111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520589
  • [雑誌論文] 競い合う歌枕(名所)-仙台藩と盛岡藩の対抗-2010

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 雑誌名

      『覚醒する地域意識』<江戸の人と身分5>(吉川弘文館)

      巻: 5 ページ: 79-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520589
  • [雑誌論文] 地誌考証と偽書批判-相原友直『平泉雑記』の義経蝦夷渡り説否定論を中心に-2010

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 雑誌名

      研究年報(宮城学院女子大学附属キリスト教研究所) 43号

      ページ: 31-53

    • NAID

      110007617111

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520589
  • [雑誌論文] 義経蝦夷渡り伝説の地方的展開-三厩の観世音縁起をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      菊池 勇夫
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学附属キリスト文化研究所『研究年報』 第42号

      ページ: 1-22

    • NAID

      40016634088

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520589
  • [雑誌論文] 近世地誌のなかの骨寺・山王窟2009

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 雑誌名

      季刊東北学(東北芸術工科大学東北文化研究センター) 21号

      ページ: 80-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520589
  • [雑誌論文] 義経蝦夷渡り伝説の地方的展開-三厩の観世音縁起をめぐって-2009

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 雑誌名

      宮城学院女子大学キリスト教文化研究所研究年報 42号

      ページ: 1-22

    • NAID

      40016634088

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520589
  • [雑誌論文] 流民図にみる東北大飢饉2004

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 雑誌名

      白い国の詩 2004年10月号

      ページ: 4-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520459
  • [雑誌論文] 飢饉の構図2004

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 雑誌名

      東北学への招待

      ページ: 76-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520459
  • [雑誌論文] The composition of famine2004

    • 著者名/発表者名
      Isao Kikuchi
    • 雑誌名

      The invitation of the study for Tohoku district

      ページ: 76-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520459
  • [雑誌論文] 飢饉の構図2004

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 雑誌名

      東北学

      ページ: 76-81

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16520459
  • [学会発表] 仙台湾沿岸地域のクロマツ林の成り立ち2013

    • 著者名/発表者名
      菊池(柳谷)慶子
    • 学会等名
      植生学会
    • 発表場所
      仙台市・仙台市戦災復興記念館
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • [学会発表] 松浦武四郎『蝦夷日誌』にみる松前・蝦夷地の沿海社会2012

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 学会等名
      「アジア沿海科研」研究集会
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2012-04-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22242024
  • [学会発表] 仙台藩の田村麻呂伝説-地誌編纂のなかで-2009

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 学会等名
      仙台高等専門学校公開講座「仙台藩の歴史と伝説」
    • 発表場所
      仙台高等専門学校名取キャンパス
    • 年月日
      2009-11-09
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520589
  • [学会発表] 救済をめぐる公権力と地域社会―天保飢饉下の八戸藩―

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 学会等名
      歴史科学協議会
    • 発表場所
      早稲田大学外山キャンパス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24520767
  • [学会発表] 近世東北の災害・飢饉史

    • 著者名/発表者名
      菊池勇夫
    • 学会等名
      総合地球学研究所FS研究 「高分解能古気候学と歴史・考古学の連携による気候変動に強い社会システムの探索」第2回研究集会
    • 発表場所
      総合地球学研究所第1・第2セミナー室
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22320125
  • 1.  関根 達人 (00241505)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  長谷川 成一 (20013287)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  榎森 進 (10145972)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  中村 和之 (80342434)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  北野 信彦 (90167370)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  深澤 百合子 (90316282)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  谷川 章雄 (40163620)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  藤澤 良祐 (10387566)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  朽木 量 (10383374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  奈良 貴史 (30271894)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  平川 新 (90142900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  佐藤 大介 (50374872)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  モリス ジョン (30220057)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  斎藤 善之 (00196023)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  菊池 慶子 (00258782)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 16.  中川 学 (60250651)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  千葉 正樹 (30312630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  高橋 美貴 (90282970)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  百瀬 響 (10271727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  渡辺 芳郎 (10210965)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  遠藤 匡俊 (20183022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  越田 賢一郎 (70585710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  堀内 秀樹 (30173628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  池田 栄史 (40150627)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  木村 直樹 (40323662)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  深澤 秋人 (50612785)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  野上 建紀 (60722030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  片山 まび (80393312)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  菅野 正道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  畑井 洋樹
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  籠橋 俊光
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  水野 沙織
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  坂田 美咲
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  栗原 伸一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  高橋 陽一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  品田 早苗
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  深沢 百合子
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi