• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

平井 英明  HIRAI Hideaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20208804
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 滋賀大学, 研究推進機構, 客員研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 宇都宮大学, 農学部, 教授
2008年度: 宇都宮大学, 農学部, 准教授
1997年度 – 2003年度: 宇都宮大学, 農学部, 助教授
1993年度 – 1995年度: 宇都宮大学, 農学部, 助教授
1989年度 – 1993年度: 京都大学, 農学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
植物栄養学・土壌学 / 小区分09080:科学教育関連 / 林学
研究代表者以外
土壤・肥料 / 植物栄養学・土壌学 / 小区分09080:科学教育関連 / 応用微生物学 / 農業土木学・農村計画学 / 植物栄養学・土壌学
キーワード
研究代表者
pH / 持続可能な社会 / 人材の養成 / 心の健全性 / 土壌の形態と機能 / 落ち着く / ポジティヴな感情・認知 / 疑似的土壌教育教材 / 森林表土 / 家庭内での土体験 … もっと見る / ネガティヴな感情・認知 / Pre-post心理アンケート / 土壌教育 / 命を支える土壌の質量 / カレー一杯の白米 / 土の癒しの効果(アメニティ) / 泥団子 / 土の親しみの尺度 / 社会や生命の基盤(プラットフォーム) / 森・土・水・田・イネ・コメの一連の繋がり / 体験型土壌教育プログラム / カレー1杯の白米を生み出す土壌の質量 / 自分事として土をとらえる感性 / 土壌教育の国際ガイドライン / Root Activity / Phosphorus / Nitrate / Root box / Image Analysis / Image / Rhizosphere / 発砲樹脂 / 根圏pH / 元素組成 / 根圏環境 / 画像分類 / 水稲 / 根の活力 / リン / 硝酸 / 根箱 / 画像解析 / 画像 / 根圏 / 酸化・還元条件 / 酸性化 / 土壌平衡溶液 / 乾燥化 / 森林土壌 / 土層の厚さ / 土壌母材の風化速度 / 養分保持 / 水分保持 / 温帯林 / 熱帯雨林 … もっと見る
研究代表者以外
Oryza sativa / 土壌溶液 / ゲーム教材開発 / 教材開発 / 土壌学 / 生態学 / 理科カリキュラム / 人と自然の共生 / バイオテクノロジー / 応用微生物 / 微生物資材 / 竹粉砕資材 / 土壌細菌 / メタゲノム解析 / メタゲノム / ニトロゲナーゼ / 牛糞堆肥 / 竹粉 / 非共生型窒素固定 / Composting / Regional System / Biomass Use / Circulation of Organic Materials / Sustainable Society / 有機物収支 / 持続可能社会 / コンポスト化 / 地域システム / バイオマス利用 / 有機物循環 / 循環型社会 / volumetric soil moisture content / rainfall intensity / monsoon climate / monitoring for soil water dynamics / Internal drainage in soil profile / datalogger / condition for surface runoff generation / capillary saturation / マイクロロガー / 表面流去 / 土壌水分 / 土壌侵食 / TDR / 敷き藁 / 耕起 / 傾斜畑 / 焼畑耕地 / 土壌水分含量 / 表面流去水測定 / モンスーン気候 / 毛管飽和 / 表面流去水発生条件 / 土壌断面内排水量 / データロガー / 水分動態モニタリング / 土壌体積含水率 / 降雨強度 / sucessive approximation / soil solution / polynuclear Al species / mononuclear Al species / chemical equilibrium / 植物毒性アルミニウム / 多核アルミニウム種 / 多核種アルミニウム / 単核種アルミニウム / 平衡定数 / 近似計算法 / 繰り返し計算法 / 多核体アルミニウム種 / 単核アルミニウム種 / 化学平衡 / Mutivariate Anaysis / Weathering / Soil Classification / Soil Genesis / Tropical Soils / Soil Fertility / Clay Mineralogy / 多変量解析 / 土壌風化度 / 土壌分類 / 土壌生成 / 熱帯土壌 / 土壌肥沃度 / 粘土鉱物 / Indica species / Fertilized egg cell / Sodium absorption / Mutation / Salt tolerance / N-methyl-N-nitrosourea / Rice / N-メチル-N-ニトロソウレア / インディカ種 / 受精卵処理 / ナトリウム吸収 / 突然変異 / 耐塩性 / NーメチルーNーニトロソウレア / イネ / リン酸流出負荷 / リン酸蓄積 / リン酸流出 / 黒ボク土 / 可給態リン酸 / リン酸組成 / 水稲収量 / アロフェン質黒ボク土 / 沖積土 / 窒素ベース施用 / リンベース施用 / 水田 / 畑 / 収量 / 土壌リン酸 / リン酸ベース施用 / 富栄養化 / 家畜ふん堆肥 / Al,Feの溶脱・集積 / pH / 水溶性有機炭素 / 酸性化 隠す
  • 研究課題

    (13件)
  • 研究成果

    (40件)
  • 共同研究者

    (29人)
  •  SDGs時代に対応した野外フィールドでの体験型土壌教育パッケージの開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      平井 英明
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  人と自然の共生に関する概念理解の支援を目指した科学教育カリキュラムの開発と評価

    • 研究代表者
      出口 明子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  土壌窒素固定活性の評価法開発と竹粉砕資材ならびに微生物資材による活性化

    • 研究代表者
      前田 勇
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      応用微生物学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  省資源・環境調和型農業のためのリン酸ベースによる家畜ふん堆肥施用技術の構築

    • 研究代表者
      伊藤 豊彰
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      東北大学
  •  循環型地域社会形成を担保する地域システムの構築に関する研究

    • 研究代表者
      冨田 正彦
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      農業土木学・農村計画学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  土壌水分モニタリングシステムを用いた湿潤熱帯傾斜畑における土壌浸食発生過程の解析

    • 研究代表者
      舟川 晋也
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      京都大学
  •  養分動態の特徴を反映する植物根圏の画像の収集と栄養診断への応用研究代表者

    • 研究代表者
      平井 英明, 関本 均
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  微気候変動の森林土壌系への影響評価研究代表者

    • 研究代表者
      平井 英明
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      林学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  土壌・植物系における酸性アルミニウム種の特性とその支配要因

    • 研究代表者
      加藤 秀正
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  熱帯林と温帯林の土壌の水・養分保持機能の比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      平井 英明
    • 研究期間 (年度)
      1993
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      植物栄養学・土壌学
    • 研究機関
      京都大学
  •  熱帯耕地における土壌粘土の特性とその肥沃度的意義の解明

    • 研究代表者
      小さき 隆 (小崎 隆)
    • 研究期間 (年度)
      1991 – 1993
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      土壤・肥料
    • 研究機関
      京都大学
  •  土壌生成の基本原理としての「量比」の概念の再検討

    • 研究代表者
      久馬 一剛
    • 研究期間 (年度)
      1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土壤・肥料
    • 研究機関
      京都大学
  •  突然変異法を用いた耐塩性イネの育成

    • 研究代表者
      小川 雅広
    • 研究期間 (年度)
      1989 – 1990
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      土壤・肥料
    • 研究機関
      京都大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2009 2008

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] Cultural Understanding of Soil from a Japanese Perspective. In Eds. Nikola Patzel, Sabine Grunwald, Eric C. Brevik, Christian Feller Cultural Understanding of Soils. The Importance of Cultural Diversity and of the Inner World2023

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Hirai and Katsuyuki Minami
    • 総ページ数
      562
    • 出版者
      Springer
    • ISBN
      9783031131684
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [図書] Development of a field-based soil educational program "Where and how does your food grow?" based on the results of a student questionnaire survey on soil and rice. In “Soil Sciences Education: Global Concepts and Teaching”2020

    • 著者名/発表者名
      Hirai, H. and Mori, K.
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      Catena Schweizerbart Science Publishers
    • ISBN
      9783510655236
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [図書] Guidelines for introducing essence of soil science in pre and primary school children. In “Soil Sciences Education: Global Concepts and Teaching”2020

    • 著者名/発表者名
      Mori, K. and Hirai, H. and Kosaki, T.
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      Catena Schweizerbart Science Publishers
    • ISBN
      9783510655236
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [図書] Guiding the future of soil science education: informed by global experiences. In “Soil Sciences Education: Global Concepts and Teaching”2020

    • 著者名/発表者名
      Field, D., Brevik, E., Hirai, H., and Muggler, C.
    • 総ページ数
      198
    • 出版者
      Catena Schweizerbart Science Publishers
    • ISBN
      9783510655236
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [図書] 土壌教育 (改訂 土壌学概論、10.6)2020

    • 著者名/発表者名
      平井英明 (犬伏 和之、白鳥 豊編)
    • 総ページ数
      208
    • 出版者
      朝倉書店
    • ISBN
      9784254431278
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [雑誌論文] カレーライス1杯分のコメを生産するために必要な土の面積と質量に関する作物・土壌学的調査—森・土・水・田・イネ・コメの一連のつながりを可視化するフィールド型土壌教育プログラムへの貢献—2024

    • 著者名/発表者名
      平井 英明・豊田 理桜・吉川 美幸・吉田 貴洋・高橋 行継・出口 明子・白石 智子・北村 里香・早川智恵
    • 雑誌名

      日本土壌肥料学雑誌

      巻: 95 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.20710/dojo.95.1_1

    • ISSN
      0029-0610, 2424-0583
    • 年月日
      2024-02-05
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03163, KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [雑誌論文] 泥団子キットを用いた疑似的土体験の心理的効果—体験型土壌教育プログラムへの導入教材として—2023

    • 著者名/発表者名
      平井 英明・白石 智子・出口 明子・石嶋 朋子・早川 智恵・藤井 一至・北村 里香
    • 雑誌名

      日本土壌肥料学雑誌

      巻: 94 号: 3 ページ: 170-178

    • DOI

      10.20710/dojo.94.3_170

    • ISSN
      0029-0610, 2424-0583
    • 年月日
      2023-06-05
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03163, KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [雑誌論文] 自分事として土をとらえる感性を育むために~「土壌教育はなぜ必要なのか」を考える~2023

    • 著者名/発表者名
      浅野 陽樹, 平井 英明 , 和穎 朗太, 久馬 一剛, 藤間 充, 若林 正吉, 陽 捷行, 赤羽 幾子, 森 圭子, 浅野 眞希
    • 雑誌名

      日本土壌肥料学雑誌

      巻: 94 号: 5 ページ: 419-436

    • DOI

      10.20710/dojo.94.5_419

    • ISSN
      0029-0610, 2424-0583
    • 年月日
      2023-10-05
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [雑誌論文] 土壌教育の国際ガイドラインの理念と内容はこれだ!—持続可能な社会の創り手の育成に向けて—2022

    • 著者名/発表者名
      平井英明, 赤羽幾子, 森圭子, 藤間充, 浅野眞希, 浅野陽樹, 若林正吉
    • 雑誌名

      日本土壌肥料学雑誌

      巻: 93 号: 5 ページ: 321-331

    • DOI

      10.20710/dojo.93.5_321

    • ISSN
      0029-0610, 2424-0583
    • 年月日
      2022-10-05
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [雑誌論文] Analyses of interest and recognition of necessity on soil by elementary school pupils and junior high school students based on a questionnaire survey on soil in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Hirai Hideaki、Toma Mitsuru、Akahane Ikuko
    • 雑誌名

      EGU(European Geoscience Union)2020

      巻: 1 ページ: 14833-14833

    • DOI

      10.5194/egusphere-egu2020-14833

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [雑誌論文] Highlighting the importance of topsoil in human life through a soil education program2020

    • 著者名/発表者名
      Masuda Aiki、Yokoo Emi、Hirai Hideaki、Deguchi Akiko
    • 雑誌名

      EGU(European Geoscience Union)2020

      巻: 1 ページ: 4030-4030

    • DOI

      10.5194/egusphere-egu2020-4030

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [雑誌論文] 土と持続可能な開発目標(SDGs) : アフリカの土・市街地の土2020

    • 著者名/発表者名
      南條 正巳,ラタン ラル,川東 正幸,金子 信博,平井 英明,犬伏 和之,山本 洋子
    • 雑誌名

      日本土壌肥料学会

      巻: 2 ページ: 85-89

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [雑誌論文] How much do Japanese university students know about soil? A survey of university students who received science education in Japanese schools2020

    • 著者名/発表者名
      Yokoo Emi、Masuda Aiki、Deguchi Akiko、Hirai Hideaki
    • 雑誌名

      EGU(European Geoscience Union)2020

      巻: 1 ページ: 4029-4029

    • DOI

      10.5194/egusphere-egu2020-4029

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [雑誌論文] 牛ふん堆肥無農薬栽培コシヒカリの特徴-収量・収量構成要素・品質・食味および土壌・植物体元素組成2008

    • 著者名/発表者名
      平井英明, 星野幸一
    • 雑誌名

      日本作物学会関東支部会報 23

      ページ: 10-11

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380044
  • [雑誌論文] 牛ふん堆肥無農薬栽培コシヒカリの特徴-収量・収量構成要素・品質・食味および土壌・植物体元素組成2008

    • 著者名/発表者名
      平井英明、星野幸一
    • 雑誌名

      日本作物学会関東支部会報 23

      ページ: 10-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380044
  • [学会発表] 土をどう教える?~体験型土壌教育パッケージの3つの実践からみえた課題と展望~2023

    • 著者名/発表者名
      金子海咲, 磯孔海, 早川智恵,平井英明
    • 学会等名
      日本サイエンスコミュニケーション協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [学会発表] カレー1杯に必要な米を生産する土の体験型教育実践2022

    • 著者名/発表者名
      平井英明・出口明子・白石智子・北村里香
    • 学会等名
      日本理科教育学会第72回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03163
  • [学会発表] 学習者の文化環境に目を向ける-「土壌教育の国際ガイドライン」の理念におけるLearner focus の意義-“自分事として土をとらえる感性を育むために-「土壌教育はなぜ必要なのか」を考える”2022

    • 著者名/発表者名
      平井英明
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会東京大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [学会発表] カレー1杯に必要なコメを生産する土の体験型教育実践2022

    • 著者名/発表者名
      平井英明・出口明子・白石智子・北村里香
    • 学会等名
      日本理科教育学会全国大会発表論文集(Web)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [学会発表] What universal contents do we need for the international soil education guideline in preschool, primary school, and secondary school.2022

    • 著者名/発表者名
      Mori K, Hirai H, Akahane, Toma M, Asano M, Asano Y, Wakabayashi S.
    • 学会等名
      22 World Congress of Soil Science at Glasgow
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [学会発表] Proposal to apply the concept of Knowledge, Learner focus, Practice, and Scholarship to realize an international guideline for soil education2022

    • 著者名/発表者名
      Hirai H, Akahane I, Mori K, Toma M, Asano M, Asano Y, Wakabayashi S.
    • 学会等名
      22 World Congress of Soil Science at Glasgow
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [学会発表] 土の必要性を伝えるために学校教育の現状を考える-学校教育における土壌教育の現状と土を扱う技術科教育の課題-,“自分事として土をとらえる感性を育むために-「土壌教育はなぜ必要なのか」を考える”2022

    • 著者名/発表者名
      浅野陽樹・平井英明
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会東京大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [学会発表] 国際ガイドラインの理念に則った日本発の幼児・小学校の土壌教育の内容ー土壌教育の国際ガイドラインの理念と内容はこれだ!~持続可能な社会の創り手の育成に向けて~2021

    • 著者名/発表者名
      平井英明
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会北海道大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [学会発表] 土壌教育の国際ガイドラインの理念はこれだー土壌教育の国際ガイドラインの理念と内容はこれだ!~持続可能な社会の創り手の育成に向けて~2021

    • 著者名/発表者名
      平井英明
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会北海道大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [学会発表] コロナ下における泥団子キットを用いた疑似的土体験~体験型土壌教育プログラムへの導入教材として~2021

    • 著者名/発表者名
      平井英明・白石智子・出口明子
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会北海道大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [学会発表] コロナ下における泥団子キットを用いた擬似的土体験:体験型土壌教育プログラムへの導入教材として2021

    • 著者名/発表者名
      平井英明・白石智子・出口明子
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会2021年度北海道大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03163
  • [学会発表] 自然の土への接触が認知・感情に与える影響について2021

    • 著者名/発表者名
      増田愛紀(作新学院高校,平井英明・白石智子の指導による)
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会北海道大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [学会発表] How much do Japanese university students know about soil? A survey of university students who received science education in Japanese schools.2020

    • 著者名/発表者名
      Yokoo, E., Masuda, A., Deguchi, A., and Hirai, H.
    • 学会等名
      EGU(European Geoscience Union)2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [学会発表] 学習指導要領改訂に向けて~様々な学年段階における土壌教育の現状と実践~EGU, ESAFS, IUSSにおける取組と国際ガイドラインの実現への貢献2020

    • 著者名/発表者名
      平井英明
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会岡山大会講演要旨集第66集
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [学会発表] Analyses of interest and recognition of necessity on soil by elementary school pupils and junior high school students based on a questionnaire survey on soil in Japan.2020

    • 著者名/発表者名
      Hirai, H., Toma, M. and Akahane, I.
    • 学会等名
      EGU(European Geoscience Union)2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [学会発表] 土壌教育の要素を取り入れた小学校第6学年理科「大地のつくりと変化」の単元デザインー表層の土の内容を取り入れた授業の提案ー2020

    • 著者名/発表者名
      出口明子・鈴木由美子・平井英明
    • 学会等名
      日本科学教育学会第44回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03163
  • [学会発表] Towards realization of international guidelines for soil education.2020

    • 著者名/発表者名
      Hideaki Hirai
    • 学会等名
      Research forum of inter-congress meeting of IUSS on Nov. 21, 2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [学会発表] Highlighting the importance of topsoil in human life through a soil education program.2020

    • 著者名/発表者名
      Masuda, A., Yokoo A., Hirai, H., and Deguchi, A.
    • 学会等名
      EGU(European Geoscience Union)2020
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K03223
  • [学会発表] 土壌教育の要素を取り入れた小学校第5学年理科「植物の発芽と成長」の授業デザイン2019

    • 著者名/発表者名
      出口明子・小林裕子・平井英明・白石智子
    • 学会等名
      日本科学教育学会第43回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03163
  • [学会発表] 牛糞堆肥と竹パウダーを施用した水稲栽培土壌における細菌叢と窒素固定活性の季節変化2019

    • 著者名/発表者名
      前田勇、稲場克弘、Ao Zhalaga、平井英明
    • 学会等名
      第71回 日本生物工学会大会 (2019)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07709
  • [学会発表] 竹粉の田面施用が土壌の窒素固定活性に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      嵐田 遥、平井 英明、前田 勇
    • 学会等名
      日本農芸化学会2018年度大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07709
  • [学会発表] 竹粉の田面施用が土壌の細菌叢と窒素固定活性に及ぼす影響2018

    • 著者名/発表者名
      前田勇、嵐田遥、飯郷雅之、平井英明
    • 学会等名
      第70回日本生物工学会大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17K07709
  • [学会発表] 牛ふん堆肥無農薬コシヒカリの特徴トその平均収量とイネ植物体のリン含量および可給態リンの検討2009

    • 著者名/発表者名
      平井英明、星野幸一
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会関東支部会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2009-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380044
  • [学会発表] 牛ふん堆肥無農薬コシヒカリの特徴-その平均収量とイネ植物体のリン含量および可給態リンの検討2008

    • 著者名/発表者名
      平井英明, 星野幸一
    • 学会等名
      日本土壌肥料学会関東支部大会
    • 発表場所
      新潟市
    • 年月日
      2008-11-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380044
  • [学会発表] 牛ふん堆肥無農薬栽培コシヒカリの特徴-収量・収量構成要素・品質・食味および土壌・植物体元素組成2008

    • 著者名/発表者名
      平井英明, 星野幸三
    • 学会等名
      日本作物学会関東支部大会
    • 発表場所
      宇都宮市
    • 年月日
      2008-12-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17380044
  • 1.  小崎 隆 (00144345)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  久馬 一剛 (80027581)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  岡川 長郎 (00093211)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  田中 樹 (10231408)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  出口 明子 (70515981)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 6.  白石 智子 (00453994)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  伊藤 豊彰 (10176349)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  三枝 正彦 (10005655)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  渡辺 肇 (10292351)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  金田 吉宏 (30347207)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  前田 忠信 (20008022)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  小川 雅広 (10160772)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  間藤 徹 (50157393)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 光 (70128031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  荒木 茂 (00158734)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  加藤 秀正 (20008014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  斎藤 高弘 (50221990)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  一前 宣正 (50008067)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  舟川 晋也 (20244577)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田中 壮太 (10304669)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  冨田 正彦 (60074051)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  福村 一成 (50312864)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  岩渕 和則 (00193764)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  水谷 正一 (70093143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  前田 勇 (10252701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 26.  関本 均 (10261819)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  伊谷 樹一 (20232382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  大久保 達弘 (10176844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  川島 芳昭 (70282374)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi