• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

川島 芳昭  Kawashima Yoshiaki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 70282374
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 宇都宮大学, 共同教育学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 宇都宮大学, 共同教育学部, 教授
2016年度 – 2020年度: 宇都宮大学, 教育学部, 准教授
2011年度 – 2014年度: 宇都宮大学, 教育学部, 准教授
2007年度: 宇都宮大学, 教育学部, 准教授
2002年度 – 2006年度: 宇都宮大学, 教育学部, 助教授
1999年度 – 2001年度: 宇都宮大学, 教育学部, 助手
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 教育工学 / 教科教育学 / 教育工学
研究代表者以外
小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連 / 小区分02100:外国語教育関連 / 小区分09080:科学教育関連 / 教育工学 / 科学教育 / 教科教育学
キーワード
研究代表者
情報教育 / 教育工学 / 学習指導 / ネットワーク / 小学校 / 教員研修 / カリキュラム / プログラミング教育 / グループ学習 / ルータ … もっと見る / 経路選択 / 教育DX / 創造性 / 能動的な学び / 情報活用能力 / 自発的な学び / GIGAスクール構想 / 教授フレームワーク / 総合的な学習の時間 / コンピュータ・リテラシー / 思考力 / 目的意識 / 教授法 / 課題解決能力 / 課題解決 / 目標分析 / 授業設計 / 中学校 / アルゴリズム学習 / プログラミング的思考 / 教材 / アルゴリズム / プログラミング / 情報技術 / 情報科学 / 評価基準 / コミュニケーション / リアルタイム / 習熟度別学習 / 学習支援システム / シミュレータ / インターネット / ルーティング / CG / 教授システム … もっと見る
研究代表者以外
不健全なインターネット利用 / 追跡調査 / 健康被害 / 啓発プログラム / 大規模調査 / インターネット / カリキュラム開発 / SDGs / 教員養成・教員研修プログラム / インクルーシブ教育 / 小中高大連携 / SDGs / 教科横断型カリキュラム / 外国語教育 / CLIL / 情報遺産 情報教育体系 / Web併用 / 未来志向 / 教科架橋型 / 情報教育体系 / 情報遺産 / 長時間使用 / 疲労 / 不安 / ゲーム行動症 / ネットの長時間利用 / モデル授業 / ネット依存 / 健康状態 / 長時間利用 / 青少年 / ゲーム教材開発 / 教材開発 / 土壌学 / 生態学 / 理科カリキュラム / 人と自然の共生 / Educational technology / Software / Web page / Evaluation / Learning / Tearching / Idea / Teaching materials / Internet / ホームページ / webページ / 情報教育 / 教育工学 / ソフトウェア / Webページ / 評価 / 学習指導 / 着想 / 教材 / 特定の課題に関する調査 / ガバナンス能力 / 技術教育 / システム構築 / 教員免許更新制 / 指導能力認定試験 / 技術科教育 / 技術料 / データベース / モデルカリキュラム / 支援システム / 講習 / 教員免許更新 / カリキュラム構成・開発 / 技術科 隠す
  • 研究課題

    (14件)
  • 研究成果

    (57件)
  • 共同研究者

    (68人)
  •  不健全なインターネット利用発生メカニズムの探究と継続的啓発プログラムの開発と検証

    • 研究代表者
      伊藤 賢一
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  Web併用体験型情報遺産展示を伴った未来志向教科架橋型情報教育体系の構築

    • 研究代表者
      菊地 章
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      鳴門教育大学
  •  小中高大連携でインクルーシブ教育実現を目指すSDGsに関するCLIL英語カリキュラム開発

    • 研究代表者
      山野 有紀
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02100:外国語教育関連
    • 研究機関
      白百合女子大学
  •  学習者が自ら学び創造するための情報活用能力の育成を目指す教育DXに関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      川島 芳昭
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2026
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  不健全なインターネット利用により顕在化した健康被害の実態調査と啓発プログラム開発

    • 研究代表者
      伊藤 賢一
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      群馬大学
  •  小学校プログラミング教育を支援する教授フレームワークに関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      川島 芳昭
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09040:教科教育学および初等中等教育学関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  人と自然の共生に関する概念理解の支援を目指した科学教育カリキュラムの開発と評価

    • 研究代表者
      出口 明子
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09080:科学教育関連
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  情報科学と情報技術の観点に基づくアルゴリズム学習の評価基準の提案と実践研究代表者

    • 研究代表者
      川島 芳昭
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  中学生の技術に関わるガバナンス能力の調査とそれに基づいたカリキュラムの開発・検証

    • 研究代表者
      上野 耕史
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      科学教育
    • 研究機関
      国立教育政策研究所
  •  指導能力認定試験制度に基づく技術科教員免許更新支援システムの構築と検証

    • 研究代表者
      橋本 孝之
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      教科教育学
    • 研究機関
      大阪教育大学
  •  リアルタイムでの習熟度別グループ学習を支援するネットワーク型教材の開発と評価研究代表者

    • 研究代表者
      川島 芳昭
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  ネットワークの経路選択に関するグループ学習支援教材の開発・評価研究代表者

    • 研究代表者
      川島 芳昭
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2004
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  インターネットの経路学習用シミュレータ教材の開発・評価研究代表者

    • 研究代表者
      川島 芳昭
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      宇都宮大学
  •  インターネット教材の着想や学習指導支援機能の調査とその効果の研究

    • 研究代表者
      石川 賢
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育工学
    • 研究機関
      宇都宮大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2013 2012 2011 2009 2007 2006 2005 2004

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 小・中・高等学校プログラミング教育(仮称)2019

    • 著者名/発表者名
      編者:一般社団法人日本産業技術教育学会 第2章 川島芳昭,菊地章,第8章 阪東哲也,川島芳昭,森山潤,菊地章
    • 出版者
      (一財)九州大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04663
  • [雑誌論文] 不健全なインターネット利用により顕在化した中学生への健康被害の実態2023

    • 著者名/発表者名
      川島芳昭; 伊藤賢一
    • 雑誌名

      日本産業教育学会第38回情報分科会(大阪)研究発表会講演論文集

      巻: 38 ページ: 37-40

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01672
  • [雑誌論文] 目標分析や達成感を考慮した小学校プログラミング教育の枠組みに関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      川島芳昭,大山真治,小林竜大,岩本恭哉
    • 雑誌名

      宇都宮大学共同教育学部研究紀要

      巻: 72 ページ: 597-610

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02751
  • [雑誌論文] 学びと実践の往還型プログラミング教育のためのカリキュラム開発2020

    • 著者名/発表者名
      佐井貴紀,川島芳昭
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部教育実践紀要

      巻: 7 ページ: 139-146

    • NAID

      120006895949

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02751
  • [雑誌論文] 中学3年生を対象にしたプログラミングの授業実践2020

    • 著者名/発表者名
      岡田倫明,川島芳昭,坂本弘志,松原真理
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部教育実践紀要

      巻: 7 ページ: 503-506

    • NAID

      120006895915

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02751
  • [雑誌論文] 「思考,判断,表現」の学習活動を重視した授業方法に関する研究 -小学校2年生の音楽づくりの授業を通して-2019

    • 著者名/発表者名
      川島芳昭,金子舞
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部教育実践紀要

      巻: 5

    • NAID

      120007185586

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04663
  • [雑誌論文] 教科指導におけるプログラミング教育の役割とその効果 -小学校社会科の授業実践を通して-2019

    • 著者名/発表者名
      水嶋裕貴,川島芳昭
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部実践紀要

      巻: 6 ページ: 15-22

    • NAID

      120006713688

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02751
  • [雑誌論文] 「思考,判断,表現」の学習活動を重視した授業方法に関する研究 -小学校2年生の音楽づくりの授業を通して-2019

    • 著者名/発表者名
      金子舞,川島芳昭
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部実践紀要

      巻: 6 ページ: 3-10

    • NAID

      120007185586

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02751
  • [雑誌論文] 小中学校教員に対するプログラミングの授業実践2019

    • 著者名/発表者名
      岡田倫明,川島芳昭,松原真理
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部実践紀要

      巻: 6 ページ: 539-542

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02751
  • [雑誌論文] 教科指導におけるプログラミング教育の役割とその効果 -小学校社会科の授業実践を通して-2019

    • 著者名/発表者名
      川島芳昭,水嶋裕貴
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部教育実践紀要

      巻: 5

    • NAID

      120006713688

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04663
  • [雑誌論文] 情報科学の観点から評価した教員のアルゴリズム構築能力2018

    • 著者名/発表者名
      川島芳昭
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部教育実践紀要

      巻: 4 ページ: 191-194

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04663
  • [雑誌論文] PIC-GPE組込LED発光教材を利用した小学校プログラミング教育の実践と評価方法の提案2017

    • 著者名/発表者名
      阪東哲也,川島芳昭,菊地章,加部昌凡,森山潤
    • 雑誌名

      日本産業技術教育学会誌

      巻: 59 ページ: 187-197

    • NAID

      130007777106

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04663
  • [雑誌論文] ICT Curriculum Development for the Training of Technology Education Teachers2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kawashima, Akira Kikuchi, Yosuke Ito, Mamoru Iwabuchi
    • 雑誌名

      Proc.of International Conference on Technology Education in the Pacific-Rim Countries

      ページ: 33-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330183
  • [雑誌論文] ICT Curriculum Development for the Training of Technology Education Teachers2012

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kawashima, Akira Kikuchi, Yosuke Ito, Mamoru Iwabuchi
    • 雑誌名

      Proc. of International Conference on Technology Education in the Pacific-Rim Countries

      ページ: 33-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330183
  • [雑誌論文] ネットワークの仕組みに関する教育用ソフトウェアの評価2006

    • 著者名/発表者名
      川島 芳昭
    • 雑誌名

      日本教育工学会第22回全国大会講演論文集

      ページ: 687-688

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700600
  • [雑誌論文] 小学校における習熟度別学習の実態と課題に関する調査2006

    • 著者名/発表者名
      川島 芳昭
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 29

      ページ: 83-92

    • NAID

      110006223389

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700600
  • [雑誌論文] 教育用コンテンツの活用・促進事業の実践2005

    • 著者名/発表者名
      川島 芳昭
    • 雑誌名

      日本教育工学会第21回全国大会講演論文集

      ページ: 447-448

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700600
  • [雑誌論文] 教育用コンテンツの活用・促進事業の報告2005

    • 著者名/発表者名
      川島 芳昭
    • 雑誌名

      宇都宮大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 28

      ページ: 1-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700600
  • [雑誌論文] ネットワークの仕組みに関する教育用ソフトウェアの開発2005

    • 著者名/発表者名
      川島 芳昭
    • 雑誌名

      日本教育工学会第21回全国大会講演論文集

      ページ: 745-746

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700600
  • [雑誌論文] グループ学習での教え合いを支援するソフトウェア教材の開発と評価2005

    • 著者名/発表者名
      川島 芳昭
    • 雑誌名

      日本教育工学会論文誌 Suppl.28

      ページ: 97-100

    • NAID

      110002983392

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14780105
  • [雑誌論文] 資料活用能力の向上を目的とした学習支援教材の改善2004

    • 著者名/発表者名
      川島 芳昭
    • 雑誌名

      日本教育工学会第20回全国大会講演論文集

      ページ: 709-710

    • NAID

      10013558073

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14780105
  • [学会発表] 学習者が自ら学び創造するための情報活用能力の育成方法の構想2024

    • 著者名/発表者名
      川島芳昭,高山裕一,上野耕史
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02431
  • [学会発表] 学習者が自ら学び創造するための情報活用能力の育成方法の構想2024

    • 著者名/発表者名
      川島芳昭,高山裕一,上野耕史
    • 学会等名
      (一社)日本産業技術教育学会第39回情報分科会(静岡)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25669
  • [学会発表] 学習者が自ら学び創造するための情報活用能力の育成方法の提案2023

    • 著者名/発表者名
      川島芳昭,高山裕一,上野耕史
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02431
  • [学会発表] 指導時間不足の解消を目的としたカリキュラムの提案2023

    • 著者名/発表者名
      関慎之助,川島芳昭,石島隆志,松原真理
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02431
  • [学会発表] 学校教育と家庭教育の架橋となるオンデマンド教材の開発2023

    • 著者名/発表者名
      張鵬宇,川島芳昭
    • 学会等名
      日本教育工学協議会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02431
  • [学会発表] 不健全なインターネット利用により顕在化した中学生への健康被害の実態2023

    • 著者名/発表者名
      川島芳昭
    • 学会等名
      日本産業教育学会第38回情報分科会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01672
  • [学会発表] 指導時間不足の解消を目的としたカリキュラムの提案2023

    • 著者名/発表者名
      関心乃祐,川島芳昭,石島隆志,松原真理
    • 学会等名
      (一社)日本産業技術教育学会第35回関東支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25669
  • [学会発表] 学校教育と家庭教育の架橋となるオンデマンド教材の開発2023

    • 著者名/発表者名
      張鵬宇,川島芳昭
    • 学会等名
      第49回日本教育工学協議会全国大会青森大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25669
  • [学会発表] 学習者が自ら学び創造するための情報活用能力の育成方法の提案2023

    • 著者名/発表者名
      川島芳昭,高山裕一,上野耕史
    • 学会等名
      (一社)日本産業技術教育学会第66回全国大会(鹿児島)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K25669
  • [学会発表] 小学校プログラミング教育のためのフレームワークの効果に関する研究2022

    • 著者名/発表者名
      川島芳昭,高山裕一,水嶋裕貴,金子舞
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第37回情報分科会(大阪)研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02751
  • [学会発表] 中・高の連携を考慮したプログラミング教育の提案2021

    • 著者名/発表者名
      大山真治,川島芳昭,松原真理
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第33回関東支部大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02751
  • [学会発表] 小学校プログラミング教育のためのフレームワークに関する研究2021

    • 著者名/発表者名
      川島芳昭,高山裕一,水嶋裕貴,金子舞
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第36回情報分科会(高知)研究発表会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02751
  • [学会発表] 学びと実践の往還型プログラミング教育の提案2020

    • 著者名/発表者名
      佐井貴紀,川島芳昭
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第35回情報分科会(高知)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02751
  • [学会発表] 教育学部学生を対象にしたプログラミングの授業実践2020

    • 著者名/発表者名
      安納駿,川島芳昭,松原真理
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第32回関東支部大会(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02751
  • [学会発表] 小学校プログラミング教育に関するカリキュラムの一提案2020

    • 著者名/発表者名
      宇梶拓登,川島芳昭
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第35回情報分科会(高知)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02751
  • [学会発表] 中学校技術科におけるプログラミングの授業実践2020

    • 著者名/発表者名
      松原真理,岡田倫明,川島芳昭,坂本弘志
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第63回全国大会(千葉)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02751
  • [学会発表] 技術科教育のための統合型教材の構想2020

    • 著者名/発表者名
      金山晴彦,川島芳昭
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第32回関東支部大会(東京)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02751
  • [学会発表] 小学校プログラミング教育を支援するテキスト型教材の開発2020

    • 著者名/発表者名
      川島芳昭,高山裕一,金子舞,水嶋裕貴
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第63回全国大会(千葉)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02751
  • [学会発表] 系統的な学びを考慮したプログラミング教育のカリキュラムの提案 -中学校技術分野の教材開発の構想-2019

    • 著者名/発表者名
      岡田倫明,川島芳昭, 松原真理
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第34回情報分科会(宇都宮)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04663
  • [学会発表] 系統的な学びを実現するための小・中学校のプログラミング教育に関する一考察 -小学校のカリキュラムの提案を通して-2019

    • 著者名/発表者名
      荒川美和子,川島芳昭
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第34回情報分科会(宇都宮)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04663
  • [学会発表] 小学校教科指導におけるプログラミング教育の方向性と指導方法の提案2019

    • 著者名/発表者名
      川島芳昭,金子舞,水嶋裕貴
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第61回全国大会(静岡)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K02751
  • [学会発表] 教科指導におけるプログラミング教育の役割とその効果2019

    • 著者名/発表者名
      水嶋裕貴,川島芳昭
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会 第34回情報分科会(宇都宮)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04663
  • [学会発表] 環境学習を支援するデジタルすごろくゲーム「里山 Life・アドミンズ」の機能拡張と予備的評価ー「My 里山画面」の実装と「里山シミュレーター」の改良ー2019

    • 著者名/発表者名
      出口明子・川島芳昭・大久保達弘・相沢尭和
    • 学会等名
      日本科学教育学会第43回年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K03163
  • [学会発表] プログラミング的思考力の育成の観点から捉えた小学校カリキュラムの検討2018

    • 著者名/発表者名
      荒川美和子,川島芳昭,松原真理
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第30回関東支部大会(宇都宮)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04663
  • [学会発表] 小中の繋がりを考えたプログラミング教育のカリキュラムの検討2018

    • 著者名/発表者名
      岡田倫明,上岡惇一,川島芳昭, 松原真理
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第30回関東支部大会(宇都宮)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04663
  • [学会発表] 認知技能を基にしたアルゴリズム学習の実践と評価2018

    • 著者名/発表者名
      川島芳昭,菊地章
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第33回情報分科会(岡山)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04663
  • [学会発表] 小学校生活科における絵本づくりを題材としたアルゴリズム学習の実践とその効果2017

    • 著者名/発表者名
      川島芳昭,菊地章,加藤祐也
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第32回情報分科会(上越)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04663
  • [学会発表] 小学校生活科における絵本作りを題材としたアルゴリズム学習の実践とその成果2017

    • 著者名/発表者名
      川島芳昭,菊地章,加藤祐也
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会情報分科会
    • 発表場所
      ミュゼ雪小町
    • 年月日
      2017-02-18
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04663
  • [学会発表] 幼・小連携を図る拡張現実技術を用いた絵本教材の構想2016

    • 著者名/発表者名
      川島芳昭,加藤祐也
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会
    • 発表場所
      京都教育大学
    • 年月日
      2016-08-27
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K04663
  • [学会発表] 技術ガバナンス能力調査とカリキュラムの検討2015

    • 著者名/発表者名
      上野耕史,大谷 忠,谷田親彦,藤木 卓,藤本 登,藤井道彦,森山 潤,川島芳昭,古川 稔
    • 学会等名
      国立教育政策研究所科学研究費助成事業シンポジウム
    • 発表場所
      文部科学省講堂
    • 年月日
      2015-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300294
  • [学会発表] 中学生の「情報に関する技術」に関わるガパナンス能力の調査暗果報告2013

    • 著者名/発表者名
      森山潤,川島芳昭,上野耕史
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第56回全国大会
    • 発表場所
      山口大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23300294
  • [学会発表] ICT Curriculum Development for the Training of Technology Education Teachers2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kawashima, Akira Kikuchi, Yosuke Ito, Mamoru Iwabuchi
    • 学会等名
      International Conference on Technology Education 2011-Japan
    • 発表場所
      Nagoya College of Foreign Languages
    • 年月日
      2011-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330183
  • [学会発表] 教員免許状更新講習のための技術・情報モデルカリキュラムの構築2009

    • 著者名/発表者名
      菊地章, 川島芳昭, 伊藤陽介, 巖淵守
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第24回情報分科会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2009-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330183
  • [学会発表] 教員免許状更新講習のための技術・情報モデルカリキュラムの構築2009

    • 著者名/発表者名
      菊地章, 川島芳昭, 伊藤陽介, 巌淵守
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会第24回情報分科会研究発表会
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2009-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330183
  • [学会発表] 教員免許状更新講習のための技術・情報モデルカリキュラムの構築2009

    • 著者名/発表者名
      (菊地章), 川島芳昭, 伊藤陽介, 巌淵守
    • 学会等名
      日本産業技術教育学会(第24回情報分科会研究発表会)
    • 発表場所
      信州大学
    • 年月日
      2009-03-14
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20330183
  • [学会発表] パズル型学習ソフトウェアの開発と評価-10のまとまりに着目した基本計算練習-2007

    • 著者名/発表者名
      川島 芳昭
    • 学会等名
      日本教育工学会
    • 発表場所
      早稲田大学所沢キャンパス
    • 年月日
      2007-09-22
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17700600
  • 1.  上野 耕史 (20390578)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  藤木 卓 (00218992)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  安東 茂樹 (40273817)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  大谷 忠 (80314615)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  藤本 登 (60274510)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  菊地 章 (20127822)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 6件
  • 7.  伊藤 賢一 (80293497)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  高山 裕一 (00802571)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 5件
  • 9.  照山 絢子 (10745590)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  船木 昭夫 (40347828)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  友納 艶花 (40645553)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  橋本 孝之 (30026273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  山下 晃功 (40032594)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  松永 泰弘 (80181741)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  永冨 一之 (00228040)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  杵淵 信 (30261366)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  安孫子 啓 (10282146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  吉田 誠 (40314520)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  魚住 明生 (80345545)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  坂口 謙一 (30284425)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  村松 浩幸 (80378281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  有川 誠 (50325437)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  安藤 明伸 (60344743)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  楊 萍 (70253705)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  浅田 茂裕 (40272273)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  澤本 章 (70117125)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山本 勇 (50230537)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  黎 子椰 (30283047)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  入江 隆 (70253325)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  道法 浩孝 (90457408)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  長澤 郁夫 (70457183)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  平尾 健二 (70301348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  岡 正明 (50292355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  伊藤 陽介 (90249855)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 6件
  • 35.  巖淵 守 (80335710)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 36.  竹野 英敏 (80344828)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  谷田 親彦 (20374811)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 38.  藤井 道彦 (50228962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 39.  森山 潤 (40303482)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 40.  古川 稔 (90112276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 41.  石川 賢 (30091937)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 42.  出口 明子 (70515981)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 43.  大久保 達弘 (10176844)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 44.  平井 英明 (20208804)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 45.  白石 智子 (00453994)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 46.  谷塚 光典 (30323231)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 47.  山田 真理子 (80141729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 48.  原 陽一郎 (30342372)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 49.  田村 晴香 (90849944)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 50.  室伏 春樹 (30609293)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 51.  長井 映雄 (40982038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 52.  前島 正裕 (50209368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 53.  阪東 哲也 (50802998)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 54.  小川 勝 (60214029)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 55.  町田 哲 (60380135)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 56.  宮川 洋一 (70552610)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 57.  武村 泰宏 (90280065)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 58.  南雲 秀雄 (90300087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 59.  山野 有紀 (10725279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 60.  村田 美和 (00756330)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 61.  湯本 浩之 (20534712)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 62.  司城 紀代美 (30707823)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 63.  野方 健治
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 64.  渡邊 茂一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 65.  西ヶ谷 浩史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 66.  三浦 利仁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 67.  堤 健人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 68.  神崎 悠輔
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi