• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

西村 義樹  Nishimura Yoshiki

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20218209
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2024年度: 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授
2012年度 – 2015年度: 東京大学, 人文社会系研究科, 教授
2007年度 – 2010年度: 東京大学, 大学院・人文社会系研究科, 准教授
1999年度 – 2003年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授
1996年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授
1994年度 – 1995年度: 東京大学, 教養学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
英語・英米文学 / 合同審査対象区分:小区分02060:言語学関連、小区分02080:英語学関連 / 小区分02080:英語学関連 / 小区分02060:言語学関連 / 言語学
研究代表者以外
英語・英米文学 / 広領域 / 言語学
キーワード
研究代表者
認知言語学 / 受身文 / affectedness / 受影性 / metoneymy / voice / transitivity / cognitive linguistics / Usage-based model / 受身 … もっと見る / 換喩 / メトニミー / 態 / 他動性 / 受け身文 / ダイクシス / ヴォイス / 意味理解 / エリシテーション / 言語的直感 / 言語データ / 調査法 / 言語の進化 / 複雑系 … もっと見る
研究代表者以外
認知言語学 / 英語教育 / transitivity / motion verb / event structure / contrastive linguistics / cognitive linguistics / ナラティブ / 意味論 / 日本語 / 移動表現 / 類型論 / 他動性 / 移動動詞 / 事象構造 / 対照言語学 / Literature / Linguistics / English education / Stylistics / English / スタイリスティクス / 英語帝国主義 / 英文学 / 英語学 / 文体論 / 英語 / vocabulary analysis / oral skill training with visual help / textbook analysis / children's second language acquisition / bilingual education / 外国語教科書分析調査 / Communikative Strategy / 音声教育の視覚化 / アンデンティティー / 少数民族 / 国際通用語 / 教科書データベース化 / 国語教育 / 語彙分析 / 視覚的音声訓練教育 / 教科書分析 / 早期第二言語学習 / 二言語教育 / English Video Materials / English Textbook / English Education / ビデオ教材 / 英語総合教材 / 対照研究 / 外国語 / 中国語 / 時空間存在文 / 数量詞 / 不定表現 / 近接性 / 視点 / 発話のコンテクスト / 言語学 / ダイクシス / 語用論 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (22件)
  • 共同研究者

    (28人)
  •  受影性の文法: 理論言語学と言語類型論の視点から研究代表者

    • 研究代表者
      西村 義樹
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
      小区分02080:英語学関連
      合同審査対象区分:小区分02060:言語学関連、小区分02080:英語学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  構造化されたエリシテーションの開発と意味研究への応用研究代表者

    • 研究代表者
      西村 義樹
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2015
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京大学
  •  中国語とその周辺言語におけるダイクシス

    • 研究代表者
      林 徹
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京大学
  •  Usage-Based Modelによる他動性モデルの認知言語学的対照研究研究代表者

    • 研究代表者
      西村 義樹
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2003
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  認知言語学と複雑系の科学の交流研究代表者

    • 研究代表者
      西村 義樹
    • 研究期間 (年度)
      1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  文体論理論による英語・英文学研究の再編成

    • 研究代表者
      斎藤 兆史
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  事態把握のタイポロジーについての認知言語学的研究

    • 研究代表者
      坪井 栄治郎, 大堀 俊夫
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2001
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  談話的能力と4言語技能-外国語と日本語教育改善のための対照比較的基礎研究-

    • 研究代表者
      松野 和彦
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      広領域
    • 研究機関
      東京大学
  •  大学英語教育のための総合的文字・ビデオ教材のデータベース化

    • 研究代表者
      柴田 元幸
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2016 2015 2014 2013 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 日英対照 文法と語彙への統合的アプローチ:生成文法・認知言語学と日本語学2016

    • 著者名/発表者名
      藤田 耕司・西村 義樹
    • 総ページ数
      300
    • 出版者
      開拓社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652079
  • [図書] 明解言語学辞典2015

    • 著者名/発表者名
      西村義樹・斎藤純男・田口善久
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      三省堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652079
  • [図書] 明解言語学辞典2015

    • 著者名/発表者名
      西村 義樹・斎藤 純男・田口 善久
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      三省堂
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652079
  • [図書] 言語学の教室:哲学者と学ぶ認知言語学2013

    • 著者名/発表者名
      西村義樹・野矢茂樹
    • 総ページ数
      233
    • 出版者
      中央公論新社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652079
  • [図書] 『ことばのダイナミズム』(くろしお出版)2008

    • 著者名/発表者名
      西村義樹(共編著)
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      換喩の認知言語学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320058
  • [図書] ことばのダイナミズム2008

    • 著者名/発表者名
      西村義樹(共編著)
    • 総ページ数
      369
    • 出版者
      くろしお出版
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320058
  • [雑誌論文] 心・言語・文法:認知言語学の視点2014

    • 著者名/発表者名
      西村義樹
    • 雑誌名

      唐沢かおり・林徹 編『人文知 1 心と言葉の迷宮』東京大学出版会

      巻: 1 ページ: 51-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652079
  • [雑誌論文] 認知言語学と日本語2009

    • 著者名/発表者名
      森雄一・西村義樹
    • 雑誌名

      日本語学 28巻4号

      ページ: 14-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320058
  • [雑誌論文] 認知言語学と日本語2009

    • 著者名/発表者名
      森雄一、西村義樹
    • 雑誌名

      日本語学 28巻4号

      ページ: 14-22

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320058
  • [雑誌論文] Metonymy Underlying Grammar2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshiki Nishimura
    • 雑誌名

      ENERGEIA(ドイツ文法理論研究会) 33

      ページ: 15-26

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320058
  • [学会発表] 多義の実在論はどこまで擁護可能か?:認知言語学の多義研究が進むべき道2015

    • 著者名/発表者名
      西村 義樹
    • 学会等名
      早稲田大学言語学シンポジウム2015「多義の言語学と哲学」
    • 発表場所
      早稲田大学文学学術院(東京・新宿区)
    • 年月日
      2015-12-12
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652079
  • [学会発表] 文法と意味:認知言語学の視点2015

    • 著者名/発表者名
      西村 義樹
    • 学会等名
      認知言語学の視点、認知言語学フォーラム2015
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2015-07-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652079
  • [学会発表] 語彙、文法、好まれる言い回し:認知文法の視点2015

    • 著者名/発表者名
      西村 義樹
    • 学会等名
      東京外国語大学日本研究センター対照日本語部門・国際日本語教育部門共催第17回研究会「外国語と日本語との対照言語学的研究」
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京・府中市)
    • 年月日
      2015-12-05
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652079
  • [学会発表] 知覚の言語学に向けて:行為と知覚の関係はどう言語化されるか?2009

    • 著者名/発表者名
      西村義樹
    • 学会等名
      日本言語学会第139会大会(ワークショップ)
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2009-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320058
  • [学会発表] 知覚の言語学に向けて:行為と知覚の関係はどう言語化されるか?2009

    • 著者名/発表者名
      西村義樹
    • 学会等名
      日本言語学会第139会大会
    • 発表場所
      神戸大学(ワークショップ)
    • 年月日
      2009-11-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320058
  • [学会発表] ダイクシスと主観性2008

    • 著者名/発表者名
      西村義樹
    • 学会等名
      文法学研究会
    • 発表場所
      東京大学(本郷)
    • 年月日
      2008-12-13
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320058
  • [学会発表] 文法の中の換喩2007

    • 著者名/発表者名
      西村義樹
    • 学会等名
      日本語文法学会第8回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2007-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320058
  • [学会発表] "文法の中の換喩2007

    • 著者名/発表者名
      西村 義樹
    • 学会等名
      日本語文法学会第8回大会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2007-10-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19320058
  • [学会発表] 認知文法の言語観と方法論

    • 著者名/発表者名
      西村義樹
    • 学会等名
      関西言語学会第39回大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2014-06-14 – 2014-06-15
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652079
  • [学会発表] 英語学者が認知言語学を研究するわけ

    • 著者名/発表者名
      西村義樹
    • 学会等名
      日本フランス語学会シンポジウム
    • 発表場所
      国際基督教大学(東京都)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652079
  • [学会発表] 認知言語学と日本語研究

    • 著者名/発表者名
      西村義樹
    • 学会等名
      日本語学会2014年度秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学札幌キャンパス(北海道札幌市)
    • 年月日
      2014-10-18 – 2014-10-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652079
  • [学会発表] 日英語のヴォイス現象:認知文法の視点

    • 著者名/発表者名
      西村義樹
    • 学会等名
      日本英語学会シンポジウム
    • 発表場所
      福岡大学(福岡県)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24652079
  • 1.  坪井 栄治郎 (40180046)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  大堀 壽夫 (20176994)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  林 徹 (20173015)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  木村 英樹 (20153207)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  エリス 俊子 (90242031)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  斉藤 兆史 (80162246)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  池上 高志 (10211715)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  五味 壮平 (30271836)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  橋本 敬 (90313709)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  唐沢 かおり (50249348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  柴田 元幸 (90170901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  伊藤 たかね (10168354)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  内野 儀 (40168711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  佐藤 良明 (00126278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  河合 祥一郎 (40262092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  塚本 明子 (50064233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  ウィルソン ブレンダン (80242030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  松野 和彦 (90029679)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  幸田 薫 (30126776)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  岡 秀夫 (90091389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  吉島 茂 (50011309)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  ロシター ポール (40199592)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  高村 忠明 (10092256)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  小嶋 美由紀 (10431777)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  長谷川 明香 (10779713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  長屋 尚典 (20625727)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  古賀 裕章 (40597241)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  田中 太一 (80982511)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi