• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内野 儀  Uchino Tadashi

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 40168711
その他のID
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2017年度 – 2023年度: 学習院女子大学, 国際文化交流学部, 教授
2016年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
2012年度 – 2016年度: 東京大学, 総合文化研究科, 教授
2007年度 – 2012年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授
2006年度: 東京大学, 大学院総合文化研究科, 教授
1996年度 – 2005年度: 東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授
1994年度 – 1995年度: 東京大学, 教養学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
英語・英米文学 / 小区分02030:英文学および英語圏文学関連 / 英米・英語圏文学 / ヨーロッパ語系文学
研究代表者以外
英語・英米文学 / 芸術一般 / 中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 美学・芸術諸学 / ヨーロッパ語系文学 / 英米・英語圏文学
キーワード
研究代表者
アメリカ演劇 / パフォーマンス研究 / 演劇 / 演劇研究 / 現代演劇 / 身体 / グローバリゼーション / パフォーマンス / アメリカ / フェミニズム … もっと見る / globalization / アメリカ合衆国 / 現代アメリカ演劇 / アクティヴィズム / イメージの演劇 / 1960年代 / 演劇思想 / 公共圏 / フリーシーン / フェスティバル文化 / ドイツ演劇 / 公共劇場 / 演劇の公共圏 / 演劇学 / ニュードラマトゥルギー / ヨーロッパ現劇 / パフォーマンス諸文化の織り合い / 演劇理論 / 演劇史 / パフォーマンス文化の織り合い / ニュー・ドラマトゥルギー / ヨーロッパ演劇 / contemporary Japanese theatre / United States of America / "Empire" and theatre / postmodernism / performance studies / American theatre / theatre / 1990年代 / 現代日本演劇 / 「帝国」と演劇 / ポストモダニズム / perforinance studies / theater studies / Reza Abdoh / Tony Kushner / contemporary Amencan culture / performance / American theater / 戯曲研究 / 比較分化 / 舞台芸術研究センター / アジア演劇 / マルチメディア / 前衛演劇 / 比較文化 / グローバル化 / レザ・アブドー / トニー・クシュナー / 現代アメリカ文化 / 身体論 / カルチュラルスタディーズ / 〈9・11〉 / 国家と演劇 / 共同体と演劇 / テロリズムと演劇 / 9・11 / 舞台芸術 / 比較演劇学 / 比較演劇 / カルチュラル・スタディーズ / アメリカ研究 / <9・11> / ゲイ・カルチュア / 1980年代 / ポストモダニティ / モダニティ / ポストモタニティ / 政治性 / テクスト / エイズ / インターカルチュラリズム / 文化論 / パフォーマンス・アート / 80年代 / 日本 / ダンス / モダニズム / フォルマリスト / 1970年代 / 芸術論 / 比較文学 … もっと見る
研究代表者以外
舞台芸術 / パフォーマンス / 現代演劇 / ダンス / 演劇 / 演劇研究 / ドラマトゥルク / 劇場 / コンテンポラリーアート / 芸術諸学 / CALL / TOEFL / TOEIC / 身体 / 英語教育 / デジタルアーカイヴ / パフォーマンス研究 / 日本文化 / アジア / 舞踊 / 教育 / テクノロジー / 伝統 / 芸術学諸学 / アートマネージメント / 現実性 / ミメーシス / マジックリアリズム / 写実 / 反リアリズム / 歴史表象 / 美術史 / 文学論 / 美学 / 経験美学 / 歴史経験 / 現実効果 / 社会主義リアリズム / ポストメディウム / 再制作 / 情動 / イメージ / リアリティ / リアリズム / Cultural Policy / Performance Studies / Theatre Studies / Contemporary Theatre / Foreign Theatre / Copyright / Digital Archive / Performing Arts / デジタル・アーカイヴ / デジタル文化 / 映像文化 / 文化政策 / 外国演劇 / 著作権 / The University of Tokyo / Foreign Language Teaching / Liberal Arts Education / English Language Teaching / Twenty-first Century / カリキュラム改革 / グローバリゼーション / 大学と教養 / 東京大学 / 外国語教育 / 教養教育 / 21世紀 / Body / Mind / English Literature / Cultural Representation / 心 / 英文学 / 表象文化論 / English Video Materials / English Textbook / English Education / ビデオ教材 / 英語総合教材 / 比較芸術 / モビリティ / 舞台表象 / 記録 / 現代芸術 / パフォーマンスアート / アーカイヴ / 映像資料 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (280件)
  • 共同研究者

    (39人)
  •  1960年代以降のアメリカ演劇における「演劇の公共圏」の研究研究代表者

    • 研究代表者
      内野 儀
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      学習院女子大学
  •  アジアの舞台芸術創造における国際的な「ラボラトリー機能」の実践的研究

    • 研究代表者
      天野 文雄
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      京都芸術大学
  •  ニュー・ドラマトゥルギー―現代アメリカ演劇の再歴史化を試みる研究代表者

    • 研究代表者
      内野 儀
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分02030:英文学および英語圏文学関連
    • 研究機関
      学習院女子大学
  •  「大学の劇場」による「ラボラトリー機能」の構築――芸術系大学の実践的研究モデル

    • 研究代表者
      天野 文雄
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      京都造形芸術大学
  •  文芸諸ジャンルにおけるリアリティ表現の比較に基づくリアリズム概念の総合的再検討

    • 研究代表者
      田中 純
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学・芸術諸学
    • 研究機関
      東京大学
  •  映像アーカイヴと実地調査による現代舞台芸術の「モビリティ」についての学際的研究

    • 研究代表者
      河合 祥一郎
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      東京大学
  •  現代アメリカ演劇研究――新たな研究方法の構築に向けて研究代表者

    • 研究代表者
      内野 儀
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      学習院女子大学
      東京大学
  •  現代舞台芸術の映像アーカイヴを利用した実践的研究及び教育方法の開発

    • 研究代表者
      河合 祥一郎
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  〈9・11〉以降における現代アメリカ演劇の比較演劇学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      内野 儀
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英米・英語圏文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  現代舞台劇術の映像資料デジタル・アーカイヴ構築に向けて

    • 研究代表者
      河合 祥一郎
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  グローバリゼーション時代における現代アメリカ演劇の比較演劇学的研究研究代表者

    • 研究代表者
      内野 儀
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      ヨーロッパ語系文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  21世紀の大学における教養英語教育の可能性の研究

    • 研究代表者
      鈴木 英夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  英文学における心身の相関性に関する比較表象文化論的考察

    • 研究代表者
      河合 祥一郎
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  1960年代以降の現代アメリカ演劇についての比較文化的研究研究代表者

    • 研究代表者
      内野 儀
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  エイズと1980年代アメリカ演劇の研究研究代表者

    • 研究代表者
      内野 儀
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1998
    • 研究種目
      萌芽的研究
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  1980年代のアメリカ演劇における演劇思想の研究研究代表者

    • 研究代表者
      内野 儀
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  1970年代のアメリカ演劇における演劇思想の研究研究代表者

    • 研究代表者
      内野 儀
    • 研究期間 (年度)
      1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  大学英語教育のための総合的文字・ビデオ教材のデータベース化

    • 研究代表者
      柴田 元幸
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      東京大学
  •  1960年代のアメリカ演劇における演劇思想の研究研究代表者

    • 研究代表者
      内野 儀
    • 研究期間 (年度)
      1993 – 1994
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      英語・英米文学
    • 研究機関
      東京大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 地域活性化とSDGsへの道標―知のコラボレーションの挑戦2023

    • 著者名/発表者名
      学習院女子大学編著(内野儀)
    • 総ページ数
      179
    • 出版者
      学習院女子大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00009
  • [図書] Staging 21st Century Tragedies: Theatre, Politics, and Global Crisis2022

    • 著者名/発表者名
      Edited by Avra Sidiropoulou (Uchino Tadashi)
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      Routledge
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00009
  • [図書] 21.5世紀の社会と空間のデザイン: 変容するビルディングタイプ2022

    • 著者名/発表者名
      中村 陽一、高宮 知数、槻橋 修、五十嵐 太郎(内野儀著)
    • 総ページ数
      256
    • 出版者
      誠文堂新光社
    • ISBN
      9784416521014
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00009
  • [図書] Staging 21st Cenury Tragedies2022

    • 著者名/発表者名
      Avra Sidiropoulou, Tadashi Uchino and others
    • 総ページ数
      258
    • 出版者
      Routledge
    • ISBN
      0367495295
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [図書] Okada Toshiki & Japanese theatre2021

    • 著者名/発表者名
      Edited by Peter Eckersall, Barbara Geilhorn, Andreas Regelsberger, and Cody Poulton(Tadashi Uchino)
    • 総ページ数
      269
    • 出版者
      Performance Research Books
    • ISBN
      9781906499129
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00009
  • [図書] チェルフィッチュ×金氏徹平『消しゴム石』2021

    • 著者名/発表者名
      岡田利規、金氏徹平、黒澤浩美、宮沢章夫、篠原雅武、内野儀ほか
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      SHUKYU
    • ISBN
      9784990924980
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00009
  • [図書] 「J演劇」の場所―トランスナショナルな移動性(モビリティ)へ2016

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284035
  • [図書] J演劇」の場所―トランスナショナルな移動性(モビリティ)へ2016

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03365
  • [図書] 「J演劇」の場所―トランスナショナルな移動性(モビリティ)へ2016

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 総ページ数
      440
    • 出版者
      東京大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370270
  • [図書] 亞州表演藝術――從傳統到當代(Asian Performing Arts: From the Traditional to the Contemporary)2013

    • 著者名/発表者名
      Zuni Icosahedron編(ダニー・ユン他編、分担執筆:内野 儀)
    • 総ページ数
      459
    • 出版者
      Zuni Icosahedron
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370270
  • [図書] Crucible Bodies-Post-War Japanese Performance From Brecht to the Millennium2009

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      Calcutta : Seagull Books
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [図書] Crucible Bodies - Post-War Japanese Performance From Brecht to the Millennium2009

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      London: Seagull Books
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [図書] Crucible Bodies-Post-War Japanese Performance From Brecht to the Millennium2009

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      Calcutta : Seagull Books
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [図書] Crucible Bodies ? Post-War Japanese Performance From Brecht to the Millennium2009

    • 著者名/発表者名
      Uchino, Tadashi
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      Calcutta : Seagull Books
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [図書] Crucible Bodies ? Post-War Japanese Performance From Brecht to the Millennium2009

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 総ページ数
      212
    • 出版者
      London: Seagull Books
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [図書] "Japan's 'Ill-fated" Theatre Culture," in Haifa Century Of Japanese Theatre vol. 9 1990s Part 3.2007

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      Japan Playwright's Association
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320033
  • [図書] “Japan's ‘Ill-fated" Theatre Culture" in Half a Century of Japanese Theatre Vol. 9 1990s Part 32007

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 総ページ数
      456
    • 出版者
      Japan Playwright's Association
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320033
  • [図書] 英語中級B('06)-BBCドラマで学ぶ2006

    • 著者名/発表者名
      内野 儀他
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [図書] 知の劇場、劇場の知2005

    • 著者名/発表者名
      岡室美奈子(編), 内野儀(他)著
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ぺりかん社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320033
  • [図書] 知の劇場、演劇の知2005

    • 著者名/発表者名
      内野 儀 (共著)
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ぺりかん社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [図書] About Beauty2005

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino, others
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      House of World Cultures, Berlin
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [図書] 岡室美奈子編『知の劇場、劇場の知』2005

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320033
  • [図書] 知の劇場、演劇の知2005

    • 著者名/発表者名
      内野 儀他
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      ぺりかん社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [図書] 1968(「思想読本」11)2005

    • 著者名/発表者名
      内野 儀他
    • 総ページ数
      252
    • 出版者
      作品社
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [図書] "A Current Status of American Theatre Studies" in Theatre of Knowledge, Knowledge of Theatre, ed. Minako Okamuro.2005

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 総ページ数
      268
    • 出版者
      Perican-sha
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320033
  • [図書] Alternatives : Debating Theatre Culture in the Age of Con-Fusion2004

    • 著者名/発表者名
      Uchino, Tadashi
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      P.I.E. Peter Lang
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [図書] Coping with the Contemporary : Selves, Identity and Community2004

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino, others
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      Esplanade, Singapore
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] メディアとしての現代演劇―生活と世界を別の回路でつなぐ 第五回「オルタナティヴなスペースは可能か?―公共と民間の狭間で」2023

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      悲劇喜劇

      巻: 76.2 ページ: 94-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [雑誌論文] メディアとしての現代演劇 : 生活と世界を別の回路でつなぐ(vol.5)オルタナティヴなスペースは可能か? : 公共と民間の狭間で2023

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      悲劇喜劇

      巻: 76(2) ページ: 94-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00009
  • [雑誌論文] メディアとしての現代演劇―生活と世界を別の回路でつなぐ 第四回「国際共同制作、インターカルチュラリズム、アーティスト・イン・レジデンス」2023

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      悲劇喜劇

      巻: 76.1 ページ: 96-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [雑誌論文] メディアとしての現代演劇 : 生活と世界を別の回路でつなぐ(vol.4)国際共同制作、インターカルチュラリズム、アーティスト・イン・レジデンス2023

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      悲劇喜劇

      巻: 76(1) ページ: 96-101

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00009
  • [雑誌論文] メディアとしての現代演劇 : 生活と世界を別の回路でつなぐ(最終回)オルタナティヴなシーンをプロデュースする : プラットフォームの思想2023

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      悲劇喜劇

      巻: 76.3 ページ: 78-83

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K00384
  • [雑誌論文] メディアとしての現代演劇 : 生活と世界を別の回路でつなぐ(vol.3)コレクティヴ : 劇団制とプロデュース制のあいだ、あるいはその「外」2022

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      悲劇喜劇

      巻: 75(6) ページ: 64-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00009
  • [雑誌論文] メディアとしての現代演劇 : 生活と世界を別の回路でつなぐ(vol.1)演劇と劇場の公共圏 : 公共劇場とはなにか2022

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      悲劇喜劇

      巻: 75(4) ページ: 48-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00009
  • [雑誌論文] 座談会「国際舞台芸術祭」は生き残ることができるか2022

    • 著者名/発表者名
      相馬千秋、岩城京子、鴻英良、内野儀 森山直人
    • 雑誌名

      舞台芸術 = Performing arts(京都芸術大学舞台芸術研究センター機関誌)

      巻: 25 ページ: 22-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00009
  • [雑誌論文] メディアとしての現代演劇―生活と世界を別の回路でつなぐ 第三回「コレクティヴ―劇団制とプロデュース制のあいだ、あるいはその「外」」2022

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      悲劇喜劇

      巻: 75.6 ページ: 64-69

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [雑誌論文] メディアとしての現代演劇―生活と世界を別の回路でつなぐ 第二回「オルタナティヴな公共圏―現代において、演劇がメディアとして正しく機能するには?」2022

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      悲劇喜劇

      巻: 75.5 ページ: 66-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [雑誌論文] メディアとしての現代演劇―生活と世界を別の回路でつなぐ 第一回「演劇と劇場の公共圏―公共劇場とは何か」2022

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      悲劇喜劇

      巻: 75.4 ページ: 48-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [雑誌論文] リー・ブルーアのために―しなやかな前衛精神ということ2022

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      舞台芸術

      巻: 25 ページ: 139-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [雑誌論文] リー・ブルーアのために : しなやかな前衛精神ということ2022

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 = Performing arts(京都芸術大学舞台芸術研究センター機関誌)

      巻: 25 ページ: 139-150

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00009
  • [雑誌論文] メディアとしての現代演劇 : 生活と世界を別の回路でつなぐ(vol.2)オルタナティヴな公共圏 : 現代において、演劇が正しくメディアとして機能するには?2022

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      悲劇喜劇

      巻: 75(5) ページ: 66-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00009
  • [雑誌論文] 脱領土化/再領土化から〈破片〉的へ : あるいは、10年代の上演系芸術を俯瞰する(第5回)2021

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      Assembly = アセンブリー : 京都に劇場文化をつくる(ロームシアター京都機関誌)

      巻: 6 ページ: 40-43

    • NAID

      40022573796

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00009
  • [雑誌論文] 脱領土化/再領土化から〈破片〉的へ ―あるいは、10年代の上演系芸術を俯瞰する(6)2021

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      ASSEMBLY

      巻: 7 ページ: 30-33

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [雑誌論文] Letter from Japan: How artists experimented with complex online theatre formats during the last one and a half years Emerging with a Vision2021

    • 著者名/発表者名
      Uchino, Tadashi
    • 雑誌名

      nacht critic.de

      巻: n/a

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [雑誌論文] 統覚の複数性―ダムタイプの方へ2021

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      国際演劇年鑑2021

      巻: 2121 ページ: 232-241

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [雑誌論文] 脱領土化/再領土化から〈破片〉的へ : あるいは、10年代の上演系芸術を俯瞰する(最終回)2021

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      Assembly = アセンブリー : 京都に劇場文化をつくる(ロームシアター京都機関誌)

      巻: 7 ページ: 30-33

    • NAID

      40022573248

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00009
  • [雑誌論文] 統覚の複数性―ダムタイプの方へ2021

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      国際演劇年鑑2021

      巻: 2021 ページ: 232-241

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00009
  • [雑誌論文] もしもし?!2021

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      Kyoto Experiment 2021 Autumn マガジン

      巻: n/a ページ: 48-49

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [雑誌論文] 脱領土化/再領土化から〈破片〉的へ ―あるいは、10年代の上演系芸術を俯瞰する(5)2021

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      ASSEMBLY

      巻: 6 ページ: 40-43

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [雑誌論文] 豊島重之のために : 絶対演劇とその時代 (特集 豊島重之追悼 : モレキュラーシアターの軌跡)2020

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      『舞台芸術』

      巻: 23 ページ: 91-96

    • NAID

      40022205661

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00910
  • [雑誌論文] 岡田利規の時代―2010年代の舞台芸術2020

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      国際演劇年間

      巻: 2020 ページ: 238-245

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [雑誌論文] 「観客に向かって語られるわけではない演劇」とは何か?―『消しゴム山』をめぐって2020

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      チェルフィッチュ×金氏徹平『消しゴム石』

      巻: なし ページ: 76-87

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [雑誌論文] 豊島重之のために―絶対演劇とその時代2020

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      舞台芸術

      巻: 23 ページ: 91-95

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [雑誌論文] 岡田利規の時代―2010年代の舞台芸術2020

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      『国際演劇年鑑』

      巻: 2020 ページ: 238-245

    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00910
  • [雑誌論文] 脱領土化/再領土化から〈破片〉的へ ―あるいは、10年代の上演系芸術を俯瞰する(4)2020

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      ASSEMBLY

      巻: 5 ページ: 42-45

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [雑誌論文] 「インターカルチュラリズム」と「国際共同制作」―『プラータナー』を正しく歴史的に理解するために」2019

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      『憑依のバンコク、オレンジブック』

      巻: なし ページ: 113-121

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00910
  • [雑誌論文] 「インターカルチュラリズム」と「国際共同制作」―『プラータナー』を正しく歴史的に理解するために」2019

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      岡田利規他編著『憑依のバンコク、オレンジブック』

      巻: - ページ: 113-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [雑誌論文] From Noh to Shogekijo2019

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 雑誌名

      American Theater

      巻: Special Issue

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [雑誌論文] イベント主義から遠く離れて―「響きあうアジア2019」のいくつかの企画について2019

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      国際交流基金アジアセンター『アジアハンドレッズ』

      巻: なし ページ: 1-1

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00910
  • [雑誌論文] 脱領土化/再領土化から〈破片〉的へ ―あるいは、10年代の上演系芸術を俯瞰する(3)2019

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      『ASSEMBLY』

      巻: 4 ページ: 48-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00910
  • [雑誌論文] 観葉植物はセックスをするか―岡田利規『NO SEX』をミュンヘンで観る2019

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      『新潮』

      巻: 116 ページ: 228-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00910
  • [雑誌論文] 脱領土化/再領土化から〈破片〉的へ ―あるいは、10年代の上演系芸術を俯瞰する(3)2019

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      ASSEMBLY

      巻: 4 ページ: 48-51

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [雑誌論文] ツアー・パフォーマンスの上演における「劇場」と「観客」についての考察2019

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      境界を越えて : 比較文明学の現在 : 立教比較文明学会紀要

      巻: 19 ページ: 120-135

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00910
  • [雑誌論文] イベント主義から遠く離れて―「響きあうアジア2019」のいくつかの企画について2019

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      国際交流基金アジアセンター「アジアハンドレッズ」

      巻: -

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [雑誌論文] 観葉植物はセックスをするか―岡田利規『NO SEX』をミュンヘンで観る2019

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      新潮

      巻: 116:6 ページ: 228-229

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [雑誌論文] From Noh to Sh_gekij_2019

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 雑誌名

      『American Theater』

      巻: Special Issue ページ: 1-1

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00910
  • [雑誌論文] 〈詩〉は到来するか?―ドラマとフォーマリズムの現在2018

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 61(11) ページ: 10-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03365
  • [雑誌論文] 観光客の演劇―神里雄大の時代2018

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      新潮

      巻: 115巻3号 ページ: 217-223

    • NAID

      40021454285

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00910
  • [雑誌論文] 観光客の演劇―神里雄大の時代2018

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      新潮

      巻: 115巻3号 ページ: 217-223

    • NAID

      40021454285

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284035
  • [雑誌論文] 二〇一七年演劇回顧―危口統之のために2018

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      悲劇喜劇

      巻: 71(2) ページ: 12-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03365
  • [雑誌論文] 〈詩〉は到来するか?―ドラマとフォーマリズムの現在2018

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 61.11 ページ: 10-18

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [雑誌論文] 脱領土化/再領土化から〈破片〉的へ ―あるいは、10年代の上演系芸術を俯瞰する(1)2018

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      ASSEMBLY

      巻: 2 ページ: 38-41

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03365
  • [雑誌論文] 集会(アセンブリ)としての演劇/劇場―シアターコモンズ’18のために2018

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      『シアターコモンズ’18 Report Book』

      巻: N/A ページ: 44-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [雑誌論文] 観光客の演劇―神里雄大の時代2018

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      新潮

      巻: 115巻3号 ページ: 217-223

    • NAID

      40021454285

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370270
  • [雑誌論文] 観光客の演劇―神里雄大の時代2018

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      新潮

      巻: 115(3) ページ: 217-223

    • NAID

      40021454285

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03365
  • [雑誌論文] ヨーロッパ・フェスティヴァル文化から岡田利規/チェルフィッチュが受けた歓待を理論化/歴史化する―「横断=貫網の詩学」と「委任されたパフォーマンス」2018

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      「チェルフィッチュ創立20周年記念サイト」

      巻: N/A

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [雑誌論文] ヨーロッパ・フェスティヴァル文化から岡田利規/チェルフィッチュが受けた歓待を理論化/歴史化する―「横断=貫網の詩学」と「委任されたパフォーマンス」2018

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      チェルフィッチュ創立20周年記念サイト

      巻: 1 ページ: 1-1

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03365
  • [雑誌論文] 〈詩〉は到来するか? : ドラマとフォーマリズムの現在2018

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      現代詩手帖

      巻: 61

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00910
  • [雑誌論文] 集会(アセンブリ)としての演劇/劇場―シアターコモンズ’18のために2018

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      シアターコモンズ’18 Report Book

      巻: 1 ページ: 44-49

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03365
  • [雑誌論文] ベルリンでコンテンポラリーダンスを見る2017

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      新潮

      巻: 114(12) ページ: 270-271

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03365
  • [雑誌論文] 方法論としてのニュー・ドラマトゥルギー―共同討議の余白に2016

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      表象

      巻: 10 ページ: 181-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370270
  • [雑誌論文] 舞台芸術の地殻変動―移動性(モビリティ)と滞在(レジデンシー)の現場から2016

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      新潮

      巻: 2 ページ: 160-173

    • NAID

      40020690144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370270
  • [雑誌論文] 方法論としてのニュー・ドラマトゥルギー―共同討議の余白に2016

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      表象

      巻: 10 ページ: 181-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284035
  • [雑誌論文] 方法論としてのニュー・ドラマトゥルギー―共同討議の余白に2016

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      表象

      巻: 10 ページ: 183-189

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03365
  • [雑誌論文] 舞台芸術の地殻変動―移動性(モビリティ)と滞在(レジデンシー)の現場から2016

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      新潮

      巻: 113(2) ページ: 160-173

    • NAID

      40020690144

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03365
  • [雑誌論文] 75.舞台芸術の地殻変動―移動性(モビリティ)と滞在(レジデンシー)の現場から2016

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      新潮

      巻: 2 ページ: 160-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284035
  • [雑誌論文] 飴屋法水のこと――『いりくちでくち』に参加して2015

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      『新潮』

      巻: 112 ページ: 252-253

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370270
  • [雑誌論文] 飴屋法水のこと――『いりくちでくち』に参加して2015

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      『新潮』

      巻: 112.2 ページ: 252-253

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284035
  • [雑誌論文] What about Machines? Performing “J-type”Technoloty in Japan’s Performance Cutlrue2013

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 雑誌名

      Dance Research Journal of Korea

      巻: 71.3 ページ: 189-205

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370270
  • [雑誌論文] Cody Poulton "A Beggar’s Art: Scripting Modernisty in Japanese Drama, 1900-1930"2013

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Studies

      巻: 39.2 ページ: 414-417

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370270
  • [雑誌論文] 演劇2013

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      文藝年鑑

      巻: 2013年度版 ページ: 113-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284035
  • [雑誌論文] 現代英米演劇の研究2013

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      英語年鑑

      巻: 2013年度版 ページ: 30-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284035
  • [雑誌論文] 〈媒介(メディウム)〉としての日本――舞台芸術のモビリティを高めるために2013

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      viewpoint

      巻: 63 ページ: 8-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370270
  • [雑誌論文] 現代英米演劇の研究2013

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      英語年鑑

      巻: c ページ: 30-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370270
  • [雑誌論文] 続・10年代の上演系芸術-「ドメスティックな抜けてしまった底」を修復するために2013

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 45巻1号 ページ: 66-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [雑誌論文] 続・10年代の上演系芸術-「ドメスティックな抜けてしまった底」を修復するために2013

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 45巻1号 ページ: 66-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [雑誌論文] 続・10年代の上演系芸術――「ドメスティックな抜けてしまった底」を修復するために2013

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 49.1 ページ: 66-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [雑誌論文] 続・10年代の上演系芸術――「ドメスティックな抜けてしまった底」を修復するために2013

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 49.1 ページ: 66-74

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [雑誌論文] Cody Poulton's "A Beggar’s Art: Scripting Modernisty in Japanese Drama, 1900-1930"2013

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 雑誌名

      Journal of Japanese Studies

      巻: 39.2 ページ: 414-417

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284035
  • [雑誌論文] 演劇2013

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      文藝年鑑

      巻: 2013年度版 ページ: 113-115

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370270
  • [雑誌論文] 〈媒介(メディウム)〉としての日本――舞台芸術のモビリティを高めるために2013

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      viewpointtttt

      巻: 63 ページ: 8-10

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284035
  • [雑誌論文] What about Machines? Performing “J-type”Technoloty in Japan’s Performance Cutlrue2013

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 雑誌名

      Dance Research Journal of Korea

      巻: 71.3 ページ: 189-215

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284035
  • [雑誌論文] 移動性(モビリティ)の思想――アートセンターのほうへ2012

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      Creativity Seen/Unseen in Art and Technology: A Compendium of Performance from YCAM:2003-2008

      巻: 1 ページ: 186-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [雑誌論文] 移動性(モビリティ)の思想――アートセンターのほうへ2012

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      Creativity Seen/Unseen in Art and Technology: A Compendium of Performance from YCAM:2003-2008

      巻: 1 ページ: 186-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [雑誌論文] 英米の世紀転換期から1930年代までの演劇と演劇論(解題)2011

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      「ヨーロッパ世紀末転換期演劇論」プロジェクト(早稲田大学)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [雑誌論文] 英米の世紀転換期から1930年代までの演劇と演劇論(解題)2011

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      「ヨーロッパ世紀末転換期演劇論」プロジェクト(早稲田大学)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [雑誌論文] 10年代の上演系芸術--ヨーロッパの「田舎」をやめることについて2010

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      ユリイカ 9月号(42巻10号)

      ページ: 131-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [雑誌論文] 10年代の上演系芸術-ヨーロッパの「田舎」をやめることについて2010

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 42巻10号 ページ: 131-139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [雑誌論文] 村上春樹を上演(perform=embody)するために-<いま、ここ>のマテリアリティの複雑化ということ2010

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 42巻15号 ページ: 183-191

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [雑誌論文] 10年代の上演系芸術-ヨーロッパの「田舎」をやめることについて2010

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 42巻10号 ページ: 131-139

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [雑誌論文] 10年代の上演系芸術--ヨーロッパの「田舎」をやめることについて2010

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 42.10 ページ: 131-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [雑誌論文] (perform=embody)するために-<いま、ここ>のマテリアリティの複雑化ということ2010

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 42巻15号 ページ: 183-191

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [雑誌論文] 村上春樹を上演(perform=embody)するために--くいま、ここ〉のマテリアリティの複雑化ということ2010

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 42.15 ページ: 183-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [雑誌論文] 村上春樹を上演(perform=embody)するために--<いま、ここ>のマテリアリティの複雑化ということ2010

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 42.15 ページ: 183-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [雑誌論文] 10年代の上演系芸術--ヨーロッパの「田舎」をやめることについて2010

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      ユリイカ

      巻: 42.10 ページ: 131-139

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [雑誌論文] 科学/ガリレイ/革命--ブレヒト『ガリレイの生涯』をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      現代思想 9月号(37巻12号)

      ページ: 177-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [雑誌論文] パフォーマンス研究の現在--パフォーマティヴィティ・身体・認知2009

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      ヒューマン・コミュニケーション研究 37号

      ページ: 5-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [雑誌論文] パフォーマンス研究の現在-パフォーマテイヴィティ・身体・認知2009

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      ヒューマン・コミュニケーション研究 37

      ページ: 5-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [雑誌論文] 科学/ガリレイ/革命--ブレヒト『ガリレイの生涯』をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      現代思想 37巻12号

      ページ: 177-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [雑誌論文] 科学/ガリレイ/革命-ブレヒト『ガリレイの生涯』をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      現代思想 37.12

      ページ: 177-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [雑誌論文] パフォーマンス研究の現在-パフォーマティヴィティ・身体・認知2009

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      ヒューマン・コミュニケーション研究

      巻: 第37号 ページ: 5-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [雑誌論文] パフォーマンス研究の現在-パフォーマテイヴィティ・身体・認知2009

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      ヒューマン・コミュニケーション研究

      巻: 第37号 ページ: 5-24

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [雑誌論文] 科学/ガリレイ/革命-ブレヒト『ガリレイの生涯』をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 37巻12号 ページ: 177-191

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [雑誌論文] 科学/ガリレイ/革命-ブレヒト『ガリレイの生涯』をめぐって2009

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      現代思想

      巻: 37巻12号 ページ: 177-191

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [雑誌論文] パフォーマンス研究の現在--パフォーマティヴィティ・身体・認知2009

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      ヒューマン・コミュニケーション研究 第37号

      ページ: 5-24

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [雑誌論文] ベルリンからブリュッセルへ、あるいはポストポリティカルな演劇の風景からアーティストの流動性へ2008

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 13

      ページ: 193-203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [雑誌論文] グローバリゼーションは身体に悪い」、あるいはトランスナショナルな埒外オープン・スペースで共振するポストヒューマンな身体について2008

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      劇場文化 第12号

      ページ: 82-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [雑誌論文] 「グローバリゼーションは身体に悪い」、あるいはトランスナショナルな埒外で共振するポストヒューマンな身体について2008

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      劇場文化 12

      ページ: 82-92

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [雑誌論文] ベルリンからブリュッセルへ、あるいはポストポリティカルな演劇の風景からアーティストの流動性へ2008

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      舞台芸術

      巻: 第13号 ページ: 193-203

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [雑誌論文] 「グローバリゼーションは身体に悪い」、あるいはトランスナショナルな埒外で共振するポストヒューマンな身体について2008

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      劇場文化

      巻: 第12号 ページ: 1282-92

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [雑誌論文] ベルリンからブリュッセルへ、あるいはポストポリティカルな演劇の風景からアーティストの流動性モビリティへ2008

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 第14号

      ページ: 193-203

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [雑誌論文] Japan's "III-fated" Theatre Culture2007

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      Half a Century of Japanese Theare IX, 1990s, Part3.Ed.Japan Playwrigths 9

      ページ: 1-14

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320033
  • [雑誌論文] Going Virtual : Critical Art Ensemble's Politics.2007

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 雑誌名

      Performing Arts 1.12

      ページ: 141-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320033
  • [雑誌論文] ヴァーチャルに行く-クリティカル・アートアンサンブルのポリティックス2007

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 12

      ページ: 141-152

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320033
  • [雑誌論文] Japan's "Ill-fated" Theatre Culture2007

    • 著者名/発表者名
      Tadahi Uchino
    • 雑誌名

      Half a Century of Japanese Theare IX, 1990s, Part 3

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] ヴァーチャルに行く--クリティカル・アート・アンサンブルのポリティックス2007

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 1巻12号

      ページ: 141-152

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320033
  • [雑誌論文] "Radical Democracy" Or Else : A Dialogue with Tony Kushner's Critics on Angels in America : Comment on Tonooka Naomi, "Specters of History,"2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Proceedings of the Kyoto American Studies Summer Seminar, August 1-3, 2005

      ページ: 247-253

    • NAID

      110004833519

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] <Jという場所>で歴史を「undo」すること-<九・一一>以降の宮沢章夫をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      ユリイカ 11月増刊

      ページ: 72-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] 日本の現代演劇を「西洋=外国」に説明する-<理念>なき<空虚>をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      國文学解釈と鑑賞 別冊

      ページ: 53-63

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] "J toiu Bsho" de Rekishi wo "Undo" suru koto2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Eureka Special Issue

      ページ: 72-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] Nijuseiki America Engeki wo Mapping/Zapping suru : So no Owari to Hajimari wo Megutte2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Gekijo Bunka 9

      ページ: 108-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] 「不可能性の時代」の演劇(二)-<Jという場所>と近代芸術という制度について2006

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 9

      ページ: 180-194

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] Eigo Chukyu (B): BBC Drama de Manabu2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino, others
    • 雑誌名

      Hoso Daigaku Kyoiku Shinkokai

      ページ: 285-285

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] 二〇世紀アメリカ演劇をマッピング/ザッピングする-その<始まり>と<終わり>をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      劇場文化 9

      ページ: 108-121

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] "Fukanousei no Jidai" no Engeki (2): "J toiu Basho" to Kindaigeijutsu to iu Seido wo Megutte2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Butai Geijutsu 9

      ページ: 180-184

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] The Globality's Children : The "Child's" Body As a Strategy of Flatness in Performance,2006

    • 著者名/発表者名
      Uchino, Tadashi
    • 雑誌名

      TDR(The Drama Review) 50・1

      ページ: 57-66

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] ジュディス・バトラーへ/から-アメリカ合衆国における演劇研究の「不幸」をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      現代思想 10月増刊

      ページ: 86-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] Japan's "Ill-fated" Theatre Culture2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Half a Century of Japanese Theare IX, 1990s, Part 3.(Ed. Japan Playwrigths Association) (Tokyo : Kinokuniya)

      ページ: 1-14

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] 二〇世紀アメリカ演劇をマッピング/ザッピングする-その<始まり>と<終わり>をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      演劇文化 第9号

      ページ: 108-21

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] "Radical Democracy" Or Else : A Dialogue with Tony Kukshner's Critics on Angels in America : Comment on Tonooka Naomi, "Specters of History2006

    • 著者名/発表者名
      Uchino, Tadashi
    • 雑誌名

      Proceedings of the Kyoto American Studies Summer Seminar, August 1-3, Kyoto

      ページ: 247-53

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] The Globality's Children : The "Child's" Body As a Strategy of Flatness in Performance2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      TDR 50・1

      ページ: 57-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] 二〇世紀アメリカ演劇をマッピング・ザピングする-その<始まり>と<終わり>をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      劇場文化 第9号

      ページ: 108-121

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320033
  • [雑誌論文] Judith Butler he/kara : America Gasshukoku ni okeru Engeki Kenkyu no "Fuko" we Megutte2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Gendasi Shiso November Special Issue

      ページ: 86-97

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] 「何てったって、アイドル」-アイドルから読む現代アメリカ2006

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      『アイドル!』展図録、横浜美術館

      ページ: 78-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] "Radical Democracy" Or Else : A Dialogue with Tony Kushner's Critics on Angels in America : Comment on Tonooka Naomi, "Specters of History,"2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Proceedings of the Kyoto American Studies Summer Seminar ; August 1-3,2005.(Ed. Yoneyama Hiroshi, Kyoto Center for American Studies Ritsumeikan University)

      ページ: 247-253

    • NAID

      110004833519

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] Mapping/Zapping "J" Theatre At The Moment2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Performance Paradigm 2, n.p.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] Nihon no Gendai Engeki wo "Seiyo=Gaikoku" ni Setumei Suru :"Rinen" naki "Kukyo" wo Megutte2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Kokubugaku Kaishaku to Kansho Special Issue

      ページ: 53-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] Mapping/Zapping "J" Theatre At The Moment2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Performance Paradigm 2

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] The Globality's Children : The "Child's" Body As a Strategy of Flatness in Performance2006

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      TDR 50:1(T189)

      ページ: 57-66

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] 日本の現氏演劇を「西洋=外国」に説明する-<理念>なき<空虚>をめぐって2006

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      国文学解釈と鑑賞 別冊

      ページ: 53-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] J演劇をマッピング/ザッピングする2005

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      ユリイカ 7月号

      ページ: 183-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] Beckett ha Hitsuyo Ka : Betuyaku Minoru Beckett to Ijime Saidoku2005

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Kokubungaku November Issue

      ページ: 28-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] 「可能性の時代」の演劇-身ぶりの政治学をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 8

      ページ: 199-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] J演劇をマッピング/ザッピングする2005

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      ユリイカ 7月号

      ページ: 183-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320033
  • [雑誌論文] America Engeki Kenkyu no Genzai2005

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Chi no Gekijo, Gekijo no Chi (Perican Sha)

      ページ: 74-116

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] From Beauty to Cute - Beauty in Modern and Postmodern Japan2005

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      About Beauty, House of World Cultures, Berlin

      ページ: 209-217

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] America no 1968 wo Meguru Note2005

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      1968, Sakuhin Sha

      ページ: 140-146

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] ベケットは必要か?-別役実著『ベケットといじめ』再読2005

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      國文学 11月号

      ページ: 28-34

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] "J" Engeki wo Mapping/Zapping suru2005

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Eureka July Issue

      ページ: 183-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] 「不可能性の時代」の演劇-身ぶりの政治学をめぐって2005

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 8

      ページ: 199-212

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] "Fukanousei no Jidai" no Engeki : Miburi no Seijigaku wo Megutte2005

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Butai Geijutsu 8

      ページ: 199-212

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] 近代劇は終わらない/始まらない-(国民)国家、亡霊、身体2005

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      シアターアーツ 32

      ページ: 74-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] ベケットは必要か?-別役実著『べケットといじめ』再読2005

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      國文學 11月号

      ページ: 28-34

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] Zapping/Mapping "J" Theatre.2005

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 雑誌名

      Eureka July

      ページ: 183-198

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320033
  • [雑誌論文] Kindaigeki ha Owara nai/Hajimara nai :"Kokumin," Borei, Shintai2005

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Theatre Arts 22

      ページ: 74-81

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] Is Theatre Still Alive? : To Not To Be "Super Hero."2004

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 雑誌名

      Performing Arts 1.7

      ページ: 160-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320033
  • [雑誌論文] After 9.11.2004

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Alternatives Debating Theatre Culture in the Age of Con Fusion, P.I.E.- Peter Lang, Brussels, eds. Peter Eckersall, UCHINO Tadashi and Moriyama Naoto

      ページ: 163-165

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] パレスチナから遠く離れて-「開示すべき語り=物語(ナラティヴ)」はあるのか?2004

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 1巻6号

      ページ: 168-180

    • NAID

      40006356932

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] それでも演劇は続くのか?-「正義の味方」にならないために2004

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 1巻7号

      ページ: 160-176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] 'Super Flat' Japan - Thinking about `Flat' Bodies in Contemporary `J' Performance2004

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Coping with the Contemporary. Selves, Identity and Community, Esplanade, Singapore

      ページ: 43-56

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] 松尾スズキからチェルフィッチュヘ--〈九・一一〉以降の演劇の言葉2004

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      現代詩手帖 47巻4号

      ページ: 78-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320033
  • [雑誌論文] 松尾スズキからチェルフィッチュヘ-(九・一一)以降演劇の言葉2004

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      現代詩手帖 47・4

      ページ: 78-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] Patstine kara Tooku Hanarete : "Kaiji subeki Narrative" ha Arunoka?2004

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Butai Geijutsu 6

      ページ: 232-245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] 松尾スズキからチェルフィッシュへ-<九・一一>以降の演劇の言葉2004

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      現代詩手帖 47巻4号

      ページ: 78-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320033
  • [雑誌論文] それでも演劇は続くのか? --「正義の味方」にならないために2004

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 1巻7号

      ページ: 160-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320033
  • [雑誌論文] それでも演劇は続くのか?-「正義の味方」にならないために2004

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 1巻7号

      ページ: 160-176

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320033
  • [雑誌論文] パレスチナから遠く離れて-「開示すべき語り=物語」(ナラティヴ)はあるのか?2004

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 6

      ページ: 168-180

    • NAID

      40006356932

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] From Matsuo Suzuki to Chelfitch: 9.11 Iko no Engeki no Kotoba2004

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Gendaishi Techo 47:4

      ページ: 78-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] それでも演劇は続くのか?-「正義の味方」にならないために2004

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 7

      ページ: 160-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] Far Away from the Palestine : Is Theere Any Narrative To be Unfold? .2004

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 雑誌名

      Performing Arts 1.6

      ページ: 168-180

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320033
  • [雑誌論文] From Matsuo Suzuki to Chelfitch : Theatre Language After 9.11.2004

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 雑誌名

      Gendai-shi Techo 47.4

      ページ: 78-85

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320033
  • [雑誌論文] 松尾スズキからチェルフィッチュへ-<九・一一>以降の演劇の言葉2004

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      現代詩手帖 47巻4号

      ページ: 78-85

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] パレスチナから遠く離れて-「開示すべき語り=物語(ナラティヴ)」はあるのか?2004

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 1巻6号

      ページ: 168-180

    • NAID

      40006356932

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320033
  • [雑誌論文] 「市民的教養」(シヴィリティ)を裏切るために-「芸術的過酷さ」をめぐって2004

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 5

      ページ: 189-203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] Soredemo Engeki ha Tsuzuku Noka : Seigi no Mikata ni Naranai tamen2004

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Butai Geijutsu 7

      ページ: 160-176

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] パレスチナから遠く離れて--「開示すべき語り=物語(ナラティヴ)はあるのか?2004

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 1巻6号

      ページ: 168-180

    • NAID

      40006356932

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320033
  • [雑誌論文] "Shimin-teki" Kyoyo wo Uragiru tameni : "Geijutu teki Kakokusa" wo Megutte2004

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Butai Geijutsu 5

      ページ: 189-203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] Koro-su Na2003

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Butai Geijutsu 4

      ページ: 212-237

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] 芸術に留まる、芸術に閉じこもる2003

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 3

      ページ: 232-245

    • NAID

      40005902312

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] 殺す・な2003

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      舞台芸術 4

      ページ: 212-227

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] Pop, Post-postmodernism, and Junk Murakami Takashi and "J" Theatre2003

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Dokkyo International Review vol.16

      ページ: 115-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] O'Neill wo Yominaoseru-ka: Modan Drama to Eugene O'Neill2003

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Rising Generation 149:6

      ページ: 2-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] オニールを読み直せるか?-モダン・ドラマとユージン・オニーノレ2003

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 雑誌名

      英語青年 149 : 6

      ページ: 2-5

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] Geijutu ni Todomaru, Geijutu ni Tojikomoru2003

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      Butai Geijutsu 3

      ページ: 232-245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] Pop, Post-postmodernism, and Junk : Murakami Takashi and "J" Theatre2003

    • 著者名/発表者名
      Uchino, Tadashi
    • 雑誌名

      Dokkyo International Review 16

      ページ: 115-129

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] "Nantattte Idol": Idol kara yomu Gendai America

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 雑誌名

      "Idol Exhibition" Catalogue

      ページ: 78-83

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15520150
  • [雑誌論文] 「村上春樹を上演(perform=embody)するために--<いま、ここ>のマテリアリティの複雑化ということ

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 雑誌名

      ユリイカ 1月臨時増刊号

      ページ: 183-191

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [学会発表] 日本の現代演劇2021

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 学会等名
      文化教育研究プロジェクト連続セミナー「多文化共生としての舞台芸術第8回
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [学会発表] Sam Shepardの「晩年のスタイル」を検討する」2019

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会第58回全国大会
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00910
  • [学会発表] Theatre as Assembly: Radical Dramaturgy in “Theatre Commons”2019

    • 著者名/発表者名
      TADASHI, Uchino
    • 学会等名
      Contemporary Japanese Theatre Workshop, German Institute for Japanese Studies Tokyo
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00910
  • [学会発表] Theatre as Assembly: Radical Dramaturgy in “Theatre Commons”2019

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      Asian Dramaturgs' Network Conference 2019
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [学会発表] Sam Shepardの「晩年のスタイル」を検討する」2019

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 学会等名
      日本アメリカ文学会第58回全国大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [学会発表] heatre as Assembly: Radical Dramaturgy in “Theatre Commons” (updated)2019

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      Contemporary Japanese Theatre Workshop, German Institute for Japanese Studies Tokyo
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [学会発表] Theatre of the Tourist in the Age of Mobility: Kamisato Yudai and Choy Ka Fai (revised)2018

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      第20回台北芸術祭
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18K00391
  • [学会発表] Theatre of the Tourist in the Age of Mobility: Kamisato Yudai and Choy Ka Fai2018

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      Donald Keene Center for Japanese Culture
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370270
  • [学会発表] Theatre of the Tourist in the Age of Mobility: Kamisato Yudai and Choy Ka Fai,2018

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      Donald Keene Center for Japanese Culture
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00910
  • [学会発表] Theatre of the Tourist in the Age of Mobility: Yudai Kamisato and Choy Ka Fai2018

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 学会等名
      Donald Keene Center for Japanese Culture, Columbia University.
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03365
  • [学会発表] Theatre of the Tourist in the Age of Mobility: Kamisato Yudai and Choy Ka Fai2018

    • 著者名/発表者名
      Uchino, Tadashi
    • 学会等名
      Donald Keene Center for Japanese Culture, Columbia University
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284035
  • [学会発表] Theatre of the Tourist in the Age of Mobility: Kamisato Yudai and Choy Ka Fai (revised)(招待講演・国際学会)2018

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      第20回台北芸術祭
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00910
  • [学会発表] Theatre of the Tourist in the Age of Mobility: Kamisato Yudai and Choy Ka Fai (revised)2018

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      第20回台北芸術祭
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03365
  • [学会発表] An Introduction to “The Theater and the Theatrical: Reconsidering American “Drama” in the Age of Trump2017

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      アメリカ学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370270
  • [学会発表] An Introduction to “The Theater and the Theatrical: Reconsidering American 'Drama' in the Age of Trump"2017

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 学会等名
      JAAS-ASAK Roundtable、アメリカ学会第51回年次大会、早稲田大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03365
  • [学会発表] An Introduction to “The Theater and the Theatrical: Reconsidering American “Drama” in the Age of Trump.”2017

    • 著者名/発表者名
      Uchino, Tadashi
    • 学会等名
      アメリカ学会第51回年次大会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284035
  • [学会発表] An Introducion to “The Theater and the Theatrical: Reconsidering American “Drama” in the Age of Trump.”2017

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      アメリカ学会第 51 回年次大会プログラム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00910
  • [学会発表] Political Reflections; Esthetical Challenges. Artistic Strategies for the Performing Arts, for Research Atelier: Our Common Futures2016

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 学会等名
      Festival Theaterformen
    • 発表場所
      ブラウンシュヴァイク(ドイツ)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03365
  • [学会発表] Mobility and Residency: Some Reflections on Transnational Currencies and Transactions in Recent “Global” Performance Cultures2016

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 学会等名
      Annual Conference for the Society for the Study of Theater and Drama in English (CDE)
    • 発表場所
      アイヒシュテット(ドイツ)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03365
  • [学会発表] 91.After the Quake: Some Refelctions on Immediate Performative Responses after 3.11.2016

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      ベルリン自由大学国際演劇研究センター<Interweaving Perfomance Cultures>
    • 発表場所
      ベルリン自由大学(ドイツ・ベルリン)
    • 年月日
      2016-01-12
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284035
  • [学会発表] Simultaneous Turns in Globality: Performative and Social Turns in the New Millennium, or Theorizing/Historicizing Okada Toshiki’s Welcome to European Festival Cultures (revised)2016

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      Art and Society in Contemporary Japan: The Theatre of Okada Toshiki
    • 発表場所
      トリアー(ドイツ)
    • 年月日
      2016-08-06
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284035
  • [学会発表] Simultaneous Turns in Globality: Performative and Social Turns in the New Millennium, or Theorizing/Historicizing Okada Toshiki’s Welcome to European Festival Cultures (revised)2016

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 学会等名
      Art and Society in Contemporary Japan: The Theatre of Okada Toshiki
    • 発表場所
      トリア(ドイツ)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H03365
  • [学会発表] After the Quake: Some Refelctions on Immediate Performative Responses after 3.112016

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      ベルリン自由大学国際演劇研究センター<Interweaving Perfomance Cultures>
    • 発表場所
      ベルリン自由大学(ドイツ・ベルリン)
    • 年月日
      2016-01-12
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370270
  • [学会発表] Simultaneous Turns in Globality: Performative and Social Turns in the New Millennium, or Theorizing/Historicizing Okada Toshiki’s Welcome to European Festival Cultures2015

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      日本英文学会全国大会
    • 発表場所
      立正大学(東京都品川区)
    • 年月日
      2015-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370270
  • [学会発表] 90.Simultaneous Turns in Globality: Performative and Social Turns in the New Millennium, or Theorizing/Historicizing Okada Toshiki’s Welcome to European Festival Cultures2015

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      日本英文学会全国大会
    • 発表場所
      立正大学(東京都品川区)
    • 年月日
      2015-05-24
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284035
  • [学会発表] “Database Animals” and the Avant-garde: Materializing Transnational, Transient Subjectivities in Posthumanity"2015

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 学会等名
      Center for East Asian Studies
    • 発表場所
      シカゴ大学(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-03-19
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370270
  • [学会発表] “Database Animals” and the Avant-garde: Materializing Transnational, Transient Subjectivities in Posthumanity2015

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 学会等名
      Center for East Asian Studies
    • 発表場所
      シカゴ大学(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2015-03-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284035
  • [学会発表] 役者評判記からブログまで—日本の劇評、劇評の日本2014

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 学会等名
      北京戯曲評論学会
    • 発表場所
      北京戯曲評論学会(北京・中国)
    • 年月日
      2014-05-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284035
  • [学会発表] Imagining New “Asian” (Post)Human Sciences: The Resitible Fall of Humanities in Japan and Elsewhere?2014

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 学会等名
      International Syimposium, Cerlberating the 10th Anniversary of the School, “Humanities and the Social Sciences and Asia.”
    • 発表場所
      シンガポール南洋工科大学(シンガポール)
    • 年月日
      2014-11-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370270
  • [学会発表] Imagining New “Asian” (Post)Human Sciences: The Resitible Fall of Humanities in Japan and Elsewhere?"2014

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 学会等名
      International Syimposium, Cerlberating the 10th Anniversary of the School, “Humanities and the Social Sciences and Asia.”
    • 発表場所
      シンガポール南洋工科大学(シンガポール)
    • 年月日
      2014-11-07
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284035
  • [学会発表] 役者評判記からブログまで—日本の劇評、劇評の日本2014

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 学会等名
      北京戯曲評論学会
    • 発表場所
      北京戯曲評論学会(北京・中国)
    • 年月日
      2014-05-24
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370270
  • [学会発表] What about Machines?: Technology and Politics in Japan’s Contemporary Performance Culture -- An Updated Version2013

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 学会等名
      International Seminar for Theater Ustav 15th Bharat Rang Mahotsav
    • 発表場所
      National School of Drama、デリー、インド
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [学会発表] What about Machines?: Technology and Politics in Japan’s Contemporary Performance Culture -- An Updated Version2013

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 学会等名
      International Seminar for Theater Ustav 15th Bharat Rang Mahotsav
    • 発表場所
      National School of Drama、デリー、インド
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [学会発表] What aboutMachines?: Technology and Politics inJapan's Contemporary Performance Culture, 2012.11.3., International Symposium of the Korean Society ofDance、招聘講演、成均館大学(ソウル)2013

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      International Seminar forTheater Ustav 15th Bharat Rang Mahotsav, 招聘講演、National School of Drama
    • 発表場所
      New Delhi, India
    • 年月日
      2013-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [学会発表] What about Machines?: Technology and Politics in Japan’s Contemporary Performance Culture2012

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 学会等名
      International Symposium of the Korean Society of Dance
    • 発表場所
      成均館大学、ソウル・韓国
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [学会発表] What about Machines?: Technology and Politics in Japan's Contemporary Performance Culture2012

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      International Symposium of the Korean Society of Dance
    • 発表場所
      成均館大学(ソウル)
    • 年月日
      2012-11-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [学会発表] What about Machines?: Technology and Politics in Japan’s Contemporary Performance Culture2012

    • 著者名/発表者名
      Tadashi Uchino
    • 学会等名
      International Symposium of the Korean Society of Dance
    • 発表場所
      成均館大学、ソウル、韓国
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [学会発表] Database Animals" and the Avant-garde: Materializing Transnational, Transient Subjectivities in Posthumanity2011

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      第4回広州トリエンナーレ・オープニングシンポジウム
    • 発表場所
      広州美術館
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [学会発表] ドラマの身体-テネシー・ウィリアムズのテクスト的身体2011

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部第64回大会シンポジウム
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2011-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [学会発表] "Database Animals" and the Avant-garde: Materializing Transnational, Transient Subjectivities in Posthumanity2011

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      基調講演、第4回広州トリエンナーレ・オープニングシンポジウム
    • 発表場所
      広州美術館
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [学会発表] From Humanism to Posthumanism and Back?2011

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      Keynote, Asia ICH Performing Arts Forum
    • 発表場所
      Studio Theatre, Hong KongCultural Center
    • 年月日
      2011-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [学会発表] Against the Eurocentric?: From "Cute" to "Outrageous" in Contemporary Performance Culture in Japan2011

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      招待講演、Center for Performance Studies
    • 発表場所
      UCLA
    • 年月日
      2011-02-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [学会発表] "Database Animals" and the Avant-garde : Materializing Transnational, Transient Subjectivities in Posthumanity2011

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      第4回広州トリエンナーレ・オープニングシンポジウム
    • 発表場所
      広州美術館(中国)(招聘講演)
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [学会発表] 英米の19世紀転換期演劇論について、「ヨーロッパ19世紀転換期演劇論--演劇映像学連携拠点「翻訳プロジェクト」をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      日本演劇学会秋の研究集会におけるシンポジウムパネラー
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [学会発表] ドラマの身体--テネシー・ウィリアムズのテクスト的身体2011

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部第64回大会におけるシンポジウム「テネシー・ウィリアムズと身体」における研究発表
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2011-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [学会発表] Against the Eurocentric? : From "Cute" to "Outrageous" in Contemporary Performance Culture In Japan2011

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      招聘講演
    • 発表場所
      Center for Performance Studies, UCLA(アメリカ)
    • 年月日
      2011-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [学会発表] Against the Eurocentric?: From "Cute" to "Outrageous" in Contemporary Performance Culture In Japan2011

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      招聘講演
    • 発表場所
      Center for Performance Studies, UCLA(アメリカ)
    • 年月日
      2011-03-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [学会発表] 英米の19世紀転換期演劇論について、「ヨーロッパ19世紀転換期演劇論--演劇映像学連携拠点「翻訳プロジェクト」をめぐって2011

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      日本演劇学会秋の研究集会におけるシンポジウムパネラー
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [学会発表] "Database Animals" and the Avant-garde : Materializing Transnational, Transient Subjectivities in Posthumanity2011

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      第4回広州トリエンナーレ・オープニングシンポジウム
    • 発表場所
      広州美術館(中国)(招聘講演)
    • 年月日
      2011-09-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [学会発表] ドラマの身体-テネシー・ウィリアムズのテクスト的身体2011

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部第64回大会シンポジウム
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2011-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [学会発表] Against the Eurocentric?2011

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      From "Cute" to "Outrageous" in Contemporary Performance Culture in Japan
    • 発表場所
      Center forPerformance Studies, UCLA
    • 年月日
      2011-02-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [学会発表] ドラマの身体--テネシー・ウィリアムズのテクスト的身体2011

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      日本英文学会九州支部第64回大会におけるシンポジウム「テネシー・ウィリアムズと身体」における研究発表
    • 発表場所
      大分大学
    • 年月日
      2011-10-29
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [学会発表] From Humanism to Posthumanism and Back?2011

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      Keynote, Asia ICH Performing Arts Forum
    • 発表場所
      Studio Theatre, Hong Kong Cultural Center
    • 年月日
      2011-11-26
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [学会発表] What about Machines?: Performing "J-type Technology"in Japan's Contemporary Performance Culture2010

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      Association for Japanese Literary Studies, the 19th Annual Meeting にお ける基調講演
    • 発表場所
      Yale University
    • 年月日
      2010-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [学会発表] What about Machines?: Performing "J-type Technology" in Japan's Contemporary Performance Culture2010

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      Association for Japanese Literary Studies, the 19th Annual Meetingにおける基調講演
    • 発表場所
      Yale University
    • 年月日
      2010-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [学会発表] グローバルな交渉は起きているし、起きていない--チェルフィッチュによる現在進行形のアトランダムな接合をとりあえず記述=肯定すること2010

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 学会等名
      第5回表象文化論学会シンポジウム「現代日本文化のグローバルな交渉」
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2010-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [学会発表] グローバルな交渉は起きているし、起きていない--チェルフィッチュによる現在進行形のアトランダムな接合をとりあえず記述=肯定すること2010

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 学会等名
      第5回表象文化論学会シンポジウム「現代日本文化のグローバルな交渉」
    • 発表場所
      青山学院大学
    • 年月日
      2010-07-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [学会発表] What about Machines? : Performing "J-type Technology" in Japan's Contemporary Performance Culture2010

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      The 19th Annual Conference, Association for Japanese Literary Studies(基調講演)
    • 発表場所
      イエール大学(アメリカ)
    • 年月日
      2010-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [学会発表] What about Machines?: Performing "J-type Technology" in Japan's Contemporary Performance Culture2010

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      The 19th Annual Conference, Association for Japanese Literary Studies(基調講演)
    • 発表場所
      イエール大学(アメリカ)
    • 年月日
      2010-10-16
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [学会発表] Misperforming and the Everyday: Oshima Nagisa's Shinjuku Dorobo Nikki (1968)2009

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      Performance Studies International #15
    • 発表場所
      University of Zagreb, Zagreb, Croatia.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [学会発表] Misperforming and the Everyday : Oshima Nagisa's Shinjuku Dorobo Nikki(1968)2009

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      Performance Studies International #15
    • 発表場所
      ザグレブ大学 クロアチア
    • 年月日
      2009-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21320056
  • [学会発表] Misperformingand the Everyday: Oshima Nagisa'sShinjuku Dorobo Nikki (1968)2009

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      Performance Studies International #15
    • 発表場所
      University of Zagreb, Zagreb, Croatia
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [学会発表] Misperforming and the Everyday : Oshima Nagisa's Shinjuku Dorobo Nikki (1968)2009

    • 著者名/発表者名
      Uchino, Tadashi
    • 学会等名
      Performance Studies International #15
    • 発表場所
      University of Zagreb, Zagreb, Croatia.
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [学会発表] Misperforming and the Everyday : Oshima Nagisa's Shinjuku Dorobo Nikki(1968)2009

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      Performance Studies International #15
    • 発表場所
      ザグレブ大学クロアチア
    • 年月日
      2009-06-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [学会発表] パフォーマンス研究の現在--パフォーマティヴィティ・身体・認知2008

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      日本コミュニケーション学会第38回年次大会
    • 発表場所
      名古屋外国語大学
    • 年月日
      2008-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [学会発表] パフォーマンス研究の現在--パフォーマティヴィティ・身体・認知2008

    • 著者名/発表者名
      内野儀
    • 学会等名
      日本コミュニケーション学会第38回年次大会、基調講演
    • 発表場所
      名古屋外国語大学
    • 年月日
      2008-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20520212
  • [学会発表] Disruptions, Failures: Two "Nationalistic"Moments in japan's Performance Culture and Beyond2007

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      招聘講演(Terasaki Center for Japanese Studies/Institute of Performance Studies, UCLA)
    • 発表場所
      ロサカジェルズ(アメリカ合衆国)
    • 年月日
      2007-11-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320033
  • [学会発表] Disruptions, Faillures : Two “Nationalistic" Moments in Japan's Performance Culture and Beyond(招聘講演)2007

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      Terasaki Center for Japanese Studies/Institute of Performance Studies
    • 発表場所
      UCLA
    • 年月日
      2007-11-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320033
  • [学会発表] Disruptions, Failures : Two "Nationalistic" Moments In Japan's Performance Culture and Beyond.2007

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      Guest Lecture
    • 発表場所
      UCLA.
    • 年月日
      2007-11-05
    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16320033
  • [学会発表] Music Theatre Now in Asia

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      Music Theater Now Competition Conference (International Theatre Institute)
    • 発表場所
      ヨンショーピン市立図書館(スウェーデン)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370270
  • [学会発表] フォネーとロゴスのあいだ――古代から近代にいたる祝祭と「声」、コメンテイター

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 学会等名
      表象文化論学会
    • 発表場所
      大阪府吹田市・関西大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25370270
  • [学会発表] Music Theatre Now in Asia

    • 著者名/発表者名
      UCHINO, Tadashi
    • 学会等名
      Music Theater Now Competition Conference (International Theatre Institute)
    • 発表場所
      ヨンショーピン市立図書館(スウェーデン)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284035
  • [学会発表] フォネーとロゴスのあいだ――古代から近代にいたる祝祭と「声」:コメンテイター

    • 著者名/発表者名
      内野 儀
    • 学会等名
      表象文化論学会
    • 発表場所
      大阪府吹田市・関西大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25284035
  • 1.  河合 祥一郎 (40262092)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  ドゥヴォス パトリック (00242032)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  佐藤 良明 (00126278)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  竹内 孝宏 (60302816)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  伊藤 たかね (10168354)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  高田 康成 (10116056)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  天野 文雄 (90201293)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  森山 直人 (20343668)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  田口 章子 (80340529)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  柴田 元幸 (90170901)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  エリス 俊子 (90242031)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  西村 義樹 (20218209)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  刈間 文俊 (00161258)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  杉橋 陽一 (50015278)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  田尻 芳樹 (20251746)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  鈴木 英夫 (90109215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  岡 秀夫 (90091389)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  長谷部 浩 (10323768)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  田中 純 (10251331)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  塚本 明子 (50064233)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  ウィルソン ブレンダン (80242030)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  林 少陽 (20376578)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  一條 麻美子 (30213987)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  清水 晶子 (40361589)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  乗松 亨平 (40588711)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  長木 誠司 (50292842)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  加治屋 健司 (70453214)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  森元 庸介 (70637066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  桑田 光平 (80570639)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  高橋 宗五 (10134404)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  柳 美和 (10441362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  岩村 原太 (50794822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  東 善之 (70585760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  横堀 応彦 (40732483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  中島 那奈子 (00728074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  加藤 有子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  亀田 真澄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  堀 潤之
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  畠山 宗明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi