• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

宮崎 和夫  MIYAZAKI Kazuo

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20229826
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 1995年度 – 2001年度: 神戸親和女子大学, 文学部, 教授
1997年度: 親和女子大学, 文学部, 教授
1995年度: 親和女子大学, 文学部, 教授
1994年度: 神戸親和女子大学, 文学部, 助教授
1992年度: 親和女子大学, 文学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
教育学
研究代表者以外
社会学(含社会福祉関係)
キーワード
研究代表者
HANSHIN-AWAJI EARTHQUAKE / TEACHER / REFUGE / SCHOOL / DISASTER / 阪神淡路大震災 / 教師 / 避難所 / 学校 / 災害 … もっと見る / life-long learning in a sparsely-populated area / openness of educational institution / learning needs of the aged people / life-long learning / 職業教育 / 高齢化社会 / 教養教育 / 老後の生活 / 社会教育 / 高齢者の学習 / 教育期間の開放 / 生涯学習の地域差 / 学習ニーズ / 高齢者 / 過疎地の生涯学習 / 教育機関の開放 / 高齢者の学習ニーズ / 生涯学習 / 老親と子の同居別居 / 青年の意識 / 老親の介護 … もっと見る
研究代表者以外
ボランティア活動 / 防災教育 / 阪神・淡路大震災 / attutdinal study / cross-national study / university volunteer education / 大学生の意識調査 / 国際比較研究 / 大学生のボランティア教育 / empirical study / student attitudes / service learning / academic curriculum development / student volunteer activities / 社会調査 / 大学カリキュラム開発 / 大学教育 / ボランティアカリキュラム開発 / 意識・実態調査 / ボランティア教育 / 大学生ボランティア / 実証的研究 / 意識調査 / サービス・ラーニング / 教育カリキュラム開発 / 大学生ボランティア活動 / 災害時々系列 / ボランティア / 避難所としての学校 / 学校の防災体制 / 防災体制 / 災害 / 防災組織 / リーダーシップ / 学校の役割 / 危機管理 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  大学におけるボランティア教育とその活動に関する国際比較研究

    • 研究代表者
      佐々木 正道
    • 研究期間 (年度)
      1999 – 2000
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  大学生のボランティア活動促進のためのカリキュラム開発に関する研究

    • 研究代表者
      佐々木 正道
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      社会学(含社会福祉関係)
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  災害時における学校と教師の役割に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮崎 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      神戸親和女子大学
  •  災害時における学校の防災体制・防災教育の充実、並びにボランティア活動推進の方策に関する研究

    • 研究代表者
      西村 年晴, 徳山 明
    • 研究期間 (年度)
      1996 – 1997
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  1995年兵庫県南部地震災害にかかる学校等における調査研究 -震災における学生等のボランティア活動に関する研究及び学校・教員の役割と今後の学校防災体制・防災教育のあり方に関する研究-

    • 研究代表者
      徳山 明
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      総合研究(A)
    • 研究機関
      兵庫教育大学
  •  生涯学習と教育機関の開放についての実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮崎 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      神戸親和女子大学
  •  老人介護に対する青年の意識と認識に関する実証的研究研究代表者

    • 研究代表者
      宮崎 和夫
    • 研究期間 (年度)
      1992
    • 研究種目
      一般研究(C)
    • 研究分野
      教育学
    • 研究機関
      親和女子大学
  • 1.  宗 正誼 (70249499)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  佐々木 正道 (30142326)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  徳山 明 (30012371)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  西村 年晴 (00011750)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  吉野 諄三 (60220711)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  田甫 桂三 (80100973)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  竺沙 知章 (60243341)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  清水 俊彦 (20031768)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  林 知己夫 (50000188)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  大橋 健一 (70269281)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  原 清治 (20278469)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  森 秀樹 (00274027)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  水上 徹男 (70239226)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  鈴木 達三 (90000190)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  溝上 泰 (50127718)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi