• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

今井 剛  Imai Tsuyoshi

研究者番号 20263791
その他のID
  • ORCIDhttps://orcid.org/0000-0002-8891-0564
所属 (現在) 2025年度: 山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授
2017年度: 山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授
2016年度 – 2017年度: 山口大学, 創成科学研究科, 教授
2009年度 – 2010年度: 山口大学, 理工学研究科, 教授
2009年度: 山口大学, 大学院・理工学研究科, 教授 … もっと見る
2007年度: 山口大学, 理工学研究科, 教授
2006年度 – 2007年度: 山口大学, 大学院・理工学研究科, 教授
2006年度: 山口大学, 大学院・理工学研究科, 助教授
1998年度 – 2005年度: 山口大学, 工学部, 助教授
1994年度 – 1998年度: 山口大学, 工学部, 助手 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
土木環境システム / 土木環境システム / 小区分22060:土木環境システム関連
研究代表者以外
環境保全 / 環境技術・環境材料 / 土木環境システム / 環境影響評価・環境政策 / 理工系
キーワード
研究代表者
殺菌 / 資源循環の環(わ) / 分子生物学的手法 / 中温メタン発酵 / 耐熱化 / メタン生成菌 / Geobacter sp. / メタゲノム解析 / 導電性材料 / 下水道の長寿命化 … もっと見る / 下水管 / 硫化水素 / 導電性コンクリート / 発電菌 / 水質汚濁・土壌汚染防止・浄化 / 導電性微生物 / 堆積物微生物燃料電池 / 貧酸素化抑制 / 電子授受機能の強化 / 閉鎖性内湾 / 底質浄化 / 貧酸素化抑制手法 / 閉鎖性水域 / 底質 / 堆積物燃料電池 / 電子授受機能 / 発展途上国 / 高濃度溶解気体 / 膨化 / 高濃度気体溶存水 / 水質汚濁 / 環境技術 / 高速回転ディスク / 資源回収 / 可溶化 / 剪断破砕 / 高速回転デイスク / 余剰汚泥 / 高含水率 / 有機性固形廃棄物 / 循環型社会 / ゼロエミッション / 嫌気・好気性処理 / 廃棄物処理 / 実態調査 / 資源化 / 厨芥ゴミ / 高濃度活性汚泥化 / UASB法 / 生物学的処理 / 減容化 / エネルギー回収 / 排出量調査 / 生ごみ / 厨芥ごみ / 上向流式嫌気性ハイブリッドブランケット法 / 自己造粒化汚泥 / 接触曝気法 / 好気性排水処理 / 嫌気性排水処理 / 難分解性 / 硫酸塩 / アンモニア … もっと見る
研究代表者以外
亜臨界水 / UAHB / 上向流式嫌気性ハイブリッドブランケット法 / 自己造粒化汚泥 / 高塩類・高濃度有機性廃液 / 嫌気性排水処理 / subcritical water / hydroxy apatite / magnesium ammonium phosphate / recovery of phosphorus / resouce recovery of wastes / environmental technology / 水熱反応 / 下水汚泥 / HAP / MAP / リン回収 / 廃棄物再資源化 / 環境技術 / prevention of scale / prevention of side reaction / elucidation of side reaction mechanism / resource recovery from organic wastes / sub-critical water / 有機廃棄物の資源化 / スケールの抑制 / 副反応の抑制 / 副反応機構の解明 / 有機性廃棄物の資源化 / biological wastewater treatment / organic wastewater / cell killing / electrolysis chlorine / excess sludge substrate / excess sludge reduction / activated sludge process / 有機性汚泥 / 生物学的廃水処理 / 有機性汚水 / 細胞殺傷 / 電解塩素 / 余剰汚泥基質化 / 余剰汚泥削減 / 活性汚泥 / nitrogen removal / degradation of organics / photosynthesis / closed recirculating system / seaweed(AOSA) / IWAMUSHI / ecosystem / eco-engineering / 窒素取り込み速度 / 窒素取込速度 / 窒素収支 / イワムシ / 海水の浄化 / 不稔アオサ / クローズドシステム / 陸上養殖 / 生態工学 / Reaction Mechanism / Microbial degradation / Electrochemical Oxidation / Ozonization / Material Conversion / Organic Compounds / Defractory Compounds / Industrial Wastewater / 反応機構 / 微生物分解 / 電気分解 / オゾン酸化 / 改質 / 有機物 / 難分解性 / 工業排水 / MAICROBIAL ACTIVITY / HIGHLY CONCENTRATED PROCESS / OXIDATION-REDUCTION POTENTIAL / LIMITED AERATION / FERMENTATION WASTEWATER / ROTARY DISK TYPE MEMMBRANE / ULTRAFILTRATION MEMBRANE / ACTIVATED SLUDGE PROCESS / 活性度 / 膜分離活性汚泥法 / アミノ酸発酵廃液 / 高濃度 / 酸化還元電位 / 溶存酸素 / 微生物活性 / 膜分離高濃度活性汚泥法 / 酸化還元電位制御 / 間欠曝気 / 発酵廃液 / 回転平膜 / 限外ろ過膜 / 活性汚泥法 / Economic assessment / Ecological model / Nutrients / Granule / Anaerobic wastewater treatment / High salinity wastewater / Marine dumping / 上向流式嫌気性ハイブリッドブラケット法 / 経済評価 / 生態系モデル / 栄養塩類 / 海洋投棄 / high sulfide and high organic wastewater / granulation sludge / non-biodegradable organics / anaerobic wastewater treatment / 2stage contact aeration process / aerobic wastewater treatment / wastewater treatment / 難分解性物質 / 二段接触酸化法 / 好気性排水処理 / 排水処理 / 水環境政策 / SWAT / SEEAW / 水循環政策 / 途上国都市 / 仮想水 / 環境資源勘定 / 誘発環境負荷 / 都市発展 / 価格弾力性 / 内包水 / 北京市 / 水資源勘定表 / 産業連関分析 / 17β-エストラジオール / 内分泌攪乱物質 / 病院排水 / 医療排水 / 建築環境設備 / 廃棄物処理 / 医療福祉 / 環境調和型都市基盤 / 水質汚濁・浄化 / 高速処理技術 / 高濃度廃液 / 厨介ゴミ / 有機性廃棄物収支 / 有機性廃棄物 隠す
  • 研究課題

    (19件)
  • 研究成果

    (50件)
  • 共同研究者

    (21人)
  •  資源循環の環(わ)に資する中温メタン菌の耐熱化によるメタン発酵の安定的高効率化研究代表者

    • 研究代表者
      今井 剛
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分22060:土木環境システム関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  発電菌の制御と導電性下水管とを組合せた下水管内の革新的硫化水素発生抑制技術の開発研究代表者

    • 研究代表者
      今井 剛
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分22060:土木環境システム関連
    • 研究機関
      山口大学
  •  底質中の電子授受機能の強化による閉鎖性内湾の貧酸素化抑制手法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      今井 剛
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      山口大学
  •  高濃度溶解気体を用いた微生物の対象を選ばない塩素代替殺菌技術に関する研究開発研究代表者

    • 研究代表者
      今井 剛
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      山口大学
  •  水に悩む途上国都市のための政策分析ツールの開発:水勘定表作成と中国都市への適用

    • 研究代表者
      金子 慎治
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境影響評価・環境政策
    • 研究機関
      広島大学
  •  高濃度気体溶存水を用いた安全かつ安価な病原菌等の制御・殺菌法の開発研究代表者

    • 研究代表者
      今井 剛
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      萌芽研究
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      山口大学
  •  亜臨界水を利用した有機性廃棄物からリン回収技術の開発

    • 研究代表者
      竹内 正美
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
  •  亜臨界水を用いた有機性廃棄物の溶解処理における副反応の抑制に関する研究

    • 研究代表者
      村上 定瞭
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      環境技術・環境材料
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
  •  高度医療に由来する排水中の内分秘撹乱物質の適正処理システムの提案

    • 研究代表者
      浮田 正夫
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2003
    • 研究種目
      特定領域研究
    • 審査区分
      理工系
    • 研究機関
      山口大学
  •  電解法を用いた余剰汚泥基質化活性汚泥法の開発研究

    • 研究代表者
      村上 定瞭
    • 研究期間 (年度)
      2001 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
  •  循環型社会実現のための含水率の高い有機性固形廃棄物の可溶化処理システムの開発研究代表者

    • 研究代表者
      今井 剛
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2001
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      山口大学
  •  生態工学的手法を用いた海産魚介類の陸上養殖における海水の浄化

    • 研究代表者
      深川 勝之
    • 研究期間 (年度)
      2000 – 2002
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
  •  省廃棄物型社会実現の為の生ゴミの完全処理システムの開発-生物処理法による完全処理と有価エネルギー回収-研究代表者

    • 研究代表者
      今井 剛
    • 研究期間 (年度)
      1998 – 1999
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      山口大学
  •  有機性廃棄物の地域内収支と有効利用システムの検討

    • 研究代表者
      深川 勝之
    • 研究期間 (年度)
      1997
    • 研究種目
      重点領域研究
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
  •  膜型バイオリアクターによる発酵・醸造廃液の高速処理

    • 研究代表者
      深川 勝之
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1999
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
  •  離分解性工業廃水の処理と反応機構の解明に関する研究

    • 研究代表者
      村上 定瞭
    • 研究期間 (年度)
      1997 – 1998
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
  •  上向流式嫌気性ハイブリッドブランケット及び接触曝気法による難分解有機性廃液の処理 -高濃度にアミノ酸および硫酸塩を含有する有機性廃液の処理に関する研究-研究代表者

    • 研究代表者
      今井 剛
    • 研究期間 (年度)
      1995
    • 研究種目
      奨励研究(A)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      山口大学
  •  複合処理システムにおける難分解有機性廃液の高率処理に関する研究

    • 研究代表者
      深川 勝之, 中西 弘
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1995
    • 研究種目
      一般研究(B)
    • 研究分野
      環境保全
    • 研究機関
      宇部工業高等専門学校
      山口大学
  •  海洋環境保全のための廃液処理システムの確立に関する実用的研究

    • 研究代表者
      浮田 正夫, 中西 弘
    • 研究期間 (年度)
      1994 – 1996
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      土木環境システム
    • 研究機関
      山口大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2017 2010 2009 2008 2007 2006 2005 2004 2003 2002 2001 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 産業財産権

  • [雑誌論文] Effects of Temperature Shifts on Microbial Communities and Biogas Production: An In-Depth Comparison2023

    • 著者名/発表者名
      Sudiartha Gede Adi Wiguna、Imai Tsuyoshi、Mamimin Chonticha、Reungsang Alissara
    • 雑誌名

      Fermentation

      巻: 9 号: 7 ページ: 642-642

    • DOI

      10.3390/fermentation9070642

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K04089
  • [雑誌論文] Enhancing the Biological Oxidation of H2S in a Sewer Pipe with Highly Conductive Concrete and Electricity-Producing Bacteria2023

    • 著者名/発表者名
      Vo Huy Thanh、Imai Tsuyoshi、Fukushima Masato、Promnuan Kanathip、Suzuki Tasuma、Sakuma Hiraku、Hitomi Takashi、Hung Yung-Tse
    • 雑誌名

      International Journal of Environmental Research and Public Health

      巻: 20 号: 2 ページ: 1459-1459

    • DOI

      10.3390/ijerph20021459

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04749
  • [雑誌論文] Application of Conductive Concrete as a Microbial Fuel Cell to Control H2S Emission for Mitigating Sewer Corrosion2022

    • 著者名/発表者名
      Imai Tsuyoshi、Vo Huy Thanh、Fukushima Masato、Suzuki Tasuma、Sakuma Hiraku、Hitomi Takashi、Hung Yung-Tse
    • 雑誌名

      Water

      巻: 14 号: 21 ページ: 3454-3454

    • DOI

      10.3390/w14213454

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04749
  • [雑誌論文] 導電性コンクリートを用いた電子伝達経路の提供による下水管内における硫化水素の発生抑制と電子放出菌の菌叢解析2021

    • 著者名/発表者名
      IMAI Tsuyoshi、MAENO Junichi、FUKUSHIMA Masato、YASUI Misato、SUZUKI Tasuma、SAKUMA Hiraku、HITOMI Takashi
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 77 号: 7 ページ: III_111-III_120

    • DOI

      10.2208/jscejer.77.7_III_111

    • ISSN
      2185-6648
    • 言語
      日本語
    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04749
  • [雑誌論文] 導電性コンクリートを用いた下水管路の腐食防止技術2021

    • 著者名/発表者名
      今井 剛, 福島 聖人, 鈴木 祐麻, 佐久間 啓, 人見 隆
    • 雑誌名

      月刊下水道

      巻: 44 ページ: 13-16

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04749
  • [雑誌論文] 下水管内における硫化水素の生物学的酸化を促進する高導電性コンクリートの開発2020

    • 著者名/発表者名
      FUKUSHIMA Masato、PROMNUAN Kanathip、YASUI Misato、SUZUKI Tasuma、IMAI Tsuyoshi*、SAKUMA Hiraku、HITOMI Takashi
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 76 号: 7 ページ: III_85-III_92

    • DOI

      10.2208/jscejer.76.7_III_85

    • NAID

      130007999671

    • ISSN
      2185-6648
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04749
  • [雑誌論文] Hydrogen sulfide reduction by conductive concrete with MFCs strain2020

    • 著者名/発表者名
      Fukushima M、Promunuan K、O-Thong S、Suzuki T、Imai T*
    • 雑誌名

      IOP Conference Series: Materials Science and Engineering

      巻: 965 号: 1 ページ: 012003-012003

    • DOI

      10.1088/1757-899x/965/1/012003

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04749
  • [雑誌論文] 高濃度気体溶解水による安全・安心な水の殺菌技術2010

    • 著者名/発表者名
      今井剛
    • 雑誌名

      環境浄化技術 9

      ページ: 36-40

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560571
  • [雑誌論文] 発展途上国への適用を目指した塩素消毒を用いない高濃度気体溶解水による安全・安心な水の殺菌技術の開発2009

    • 著者名/発表者名
      今井剛
    • 雑誌名

      山口大学環境保全 25

      ページ: 28-32

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21560571
  • [雑誌論文] 可溶化技術を用いた汚泥処理に関する研究展望2008

    • 著者名/発表者名
      今井 剛
    • 雑誌名

      廃棄物学会論文誌 19

      ページ: 1-8

    • NAID

      10020077611

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510082
  • [雑誌論文] Determination of Optimum Operating Parameters onPhosphorus Recovery in MAP Process UsingSolubilizedExcessSludgewithSubcriticalWater Process2007

    • 著者名/発表者名
      M. Arakane, T. Imai, S. Murakami, M. Takeuchi, M. Ukita
    • 雑誌名

      International Water Association Coference on Facing Sludge Diversities : Challenges, Risks and Opportunities(Belek-Antalya, Turky) 2503

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310063
  • [雑誌論文] Determination of Optimum Operating Parameters on Phosphorus Recovery in MAP Process Using Solubilized Excess Sludge with Subcritical Water Process2007

    • 著者名/発表者名
      M. Arakane, T. Imai, S. Murakami, M. Takeuchi, M. Ukita
    • 雑誌名

      International Water Association Conference on Facing Sludge Diversities, 28-30 March 2007, Belek-Antalya, Turky、Paper2503

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310063
  • [雑誌論文] 亜臨界水処理による可落化余剰汚泥から溶出したMg2+を考慮した高品質MAP回収に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      荒金 光弘、今井 剛、村上 定瞭、竹内 正美、浮田 正夫
    • 雑誌名

      土木学会論文集G 63巻4号(印刷中)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310063
  • [雑誌論文] Resource Recovery from Excess Sludge by SucriticalWater Combined with Magnesium AmmoniumPhosphate_Pracess2006

    • 著者名/発表者名
      M. Arakane, T. Imai, S. Murakami, M. Takeuchi M. Ukita
    • 雑誌名

      Water Science&Technology vol.54, No9

      ページ: 81-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310063
  • [雑誌論文] Resource Recovery from Excess Sludge by Sucritical Water Combined with Magnesium Ammonium Phosphate Process2006

    • 著者名/発表者名
      M.Arakane, T.Imai, S.Murakami, M.Takeuchi, M.Ukita
    • 雑誌名

      Water Science & Technology 54巻・9号

      ページ: 81-86

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310063
  • [雑誌論文] アルカリを添加した亜臨界水処理における余剰汚泥の可溶化に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      荒金光弘, 今井 剛, 村上定瞭, 竹内正美ほか
    • 雑誌名

      土木学会論文集 Vol.62.No4

      ページ: 81-86

    • NAID

      10019327218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510082
  • [雑誌論文] Resource Recovery from Excess Sludge by Subcritical Water Combined with Magnesium Ammonium Phosphate Process2006

    • 著者名/発表者名
      M. Arakane, T. Imai, S. Murakami, M. Takeuchi, M. Ukita
    • 雑誌名

      International Water Association World Water Congress and Exhibition, 10-14 September 2006, Beijing, China, Paper 599767

      ページ: 1-7

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310063
  • [雑誌論文] Study on Solubilization of Excess Sludge by SubcriticalWater Process with Alkali Addition2006

    • 著者名/発表者名
      M. Arakane, T. Imai, S. Murakami, M. Takeuchi, M. Ukita
    • 雑誌名

      Journals of the Japan Society of Civil Engineers, Division G(Japanese) vol.62, No.4

      ページ: 427-434

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310063
  • [雑誌論文] 亜臨界水処理を用いた下水汚泥の資源化におけるリンおよびメタン回収率に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      今井 剛, 荒金光弘, 村上定瞭, 竹内正美ほか
    • 雑誌名

      第17回廃棄物学会研究発表会講演論文集

      ページ: 355-357

    • NAID

      130007005937

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18510082
  • [雑誌論文] アルカリを添加した亜臨界水処理における余剰汚泥の可溶化に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      荒金光弘, 今井 剛, 村上定瞭, 竹内正美, 浮田正夫, 関根雅彦
    • 雑誌名

      土木学会論文集G 62巻・4号

      ページ: 427-434

    • NAID

      10019327218

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310063
  • [雑誌論文] Resource Recovery from Excess Sludge by SucriticalWater Combined with Magnesium AmmoniumPhosphate Process2006

    • 著者名/発表者名
      M. Arakane, T. Imai, S. Murakami, M. Takeuchi, M. Ukita
    • 雑誌名

      International Water Association World Water Congress andExhibition, 10-14 September(Beijing, China) 599767

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310063
  • [雑誌論文] アルカリを添加した亜臨界水処理における余剰汚泥の可溶化に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      荒金 光弘、今井 剛、村上 定瞭、竹内 正美、浮田 正夫
    • 雑誌名

      土木学会論文集G 62巻4号

      ページ: 427-434

    • NAID

      10019327218

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310063
  • [雑誌論文] 亜臨界水処理とMAP法およびUASB法との組合せによる余剰汚泥資源化プロセスの最適化に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      荒金 光弘、今井 剛、村上 定瞭、竹内 正美、浮田 正夫
    • 雑誌名

      環境工学研究論文集 43巻

      ページ: 393-398

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310063
  • [雑誌論文] 亜臨界水処理とMAPおよびUSB法との組合せによる余剰汚泥資源化プロセスの最適化に関する研究2006

    • 著者名/発表者名
      荒金光弘, 今井 剛, 村上定瞭, 竹内正美, 浮田正夫, 関根雅彦
    • 雑誌名

      環境工学研究論文集 43巻

      ページ: 393-398

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310063
  • [雑誌論文] Resource Recovery from Excess Sludge by Sucritical Water Combined with Magnesium Ammonium Phosphate Process2006

    • 著者名/発表者名
      M. Arakane, T. Imai, S. Murakami, M. Takeuchi, M. Ukita
    • 雑誌名

      Water Science&Technology 54巻9号

      ページ: 81-86

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310063
  • [雑誌論文] Study on Optimum Process of Resource Recovery fromSolubilized Excess Sludge Treated by Subcritical WaterProcess_Combined with_MAP_and UASB_Methods2006

    • 著者名/発表者名
      M. Arakane, T. Imai, S. Murakami, M. Takeuchi, M. Ukita
    • 雑誌名

      Environmental Engineering Research(Japanese) vol.43

      ページ: 393-398

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310063
  • [雑誌論文] Methane Recovery from Sewage Sludge by SubcriticalWater Process Combined with UASB Reactor2005

    • 著者名/発表者名
      M. Arakane, T. Imai, S. Murakami, M. Takeuchi, M. Ukita
    • 雑誌名

      Environmental Engineering Research(Japanese) vol.42

      ページ: 415-422

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310063
  • [雑誌論文] 亜臨界水及びMAP法を用いた下水汚泥からのリン回収に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      荒金光弘, 今井 剛, 村上定瞭, 竹内正美, 浮田正夫
    • 雑誌名

      廃棄物学会論文誌 16巻4号

      ページ: 309-317

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310063
  • [雑誌論文] Development of Fluoride Removal Process fromWastewater Meeting the Revised Legulation2005

    • 著者名/発表者名
      M. Arakane, T. Imai, S. Murakami, M. Takeuchi, M. Ukita
    • 雑誌名

      Waste Management Research(Janpanese) vol.16, No.4

      ページ: 309-317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310063
  • [雑誌論文] 亜臨界水及びMAP法を用いた下水汚泥からのリン回収に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      荒金 光弘、今井 剛、村上 定瞭、竹内 正美、浮田 正夫
    • 雑誌名

      廃棄物学会論文誌 16巻4号

      ページ: 309-317

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310063
  • [雑誌論文] 連続式亜臨界水処理法およびUASB法の組合せによる下水汚泥からのメタンガス回収に関する研究2005

    • 著者名/発表者名
      荒金 光弘、今井 剛、村上 定瞭、竹内 正美、浮田 正夫
    • 雑誌名

      環境工学論文集 42巻

      ページ: 415-422

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310063
  • [雑誌論文] 含水率の高い有機性廃棄物(余剰汚泥)の可溶化に関する実験的研究2004

    • 著者名/発表者名
      今井 剛, 深川勝之, 浮田正夫, 関根雅彦
    • 雑誌名

      水処理技術 45

      ページ: 55-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680664
  • [雑誌論文] An experimental research on the solubilization of organic waste (excess sludge) of high water content.2004

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi IMAI, Masayuki FUKAGAWA, Masao UKITA, Masahiko SEKINE
    • 雑誌名

      Water Purification and Liquid Wastes Treatment Vol.45, No.2

      ページ: 55-63

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680664
  • [雑誌論文] 亜臨界水を用いた汚泥の資源化に関する研究2003

    • 著者名/発表者名
      今井 剛, 福田高史, 村上定瞭, 浮田正夫
    • 雑誌名

      環境工学研究論文集 40

      ページ: 405-414

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680664
  • [雑誌論文] Resource recovery from sewage sludge by sub-critical water process2003

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi IMAI, Takashi FUKUDA, Sadaaki MURAKAMI, Masao UKITA
    • 雑誌名

      Environmental Engineering Research Vol.40

      ページ: 405-414

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680664
  • [雑誌論文] 高温高圧水を利用した新しい水処理技術2002

    • 著者名/発表者名
      村上定瞭, 竹内正美, 今井 剛
    • 雑誌名

      粉体と工業 34

      ページ: 57-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680664
  • [雑誌論文] A new water treatment technology using water at high-temperature and high-pressure2002

    • 著者名/発表者名
      Sadaaki MURAKAMI, Masami TAKEUCHI, Tsuyoshi IMAI
    • 雑誌名

      Powder Science & Engineering Vol.34, No.3

      ページ: 57-67

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680664
  • [雑誌論文] Advanced solubilization of excess sludge by high-speed rotary disk process2001

    • 著者名/発表者名
      Tsuyoshi IMAI, Masao UKITA, Masayuki FUKAGAWA, Masahiko SEKINE
    • 雑誌名

      Environmental Engineering Research Vol.38

      ページ: 131-139

    • NAID

      130003949270

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680664
  • [雑誌論文] 高速回転ディスクによる余剰汚泥の高率可溶化処理に関する研究2001

    • 著者名/発表者名
      今井 剛, 浮田正夫, 深川勝之, 関根雅彦
    • 雑誌名

      環境工学研究論文集 38

      ページ: 131-139

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-13680664
  • [雑誌論文] Study on Variation of MAP Recovery in MAP ProcessConsidering Mg2+ Released from Solubilized ExcessSludge Treated by Subcritical Water

    • 著者名/発表者名
      M. Arakane, T. Imai, S. Murakami, M. Takeuchi, M. Ukita
    • 雑誌名

      Journal of the Japan Society of Civil Engineers, Division G(Japanese) vol.63, No.4

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16310063
  • [産業財産権] 硫酸腐食耐性コンクリート系管、コンクリート系管の硫酸腐食防止方法及び鉄筋の防食方法2020

    • 発明者名
      田中 修司、今井 剛、鈴木 祐麻、人見 隆、佐久間 啓
    • 権利者名
      TNK水道コンサルタント、山口大学、中川ヒューム管工業
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2020
    • 取得年月日
      2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04749
  • [産業財産権] 溶解気体の膨張を利用した殺菌方法2008

    • 発明者名
      今井 剛
    • 権利者名
      山口 TLO
    • 出願年月日
      2008-02-15
    • 外国
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656152
  • [産業財産権] 溶解気体を利用した殺菌方法2007

    • 発明者名
      今井 剛
    • 権利者名
      山口TL0
    • 産業財産権番号
      2007-049021
    • 出願年月日
      2007-02-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18656152
  • [学会発表] 中温メタン菌の 45 ℃付近における耐熱域への適応2024

    • 著者名/発表者名
      高橋律穂,椙山茄汰,中村槙吾,今井 剛
    • 学会等名
      第58回日本水環境学会年会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K04089
  • [学会発表] 下水管内における硫化水素の発生抑制を可能とする導電性コンクリートの開発2022

    • 著者名/発表者名
      今井 剛, 尾﨑 祐磨, 佐久間, 啓, 人見 隆
    • 学会等名
      第22回環境技術学会年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04749
  • [学会発表] Research on the suppression effect of hydrogen sulfide by sewer pipes lined with conductive substances2021

    • 著者名/発表者名
      Yuma Osaki, Tsuyoshi Imai
    • 学会等名
      The 18th Young Scientist Seminar, Yamaguchi University
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04749
  • [学会発表] 導電性コンクリートを用いた電子伝達経路の提供による下水管内における硫化水素の発生抑制と電子放出菌の菌叢解析2021

    • 著者名/発表者名
      今井 剛
    • 学会等名
      環境工学研究フォーラム(土木学会環境工学委員会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04749
  • [学会発表] DEVELOPMENT OF HIGHLY CONDUCTIVE CONCRETE TO ENHANCE BIOLOGICAL OXDATION OF HYDROGEN SULFIDE IN SEWER PIPE2020

    • 著者名/発表者名
      Fukushima M、Promunuan K、O-Thong S、Suzuki T、Imai T*
    • 学会等名
      International Conference on Engineering and Industrial Technology (ICEIT2020)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04749
  • [学会発表] 下水管内における硫化水素の生物学的酸化を 促進する高導電性コンクリートの開発2020

    • 著者名/発表者名
      福島聖人、Kanathip PROMNUAN、安井美智、鈴木祐麻、今井剛*、佐久間啓、人見隆
    • 学会等名
      環境工学研究フォーラム(土木学会環境工学委員会)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K04749
  • [学会発表] 底質中の導電性微生物を活用した電子授受機能の強化による有明海の貧酸素化抑制手法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      今井剛
    • 学会等名
      有明海再生に向けた技術提案ワークショップ(特定非営利活動法人有明海再生機構)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K14332
  • 1.  深川 勝之 (20043870)
    共同の研究課題数: 9件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  村上 定瞭 (00035065)
    共同の研究課題数: 8件
    共同の研究成果数: 26件
  • 3.  浮田 正夫 (60035061)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  竹内 正美 (30043889)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 24件
  • 5.  中西 弘 (70035020)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  関根 雅彦 (30163108)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  金子 慎治 (00346529)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  市橋 勝 (10223108)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  白川 博章 (50393038)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 勝也 (20397938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  馬奈木 俊介 (70372456)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  柿並 孝明 (30224348)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  石川 宗孝 (80101070)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  品川 恵美子 (20116726)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  山崎 博人 (20300618)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  藤原 勇 (40190087)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  神谷 晃 (90124792)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  樋口 隆哉 (40300628)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  藤井 秀道
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  BANCHONGPHANITH Latdaphone
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  北野 誠
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi