• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

松原 三智子  MATSUBARA Michiko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20304115
その他のID
所属 (現在) 2022年度: 北海道科学大学, 保健医療学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2020年度: 北海道科学大学, 保健医療学部, 教授
2017年度: 北海道科学大学, 保健医療学部, 准教授
2014年度: 北海道科学大学, 保健医療学部, 准教授
2013年度: 札幌医科大学, 保健医療学部, 研究員
2006年度 – 2013年度: 札幌医科大学, 保健医療学部, 講師
審査区分/研究分野
研究代表者
地域・老年看護学 / 小区分58070:生涯発達看護学関連
研究代表者以外
地域・老年看護学 / 生涯発達看護学 / 社会医学、看護学およびその関連分野 / 小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
キーワード
研究代表者
子育て支援 / 1歳6か月児健康診査 / コーチング / プログラム開発 / マルトリートメント予防 / 評価 / 親子関係 / アセスメントツール / 虐待予防 / 幼児期 … もっと見る / 愛着 / 親子相互作用 / 保健師 / 介入困難事例 / 親子の様子 / 視聴覚教材 / 親支援 / 気になる親子 / スキルアップ教材 … もっと見る
研究代表者以外
青壮年期 / 介入プログラム / 行動科学 / 高脂血症予防 / 効果測定 / 公衆衛生看護学 / 保健師 / 大学院教育 / 地域貢献 / コンピテンシー / 教育プログラム開発 / 公衆衛生看護 / コンピテンシー開発 / 教育プログラム / 大学院 / 教育 / 地域看護 / メタボリックシンドローム / 行動変容 / 子ども虐待 / 切れ目ない支援 / 助産師のケア能力 / 市町村母子保健 / 思いがけない妊娠 / 妊娠SOS / 当事者 / 中学生、高校生 / 児童虐待 / 看護職パートナーシップ / 助産師 / 望まない妊娠の相談窓口 / 子育て世代包括支援センター / 疾病管理 / 慢性看護 / 地域連携 / 公衆衛生看護介入 / 教育用モデル / ミネソタモデル / 教育用モデル開発 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (16件)
  • 共同研究者

    (40人)
  •  ミネソタモデルに基づく公衆衛生看護介入のための教育用モデルの開発

    • 研究代表者
      和泉 比佐子
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58080:高齢者看護学および地域看護学関連
    • 研究機関
      神戸大学
  •  1歳半健診で気になる親子の把握と親支援のための保健師のスキルアップ教材の開発研究代表者

    • 研究代表者
      松原 三智子
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分58070:生涯発達看護学関連
    • 研究機関
      北海道科学大学
  •  妊娠SOSと児童虐待に切れ目なく対応できる助産力の向上と看護職パートナーシップ

    • 研究代表者
      山本 八千代
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      生涯発達看護学
    • 研究機関
      安田女子大学
      北海道科学大学
  •  地域で暮らす障害者に対する慢性疾患管理と地域連携モデルの構築

    • 研究代表者
      高山 望
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2021
    • 研究種目
      挑戦的研究(萌芽)
    • 研究分野
      社会医学、看護学およびその関連分野
    • 研究機関
      北海道大学
      北海道科学大学
  •  子育て支援に向けた「幼児期の親子関係アセスメントツール」の開発研究代表者

    • 研究代表者
      松原 三智子
    • 研究期間 (年度)
      2012 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      北海道科学大学
      札幌医科大学
  •  青壮年期のメタボリックシンドローム予備群への行動科学に基づく介入プログラムの開発

    • 研究代表者
      和泉 比佐子
    • 研究期間 (年度)
      2010 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  大学院教育を地域貢献に活かす保健師等のコンピテンシー開発

    • 研究代表者
      岡本 玲子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      岡山大学
  •  コーチングを応用したマルトリートメント予防子育て支援プログラムと評価に関する研究研究代表者

    • 研究代表者
      松原 三智子
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2011
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      札幌医科大学
  •  青壮年期の高脂血症予防のための行動科学に基づく介入プログラムと効果に関する研究

    • 研究代表者
      和泉 比佐子
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域・老年看護学
    • 研究機関
      札幌医科大学

すべて 2015 2013 2011 2010 2009 2008

すべて 学会発表 図書

  • [図書] 養育支援に役立つコーチングサポート子どもの虐待を防ぐマルトリートメントの発見2009

    • 著者名/発表者名
      松原三智子
    • 出版者
      真興交易(株)医書出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592630
  • [図書] 養育支援に役立つコーチングサポート子どもの虐待を防ぐマルトリートメントの発見2009

    • 著者名/発表者名
      松原三智子編著
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      真興交易医書出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592630
  • [図書] 養育支援に役立つコーチングサポート(子どもの虐待を防ぐマルトリートメントの発見)2009

    • 著者名/発表者名
      松原三智子編著
    • 出版者
      真興交易医書出版部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592630
  • [学会発表] Inappropriate child-rearing that calls for preventive support in terms of public health - through interviews with specialists dealing with child abuse issues2015

    • 著者名/発表者名
      Michiko MATSUBARA, Hisako IZUMI, Reiko OKAMOTO
    • 学会等名
      The 6th International Conference on Community Health Nursing Research
    • 発表場所
      Cultural convention center Seoul National University in Seoul
    • 年月日
      2015-08-21
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593444
  • [学会発表] 親子関係アセスメントツールの開発に向けた調査票作成過程2015

    • 著者名/発表者名
      松原三智子,岡本玲子,和泉比佐子
    • 学会等名
      第3回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • 発表場所
      神戸国際会議場
    • 年月日
      2015-01-11
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-24593444
  • [学会発表] 青壮年期のメタボリックシンドローム予備群への介入のためのICT システムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      和泉比佐子、岡田尚美、松原三智子、佐伯和子、藺牟田洋美、森満
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      三重県津市
    • 年月日
      2013-10-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390441
  • [学会発表] 青壮年期のメタボリックシンドローム予備群への介入のためのICTシステムの開発2013

    • 著者名/発表者名
      和泉比佐子、岡田尚美、松原三智子、佐伯和子、藺牟田洋美、森満
    • 学会等名
      第72回日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      三重県津市
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22390441
  • [学会発表] コーチングスキルを用いたマルトリートメント予防のためのプログラムの効果と課題2011

    • 著者名/発表者名
      松原三智子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第17回学術集会いばらき大会
    • 発表場所
      つくば市(つくば国際会議場)
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592630
  • [学会発表] コーチングスキルを用いたマルトリートメント予防のためのプログラムの効果と課題2011

    • 著者名/発表者名
      松原三智子, 和泉比佐子, 岡本玲子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会(第17回学術集会)
    • 発表場所
      茨城
    • 年月日
      2011-12-03
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592630
  • [学会発表] 福祉・医療分野の専門職がとらえた親のマルトリートメント(不適切な関わり)2010

    • 著者名/発表者名
      松原三智子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会 第16回学術集会くまもと大会
    • 発表場所
      熊本(熊本県立劇場)
    • 年月日
      2010-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592630
  • [学会発表] 福祉・医療分野の専門職がとらえた親のマルトリートメント(不適切な関わり)2010

    • 著者名/発表者名
      松原三智子, 和泉比佐子, 岡本玲子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会(第16回学術集会)
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2010-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592630
  • [学会発表] 福祉・医療分野の専門職がとらえた親のマルトリートメント(不適切な関わり),プログラム・抄録集2010

    • 著者名/発表者名
      松原三智子, 和泉比佐子, 岡本玲子
    • 学会等名
      日本子ども虐待防止学会第16回学術集会くまもと大会(p185)
    • 発表場所
      熊本
    • 年月日
      2010-11-28
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592630
  • [学会発表] 福祉分野の専門職がとらえた親のマルトリートメント(不適切な関わり)2009

    • 著者名/発表者名
      松原三智子
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会
    • 発表場所
      奈良(奈良県分化会館)
    • 年月日
      2009-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592630
  • [学会発表] 福祉分野の専門職がとらえた親のマルトリートメント(不適切な関わり),日本公衆衛生雑誌2009

    • 著者名/発表者名
      松原三智子, 和泉比佐子, 岡本玲子
    • 学会等名
      第68回日本公衆衛生学会(56(10)p211)
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2009-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592630
  • [学会発表] 福祉分野の専門職がとらえた親のマルトリートメント(不適切な関わり)2009

    • 著者名/発表者名
      松原三智子, 和泉比佐子, 岡本玲子
    • 学会等名
      日本公衆衛生学会(第68回日本公衆衛生学会総会)
    • 発表場所
      奈良
    • 年月日
      2009-10-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592630
  • [学会発表] 1歳6か月児健康診査で保健師が捉えた不適切な養育の構造2008

    • 著者名/発表者名
      松原三智子
    • 学会等名
      日本地域看護学会
    • 発表場所
      沖縄(琉球大学)
    • 年月日
      2008-07-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20592630
  • 1.  和泉 比佐子 (60295368)
    共同の研究課題数: 6件
    共同の研究成果数: 9件
  • 2.  岡本 玲子 (60269850)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 7件
  • 3.  佐伯 和子 (20264541)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  藺牟田 洋美 (60250916)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 5.  森 満 (50175634)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 2件
  • 6.  谷垣 静子 (80263143)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  小出 恵子 (40550215)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  鳩野 洋子 (20260268)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岩本 里織 (20321276)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  草野 恵美子 (70346419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  小寺 さやか (30509617)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  岡田 麻里 (90534800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  塩見 美抄 (10362766)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  合田 加代子 (20353146)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  井上 清美 (20511934)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  尾ノ井 美由紀 (70324788)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  岡本 里香 (10280009)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岡田 尚美 (00515786)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 19.  浅野 神奈 (20452980)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  小野 美穂 (20403470)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  金藤 亜紀子 (80432722)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  田中 祐子 (10535800)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  山本 八千代 (10295149)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  竹元 仁美 (10310913)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  須藤 桃代 (40514906)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  泉澤 真紀 (50468310)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  笹尾 あゆみ (50722005)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  馬場 みちえ (60320248)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  秋鹿 都子 (90342279)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  関口 史絵 (10756414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  高山 望 (50451399)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  笹木 弘美 (20275499)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  北田 雅子 (40382460)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  真田 博文 (80250512)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  倉本 浩平 (40736378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  星田 ゆかり
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 37.  茅野 裕美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 38.  福川 京子
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 39.  俵 志江
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 40.  長野 扶佐美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to connect your ORCID iD to this researcher?
* This action can be performed only by the researcher themselves.

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi