• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

森山 直人  MORIYAMA Naoto

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20343668
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 多摩美術大学, 美術学部, 教授
2025年度: 京都芸術大学, その他の研究科(大学院), 客員教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2022年度: 京都芸術大学, その他の研究科(大学院), 客員教授
2020年度: 京都芸術大学, 大学院, 客員教授
2017年度 – 2019年度: 京都造形芸術大学, 芸術学部, 教授
2005年度: 京都造形芸術学部, 系術学部, 助教授
2004年度 – 2005年度: 京都造形芸術大学, 芸術学部, 助教授
2002年度 – 2003年度: 京都造形芸術大学, 芸術学部, 専任講師
審査区分/研究分野
研究代表者以外
中区分1:思想、芸術およびその関連分野 / 芸術一般 / 美学(含芸術諸学)
キーワード
研究代表者以外
演劇 / 舞台芸術 / ドラマトゥルク / 劇場 / コンテンポラリーアート / ダンス / 舞踊 / 日本文化 / アジア / 教育 … もっと見る / テクノロジー / 身体 / 伝統 / 芸術学諸学 / 芸術諸学 / アートマネージメント / パフォーマンス / Art history / Digital Archive / Dance / Theatre / Performing Arts / 記憶 / 美術史 / 映像記録 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (39件)
  • 共同研究者

    (12人)
  •  アジアの舞台芸術創造における国際的な「ラボラトリー機能」の実践的研究

    • 研究代表者
      天野 文雄
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分1:思想、芸術およびその関連分野
    • 研究機関
      京都芸術大学
  •  「大学の劇場」による「ラボラトリー機能」の構築――芸術系大学の実践的研究モデル

    • 研究代表者
      天野 文雄
    • 研究期間 (年度)
      2017 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      芸術一般
    • 研究機関
      京都造形芸術大学
  •  舞台芸術の上演における「記録と記憶」をめぐる総合的研究-京都芸術劇場を拠点として

    • 研究代表者
      太田 省吾
    • 研究期間 (年度)
      2002 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      美学(含芸術諸学)
    • 研究機関
      京都造形芸術大学

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2006 2005 2004 2003 2002

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 芸術を誰が支えるのか = Supporting the arts : アメリカ文化政策の生態系2023

    • 著者名/発表者名
      橋本裕介著、森山直人・ 佐藤和佳子・川原美保編
    • 総ページ数
      360
    • 出版者
      京都芸術大学舞台芸術研究センター
    • ISBN
      9784600012052
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00009
  • [図書] Alternatives : Debating Theatre Culture in the Age of Con-Fusion2004

    • 著者名/発表者名
      Peter Eckersall, Uchino Tadashi, Moriyama Naoto
    • 総ページ数
      171
    • 出版者
      P.I.E.-Peter Lang, Brussels
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] インタビュー 言葉と映像 ――聞くこと、話すこと、残すこと2022

    • 著者名/発表者名
      小森はるか、 瀬尾夏美、 森山 直人
    • 雑誌名

      舞台芸術 = Performing arts(京都芸術大学舞台芸術研究センター機関誌)

      巻: 25 ページ: 55-71

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00009
  • [雑誌論文] 座談会 渡邊守章の仕事2022

    • 著者名/発表者名
      浅田彰、石田英敬、根岸徹郎 森山直人
    • 雑誌名

      舞台芸術 = Performing arts(京都芸術大学舞台芸術研究センター機関誌)

      巻: 25 ページ: 89-106

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00009
  • [雑誌論文] 座談会「国際舞台芸術祭」は生き残ることができるか2022

    • 著者名/発表者名
      相馬千秋、岩城京子、鴻英良、内野儀 森山直人
    • 雑誌名

      舞台芸術 = Performing arts(京都芸術大学舞台芸術研究センター機関誌)

      巻: 25 ページ: 22-38

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00009
  • [雑誌論文] 座談会 「地点語」と音楽2021

    • 著者名/発表者名
      野口順哉、 安部聡子、石田大、小林 洋平、森山直人
    • 雑誌名

      舞台芸術 = Performing arts(京都芸術大学舞台芸術研究センター機関誌)

      巻: 24 ページ: 35-48

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00009
  • [雑誌論文] インタビュー 「日本語」の「うた」と「ことば」―― J-POPと現代口語演劇2021

    • 著者名/発表者名
      佐々木敦、森山直人
    • 雑誌名

      舞台芸術 = Performing arts(京都芸術大学舞台芸術研究センター機関誌)

      巻: 24 ページ: 70-84

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00009
  • [雑誌論文] 日本語で「歌うこと」、「話すこと」:演劇的な「声」をめぐる考察2021

    • 著者名/発表者名
      森山直人
    • 雑誌名

      舞台芸術 = Performing arts(京都芸術大学舞台芸術研究センター機関誌)

      巻: 24 ページ: 90-99

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00009
  • [雑誌論文] インタビュー KYOTO EXPERIMENTの10年を振り返って2021

    • 著者名/発表者名
      橋本裕介、森山直人
    • 雑誌名

      舞台芸術 = Performing arts(京都芸術大学舞台芸術研究センター機関誌)

      巻: 24 ページ: 167-177

    • NAID

      40022546951

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H00009
  • [雑誌論文] 「演劇的」への転回 : 舞台演劇の時代の「批評」に向けて2020

    • 著者名/発表者名
      森山直人
    • 雑誌名

      『舞台芸術』

      巻: 23 ページ: 141-148

    • NAID

      40022205676

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00910
  • [雑誌論文] 「日本現代演劇史」という「実験」-批評的素描の試み2019

    • 著者名/発表者名
      森山直人
    • 雑誌名

      舞台芸術

      巻: 22

    • NAID

      40021858597

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00910
  • [雑誌論文] 演劇という「画面」--太田省吾、平田オリザ、岡田利規を中心に2018

    • 著者名/発表者名
      森山直人
    • 雑誌名

      舞台芸術

      巻: 21号 ページ: 160-166

    • NAID

      40021548992

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00910
  • [雑誌論文] Performance Space as a Transitional phase(8)2006

    • 著者名/発表者名
      Naoto Moriyama
    • 雑誌名

      Performing Arts vol. 10

      ページ: 244-250

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] 過渡期としての舞台空間-小劇場演劇における「昭和30年代」(8)2006

    • 著者名/発表者名
      森山直人
    • 雑誌名

      舞台芸術 10

      ページ: 244-250

    • NAID

      40007371927

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] On the Trend of `Documentarism' in the Japanese Little Theatre Today2005

    • 著者名/発表者名
      Naoto Moriyama
    • 雑誌名

      Eureka vol.37 no.7

      ページ: 85-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] 過渡期としての舞台空間-小劇場演劇における「昭和30年代」2005

    • 著者名/発表者名
      森山直人
    • 雑誌名

      舞台芸術 8号

      ページ: 255-261

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] 過渡期としての舞台空間-小劇場演劇における「昭和30年代」(7)2005

    • 著者名/発表者名
      森山直人
    • 雑誌名

      舞台芸術 8

      ページ: 255-261

    • NAID

      40006810088

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] <ドキュメンタリー>が切り開く<舞台>2005

    • 著者名/発表者名
      森山直人
    • 雑誌名

      舞台芸術 9号

      ページ: 66-75

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] Performance Space as a Transitional phase(7)2005

    • 著者名/発表者名
      Naoto Moriyama
    • 雑誌名

      Performing Arts vol. 8

      ページ: 255-261

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] 今日の舞台における<ドキュメンタリズム>の傾向について2005

    • 著者名/発表者名
      森山直人
    • 雑誌名

      ユリイカ vol37・no7

      ページ: 85-91

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] Stage' Opened up by the 'Documentary,'2005

    • 著者名/発表者名
      Naoto Moriyama
    • 雑誌名

      Performing Arts vol. 9

      ページ: 66-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] 今日の舞台における<ドキュメンタリズム>の傾向について2005

    • 著者名/発表者名
      森山直人
    • 雑誌名

      ユリイカ 37巻7号

      ページ: 85-91

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] クロノロジーへの反逆-笠井叡『いとしいジャンポール』2005

    • 著者名/発表者名
      森山直人
    • 雑誌名

      diatext 15号(近刊)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] <ドキュメンタリー>が切り開く<舞台>2005

    • 著者名/発表者名
      森山直人
    • 雑誌名

      舞台芸術 9

      ページ: 66-75

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] クロノロジーへの反逆-笠井叡『いとしいジャンポール』2005

    • 著者名/発表者名
      森山直人
    • 雑誌名

      diatxt. 15号

      ページ: 102-105

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] Performance Space as a Transitional phase(4)2004

    • 著者名/発表者名
      Naoto Moriyama
    • 雑誌名

      Performing Arts vol. 5

      ページ: 236-245

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] 過渡期としての舞台空間-小劇場演劇における「昭和30年代」(5)2004

    • 著者名/発表者名
      森山直人
    • 雑誌名

      舞台芸術 6

      ページ: 240-246

    • NAID

      40006356938

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] 過渡期としての舞台空間-小劇場演劇における「昭和30年代」(6)2004

    • 著者名/発表者名
      森山直人
    • 雑誌名

      舞台芸術 7

      ページ: 244-251

    • NAID

      40006553137

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] Performance Space as a Transitional phase(6)2004

    • 著者名/発表者名
      Naoto Moriyama
    • 雑誌名

      Performing Arts vol. 7

      ページ: 244-251

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] Performance Space as a Transitional phase(5)2004

    • 著者名/発表者名
      Naoto Moriyama
    • 雑誌名

      Performing Arts vol. 6

      ページ: 240-246

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] 過渡期としての舞台空間-小劇場演劇における「昭和30年代」(4)2004

    • 著者名/発表者名
      森山直人
    • 雑誌名

      舞台芸術 5

      ページ: 236-245

    • NAID

      40006094545

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] 過渡期としての舞台空間-小劇場演劇における「昭和30年代」,52004

    • 著者名/発表者名
      森山直人
    • 雑誌名

      舞台芸術 6号

      ページ: 240-246

    • NAID

      40006356938

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] Performance Space as a Transitional phase (3)2003

    • 著者名/発表者名
      Naoto Moriyama
    • 雑誌名

      Performing Arts vol. 4

      ページ: 276-283

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] Performance Space as a Transitional phase (2)2003

    • 著者名/発表者名
      Naoto Moriyama
    • 雑誌名

      Performing Arts vol. 3

      ページ: 282-289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] 過渡期としての舞台空間-小劇場演劇における「昭和30年代」(2)2003

    • 著者名/発表者名
      森山直人
    • 雑誌名

      舞台芸術 3

      ページ: 282-289

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] 過渡期としての舞台空間-小劇場演劇における「昭和30年代」(3)2003

    • 著者名/発表者名
      森山直人
    • 雑誌名

      舞台芸術 4

      ページ: 276-283

    • NAID

      40005918203

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] Performance Space as a Transitional phase : Showa 30s in Little Theatres' (1)2002

    • 著者名/発表者名
      Naoto Moriyama
    • 雑誌名

      Performing Arts vol. 2

      ページ: 255-263

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [雑誌論文] 過渡期としての舞台空間-小劇場演劇における「昭和30年代」(1)2002

    • 著者名/発表者名
      森山直人
    • 雑誌名

      舞台芸術 2

      ページ: 255-263

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-14310028
  • [学会発表] 「日本現代演劇史」という「実験」(招待講演、国際学会)2018

    • 著者名/発表者名
      森山直人
    • 学会等名
      上海文化広場(中国語翻訳)
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17H00910
  • 1.  天野 文雄 (90201293)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  内野 儀 (40168711)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  田口 章子 (80340529)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  太田 省吾 (30268461)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  芳賀 徹 (10012303)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  伊藤 高志 (90411305)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  八角 聡仁 (10340530)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  柳 美和 (10441362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岩村 原太 (50794822)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  東 善之 (70585760)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  横堀 応彦 (40732483)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  中島 那奈子 (00728074)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi