• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

趙 哲済  CHO Chuljae

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20344369
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 地方独立行政法人大阪市博物館機構(大阪市立美術館、大阪市立自然史博物館、大阪市立東洋陶磁美術館、大阪, 大阪市立自然史博物館, 外来研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2021年度 – 2024年度: 一般財団法人大阪市文化財協会, 学芸部門, 学芸員
2019年度 – 2020年度: 一般財団法人大阪市文化財協会, 学芸部門, 主任学芸員
2017年度 – 2018年度: 公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、大阪市立東洋陶磁美術, 大阪文化財研究所, 主任学芸員
2016年度: 公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、, 大阪文化財研究所, 研究副主幹
2015年度: 大阪文化財研究所, 調査課, 総括研究員 … もっと見る
2013年度: 公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所, 大阪歴史博物館, 大阪市立美術館, 大阪市立東洋陶磁美術館), 大阪文化財研究所, 総括研究員
2013年度: 公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、, その他部局等, その他
2012年度: 公益財団法人大阪市博物館協会, 大阪文化財研究所, 総括研究員
2011年度: 財団法人大阪市博物館協会, 大阪文化財研究所, 総括研究員
2010年度: (財)大阪市博物館協会, 大阪文化財研究所, 研究副主幹
2009年度: (財)大阪市博物館協会, 文化財研究部, 研究副主幹
2006年度: (財)大阪市文化財協会, 文化財研究部, 課長代理
2006年度: 大阪市文化財協会, 調査研究部, 係長(常勤研究職)
2004年度 – 2006年度: 大阪市文化財協会, 調査研究部, 資料係長
2005年度: (財)大阪市文化財協会, 調査研究部, 研究資料係長
2005年度: (財)大阪市文化財協会, 調査研究部研究資料課, 係長
2004年度: 財団法人大阪市文化財協会, 調査研究部, 研究資料係長
2004年度: 財団法人大阪市文化財協会, 調査研究部・研究資料課(資料係), 係長
2003年度: 財団法人大阪市文化財協会, 調査研究部, 資料係長 隠す
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分03060:文化財科学関連 / 文化財科学
研究代表者以外
考古学 / 小区分03050:考古学関連 / 地質学
キーワード
研究代表者
OSL / 海岸砂丘 / 浜堤平野 / 紀の川 / 砂丘 / 浜堤 / 紀伊続風土記 / 吹上遺跡 / 浜提 / 砂丘列 … もっと見る / 波浪卓越型海岸 / 和歌山平野 / OSL年代 / paleolithic / loess / last glacial stage / frost crack / desiccation crack cast / 火山灰 / 周氷河現象 / アイスウェッジカスト / ソイルウェッジカスト / 旧石器 / 黄砂 / 最終氷期 / 凍結割れ目 / 乾裂痕 … もっと見る
研究代表者以外
古環境 / 大阪 / 外部依存 / 機能分化 / 都市 / 初期都市 / 古地形 / 上町台地 / 朝鮮半島 / 洪水 / 地質学 / 発掘調査 / 河川工学 / 灌漑 / 大和川 / 淀川 / 発掘 / 水防 / 治水 / 比較研究 / 地域間比較 / 奈良盆地 / 博多湾岸 / 大阪上町台地 / 古墳時代 / 必需物資 / 奈良 / 福岡 / 都市史 / 考古遺跡 / 高潮 / 台風 / 越波堆積物 / landscape archaeology / site location / paleo-topography / paleo-environment / Jomon Period / Palaeolithic Period / prehistoric archaeology / 遺蹟環境 / 遺蹟立地 / 遺跡環境 / 地層 / 先史時代 / 古地形復元 / 大阪平野 / 景観考古学 / 遺跡立地 / 縄文時代 / 旧石器時代 / 先史考古学 / Osaka Plain / Holoccene / fossil fuel combustion / biomass burning / spheroidal carbonaceous particles / charcoal / 大阪体積盆地 / 上部更新統 / 大阪堆積盆地 / 完新統 / 化石燃料燃焼史 / バイオマス燃焼史 / 球状炭化粒子 / 炭・微粒炭 / 難波京 / 都市計画 / 地理情報システム / 日本史 / 考古学 隠す
  • 研究課題

    (9件)
  • 研究成果

    (71件)
  • 共同研究者

    (34人)
  •  日本列島と朝鮮半島南部の初期都市の比較研究-「国」を越えた社会基盤形成の解明

    • 研究代表者
      南 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2027
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      一般財団法人大阪市文化財協会
  •  OSL年代に基づく和歌山平野の地形発達と集落遺跡の進出過程の再構築研究代表者

    • 研究代表者
      趙 哲済
    • 研究期間 (年度)
      2022 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      一般財団法人大阪市文化財協会
  •  大阪中心部における5~17世紀の治水・水防遺構と都市形成過程の研究

    • 研究代表者
      南 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      2019 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分03050:考古学関連
    • 研究機関
      一般財団法人大阪市文化財協会
  •  古墳時代における都市化の実証的比較研究-大阪上町台地・博多湾岸・奈良盆地

    • 研究代表者
      南 秀雄
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、大阪市立東洋陶磁美術
  •  現世および考古遺跡における高潮・越波堆積物の認定と津波堆積物との比較

    • 研究代表者
      中条 武司
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      大阪市立自然史博物館
  •  大阪上町台地の総合的研究-東アジア史における都市の誕生・成長・再生の一類型-

    • 研究代表者
      脇田 修
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      公益財団法人大阪市博物館協会(大阪文化財研究所、大阪歴史博物館、大阪市立美術館、
  •  炭・微粒炭・球状炭化粒子を用いたバイオマス・化石燃料燃焼史解明と周辺環境影響評価

    • 研究代表者
      吉川 周作
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地質学
    • 研究機関
      大阪市立大学
  •  遺跡地層データの集約的活用による先史大阪平野の古地形復元と遺跡立地に関する研究

    • 研究代表者
      絹川 一徳
    • 研究期間 (年度)
      2004 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      (財)大阪市文化財協会
  •  旧石器の層位攪乱をもたらす最終氷期の乾裂・凍結割れ目の形成機構に関する比較研究研究代表者

    • 研究代表者
      趙 哲済
    • 研究期間 (年度)
      2003 – 2005
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      (財)大阪市文化財協会

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016 2015 2014 2013 2012 2011 2010 2009 2005 2003 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 大阪中心部における5~17世紀の治水・水防遺構と都市形成過程の研究2023

    • 著者名/発表者名
      南秀雄・杉本厚典・趙哲済・小山田宏一・大庭重信・中条武司・角哲也・別所秀高
    • 総ページ数
      156
    • 出版者
      (一財)大阪市文化財協会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01120
  • [図書] 『氷河時代-気候変動と大阪の自然-』中 「第7章1 最終氷期からの気温の上昇」「2 最終氷期以降の大阪平野の変遷」「3 大阪の人の暮らしと気候変動」2016

    • 著者名/発表者名
      石井陽子・趙哲済、中条武司・趙哲済、趙哲済
    • 出版者
      大阪市立自然史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03176
  • [図書] 『古墳時代の考古学』第8巻中「古墳時代の沖積作用と地形の形成」(一瀬和夫・福永伸哉・北條芳隆編)2012

    • 著者名/発表者名
      趙哲済
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      同成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [図書] 古墳時代の研究8隣接科学と古墳時代研究2012

    • 著者名/発表者名
      福永 伸哉, 趙 哲済, 他
    • 出版者
      同成社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [図書] 講座日本の考古学 旧石器時代(上)の内の著者執筆分2010

    • 著者名/発表者名
      趙哲済, 他
    • 総ページ数
      621
    • 出版者
      青木書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [図書] 日本第四紀学会・大阪市立自然史博物館主催普及講演会 「大阪100万年の自然とくらし」2003

    • 著者名/発表者名
      趙 哲済(共著)
    • 総ページ数
      32
    • 出版者
      日本第四紀学会
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300298
  • [雑誌論文] 西大阪平野における遺跡の地層対比,巻頭図版・解説2023

    • 著者名/発表者名
      趙哲済
    • 雑誌名

      南秀雄他『大阪中心部における5~17世紀の治水・水防遺構と都市形成過程の研究』

      巻: 0

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01120
  • [雑誌論文] 大阪市域の河内低地西部と天満砂州における縄文時代早期以後の年代・岩相層序対比ー14C年代と地盤沈下の補正に基づいてー(加筆版)2023

    • 著者名/発表者名
      趙哲済, 南秀雄, 大庭重信, 中条武司, 別所秀高
    • 雑誌名

      南秀雄他『大阪中心部における5~17世紀の治水・水防遺構と都市形成過程の研究』

      巻: 0 ページ: 121-140

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01120
  • [雑誌論文] 大阪市域の河内低地西部と天満砂州における縄文時代早期以降の年代・岩相層序対比-14C年代と地盤沈下の補正に基づいて-2022

    • 著者名/発表者名
      趙哲済・南秀雄・大庭重信・中条武司・別所秀高
    • 雑誌名

      大阪市文化財協会研究紀要

      巻: 23号 ページ: 53-74

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01120
  • [雑誌論文] 宮古市田鎖車堂前遺跡の12世紀の居館を巡る堀の構築と埋没の過程2021

    • 著者名/発表者名
      趙哲済・福島正和
    • 雑誌名

      岩手県文化振興事業団埋蔵文化財センター紀要

      巻: 40号 ページ: 43-64

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01120
  • [雑誌論文] 和歌山平野の海岸砂丘を巡る,眺める2021

    • 著者名/発表者名
      趙 哲済・藤薮勝則・菊井佳弥
    • 雑誌名

      地球科学

      巻: 75 号: 2 ページ: 173-184

    • DOI

      10.15080/agcjchikyukagaku.75.2_173

    • NAID

      130008058798

    • ISSN
      0366-6611, 2189-7212
    • 年月日
      2021-04-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01120
  • [雑誌論文] 仲町丘陵発掘2019の地質学的成果2021

    • 著者名/発表者名
      竹下欣宏・花岡邦明・趙哲済ほか5名
    • 雑誌名

      野尻湖ナウマンゾウ博物館研究報告

      巻: 29号 ページ: 1-10

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01120
  • [雑誌論文] 特別企画 紀伊半島西部の地質概要と巡検案内2021

    • 著者名/発表者名
      佐藤隆春・別所孝範・趙哲済・小滝篤夫
    • 雑誌名

      地球科学

      巻: 75 号: 2 ページ: 135-136

    • DOI

      10.15080/agcjchikyukagaku.75.2_135

    • NAID

      130008058809

    • ISSN
      0366-6611, 2189-7212
    • 年月日
      2021-04-25
    • 言語
      日本語
    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01120
  • [雑誌論文] 大阪市都島区網島町遺跡の古環境2020

    • 著者名/発表者名
      辻本裕也、趙哲済、松元美由紀
    • 雑誌名

      大阪市文化財協会研究紀要

      巻: 21号 ページ: 89-107

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01120
  • [雑誌論文] 難波堀江の学際的再検討2020

    • 著者名/発表者名
      南秀雄、小山田宏一、趙哲済、杉本厚典、中条武司、角哲也
    • 雑誌名

      大阪市文化財協会研究紀要

      巻: 21号 ページ: 55-70

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01120
  • [雑誌論文] 3.基本層序と遺構面2020

    • 著者名/発表者名
      趙哲済、福島正和
    • 雑誌名

      田鎖遺跡・田鎖館跡・田鎖車堂前遺跡発掘調査報告書第2分冊-田鎖車堂前遺跡 本文・附編-

      巻: 岩手県財団報告書718集 ページ: 2-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01120
  • [雑誌論文] 浦項院洞遺跡の地形環境について2018

    • 著者名/発表者名
      趙哲済
    • 雑誌名

      浦項院洞1地区遺蹟、ウリ文化財研究院学術調査報告

      巻: 98 ページ: 313-318

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03176
  • [雑誌論文] 台風・高潮と地層2018

    • 著者名/発表者名
      中条武司・趙哲済・小倉徹也
    • 雑誌名

      Nature Study

      巻: 64 (11) ページ: 2-4

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03176
  • [雑誌論文] 和歌山平野中央部における遺跡形成史の研究一 太田 ・黒田遺跡を例に、その現状と課題について一2018

    • 著者名/発表者名
      菊井佳弥・趙哲済・大木要・藤藪勝則・辻康男
    • 雑誌名

      和歌山市立博物館研究紀要

      巻: 33 ページ: 1-6

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03176
  • [雑誌論文] 大阪海岸低地における古地理の変遷-「上町科研」以降の研究2017

    • 著者名/発表者名
      趙哲済・中条武司
    • 雑誌名

      ヒストリア

      巻: 264 ページ: 3-23

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03176
  • [雑誌論文] 大阪の地下にある石ころの浜辺2014

    • 著者名/発表者名
      中条武司・趙 哲済
    • 雑誌名

      Nature Study

      巻: 60 ページ: 137-138

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400494
  • [雑誌論文] 古環境と人間活動の関係把握に向けて-大阪市上町台地北部を題材として-2011

    • 著者名/発表者名
      市川創・松田順一郎・小倉徹也・趙哲済・辻本裕也・平田洋司
    • 雑誌名

      大阪文化財研究所研究紀要

      巻: 13 ページ: 11-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [雑誌論文] 古環境と人間活動の関係把握に向けて2011

    • 著者名/発表者名
      市川 創, 松田 順一郎, 小倉 徹也, 趙 哲済, 辻本 裕也, 平田 洋司
    • 雑誌名

      大阪文化財研究所研究紀要

      巻: 13号 ページ: 11-38

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      趙哲済, 他
    • 雑誌名

      瓦屋町遺跡発掘調査報告(著者執筆分「上町台地北部の崩壊性地すべりとその年代について」)(財団法人大阪市文化財協会)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      趙哲済, 他
    • 雑誌名

      長原遺跡東部地区発掘調査報告(著者執筆分「地層の水平断層について」)(財団法人大阪市文化財協会)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [雑誌論文] 遺物の層位撹乱をもたらす割れ目の基礎研究-道北地域の割れ目痕について-2005

    • 著者名/発表者名
      趙 哲済
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第22回大会研究発表要旨集

      ページ: 160-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300298
  • [雑誌論文] 遺物の層位霍乱をもたらす割れ目の基礎研究-道北地域の割れ目痕について-2005

    • 著者名/発表者名
      趙 哲済, 小倉徹也
    • 雑誌名

      日本文化財科学会第22回大会研究発表要旨集

      ページ: 160-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300298
  • [雑誌論文] Fundamental study of cracks that cause to stratigraphic disturbance2005

    • 著者名/発表者名
      CHO, Chul-jae, Ogura, Tetsuya
    • 雑誌名

      Absracts of the 22nd Meeting of Japan Soceity for Scientific Studies on Cultural Properties

      ページ: 160-161

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300298
  • [雑誌論文] Nature and Human life during the last million years in Osaka2003

    • 著者名/発表者名
      CHO, Chul-jae
    • 雑誌名

      Japan Association for Quaternary Research

      ページ: 32-32

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15300298
  • [学会発表] 和歌山平野砂丘堆積物の長石ルミネッセンス年代測定2023

    • 著者名/発表者名
      田村亨・趙哲済・藤原啓史・藤藪勝則・大木要・河本光月・瀬谷今日子・金澤舞・菊井佳弥・福佐美智子・辻康男
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-22K01010
  • [学会発表] 「キルサイトの状況証拠」の地層について2023

    • 著者名/発表者名
      趙哲済
    • 学会等名
      野尻湖発掘調査団 野尻湖シンポジウム2023
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01120
  • [学会発表] 予測発掘-ヒトの足跡化石発見の可能性-現生ヒトの足跡のタフォノミーから-2022

    • 著者名/発表者名
      趙哲済
    • 学会等名
      野尻湖発掘調査団 野尻湖発掘60周年記念シンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01120
  • [学会発表] 大阪の低地と台地の礫組成-ミニ団研:遺跡の地層から採取した礫の検討会の結果から-2022

    • 著者名/発表者名
      趙哲済・中条武司ほか10名
    • 学会等名
      地学団体研究会大阪支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01120
  • [学会発表] 第23次野尻湖発掘にむけてのテーマ(私案):「キルサイト」の地層をしぼりこみ, 狩りと解体の証拠を探そう.2022

    • 著者名/発表者名
      趙哲済
    • 学会等名
      野尻湖発掘調査団 野尻湖シンポジウム2022
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01120
  • [学会発表] 大川の変遷の中から中世の地形を読む2019

    • 著者名/発表者名
      趙哲済
    • 学会等名
      大阪市博物館機構博学連携講座「中世渡辺と渡辺党-淀川をめぐる武士団と信仰-」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01120
  • [学会発表] 大阪市都島区網島町で見つかった慶長伏見地震の痕跡2019

    • 著者名/発表者名
      趙哲済
    • 学会等名
      地学団体研究会大阪支部
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01120
  • [学会発表] 大阪海岸低地の津守新田に干拓された古代に遡る干潟2019

    • 著者名/発表者名
      趙哲済
    • 学会等名
      日本堆積学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-19K01120
  • [学会発表] 大阪上町台地周辺の古地形復元の概要2018

    • 著者名/発表者名
      趙哲済
    • 学会等名
      総括シンポジウム「古墳時代における都市化の実証的比較研究-大阪上町台地・博多湾岸・奈良盆地」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03176
  • [学会発表] 都市大阪を生んだ土地のなりたち-遺跡の地層から読む-2018

    • 著者名/発表者名
      趙哲済
    • 学会等名
      地学団体研究会大阪支部・日本地質学会関西支部・大阪市立自然史博物館共催「地球科学講演会」
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03176
  • [学会発表] 大阪市西成区北津守4丁目で観察された砂団子でつくられた巣穴の壁2018

    • 著者名/発表者名
      趙哲済
    • 学会等名
      日本堆積学会堆積学スクール2018「生痕学の基礎」
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03176
  • [学会発表] 和歌山平野の形成史概要-大阪平野との比較から-2018

    • 著者名/発表者名
      趙哲済・菊井佳弥・大木要・辻康男・藤藪勝則
    • 学会等名
      地学団体研究会大阪支部2018年総会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03176
  • [学会発表] 大阪海岸低地の形成とその規制要因2018

    • 著者名/発表者名
      中条武司・趙哲済・小倉徹也
    • 学会等名
      日本第四紀学会2018年大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03176
  • [学会発表] 越波による砂嘴の破壊と復元:伊勢湾南西部櫛田川河口の例2016

    • 著者名/発表者名
      中条武司・趙 哲済・小倉徹也
    • 学会等名
      日本堆積学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2016-03-05
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400494
  • [学会発表] 考古地層学-遺跡の層序・堆積・土壌の基礎と総合化-2016

    • 著者名/発表者名
      趙哲済
    • 学会等名
      第37回埋蔵文化財発掘調査技術講習会 岩手県埋蔵文化財センター
    • 発表場所
      岩手県立博物館
    • 年月日
      2016-12-09
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K03176
  • [学会発表] Relationship between development of beach ridge system and human activities in the western Osaka Plain, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Nakajo, T. and Cho, C.
    • 学会等名
      XIX INQUA (International Union for Quaternary Reserch) Congress
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-07-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400494
  • [学会発表] Reconstruction of the paleogeography aided by GIS of the Uemachi Upland and its surrounding lowland, Osaka prefecture, Japan2015

    • 著者名/発表者名
      Cho, C., Ichikawa, T., Matsuda, J., Nakajo, T., Tsujimoto, Y., Ogura,T., Takahashi, T. and Hirata, Y.
    • 学会等名
      XIX INQUA (International Union for Quaternary Reserch) Congress
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2015-07-26
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400494
  • [学会発表] 伊勢湾櫛田川河口におけるウォッシュオーバー・ファンの内部構造2015

    • 著者名/発表者名
      中条武司・趙 哲済
    • 学会等名
      日本堆積学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2015-04-25
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400494
  • [学会発表] 上町台地西縁・難波砂州の古地理変遷2013

    • 著者名/発表者名
      趙哲済
    • 学会等名
      シンポジウム「大阪上町台地から都市を考える」
    • 発表場所
      大阪歴史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [学会発表] Deformaition structures found in fill strata of the early Early Modern Osaka Castle, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Chul-jae CHO
    • 学会等名
      The forth International Symposium on Man-Made
    • 発表場所
      潮来ホテル(茨城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [学会発表] 大坂城築城期の盛土中に見つかった変形構造について2013

    • 著者名/発表者名
      趙哲済
    • 学会等名
      国際地質科学連合環境管理研究委員会日本支部
    • 発表場所
      NPO関東Basinセンター(千葉県香取市)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [学会発表] 徳川氏大坂城築城期の盛土中に見つかった変形構造2013

    • 著者名/発表者名
      趙哲済
    • 学会等名
      シンポジウム「大阪上町台地から都市を考える」
    • 発表場所
      大阪歴史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [学会発表] 上町台地とその周辺における弥生時代以降の古地理と古環境の変遷2013

    • 著者名/発表者名
      趙哲済
    • 学会等名
      シンポジウム「大阪上町台地から都市を考える」
    • 発表場所
      大阪歴史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [学会発表] Deformaition structure s found in fill strata of the early Early Modern Osaka Castle, Japan2013

    • 著者名/発表者名
      Chul-jae CHO
    • 学会等名
      The forth International Symposium on Man-Made Strata and Geo-Pollution by Japan branch of IUGS-GEM
    • 発表場所
      潮来ホテル(茨城県)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [学会発表] 趙哲済 大坂城築城期の盛土中に見つかった変形構造の地震痕跡としての検討2013

    • 著者名/発表者名
      趙哲済
    • 学会等名
      日本地質学会第120年学術大会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [学会発表] 大坂城築城期の盛土中に見つかった変形構造の地震痕跡としての検討2013

    • 著者名/発表者名
      趙 哲済
    • 学会等名
      日本地質学会第120年学術大会
    • 発表場所
      東北大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [学会発表] 大阪海岸低地, 長柄砂州中部の地形と古環境の変遷2012

    • 著者名/発表者名
      趙 哲済, 中条 武司, 辻本 裕也
    • 学会等名
      日本地質学会第119年学術大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • 年月日
      2012-09-15
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [学会発表] 大阪平野恵美須遺跡における海浜堆積物と紀州街道の成立2012

    • 著者名/発表者名
      中条 武司, 趙 哲済
    • 学会等名
      日本第四紀学会2012年大会
    • 発表場所
      立正大学熊谷
    • 年月日
      2012-08-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [学会発表] 大阪市域の考古遺跡における地震現象とその年代2012

    • 著者名/発表者名
      趙 哲済
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2012-06-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [学会発表] 大阪平野西部における古墳時代中期の汀線堆積物2011

    • 著者名/発表者名
      中条武司、趙哲済
    • 学会等名
      日本地質学会2011年度大会
    • 発表場所
      千葉大学
    • 年月日
      2011-09-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [学会発表] 大阪湾岸における古墳時代初頭の地震と津波2011

    • 著者名/発表者名
      趙 哲済
    • 学会等名
      地学団体研究会大阪支部2011年度総会
    • 発表場所
      大阪市立自然史博物館
    • 年月日
      2011-07-10
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [学会発表] 西大阪平野における縄文時代晩期~古墳時代の沿岸環境の変遷2011

    • 著者名/発表者名
      趙 哲済, 中条 武司
    • 学会等名
      日本堆積学会2011年度大会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2011-12-23
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [学会発表] 上町台地で見つかった中世末頃の崩壊性地すべり2010

    • 著者名/発表者名
      趙哲済
    • 学会等名
      地学団体研究会大阪支部
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 年月日
      2010-06-20
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [学会発表] 大阪市上町台地で発見された崩壊性地すべり2010

    • 著者名/発表者名
      趙哲済・三田村宗樹・清水和明
    • 学会等名
      地学団体研究会
    • 発表場所
      福島大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [学会発表] 難波京や大坂城の舞台となった上町台地におけるGISの取り組み2010

    • 著者名/発表者名
      趙哲済・松田順一郎・市川創・辻本裕也・小倉徹也・寺井誠・平田洋司
    • 学会等名
      文化財を測る、知る、伝えるの最前線-空間情報科学と測量・計測技術を用いた文化財研究-
    • 発表場所
      奈良文化財研究所 平城跡資料館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [学会発表] 慶長伏見地震(1596)が揺さぶった盛土と考古編年

    • 著者名/発表者名
      趙哲済
    • 学会等名
      地学団体研究会大阪支部2013年度総会
    • 発表場所
      大阪市立自然史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [学会発表] 大阪市域の遺跡で発見された地震と地すべりの跡

    • 著者名/発表者名
      趙哲済
    • 学会等名
      地学団体研究会大阪支部2012年度総会
    • 発表場所
      大阪市立自然史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [学会発表] 大阪市域の考古遺跡における地震現象とその年代

    • 著者名/発表者名
      趙哲済
    • 学会等名
      日本文化財科学会第29回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [学会発表] 大阪平野西部恵美須遺跡における海浜堆積物と紀州街道の成立

    • 著者名/発表者名
      中条武司・趙哲済
    • 学会等名
      日本第四紀学会2012年大会
    • 発表場所
      立正大学熊谷
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [学会発表] 大阪海岸低地,長柄砂州中部の地形と古環境の変遷

    • 著者名/発表者名
      趙哲済・中条武司・辻本裕也
    • 学会等名
      日本地質学会第119年学術大会
    • 発表場所
      大阪府立大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [学会発表] 大阪市域で見つかった地震と地すべりの跡

    • 著者名/発表者名
      趙哲済
    • 学会等名
      NPO地盤地下水環境NET・大阪歴博主催 特別企画展「大阪を襲った地震と津波」プレシンポジウム
    • 発表場所
      大阪歴史博物館
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21242031
  • [学会発表] 難波砂州における縄文時代後期以降の古地理の変遷

    • 著者名/発表者名
      趙 哲済・中条武司・松田順一郎
    • 学会等名
      日本第四紀学会
    • 発表場所
      東京大学柏キャンパス
    • 年月日
      2014-09-06 – 2014-09-08
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-25400494
  • 1.  南 秀雄 (70344380)
    共同の研究課題数: 4件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  小倉 徹也 (80344357)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 3.  杉本 厚典 (70344364)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 2件
  • 4.  松尾 信裕 (10344376)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  中条 武司 (80321917)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 10件
  • 6.  脇田 修 (50027968)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  田中 清美 (10344368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  平田 洋司 (80344373)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 9.  市川 創 (80372134)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 10.  高橋 工 (00344367)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  京嶋 覚 (00344359)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  積山 洋 (80344365)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  松本 百合子 (30344378)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  黒田 慶一 (30344360)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  寺井 誠 (60344371)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  大澤 研一 (40191936)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  豆谷 浩之 (40344379)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  村元 健一 (90344382)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  古市 晃 (00344375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  吉川 周作 (30047394)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  三田村 宗樹 (00183632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  絹川 一徳 (50204938)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  大庭 重信 (60344355)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  田村 亨 (10392630)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 25.  李 陽浩 (10344384)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  佐藤 隆
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  松田 順一郎
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 28.  辻本 裕也
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 29.  嶋谷 和彦
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  青柳 泰介
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  菅波 正人
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  久住 猛雄
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  丸山 真史
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  樋上 昇
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi