• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大友 芳恵  OOTOMO Yosie

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20347777
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 藤女子大学, ウェルビーイング学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 藤女子大学, 人間生活学部, 教授
2020年度 – 2022年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授
2014年度 – 2017年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部, 教授
2009年度: 北海道医療大学, 看護福祉学部, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者以外
社会福祉学 / 小区分08020:社会福祉学関連 / 子ども学(子ども環境学)
キーワード
研究代表者以外
社会福祉士 / 実践力 / 相談援助実習 / OSCE / 技能評価 / 専門職養成 / 社会福祉士養成 / ソーシャルワーク実習 / 新カリキュラム / 技術評価 … もっと見る / 社会福祉実習教育 / 支援モデル / 家族関係 / ひきこもり / 救護施設 / 実践力養成 / 実習前評価システム / 試験項目 / 技術 / 実習前評価 / 社会福祉士養成教育 / 阪神大震災 / 強制避難者 / 長期の避難生活 / チェルノブイリ / 子ども / 避難者支援 / 教育と福祉の学際的研究 / 子どもの居場所 / チェルノブイリ原発事故 / 阪神・淡路大震災 / 東日本大震災 / 自主避難 / 被災者支援 / 福島原発事故 / 国際情報交換 / 就業成功パッケージ / 生活困窮者自立支援法 / 生活保護法 / 日韓比較 / 希望リボーンプロジェクト / 半福祉半就労 / ケースマネジメント / 生活保護自立支援プログラム / 日韓比較研究 / 生活困窮者自立支援 / 中間的就労 / 養育観 / 児童相談所 / 児童養護施設 / 社会的養護 / 要保護児童 / 情緒的疲弊 / ソーシャルサポート / 里親制度 / 里親 隠す
  • 研究課題

    (6件)
  • 研究成果

    (19件)
  • 共同研究者

    (36人)
  •  中高年のひきこもり支援における救護施設の活用ー新たな支援モデルの構築に向けて-

    • 研究代表者
      福間 麻紀
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  社会福祉士養成教育における客観的臨床能力試験(OSCE)普及モデルの開発

    • 研究代表者
      巻 康弘
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分08020:社会福祉学関連
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  福島原発事故により長期的な避難生活をおくる子どもの福祉・教育課題への学際的研究

    • 研究代表者
      戸田 典樹
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      子ども学(子ども環境学)
    • 研究機関
      神戸親和女子大学
  •  日韓比較研究からみる新たな中間的就労の可能性

    • 研究代表者
      戸田 典樹
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2016
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      神戸親和女子大学
  •  相談援助実習におけるOSCEの開発と教育的活用

    • 研究代表者
      巻 康弘
    • 研究期間 (年度)
      2014 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      北海道医療大学
  •  里親の養育観にソーシャルサポートが及ぼす影響

    • 研究代表者
      鈴木 幸雄
    • 研究期間 (年度)
      2007 – 2009
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      社会福祉学
    • 研究機関
      北海道医療大学

すべて 2018 2017 2016 2015 2014

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 福島原発 取り残される避難者 直面する生活問題の現状とこれからの支援課題2018

    • 著者名/発表者名
      戸田典樹、辻内琢也、田中聡子、大友信勝
    • 総ページ数
      250
    • 出版者
      明石書店
    • ISBN
      9784750346519
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03109
  • [図書] 福島原発事故 漂流する自主避難者たち2016

    • 著者名/発表者名
      大友信勝
    • 総ページ数
      27
    • 出版者
      明石書店
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590125
  • [雑誌論文] 福島原発事故避難者問題の構造とチェルノブイリ法2017

    • 著者名/発表者名
      大友信勝
    • 雑誌名

      チェルノブイリ原発事故被災者と阪神・淡路大震災被災者のインタビュー調査から福島原発事故避難者を考える

      巻: 1 ページ: 51-60

    • 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03109
  • [雑誌論文] 時代の課題と学問的テーマー社会福祉研究の立場から2017

    • 著者名/発表者名
      大友信勝
    • 雑誌名

      聖隷クリストファー大学社会福祉学会・学会通信

      巻: 15 ページ: 1-3

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03109
  • [雑誌論文] 生活困窮者支援において「釧路モデル」が目指したもの2016

    • 著者名/発表者名
      大友芳恵
    • 雑誌名

      社会政策

      巻: 第8巻第2号 ページ: 126-134

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590125
  • [雑誌論文] 生活困窮者支援において「釧路モデル」が目指したもの2015

    • 著者名/発表者名
      大友芳恵
    • 雑誌名

      社会政策学会ホームページ131回大会・大会2日目・フルペーパー(午後の部 15:00~17:00)

      巻: 131回 ページ: 9-9

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590125
  • [雑誌論文] 巻頭言2015

    • 著者名/発表者名
      大友芳恵
    • 雑誌名

      北海道医療大学看護福祉学部学会誌

      巻: 12 ページ: 1-1

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590125
  • [雑誌論文] 昭和恐慌から戦時下の社会事業―社会事業の成立、変質、厚生事業2015

    • 著者名/発表者名
      大友信勝
    • 雑誌名

      社会事業史研究

      巻: 第48号 ページ: 23-43

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590125
  • [雑誌論文] 貧困ソーシャルワークの特徴と専門職アイデンティティ―福祉事務所に関する政策動向を中心に―2015

    • 著者名/発表者名
      大友信勝
    • 雑誌名

      ソーシャルワーク実践研究

      巻: 第2号 ページ: 19-32

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590125
  • [雑誌論文] 相談援助実習におけるOSCE(客観的臨床能力試験)の開発2014

    • 著者名/発表者名
      巻 康弘 川勾亜紀奈 福間麻紀 近藤尚也 大友芳恵 鈴木幸雄
    • 雑誌名

      北海道医療大学看護福祉学部紀要

      巻: 21 ページ: 1-11

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590114
  • [雑誌論文] 生活保護「改革」とパッシング2014

    • 著者名/発表者名
      大友信勝
    • 雑誌名

      季刊 公的扶助研究

      巻: 第235号 ページ: 16-27

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590125
  • [雑誌論文] 差別意識とその克服への視座2014

    • 著者名/発表者名
      大友信勝
    • 雑誌名

      社会福祉研究

      巻: 第121号 ページ: 30-38

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590125
  • [学会発表] 貧困ソーシャルワークの動向と新たな自立論2016

    • 著者名/発表者名
      大友信勝
    • 学会等名
      聖隷クリストファー大学社会福祉学会第10回大会
    • 発表場所
      聖隷クリストファー大学
    • 年月日
      2016-03-12
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590125
  • [学会発表] 福島原発事故避難者問題の構造とチェルノブイリ事故2016

    • 著者名/発表者名
      大友信勝
    • 学会等名
      日本村落研究学会
    • 発表場所
      山口萩市セミナーハウス
    • 年月日
      2016-11-04
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15H03109
  • [学会発表] 生活困窮と社会福祉サービス2016

    • 著者名/発表者名
      大友芳恵
    • 学会等名
      札幌市内高齢者福祉施設職員研修会
    • 発表場所
      北海道医療大学サテライトキャンパス
    • 年月日
      2016-03-14
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590125
  • [学会発表] 日韓両国における中間的就労の比較研究2015

    • 著者名/発表者名
      大友信勝
    • 学会等名
      社会政策学会第131回大会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2015-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590125
  • [学会発表] 日本の社会福祉教育に反映される社会福祉の専門性-日本福祉大学に焦点を当てて2015

    • 著者名/発表者名
      大友信勝
    • 学会等名
      日本福祉大学同窓会・社会福祉学会
    • 発表場所
      日本福祉大学
    • 年月日
      2015-11-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590125
  • [学会発表] 生活困窮者支援において「釧路モデル」が目指したもの2015

    • 著者名/発表者名
      大友芳恵
    • 学会等名
      社会政策学会第131回大会
    • 発表場所
      西南学院大学
    • 年月日
      2015-10-31
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590125
  • [学会発表] 昭和恐慌から戦時下の社会事業―社会事業の成立、変質、厚生事業―2015

    • 著者名/発表者名
      大友信勝
    • 学会等名
      社会事業史学会第43回大会
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2015-05-10
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26590125
  • 1.  福間 麻紀 (70581867)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  鈴木 幸雄 (20171267)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  阿部 好恵 (90406009)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  花澤 佳代 (40305941)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  佐藤 秀紀 (60265105)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  戸田 典樹 (70584465)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  巻 康弘 (80614651)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 8.  近藤 尚也 (80733576)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 9.  片山 寛信 (10816797)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  田中 聡子 (30582382)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 11.  大友 信勝 (50085312)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 18件
  • 12.  河村 能夫 (10121625)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  權 順浩 (70758614)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  川勾 亜希奈 (70458123)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 15.  松本 望 (10758668)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  辻内 琢也 (00367088)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 17.  梶山 卓司 (10717656)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  深澤 茂俊 (70592591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  西田 奈保子 (10633688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  菊池 真弓 (20307789)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  伊藤 泰三 (20585632)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  勝木 洋子 (30083059)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  千葉 悦子 (30217244)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  藤原 伸夫 (30733852)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  門 道子 (40758900)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  岩田 美香 (30305924)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 27.  山内 太郎 (90369223)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 28.  松本 伊智朗 (20199863)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 29.  鳥山 まどか (40459962)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 30.  志渡 晃一 (20206098)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 31.  許 賢淑
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 32.  江川 和弥
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 33.  津久井 進
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 34.  出口 俊一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 35.  渡部 朋宏
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 36.  吉田 竜平
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi