• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

筧 茂穂  Kakehi Shigeho

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20371792
その他のID
所属 (現在) 2025年度: 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産資源研究所(塩釜), 主任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2024年度: 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 水産資源研究所(塩釜), 主任研究員
2016年度 – 2019年度: 国立研究開発法人水産研究・教育機構, 東北区水産研究所, 主任研究員
2015年度: 独立行政法人水産総合研究センター, 東北区水産研究所, 研究員
審査区分/研究分野
研究代表者以外
大区分K / 中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野 / 小区分40030:水圏生産科学関連 / 水圏生産科学 / 環境農学(含ランドスケープ科学)
キーワード
研究代表者以外
食物連鎖 / 海洋生態系 / 物質循環 / 浮魚類餌料環境 / カイアシ類 / プランクトン / 生物多様性保全 / 地球温暖化 / 酸素安定同位体比 / 耳石 … もっと見る / 回遊 / 成長 / サンマ / 魚類生産 / 繊毛虫 / 栄養塩 / 無殻繊毛虫 / 浮魚 / ブルーム / 珪藻ブルーム / 生物生産 / 渦鞭毛藻 / 食物網 / 親潮 / 混合栄養性プランクトン / 混合栄養 / 動物プランクトン / 春季ブルーム / 親潮域 / 亜寒帯太平洋 / 混合栄養性 / 水産資源 / 気候変動 / 水産資源変動 / 海洋生態 / 海洋資源 / 海洋科学 / 生態学 / 水産学 / 浮魚餌料環境 / 浮遊性被嚢類 / サブメソスケール / 環境変動 / 摂餌生態 / 微細分布 / 海洋食物網 / 沈降粒子 / ゼラチナス動物プランクトン / 海洋環境変動 / 浮魚餌環境 / 力学的ダウンスケーリング / 温暖化シナリオ / 海洋モデル / 陸域水文モデル / 水系総合モデル / ROMS / SWAT / 伊勢湾流域圏 / 水文・水質モデル / 統合的水管理 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (24人)
  •  海洋熱波に対する沖合生態系脆弱性の包括的評価

    • 研究代表者
      高橋 一生
    • 研究期間 (年度)
      2024 – 2028
    • 研究種目
      基盤研究(S)
    • 審査区分
      大区分K
    • 研究機関
      東京大学
  •  サンマ初期生活史の回遊経路の非連続性と分布沖合化維持機構の解明

    • 研究代表者
      伊藤 進一
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2024
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分40:森林圏科学、水圏応用科学およびその関連分野
    • 研究機関
      東京大学
  •  親潮珪藻ブルームは浮魚類生産を支えているのか?:混合栄養性種が繋ぐ食物連鎖

    • 研究代表者
      高橋 一生
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分40030:水圏生産科学関連
    • 研究機関
      東京大学
  •  高解像度観測に基づく混合域動物プランクトン群集遷移過程の解明

    • 研究代表者
      高橋 一生
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2019
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      水圏生産科学
    • 研究機関
      東京大学
  •  伊勢湾流域圏を対象とした水系総合モデルの開発と感度解析

    • 研究代表者
      大西 健夫
    • 研究期間 (年度)
      2013 – 2015
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      環境農学(含ランドスケープ科学)
    • 研究機関
      岐阜大学

すべて 2022 2020 2019 2017 2016

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Reduced body weight of Pacific saury ( <scp> <i>Cololabis saira</i> </scp> ) causes delayed initiation of spawning migration2022

    • 著者名/発表者名
      Kakehi Shigeho、Hashimoto Midori、Naya Miyako、Ito Shin‐ichi、Miyamoto Hiroomi、Suyama Satoshi
    • 雑誌名

      Fisheries Oceanography

      巻: 31 号: 3 ページ: 319-332

    • DOI

      10.1111/fog.12579

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H04735
  • [雑誌論文] Copepod community structure in the transition region of the North Pacific Ocean: Water mixing as a key driver of secondary production enhancement in subarctic and subtropical waters2022

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto Hiroomi、Takahashi Kazutaka、Kuroda Hiroshi、Watanabe Tsuyoshi、Taniuchi Yukiko、Kuwata Akira、Kasai Hiromi、Kakehi Shigeho、Fuji Taiki、Suyama Satoshi、Tadokoro Kazuaki
    • 雑誌名

      Progress in Oceanography

      巻: 207 ページ: 102865-102865

    • DOI

      10.1016/j.pocean.2022.102865

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K12231, KAKENHI-PROJECT-20H03059, KAKENHI-PROJECT-19K06215
  • [雑誌論文] Distribution, biomass and species composition of salps and doliolids in the Oyashio-Kuroshio Transitional Region: Potential impact of massive bloom on the pelagic food web2020

    • 著者名/発表者名
      Ahmad Ishak, N. H., K. Tadokoro, Y. Okazaki, S. Kakehi, S. Suyama & K. Takahashi
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 351-363

    • DOI

      10.1007/s10872-020-00549-3

    • NAID

      40022348692

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04959, KAKENHI-PROJECT-20H03059
  • [雑誌論文] Phytoplankton community structure, as derived from pigment signatures, in the Kuroshio Extension and adjacent regions in winter and spring2017

    • 著者名/発表者名
      Nishibe, Y., Takahashi, K., Sato, M., Kodama, T., Kakehi, S., Saito, H., Furuya,
    • 雑誌名

      Journal of Oceanography

      巻: 73 号: 4 ページ: 463-478

    • DOI

      10.1007/s10872-017-0415-3

    • NAID

      40021269056

    • 査読あり / 謝辞記載あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PLANNED-24121003, KAKENHI-PLANNED-24121005, KAKENHI-WRAPUP-17H06073, KAKENHI-PROJECT-16H04959
  • [雑誌論文] Estimating surface water mixing ratios using salinity and potential alkalinity in the Kuroshio-Oyashio mixed water regions2017

    • 著者名/発表者名
      Kakehi, S., S. Ito, and T. Wagawa
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research Oceans

      巻: 122 号: 3 ページ: 1927-1942

    • DOI

      10.1002/2016jc012268

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-26247076, KAKENHI-PLANNED-15H05823, KAKENHI-PROJECT-16H04959
  • [学会発表] Distribution, biomass, and species composition of salps and doliolids in the Oyashio-Kuroshio Transitional Region: Potential impact of massive bloom on the pelagic food web2020

    • 著者名/発表者名
      Ahmad Ishak, N. H., K. Tadokoro, Y. Okazaki, S. Kakehi, S. Suyama & K. Takahashi
    • 学会等名
      海洋生物シンポジウム2020
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04959
  • [学会発表] 親潮域ポストブルーム期における大型カイアシ類の鉛直微細分布2019

    • 著者名/発表者名
      大南あかり・高野永実子・Chen Sijun・岡崎雄二・筧 茂穂・高橋一生
    • 学会等名
      2019年度日本海洋学会秋季大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04959
  • [学会発表] In situ observations of a doliolid bloom in a warm water filament using a video plankton recorder: bloom development, fate, and effect on biogeochemical cycles and planktonic food webs2016

    • 著者名/発表者名
      Kazutaka Takahashi, Tadafumi Ichikawa, Chika Fukugama, Misaki Yamane, Shigeho Kakehi, Yuji Okazaki, Hiroshi Kubota, Ken Furuya
    • 学会等名
      ICES/PICES 6th zooplankton production symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16H04959
  • 1.  高橋 一生 (00301581)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 4件
  • 2.  岡崎 雄二 (90392901)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 4件
  • 3.  冨士 泰期 (50792660)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  巣山 哲 (70344322)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  大西 健夫 (70391638)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  平松 研 (90271014)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  吉野 純 (70377688)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  宗村 広昭 (90403443)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  杉本 亮 (00533316)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  吉山 浩平 (90402750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  一宮 睦雄 (30601918)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  増田 貴子 (60893831)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  伊藤 進一 (00371790)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 14.  白井 厚太朗 (70463908)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  石村 豊穂 (80422012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  吉川 知里 (40435839)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  児玉 武稔 (20735899)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  岩滝 光儀 (50423645)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  吉武 和敏 (50646552)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  宮本 洋臣 (90582495)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  黒田 寛 (30531107)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  桑田 晃
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 23.  齊藤 宏明
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件
  • 24.  和川 拓
    共同の研究課題数: 0件
    共同の研究成果数: 1件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi