• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

徳永 光  TOKUNAGA Hikaru

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20388755
外部サイト
所属 (現在) 2025年度: 獨協大学, 法学部, 教授
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 獨協大学, 法学部, 教授
2013年度: 獨協大学, 大学院・法務研究科, 准教授
2012年度 – 2013年度: 獨協大学, その他の研究科, 教授
2010年度: 獨協大学, 大学院・法務研究科, 准教授
2008年度: 獨協大学, 法務研究科, 准教授
2007年度: 甲南大学, 法学部, 准教授
2005年度 – 2006年度: 甲南大学, 法学部, 助教授
審査区分/研究分野
研究代表者
小区分05050:刑事法学関連 / 刑事法学
研究代表者以外
刑事法学 / 小区分05050:刑事法学関連
キーワード
研究代表者
乳幼児頭部外傷 / 刑事裁判 / 冤罪 / 児童虐待 / 鑑定制度 / 医学鑑定 / SBS/AHT / 乳幼児頭部損傷 / 刑事法学 / DNAデータベース / 鑑定資料 / 再鑑定 / 刑事鑑定 … もっと見る
研究代表者以外
… もっと見る PFI / 誤判 / 刑務所 / 民営化 / ソーシャル・インクルージョン / 誤判是正 / 誤判救済 / 弁護人の援助を受ける権利 / イノセンス・プロジェクト / 確定力 / 検察官 / 検察 / 弁護 / 証拠開示 / 再審請求権 / 再審公判 / 再審請求 / 再審 / 専門家証拠 / 虐待による頭部損傷 / 虐待による頭部外傷 (AHT) / 乳幼児揺さぶられ症候群 (SBS) / 冤罪 / 医学証拠 / 虐待による頭部外傷(AHT) / 乳幼児揺さぶられ症候群(SBS) / Abusive Head Trauma / Shaken Baby Syndrome / えん罪 / 証拠法 / 虐待による乳幼児頭部外傷(AHT) / 乳幼児揺さぶられ症候群 / 適正手続 / 児童虐待 / 科学的証拠 / 医学的証拠 / 刑事裁判 / 誤判・冤罪 / 虐待による乳幼児頭部外傷(AHT) / 乳幼児揺さぶられ症候群(SBS) / deregulation / Correctional Policy Reform / Prison Act / Prison / Performance Testing / Privatisation / Private Prison / 過剰収容 / 規制緩和 / 行刑改革 / 監獄法 / 市場化モデル / 民営刑務所 / モニタリング / モデル化 / 就労支援 / 管理委託 / 社会化 / 業務委託 / 矯正医療 / 更生保護 / 日本型行刑 / 公共サービス法 / 民間委託 / 官民協働 / PFI刑務所 / 社会復帰促進センター / コミュニティ / 地域生活定着支援センター / 社会復帰 / 受刑者 / 社会福祉関係 / 刑事法学 隠す
  • 研究課題

    (7件)
  • 研究成果

    (23件)
  • 共同研究者

    (26人)
  •  児童虐待事件における医学鑑定に関する横断的研究:乳幼児頭部外傷事件を中心に研究代表者

    • 研究代表者
      徳永 光
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      獨協大学
  •  乳幼児の児童虐待事件における医学的証拠のあり方をめぐる総合的検討

    • 研究代表者
      笹倉 香奈
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      甲南大学
  •  確実な誤判の是正に向けた新たな刑事再審制度モデルの構築

    • 研究代表者
      葛野 尋之
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2022
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分05050:刑事法学関連
    • 研究機関
      青山学院大学
  •  官民協働刑務所の新たな展開と矯正・保護の社会的構成に関する政策法学的研究

    • 研究代表者
      赤池 一将
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      龍谷大学
  •  ソーシャル・インクルージョン構想と社会資源を活用した行刑福祉

    • 研究代表者
      本庄 武
    • 研究期間 (年度)
      2008 – 2010
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      一橋大学
  •  鑑定資料の保存と廃棄に関する手続の研究研究代表者

    • 研究代表者
      徳永 光
    • 研究期間 (年度)
      2006 – 2008
    • 研究種目
      若手研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      獨協大学
      甲南大学
  •  刑務所の民営化がもたらす刑罰機能の変容と人的民間資源の活用に関する総合的研究

    • 研究代表者
      赤池 一将
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2007
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      刑事法学
    • 研究機関
      龍谷大学

すべて 2023 2021 2008 2007 2005 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 赤ちゃんの虐待えん罪:SBS(揺さぶられっ子症候群)とAHT(虐待による頭部外傷)を検証する!2023

    • 著者名/発表者名
      笹倉香奈=古川原明子=徳永光編著
    • 総ページ数
      191
    • 出版者
      現代人文社
    • ISBN
      9784877988395
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01431
  • [図書] 鑑定試料の保存と証拠能力、法医鑑定と検死制度2007

    • 著者名/発表者名
      徳永光、福島至
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730053
  • [図書] 刑務所改革 刑務所システムの再構築への指針2007

    • 著者名/発表者名
      赤池一将, 徳永光, 土井政和
    • 総ページ数
      406
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330016
  • [図書] 第4部事例研究第4章松戸市会社員殺人事件、法医鑑定と検死制度2007

    • 著者名/発表者名
      徳永光、福島至
    • 出版者
      日本評論社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730053
  • [雑誌論文] 科学的証拠の証拠能力2021

    • 著者名/発表者名
      徳永光
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 106 ページ: 23-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01431
  • [雑誌論文] 証拠開示請求の重要性要件、裁定手続の在り方:理論的検討2021

    • 著者名/発表者名
      宇野裕明=徳永光
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 108 ページ: 184-186

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01431
  • [雑誌論文] 科学的証拠の証拠能力2021

    • 著者名/発表者名
      徳永光
    • 雑誌名

      季刊刑事弁護

      巻: 108 ページ: 23-28

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K01359
  • [雑誌論文] 被告人による再鑑定の機会の保障2008

    • 著者名/発表者名
      徳永 光
    • 雑誌名

      法学セミナー

      ページ: 124-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730053
  • [雑誌論文] 被告人による再鑑定の機会の保障2008

    • 著者名/発表者名
      徳永光
    • 雑誌名

      法学セミナー

      ページ: 124-124

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730053
  • [雑誌論文] アンドリュー・コイル他編「刑事施設民営化と人権」の紹介(2)ベンテ・モレナール、ロドニー・ノイフェルド「オーストラリアおよびイギリスにおける民営庇護希望者収容施設の利用」2007

    • 著者名/発表者名
      徳永 光
    • 雑誌名

      山梨学院大学ロージャーナル 2号

      ページ: 164-181

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330016
  • [雑誌論文] DNA鑑定における品質保証の確保2007

    • 著者名/発表者名
      徳永 光, 笹森 学
    • 雑誌名

      DNA多型 15巻(刊行予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730053
  • [雑誌論文] DNA鑑定における品質保証の確保2007

    • 著者名/発表者名
      徳永光・笹森学
    • 雑誌名

      DNA多型 15巻

      ページ: 349-353

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730053
  • [雑誌論文] 刑事施設の民営化(菊田幸一ほか編『刑務所改革:刑務所システム再構築への指針』日本評論社、所収)2007

    • 著者名/発表者名
      徳永 光
    • ページ
      237-261
    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330016
  • [雑誌論文] 鑑定試料の保存と証拠能力2007

    • 著者名/発表者名
      徳永 光
    • 雑誌名

      法医鑑定と検死制度(福島至編著) (刊行予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730053
  • [雑誌論文] 事例研究d 松戸市会社員殺人事件2007

    • 著者名/発表者名
      徳永 光
    • 雑誌名

      法医鑑定と検死制度(福島至編著) (刊行予定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730053
  • [雑誌論文] アンドリュー・コイル他編「刑事施設民営化と人権」の紹介(2) 「ベンテ・モレナール、ロドニー・ノイフェルド「オーストリアおよびイギリスにおける民営庇護希望者収容施設の利用」」2007

    • 著者名/発表者名
      徳永光
    • 雑誌名

      山梨学院ロージャーナル 2号(未定)

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330016
  • [雑誌論文] 行刑改革会議と民営化の議論2005

    • 著者名/発表者名
      徳永 光
    • 雑誌名

      龍谷大学矯正・保護研究センター研究年報 2号

      ページ: 8-23

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330016
  • [雑誌論文] クリスチャン・バレンティ「民営化の諸問題:苦境に立つ営利目的拘禁」2005

    • 著者名/発表者名
      徳永 光
    • 雑誌名

      山梨学院大学ロージャーナル 1号

      ページ: 247-262

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330016
  • [雑誌論文] Prison Privatisation and the Correctional Policy Reform Council(Gyokei Kaikaku Kaigi)2005

    • 著者名/発表者名
      TOKUNAGA, H.
    • 雑誌名

      Corrections and Rehabilitation Research Center Journal No.2

      ページ: 8-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330016
  • [雑誌論文] 行刑改革会議と民営化の議論2005

    • 著者名/発表者名
      徳永 光
    • 雑誌名

      龍谷大学・矯正保護研究センター研究年報 2号

      ページ: 8-23

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330016
  • [雑誌論文] アンドリュー・コイル他編「刑事施設民営化と人権」の紹介(1)クリスチャン・バレンティ「民営化の諸問題:苦境に立つ営利目的拘禁」2005

    • 著者名/発表者名
      徳永 光
    • 雑誌名

      山梨学院大学ロージャーナル 1号

      ページ: 247-262

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-17330016
  • [学会発表] 量刑証拠としての神経科学証拠の取扱い2021

    • 著者名/発表者名
      徳永光
    • 学会等名
      日本刑法学会第99回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01431
  • [学会発表] DNA鑑定における品質保証の確保

    • 著者名/発表者名
      徳永光・笹森学
    • 学会等名
      2006年DNA多型学会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18730053
  • 1.  笹倉 香奈 (00516982)
    共同の研究課題数: 5件
    共同の研究成果数: 1件
  • 2.  本庄 武 (60345444)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  赤池 一将 (30212393)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 1件
  • 4.  山口 直也 (20298392)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  三島 聡 (60281268)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  福田 雅章 (20029739)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  金 尚均 (00274150)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  土井 政和 (30188841)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  岡田 悦典 (60301074)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  森久 智江 (40507969)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  木下 秀雄 (50161534)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 12.  京 明 (90513375)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  葛野 尋之 (90221928)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  小保内 俊雅 (20385412)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  朴 永銖 (80364066)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 16.  埜中 正博 (90577462)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 17.  水谷 規男 (20211584)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 18.  田淵 浩二 (20242753)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 19.  斎藤 司 (20432784)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  石田 倫識 (20432833)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  關口 和徳 (20507157)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  佐藤 舞 (20761092)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  高平 奇恵 (30543160)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  豊崎 七絵 (50282091)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  古川原 明子 (60440187)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 26.  君和田 友美 (80973164)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi