• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

尾嵜 大真  Ozaki Hiromasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20399265
所属 (現在) 2025年度: 東京大学, 総合研究博物館, 特任研究員
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2018年度 – 2023年度: 東京大学, 総合研究博物館, 特任研究員
2012年度: 東京大学, 総合研究博物館, 特任研究員
2005年度 – 2006年度: 国立歴史民俗博物館, 研究部, 科研費支援研究員
審査区分/研究分野
研究代表者
学術変革領域研究区分(Ⅰ)
研究代表者以外
小区分03060:文化財科学関連 / 中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野 / 考古学 / 文化財科学
キーワード
研究代表者
極微量炭素14測定 / 超微量14C測定 / 超微量炭素14測定
研究代表者以外
地域効果 / AMS / 較正年代 / 炭素14年代 / 14Cスパイク / 半導体検出器 / 年代測定 … もっと見る / 加速器質量分析装置 / 放射性炭素年代測定 / ピクセル型半導体検出器 / 加速器質量分析 / 放射性炭素年代法 / IntCal20 / 較正曲線 / 年輪年代法 / 微細構造 / 炭素14年代法 / the Jomon pottery / Japan / the Jomon period / radiocarbon dating / archaeology / 東日本 / 遺跡・遺構の実年代 / 縄文時代 / 加速器(AMS) / AMS炭素14年代 / 韓国:中国:ロシア / 縄紋土器 / 細紋土器 / 日本 / 縄紋時代 / AMS炭素14年代測定 / 考古学 / 古墳時代 / 弥生時代 / δ^<18>O値 / 東アジア / 日本列島 / 樹木年輪 / δ18O値 / 年輪年代 隠す
  • 研究課題

    (5件)
  • 研究成果

    (8件)
  • 共同研究者

    (15人)
  •  極微量炭素試料の高効率14C-AMS測定システムの構築研究代表者

    • 研究代表者
      尾嵜 大真
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2022
    • 研究種目
      学術変革領域研究(A)
    • 審査区分
      学術変革領域研究区分(Ⅰ)
    • 研究機関
      東京大学
  •  最新型AMS装置の高精度化による単年14Cスパイク年代決定法の研究

    • 研究代表者
      門叶 冬樹
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分03060:文化財科学関連
    • 研究機関
      山形大学
  •  単年輪14C測定による較正曲線の地域効果・微細構造の解明

    • 研究代表者
      坂本 稔
    • 研究期間 (年度)
      2018 – 2021
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 審査区分
      中区分3:歴史学、考古学、博物館学およびその関連分野
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  日本産樹木年輪による炭素14年代の高精度較正曲線の作成

    • 研究代表者
      坂本 稔
    • 研究期間 (年度)
      2009 – 2012
    • 研究種目
      基盤研究(A)
    • 研究分野
      文化財科学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館
  •  AMS炭素14年代測定を利用した東日本縄紋時代前半期の実年代の研究

    • 研究代表者
      小林 謙一
    • 研究期間 (年度)
      2005 – 2006
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      考古学
    • 研究機関
      国立歴史民俗博物館

すべて 2022 2019 2012 2011

すべて 雑誌論文 学会発表

  • [雑誌論文] Regional Differences in Carbon-14 Data of the 993 CE Cosmic Ray Event2022

    • 著者名/発表者名
      Miyake Fusa、Hakozaki Masataka、Kimura Katsuhiko、Tokanai Fuyuki、Nakamura Toshio、Takeyama Mirei、Moriya Toru
    • 雑誌名

      Frontiers in Astronomy and Space Sciences

      巻: 9 ページ: 886140-886140

    • DOI

      10.3389/fspas.2022.886140

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20K20918, KAKENHI-PROJECT-19H00706, KAKENHI-PROJECT-20H00035, KAKENHI-PROJECT-20H01369, KAKENHI-PROJECT-20H05643
  • [学会発表] 簡易型レーザーアブレーション-AMS14C分析法の開発2022

    • 著者名/発表者名
      南谷史菜、大森貴之、山崎孔平、尾嵜大真、米田穣
    • 学会等名
      第23回 AMSシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H05351
  • [学会発表] 東京大学総合研究博物館Compact-AMSの現状(2019~2022年度)2022

    • 著者名/発表者名
      尾嵜大真、大森貴之、山崎孔平、金澤礼雄、南谷史菜、上原加津維、内田啓子、関根紀子、米田穣
    • 学会等名
      第23回 AMSシンポジウム
    • データソース
      KAKENHI-PUBLICLY-21H05351
  • [学会発表] Annual Radiocarbon Dating of Japanese Tree Rings: Early-modern and Ancient.2019

    • 著者名/発表者名
      Minoru Sakamoto, Masataka Hakozaki, Hiromasa Ozaki, Fuyuki Tokanai, Takeshi Nakatsuka
    • 学会等名
      Radiocarbon and Archaeology
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03594
  • [学会発表] Annual Radiocarbon Dating of Japanese Tree Rings: Early-modern and Ancient2019

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO Minoru, HAKOZAKI Masataka, OZAKI Hiromasa, TOKANAI Fuyuki, NAKATSUKA Takeshi
    • 学会等名
      Radiocarbon and Archaeology, 9th International Symposium
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-18H03594
  • [学会発表] Radiocarbon dating of Japanese tree-rings with delta-18O chronology2012

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO Minoru, NAKATSUKA Takeshi, OZAKI Hiromasa, MITSUTANI Takumi
    • 学会等名
      21st International Radiocarbon Conference
    • 発表場所
      UNESCO, Paris, France
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240072
  • [学会発表] Wiggle-matching of wooden coffins of Kofun Period: supporting regional offsets on Japanese tree-ring from IntCal2011

    • 著者名/発表者名
      SAKAMOTO Minoru, OZAKI Hiromasa, MITSUTANI Takumi
    • 学会等名
      The 12th International Conference on Accelerator Mass Spectrometry
    • 発表場所
      Te Papa Museum, Wellington, New Zealand
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240072
  • [学会発表] Wiggle-matching of wooden coffins of Kofun Period : supporting regional offsets on Japanese tree-ring from IntCal2011

    • 著者名/発表者名
      Minoru SAKAMOTO, Hiromasa OZAKI, Takumi MITSUTANI
    • 学会等名
      The 12^<th> International Conference on Accelerator Mass Spectrometry
    • 発表場所
      Te Papa博物館(ニュージーランド)
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21240072
  • 1.  坂本 稔 (60270401)
    共同の研究課題数: 3件
    共同の研究成果数: 5件
  • 2.  三宅 芙沙 (90738569)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 1件
  • 3.  大河内 隆之 (50372181)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  光谷 拓実 (90099961)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 5.  今村 峯雄 (10011701)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  中塚 武 (60242880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  小林 謙一 (80303296)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  松崎 浩之 (60313194)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  宮田 桂樹 (70413896)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  門叶 冬樹 (80323161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  箱崎 真隆 (30634414)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 12.  木村 勝彦 (70292448)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 13.  中尾 七重 (90409368)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 14.  宮原 ひろ子 (00532681)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 15.  白石 哲也 (60825321)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi