• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

谷口 龍子  TANIGUCHI Ryuko

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20570659
その他のID
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2020年度 – 2023年度: 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 准教授
2016年度 – 2018年度: 東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 准教授
2012年度 – 2013年度: 東京外国語大学, 国際日本研究センター, 准教授
審査区分/研究分野
研究代表者
言語学
研究代表者以外
小区分80010:地域研究関連 / 小区分02060:言語学関連 / 地域研究
キーワード
研究代表者
言語学 / 台湾での日本語使用 / 日英国際結婚家庭の児童 / 日本語人意識 / 日台国際結婚家庭の児童 / 日本語人 / バイリンガル / 言語混用 / 多言語社会 / 台湾 … もっと見る / 言語とパワー / ポジショニング理論 / 談話分析 / ナラティブ・データ / アイデンティティ / 日台バイリンガル … もっと見る
研究代表者以外
社会統合/社会包摂 / シティズンシップ / 移民政策 / 差別と共生 / 社会包摂 / 社会統合 / 多文化主義 / 多言語主義 / 多文化共生 / 言語資源 / コーパスアノテーション / 人称代名詞 / アジア諸語 / 言語資源開発 / 言語学 / 呼びかけ表現 / 代名詞代用表現 / 日系コニュニティ / 日本人社会 / オーラルヒストリー / 生活言語 / オーラル・ヒストリー / 社会言語 / 日本語人 / 日系コミュニティ / 日本語 隠す
  • 研究課題

    (4件)
  • 研究成果

    (30件)
  • 共同研究者

    (25人)
  •  共生社会の実現に向けた社会政策としての多言語政策に関する言語社会学的国際比較研究

    • 研究代表者
      萩尾 生
    • 研究期間 (年度)
      2021 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分80010:地域研究関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  代名詞代用・呼びかけ表現の通言語学的研究

    • 研究代表者
      齋藤 スニサー
    • 研究期間 (年度)
      2020 – 2023
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 審査区分
      小区分02060:言語学関連
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  多言語社会台湾の日本語人ナラティブに見られる言語混用と日本語人フレーム調査の試み研究代表者

    • 研究代表者
      谷口 龍子
    • 研究期間 (年度)
      2016 – 2018
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      東京外国語大学
  •  〈紐帯としての日本語〉日本人社会、日系コミュニティ、「日本語人」の生活言語誌研究

    • 研究代表者
      野本 京子 (沼田 京子 / 野本 京子(沼田京子))
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2013
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      地域研究
    • 研究機関
      東京外国語大学

すべて 2024 2023 2022 2021 2020 2019 2017 2016 2014 2013 2012

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] 「コロナ渦における首相記者会見演説の批判的談話研究ー人称表現と発話の機能との関係を中心にー」in Yuki Horie et al. (eds) "Practicing Japan. 35 Years of Japanese Studies in Poznan and Krakow" pp.299-310.2024

    • 著者名/発表者名
      谷口龍子 Ryuko TANIGUCHI
    • 総ページ数
      376
    • 出版者
      Wydawnictwo Rys
    • ISBN
      9788367287739
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03701
  • [図書] 『世界を食べよう』(3刷)のうち一部「台湾料理」を執筆2016

    • 著者名/発表者名
      谷口龍子
    • 総ページ数
      6
    • 出版者
      東京外国語大学出版会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02661
  • [雑誌論文] コロナ禍における首相記者会見演説の批判的談話研究 ―人称表現と発話の機能との関係を中心に―2024

    • 著者名/発表者名
      谷口龍子
    • 雑誌名

      ポズナン&クラクフ日本学専攻科設立 35周年記念学会

      巻: - ページ: 299-310

    • 査読あり / オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01255
  • [雑誌論文] Pronoun substitute annotation in seven Asian languages2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto, Ryuko Taniguchi, Shiori Nakamura, Yunjin Nam, Sri Budi Lestari, Sunisa Wittayapanyanon (Saito), Virach Sornlertlamvanich, Atsushi Kasuga, Kenji Okano, Thuzar Hlaing
    • 雑誌名

      言語処理学会 第29回年次大会 発表論文集

      巻: 1 ページ: 2242-2247

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01255
  • [雑誌論文] 名嶋義直(編著)『リスクコミュニケーション 排除の言説から共生の対話へ』明石書店,20212023

    • 著者名/発表者名
      谷口龍子
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 25 号: 2 ページ: 56-59

    • DOI

      10.19024/jajls.25.2_56

    • ISSN
      1344-3909, 2189-7239
    • 年月日
      2023-03-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03701
  • [雑誌論文] 書評 名嶋義直編著『リスクコミュニケーション 排除の言説から共生の対話へ』2023

    • 著者名/発表者名
      谷口龍子
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 25 ページ: 56-59

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01255
  • [雑誌論文] Examples of Attempts at Contrastive Studies between Japanese and Chinese/Thai toward Linguistic Typology2022

    • 著者名/発表者名
      Ryuko Taniguchi, Sunisa Wittayapanyanon
    • 雑誌名

      JSN Journal

      巻: 12 (2) ページ: 3-11

    • オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03701
  • [雑誌論文] Examples of attempts at contrastive studies between Japanese and Chinese/Thai toward linguistic typology2022

    • 著者名/発表者名
      Ryuko Taniguchi, Sunisa Wittayapanyanon
    • 雑誌名

      jsn Journal

      巻: 12 ページ: 3-11

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01255
  • [雑誌論文] Virach Sornlertlamvanich, Hiroki Nomoto, Sunisa Wittayapanyanon, Atsushi Kasuga, Kenji Okano, Wataru Okubo, Yunjin Nam, Yoshimi Miyake, Thuzar Hlaing, Ryuko Taniguchi, Sri Budi Lestari2022

    • 著者名/発表者名
      Virach Sornlertlamvanich, Hiroki Nomoto, Sunisa Wittayapanyanon, Atsushi Kasuga, Kenji Okano, Wataru Okubo, Yunjin Nam, Yoshimi Miyake, Thuzar Hlaing, Ryuko Taniguchi, Sri Budi Lestari
    • 雑誌名

      Proceedings of the 7th International Conference on Business and Industrial Research (ICBIR2022)

      巻: - ページ: 36-40

    • DOI

      10.1109/icbir54589.2022.9786494

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21K00523, KAKENHI-PROJECT-20H01255
  • [雑誌論文] コロナ禍の首相記者会見に見られるパワー関係 ― 人称代名詞「皆さん」と「行為要求」の共起を中心に―2020

    • 著者名/発表者名
      谷口龍子
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 101 ページ: 147-158

    • DOI

      10.15026/95721

    • NAID

      120006953419

    • ISSN
      04934342
    • URL

      https://tufs.repo.nii.ac.jp/records/6738

    • 年月日
      2020-12-31
    • 言語
      日本語
    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01255
  • [雑誌論文] 彼らはどのように理解されたいのか- 日台バイリンガルのナラティブ分析試論2019

    • 著者名/発表者名
      谷口龍子
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 98

    • NAID

      120006718561

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02661
  • [雑誌論文] 言語の復権 : Metroethnicity (メトロエスニシティ) への視座2017

    • 著者名/発表者名
      谷口龍子
    • 雑誌名

      国際日本研究センターニューズレターNo.21

      巻: -

    • オープンアクセス
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02661
  • [雑誌論文] 日本研究に関連した海外の大学院教育2014

    • 著者名/発表者名
      谷口龍子、望月恵子
    • 雑誌名

      日本語・日本学研究(東京外国語大学国際日本研究センター)

      巻: 第4号 ページ: 147-161

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310176
  • [雑誌論文] 日本語排除から日本語受け入れへ2013

    • 著者名/発表者名
      谷口龍子
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 86号 ページ: 159-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310176
  • [雑誌論文] 日本語排除から日本語受け入れへ--戦後日本における言語政策,社会的環境の変容と継承日本語との関わり2013

    • 著者名/発表者名
      谷口龍子
    • 雑誌名

      東京外国語大学論集

      巻: 86号 ページ: 159-173

    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310176
  • [雑誌論文] 論児童歌謡教育與生活美学培育之関係-以日本唱歌,童謡教育為例-2012

    • 著者名/発表者名
      呉翠華・谷口龍子
    • 雑誌名

      謝登旺編著『生活美学與芸術』

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310176
  • [雑誌論文] 論児童歌謡教育與生活美学培育之関係-以日本唱歌、童謡教育為例-2012

    • 著者名/発表者名
      谷口龍子
    • 雑誌名

      謝登旺編著『生活美学與芸術』

      巻: 0 ページ: 211-225

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23310176
  • [学会発表] 発話機能の種類と自称詞・対称詞の明示化2024

    • 著者名/発表者名
      中村栞、梅田里菜、谷口龍子
    • 学会等名
      東京外国語大学国際日本研究センター対照日本語部門主催『外国語と日本語との対照言語学的研究』第40回 研究会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01255
  • [学会発表] 居住在台灣的台日雙語者自我認同-從認知優勢感(epistemic primacy)的觀點來看-(台湾在住の日台バイリンガルのアイデンティティ-認識的優位性の観点から-)2023

    • 著者名/発表者名
      谷口龍子
    • 学会等名
      新住民語文教育輔導団専題演講曁聯席研討會
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01255
  • [学会発表] Pronoun substitute annotation in seven Asian languages2023

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Nomoto, Ryuko Taniguchi, Shiori Nakamura, Yunjin Nam, Sri Budi Lestari, Sunisa Wittayapanyanon (Saito), Virach Sornlertlamvanich, Atsushi Kasuga, Kenji Okano, Thuzar Hlaing
    • 学会等名
      言語処理学会第29回年次大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01255
  • [学会発表] 日本語の自然会話における1・2人称主語の言語化の要因-発話機能と主語の意味機能を手がかりに2023

    • 著者名/発表者名
      谷口龍子、中村栞、梅田里菜
    • 学会等名
      日本語用論学会第26回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01255
  • [学会発表] コロナ禍の首相記者会見で使われる人称表現 ー「みなさん」に何を伝えたいのかー2023

    • 著者名/発表者名
      谷口龍子
    • 学会等名
      東京外国語大学国際日本研究センター夏季セミナー
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01255
  • [学会発表] 居住在台灣的台日雙語者自我認同-從認知優勢感(epistemic primacy)的觀點來看-(台湾在住の日台バイリンガルのアイデンティティ-認識的優位性の観点から-)2023

    • 著者名/発表者名
      谷口龍子
    • 学会等名
      跨文化永続実践国際学術研討会
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01255
  • [学会発表] Collaborative collection of multilingual pronoun substitutes and address terms2022

    • 著者名/発表者名
      Virach, Sornlertlamvanich, Hiroki Nomoto, Sunisa Wittayapanyanon, Atsushi Kasuga, Kenji Okano, Wataru Okubo, Yunjin Nam, Yoshimi Miyake, Thuzar Hlaing, Ryuko Taniguchi, Sri Budi Lestari
    • 学会等名
      2022 7th International Conference on Business and Industrial Research (ICBIR)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01255
  • [学会発表] The Speaker’s Recognition of the Speaker-hearer Relationship and Utterance Intention in the Prime Minister’s Speech about Covid-19: With a Focus on the Use of Address Terms, Practicing Japan2022

    • 著者名/発表者名
      谷口龍子
    • 学会等名
      35 years of Japanese Studies in Pozna? and Krak?w, International presentation, Adam Mickiewicz University, Pozna? / Jagiellonian University in Krak?w
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01255
  • [学会発表] The speaker's recognition of the speaker-hearer relationship and utterance intention in the Prime Minister's speech about Covid-19: With a focus on the use of address terms2022

    • 著者名/発表者名
      谷口龍子
    • 学会等名
      Practicing Japan - 35 Years of Japanese Studies in Poznan and Krakow
    • 招待講演 / 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01255
  • [学会発表] 代名詞代用・呼びかけ表現の多言語データセット2022

    • 著者名/発表者名
      谷口龍子, 大久保弥, 野元裕樹, 南潤珍
    • 学会等名
      日本言語学会第164回大会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-20H01255
  • [学会発表] How do you respond when you are told that you are "joshi-ryoku ga takai" (your women's power is high) - The view of gender behind the words2021

    • 著者名/発表者名
      Ryuko Taniguchi
    • 学会等名
      17th International Pragmatics Conference (Online)
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-21H03701
  • [学会発表] 謝罪研究の切り口2016

    • 著者名/発表者名
      谷口龍子
    • 学会等名
      東京外国語大学国際日本研究センター
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都府中市東京外国語大学研究講義棟419室)
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02661
  • [学会発表] 日本語のしくみ2016

    • 著者名/発表者名
      谷口龍子
    • 学会等名
      台湾大学日文系
    • 発表場所
      台湾大学日文系講義室(台湾台北市台湾大学内文学院
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-16K02661
  • 1.  友常 勉 (20513261)
    共同の研究課題数: 2件
    共同の研究成果数: 0件
  • 2.  野本 京子 (90208281)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  武田 千香 (20345317)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  中野 敏男 (10198161)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 5.  河路 由佳 (00272641)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 6.  降幡 正志 (40323729)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 7.  前田 達朗 (60590750)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 8.  高嶋 朋子 (60600442)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  齋藤 スニサー (60791671)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 10.  萩尾 生 (10508419)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  野元 裕樹 (10589245)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 4件
  • 12.  ソンラートラムワニッチ ウィラット (20849062)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 13.  南 潤珍 (30316830)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 5件
  • 14.  SRI BUDILESTARI (80833342)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 15.  三宅 良美 (70396547)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 16.  春日 淳 (80364925)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 17.  岡野 賢二 (60376829)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 18.  トゥザ ライン (90868879)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 3件
  • 19.  小島 祥美 (10449473)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 20.  田邊 佳美 (40869880)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 21.  古橋 綾 (60868818)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 22.  布川 あゆみ (80799114)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 23.  窪田 暁
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 24.  キタハラ高野 聡美
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 25.  森口 恒一
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi