• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

坂田 善政  Sakata Yoshimasa

ORCIDORCID連携する *注記
研究者番号 20616461
所属 (現在) 2025年度: 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), その他部局等, 学院教官(併任研究所)
所属 (過去の研究課題情報に基づく) *注記 2023年度: 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), その他部局等, 学院教官(併任研究所)
2016年度 – 2017年度: 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), その他部局等, 学院教官(併任研究所)
2015年度: 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), その他部局等, その他
2014年度: 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 学院・研究所, 学院教官(併任研究所)
2014年度: 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 教官
2012年度 – 2013年度: 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), その他部局等, 教官
2011年度: 国立障害者リハビリテーションセンター(研究所), 学院, 教官
審査区分/研究分野
研究代表者以外
小区分09060:特別支援教育関連 / 特別支援教育 / 言語学
キーワード
研究代表者以外
吃音 / 予後 / リスニングスパンテスト / 逆唱 / 復唱 / ワーキングメモリ / 幼児 / セルフヘルプ・グループ / 特別支援教育 / メンター … もっと見る / 青年 / 中高生 / 3経路仮説 / CALMSモデル / 日英母語の幼児吃音 / セラピーモデル / アセスメントモデル / 構音障害 / 吃音の音声学的側面 / 他の障害を併せ持つ吃音 / 脳部位の活性化パタン / rohtacism / 吃音の診断基準 / 構音障害の評価表 / 日本語と英語の吃音 / 幼児吃音と吃的非流暢性 / CALMSモデル / 直接的言語指導 / 脳活動のパターン / プロセス分析 / 吃音者と非吃音者 / エフド・ヤイリ博士 / コミュニケーションの困難度 / Lidcombeプログラム / 吃音問題の個人差 / 作動記憶 / 発話の非流暢性 / CALMSモデル / 非線状音韻論 / 音韻素性 / 言語の個別性 / 言語の普遍性 / 機能性構音障害 / 吃的非流暢性 隠す
  • 研究課題

    (3件)
  • 研究成果

    (13件)
  • 共同研究者

    (11人)
  •  幼児吃音の生起・予後に関連する要因の解明:ワーキングメモリと発話特徴との関連から

    • 研究代表者
      酒井 奈緒美
    • 研究期間 (年度)
      2023 – 2025
    • 研究種目
      基盤研究(C)
    • 審査区分
      小区分09060:特別支援教育関連
    • 研究機関
      国立障害者リハビリテーションセンター(研究所)
  •  吃音のある中高生・青年のための吃音のある人によるメンター養成プログラムの開発

    • 研究代表者
      小林 宏明
    • 研究期間 (年度)
      2015 – 2017
    • 研究種目
      挑戦的萌芽研究
    • 研究分野
      特別支援教育
    • 研究機関
      金沢大学
  •  言語の普遍性と個別性を考慮した言語障害の症状の解明とそのセラピーの探求

    • 研究代表者
      氏平 明
    • 研究期間 (年度)
      2011 – 2014
    • 研究種目
      基盤研究(B)
    • 研究分野
      言語学
    • 研究機関
      新潟リハビリテーション大学
      豊橋技術科学大学

すべて 2024 2023 2018 2015 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 学会発表 図書

  • [図書] クリア言語聴覚療法7 吃音・流暢性障害2024

    • 著者名/発表者名
      池田泰子, 坂田善政, 飯村大智, 角田航平, 酒井奈緒美, 塩見将志, 谷哲夫, 土屋美智子, 北條具仁, 前新直志, 宮本昌子
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      建帛社
    • ISBN
      9784767945576
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02583
  • [図書] 特別支援教育における吃音・流暢性障害のある子どもの理解と指導2013

    • 著者名/発表者名
      川合紀宗,坂田善政,見上昌睦 他15名
    • 総ページ数
      246
    • 出版者
      学苑社
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320083
  • [雑誌論文] 成人吃音の臨床2015

    • 著者名/発表者名
      坂田善政
    • 雑誌名

      言語聴覚研究

      巻: 12-1 ページ: 000-000

    • NAID

      40020424989

    • 査読あり / 謝辞記載あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320083
  • [雑誌論文] 日本語における吃的非流暢性の特徴ー幼児の発話サンプルによる検討ー2013

    • 著者名/発表者名
      坂田善政・氏平 明・餅田亜希子・吉野眞理子
    • 雑誌名

      音声研究

      巻: 17-2 ページ: 72-82

    • 査読あり
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320083
  • [学会発表] 幼児吃音の臨床-はじめのいっぽ-2023

    • 著者名/発表者名
      坂田善政
    • 学会等名
      令和5年度埼玉県言語聴覚士会研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02583
  • [学会発表] 吃音検査法に基づく一元化重症度尺度作成に向けた予備的調査2023

    • 著者名/発表者名
      酒井奈緒美, 小澤恵美, 鈴木夏枝, 原由紀, 坂田善政
    • 学会等名
      第68回日本音声言語医学会総会・学術講演会
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02583
  • [学会発表] 幼児吃音の臨床の勘所2023

    • 著者名/発表者名
      坂田善政
    • 学会等名
      令和5年度愛知県言語聴覚士会研修会
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23K02583
  • [学会発表] Characteristics of peer consultations among members of a self-help group.2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Kobayashi, Yoshimasa Sakata
    • 学会等名
      The 2018 Inaugural Joint World Congress of Stuttering and Cluttering
    • 国際共著/国際学会である
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-15K13248
  • [学会発表] 吃音のある幼児と成人の指導・支援の実際2015

    • 著者名/発表者名
      坂田善政
    • 学会等名
      石川県言語聴覚士会研修会
    • 発表場所
      石川県 金沢
    • 年月日
      2015-02-22
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320083
  • [学会発表] 幼児期の吃音臨床2014

    • 著者名/発表者名
      坂田善政
    • 学会等名
      川崎市障害福祉関係施設 専門職員研修
    • 発表場所
      神奈川県 川崎
    • 年月日
      2014-12-08
    • 招待講演
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320083
  • [学会発表] Lidcomプログラム導入に伴って症状が悪化した幼児吃音の1例2013

    • 著者名/発表者名
      坂田善政
    • 学会等名
      第1回日本吃音流暢性学会
    • 発表場所
      金沢大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320083
  • [学会発表] 吃的非流暢性の特徴―幼児の発話サンプルによる検討ー2013

    • 著者名/発表者名
      坂田善政,餅田亜希子,氏平明,吉野眞理子
    • 学会等名
      第39回日本コミュニケーション学会学術講演会
    • 発表場所
      上智大学
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320083
  • [学会発表] Lidcombeプログラム導入後に改善した幼児吃音の1例.

    • 著者名/発表者名
      坂田善政
    • 学会等名
      第2回日本吃音・流暢性障害学会
    • 発表場所
      埼玉県 目白大学
    • 年月日
      2014-08-29 – 2014-08-30
    • データソース
      KAKENHI-PROJECT-23320083
  • 1.  氏平 明 (10334012)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 2.  上田 功 (50176583)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 3.  森 浩一 (60157857)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 4.  見上 昌睦 (30279591)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 5.  川合 紀宗 (20467757)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 6.  小林 宏明 (50334024)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 1件
  • 7.  酒井 奈緒美 (60415362)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 2件
  • 8.  越智 景子 (20623713)
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 9.  太田 貴久
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 10.  脇 豊明
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件
  • 11.  HOWELL Peter
    共同の研究課題数: 1件
    共同の研究成果数: 0件

URL: 

この研究者とORCID iDの連携を行いますか?
※ この処理は、研究者本人だけが実行できます。

Are you sure that you want to link your ORCID iD to your KAKEN Researcher profile?
* This action can be performed only by the researcher himself/herself who is listed on the KAKEN Researcher’s page. Are you sure that this KAKEN Researcher’s page is your page?

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi